斯民 復刻版 第20巻
斯民 第20編第1號(大正14年1月1日発行)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・白國美術展覧會に行啓の東宮同妃兩殿下
・本會主催の國力振興講演會
都鄙新春(ひろし)
思想善導の方法(桑田熊蔵)
貴族院改造問題(野村淳治)
義務教育費問題の一考察(澤柳政太郎)
農業の共同經營に就て(佐藤寛次)
難局打開の途(上)(守屋榮夫)
米作經濟と養蠶經濟(那須皓)
食糧問題の歸趨(安藤廣太郎)
國際政界に於ける二大潮流(澤田節蔵)
小作問題(石黑忠篤)
我國市營事業の現在及び将来(上)(入江俊郎)
新農村の十年を顧みて(留岡幸助)
鳥瞰したる南米(富田愛次郎)
南隅肝廳郡巡講通信(村田生)
本會主催國力振興講演會(上野生)
民育雜話 國力振興と平和の革命(村田宇一郎)
勤倹は此處より(山本瀧之助)
福井縣武生町を視る(繁田武平)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
・町村制改正案作成
・本部彙報
・各道府縣町村長會
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
机上新刊
仁治惠渥
新刊紹介
巡講だより(村田生)
斯民 第20編第2號(大正14年2月1日発行)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・陸軍始觀兵式に於ける摂政宮殿下
・ブラジル・ノバロオザの農園
思想と國家(深作安文)
國民の精神的一致(上杉愼吉)
義務教育年限延長問題(千葉了)
難局打開の途(下)(守屋榮夫)
英國の市町村はどんな事をして居るか(菊池愼三)
我國市營事業の現在及将来(下)(入江俊郎)
寺院中心の社會事業(生江孝之)
四十五年前の婦人参政權運動(福澤泰江)
各府縣に於ける勤倹奨勵施設(社會局調査)
補習教育と義務制(江幡辰三郎)
渡歐に際して町村長諸君へ(新田信)
民育雜話 笠之原町六千町歩の大耕地移民招致計畫
(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
・五人組制度の復活方案
・本部彙報
・本會々務報告
自治法令の研究(大塚辰治)
・新法令
・通牒
・行政實例
・質疑應答
・雜録
・資料
田園俳句(内藤鳴雪・選)
斯民 第20編第3號(大正14年3月1日発行)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・全國町村長會總會と教育費増額期成同盟會大會
・新優良村の面影其の一吉美村
全國町村長會の態度に關する聲明
農産物の価格に關する政策(矢作榮蔵)
國力培養の積極的方面(鶴見左吉雄)
英國の選擧戰(田子一民)
植民地視察談(濱田恒之助)
山梨縣の三大事業(本間利雄)
紀元節に表彰されたる模範村及び村長
新優良村治蹟其一 曾ては難村たりし大庭村(編輯部)
民育雜話 革新途上の山内村(村田宇一郎)
ゼネバより(川西實三)
我が養蠶業の将来(井上正賀)
兄弟協同の三大工場(繁田武平)
勤倹奨励の實況(篠崎隆一)
大崎町の塵芥焼却場(鮫島宗吉)
古今東西 報德千話(井口丑二)
自治法令の研究(大塚辰治)
全國町村長會記事(編輯部)
・第五回定期總會状況
・本部彙報
(義務教育費國庫負擔金増額問題に關する
運動の経過其他數項)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
海外視察町村長四氏送別會
埼玉縣大家村の講演會
創刊二十年と倍化運動
巡講短信(村田生)
斯民 第20編第4號(大正14年4月1日発行)
◇表紙(茂り葉)(山本鼎・筆)
◇口繪
・新優良村の面影其の二大庭村
・港外より望みたる西宮市
創刊二十年に際りて
一層の努勉を期す(一木喜德郎)
斯民の二十年を追憶して(水野錬太郎)
過去二十年の追憶(桑田熊蔵)
任重くして途遠し(湯原元一)
當面の難局打開の爲に(中川望)
産業組合中央金庫に就て(岡本英太郎)
二十周年を迎へて(赤司鷹一郎)
斯民二十周年とその回顧(田子一民)
國民の經濟思想(志村源太郎)
自治民政の緯となるもの(大久保利武)
普通選擧の實施に際して(添田敬一郎)
本會将来の進路(留岡幸助)
農産物の価格に關する政策(矢作榮蔵)
英國市町村の模範的事務報告書(菊池愼三)
國民高等學校に就て(加藤完治)
宗教的行事の現代化(下村壽一)
都會地附近の農業の危機(佐藤寛次)
租税の課率(田中廣太郎)
海外自治資料 米國地方經費の現勢(向陵生)
大大阪市の實顯(中川望)
新優良村治蹟其二 敬神と報德とで榮えたる吉美村
(編輯部)
歐米の社會事業を視て(藤田●治郎)
養蠶業改善の私見(遠藤増衛)
民育雜話 活躍せる笠砂村の村治(村田宇一郎)
一村長の随想録より(安原太郎)
渡歐通信 自治の源流へ
關門より滬上まで(新田信)
上海の自治制(古尾野橘衛)
上海一瞥(中村傳一郎)
香港より(新田生)
市となりし西宮(宮司功)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
新講談 二宮實記 發米廩(春風軒秋霜)
斯民 第20編第5號(大正14年5月)
◇表紙『茂り葉』(山本鼎・筆)
◇口繪
