斯民 復刻版 第29巻
第二十九編第一號(昭和九年一月)
論説
時限の歳首に際りて(法學博士男爵・一木喜徳郎)
經濟更生第三年に向ふの覚悟(農林省經濟更生部長・小平權一)
農村に於ける医療問題(内務省衛生局長・大島辰次郎)
研究及資料
明日の自治行政(内務書記官・坂千秋)
日満両国の農業的関連(陸軍二等主計正経済学博士・森武夫)
土木事業と統制経済(内務事務官・永安百治)
我国の租税収入に就て(大藏書記官・谷口恒二)
農村更生と社會事業(社會局事務官・灘尾弘吉)
地方財政に関する二三の考察(大藏事務官・小原正樹)
各国に於ける自動車課税(一)(地方事務官・三好重夫)
米穀統制法の解説(農林事務官・角替吉平)
海外自治資料亜米利加の縣の話(人見植夫)
高利債借替に関する資料(内務省地方局調査)
高利債借替済団体別金額調と同利率別調
高利債借替進行中団体別金額調と同利率別調
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
第二十三回自治講習會要項
理事矢作博士永眠
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第二號(昭和九年二月)
賀表(中央報德會理事総代・水町袈裟六)
論説
世界経済と通貨問題(海外駐●財務官・津島壽一)
農村更生問題(養鶏組合中央会会頭・岡本英太郎)
研究及資料
世界の動きを観て(文部書記官・小尾範治)
普魯西の新市町村制(其の一)(内務事務官・古井喜實)
農村負債整理に関する問答(二)(農林事務官・後藤駒吉)
各国に於ける自動車課税(二)(地方事務官・三好重夫)
全国最初の負債整理組合(千葉県地方課長・諸橋襄)
本會理事矢作博士を悼む(日本赤十字社副社長・中川望)
矢作栄蔵博士を追懐す(農学博士・佐藤寛次)
地方財政資料(一)(内務省地方局調査)
1昭和九年度道府県豫算提案額調
2農家戸数六割以上六割未満町村昭和八年度歳入出豫算表
3昭和八年課税標準と為りたる家屋の賃貸価格及税額調
イ、統計の部
ロ、市の部
ハ、町の部
二、村の部
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
第二十三回自治講習會の記(松井生)
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第三號(昭和九年三月)
論説
國民更生の精神(協調會常務理事・吉田茂)
農村保健機関の施設(内務技師医学博士・南崎雄七)
研究及資料
原蠶種管理の沿革と法案の骨子(農林事務官・大里忠二)
昭和九年度租税収入予算に就て(一)(大藏書記官・谷口恒二)
籾の貯蔵奨励に就て(農林事務官・角替吉平)
普魯西の新市町村制(其の二)(内務事務官・古井喜實)
各国に於ける自動車課税(三)(地方事務官・三好重夫)
本會理事留岡幸助翁に憶ふ(法學博士男爵・一木喜徳郎)
留岡本會理事を悼む(日本赤十字社副社長・中川望)
海外自治資料プロシヤの市町村制と市町村財政法に就いて(人見植夫)
地方財政資料(二)(内務省地方局調査)
4戸数割の課税標準たる所得額に関する調
(一)郡の部
(二)市別の部
5昭和七年度農村振興土木事業資金借入額並利子補給額調
6昭和七年度農業土木資金借入額並利子補給額調
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第四號(昭和九年四月)
論説
日本精神の昂揚と神社(内務省神社局長・石田馨)
農山漁村の健康療法(上)(農林省經濟更生部長・小平權一)
研究及資料
地方自治の体制と其の動向(一)(内務書記官・挟間茂)
農村は昔へ還れ(農林書記官・田中長茂)
内務省所管昭和九年度豫算に就て(内務事務官・入江誠一郎)
昭和九年度租税収入豫算に就て(二)(大藏書記官・谷口恒二)
普魯西の新市町村制(其の三)(内務事務官・古井喜實)
教育界疑獄と不祥事防止に就ての一二の考察(地方事務官・今松治郎)
各國に於ける自動車課税(四)(地方事務官・三好重夫)
本會理事岡田良平氏を追懐す(日本赤十字社副社長・中川望)
本誌創刊前後の岡田理事(東京府立第五高等女学校長・白石正邦)
地方財政資料を観て(内務省地方局・財部共作)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第五號(昭和九年五月)
論説及研究
教育方面に於ける思想問題(文部省学生部長・伊東延吉)
米穀問題の現在及将来(農林書記官・本多佐七)
衆議院議員選擧法改正について(其の一)(内務事務官・古井喜實)
農會法中改正法律に就て(農林書記官・湯河元威)
貿易調節及通商擁護に関する法律の概要(大藏書記官・谷口恒二)
地方自治の体制と其の動向(二)(内務書記官・挟間茂)
資料
時局匡救医療救護の概況(内務事務官・亀山孝一)
海外自治資料アメリカの選挙人の政治的知識如何(人見植夫)
地方財政資料(内務省地方局調査)
7昭和九年度道府県歳入歳出議決豫算
8昭和九年度に於戸数割を賦課せざる市町村調
第六十五議会に反映せる国民の要望(一)(西本一夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
付録
第五十六帝国議会を通過せる地方行政関係主要法律
第二十九編第六號(昭和九年六月)
論説
日本精神に立つ六原青年道場(岩手縣知事・石黒英彦)
農山漁村の健康療法(下)(農林省經濟更生部長・小平權一)
研究及資料
昭和八年度に於ける負債整理事業の概観(農林書記官・周東英雄)
衆議院議員選擧法改正に就て(其の二)(内務事務官・古井喜實)
地方自治の体制と其の動向(三)(内務書記官・挟間茂)
各国に於ける自動車課税(五)(地方事務官・三好重夫)
海外自治資料独逸ヴュルテンベルヒの新郡制(人見植夫)
地方財政資料(五)(内務省地方局調査)
9昭和八年度中に於ける旧債借替額利率別調
10昭和八年度農村振興土木事業資金借入に対する利子補給額調
11昭和八年度農業土木事業資金借入に対する利子補給額調
第六十五議会に反映せる国民の要望(二)(西本一夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第七號(昭和九年七月)
論説及研究
農村問題を語る(上)(日本国民高等学校長・加藤完治)
学生思想運動に就て(文部書記官・阿原謙蔵)
昭和九年度預金部地方資金の融通に就いて(大藏書記官・原邦道)
衆議院議員選挙法改正に就て(其の三)(内務事務官・古井喜實)
蠶絲業の現状と生糸の新規用途に関する研究の概要(農林技師・田口敏夫)
資料
海外自治資料地方人事行政改善の一資料(人見植夫)
地方財政資料(六)(内務省地方局調査)
12昭和八年度分起債許可額調
地方財政資料を観て(内務省地方局・財部共作)
戸数調の課税標準たる所得額に関する調
昭和八年度農村振興農業土木事業資金借入に対する利子補給に就て
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第八號(昭和九年八月)
論説
多望なる農村工業の前途(農村工業協会長工学博士子爵・大河内正敏)
農村問題を語る(下)(日本国民高等学校長・加藤完治)
研究及資料
現時の米穀事情(農林書記官・村上富士太郎)
神社費共進金と地方財務(内務書記官・大村清一)
自動車運輸事業の公営化(内務事務官・武若時一郎)
肥料問題雜觀(農林事務官・石坂弘)
本會理事水町博士を悼む(枢密院議員法學博士男爵・一木喜徳郎)
理事水町博士の風容を偲ぶ(日本赤十字社副社長・中川望)
二宮先生の負債整理法の研究(上)(本會幹事・松井驥)
海外自治資料イギリスに於ける貴族院改革論(人見植夫)
教育巷談(宮城縣学務部長・今松治郎)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
第二十四回自治講習會要領
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第九號(昭和九年九月)
論説
地方社會教育振興に関する諸問題(文部省社會教育局長・河原春作)
我が蠶絲業の将来(農林省蠶絲局長・井野碩哉)
研究及資料
昭和九年度公共団体普通事業資金に就いて(大藏省預金部運用課長・原邦道)
産業組合に就て(一)(銀行検査官・大竹虎雄)
少年救護法の実施(社會局事務官・大橋武夫)
我が山形県立国民高等学校の施設と訓育(山形県立国民高等学校長・西垣喜代次)
産業組合組織に依る農村工場事例(一)(農林省經濟更生部副業課長・五十子巻三)
二宮先生の負債整理法の研究(下)(本會幹事・松井驥)
海外自治資料イタリヤに於ける下院の改造(人見植夫)
無税村白浜村の概要(内務省地方局・財部共作)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第十號(昭和九年十月)
論説及研究
國民健康保険制度について(社會局保険部長・川西実三)
農村金融統制に関する一考察(農林省經濟更生部金融課長・周東英雄)
産業組合組織に依る農村工場事例(二)(農林省經濟更生部副業課長・五十子巻三)
現下の農村政策の確立(農林事務官・永井彰一)
産業組合に就て(二)(銀行検査官・大竹虎雄)
罹災救助基金収入の使用に就て(地方事務官・元山修二)
資料
海外自治資料ハンブルグの新市制(人見植夫)
市町村債の議決に就て(内務省地方局・岩瀬森次)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第十一號(昭和九年十一月)
論説及研究
農産漁村に於ける地方自治体の機能(内務書記官・加藤於莵丸)
思想問題と教育(文部書記官・岡田恒輔)
輓近農業行政の実際的帰向(一)(農林事務官・永井彰一)
小学校舎の災害と其対策(内務事務官・中島清二)
市町村の地域拡大運動(大阪市理事・大塚辰治)
産業組合に就て(三)(銀行検査官・大竹虎雄)
農村とラジオ(北海道廳部長・外山福男)
資料
報德精神に擄る災害の克復(富山縣射水郡浅井村長・麻生正蔵)
海外自治資料最近独逸に於ける國民投票は何を示したか(人見植夫)
地方財政資料(七)(内務省地方局調査)
13直接国税調定済額調
地方財政資料を観て(内務省地方局・財部共作)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより
第二十九編第十二號(昭和九年十二月)
論説及研究
改正衆議院議員選挙法施行令の要旨(内務書記官・坂千秋)
農地担保負債問題に就いて(農林事務官・黒河内透)
農村協同組合と農村自治団体との機能(地方事務官・柳川久雄)
輓近農業行政の実際的帰向(一)(農林事務官・永井彰一)
雪害対策に就て(内務省嘱託・柳井義男)
内務省所管災害関係予算に就て(内務事務官・入江誠一郎)
資料
報德産業組合の提唱(村田宇一郎)
海外自治資料佛蘭西に於ける憲法改正問題(人見植夫)
自治法令の新研究(内務省地方局・西尾武夫/鈴木嘉壽一)
雜録
田園短歌(白井大翼選)
田園俳句(庄司瓦全選)
編集だより