・御大婚二十五年を迎へさせらるゝ兩殿下御近影
・新優良村の面影(其三)來島村
[普通選擧準備號]
實質に於ても時代を劃せしめよ(巻頭言)
普通選擧の實施と其準備(潮惠之輔)
普選實施と寛容の精神(春山作樹)
普通選擧と自治團體(淸水澄)
普選の實施と農村問題(岡田温)
普通選擧と家族制度(荒川五郎)
改正選擧法大意(坂千秋)
日露基本協約の齎(もたら)すべき利益(米田實)
貯蓄に關する謬見を排す(小林丑三郎)
内務大臣としての平田伯爵(一木喜德郎)
雲雀の歌(橋田東聲)
海外自治資料 米國地方經費の現勢(下)(向陵生)
新優良村治蹟其三 來島村の選奨さるゝ迄(編輯部)
歐米の社會事業を視て(二)(藤田●治郎)
民育雑話 民風作興の恒久的施設(村田宇一郎)
二宮翁誕生遺蹟と御木本氏(編輯部)
渡歐通信 自治の源流へ(中村如水生)
不思議な部落(佛崎知三郎)
八代町の借家人組合(山本慶太郎)
頌德碑よりは奨學資金(渡部富淸)
復興貯金組合の實績に就いて(繁田武平)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(福井淸通)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
新講談 一新政治(春風軒秋霜)
斯民 第20編第6號(大正14年6月)
◇表紙『茂り葉』(山本鼎・筆)
◇口繪
・隆典の日
・歡天喜地
大婚二十五年賀表
地方自治の革新と郷邑制(横井時敬)
郡役所廢止問題(上)(末松偕一郎)
普選實施と税制整理(志村源太郎)
本會主催自治講習 岩國、十和田夏期大學要項(編輯部)
獨逸市町村聯合會の發達に鑑みて我國全國市長会及び
町村長會の将来を思う(菊池愼三)
佛國の町村と町村長會(福澤泰江)
改正選擧法大意-二-(坂千秋)
産業組合法發布二十五周年に際して(千石興太郎)
學校中心の社會施設(生江孝之)
海外自治資料 ウイーン(ウィーン)市に於ける住宅政策
(向陵生)
民育雜話 赤間町の經濟自治(村田宇一郎)
歐米の社會事業を視て(3)(藤田●治郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(福井淸通)
田園短歌(橋田東聲・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
新講談 一新政治(中)(春風軒秋霜)
斯民 第20編第7號(大正14年7月)
◇表紙『茂り葉』(山本鼎・筆)
◇口繪
・秩父宮殿下の御鹿島立
・十和田湖の風光
思想善導と國史教育(德富猪一郎)
農村の情勢を見て(山崎延吉)
移民の活躍を待てる北海の新天地(山中恒三)
郡役所廢止問題(下)(末松偕一郎)
改正選擧法大意(3)(坂千秋)
本會主催自治講習 十和田、岩國夏期大學要項
國民外交の基礎(森島守人)
小學校を中心とする農村の開發(田制佐重)
民育雑話 山鹿町櫻町區の良風美俗(村田宇一郎)
伯林(ベルリン)にて(福澤泰江)
佛國の町村と消費組合の新傾向
新潟縣に於ける小作争議に就て(芳流生)
反當り一萬圓收入の球根栽培(松本禮禧)
歐米の社會事業を視て(藤田●治郎)
岡山縣の優良村操陽村を視る(繁田武平)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(福井淸通)
田園短歌(橋田東聲・選評)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
新講談 一新政治(下)(春風軒秋霜)
斯民 第20編第8號(大正14年8月)
◇表紙(山本鼎・筆)
◇口繪
・北門の寶庫
・東北六縣聯合町村長會
經濟界の不振と其轉回策(岡實)
皇國精神と農村問題(1)(加藤完治)
ファシスト運動發達の原因(川村貞四郎)
小學校を中心とする農村の開發(2)(田制佐重)
岩國と十和田に於ける本會主催の夏期大學(編輯部)
伯林(ベルリン)とストックホルムより(福澤泰江)
セーヌ縣立 市町村貸附金庫(アンリー・セリエー)
西獨逸及丁抹(デンマーク)より(新田信)
北樺太事情(井上一次)
海外自治資料 獨逸の地方制度(向陵生)
民育雑話 日本の丁抹(デンマーク)(村田宇一郎)
歐米の社會事業を視て(5)(藤田●治郎)
漁村に於ける共同施設(松木國次郎)
薩南の花園(前田宇治郎)
關西の篤志家大原氏の美學(繁田武平)
古今東西 報德千話(井口丑二)
愛知と秋田より(村田生)
全國町村長會記事(福井淸通)
田園短歌(橋田東聲・選)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
斯民 第20編第9號(大正14年9月)
◇表紙(山本鼎・筆)
◇口繪
・全國町村長會臨時總會出席者
・本會主催岩國夏期大學講習員
郡役所の廢止に伴ふ失業者救濟の必要(末松偕一郎)
過激主義批判(深作安文)
公民教育教授要目に就て(平賀周)
改正選擧法大意-4-(坂千秋)
皇國精神と農村問題-2-(加藤完治)
實業補習教育の現状(文部省實業學務局)
近く施行の國勢調査と失業統計調査(横山雅男)
海外自治資料 使用料の問題と英國の實例(向陵生)
民育雜話 日本の丁抹(デンマーク)(下)(村田宇一郎)
歐米の社會事業を視て(6)(藤田●治郎)
岩國夏期大學概況(編輯部)
十和田より(1)(上野生)
欽仰すべき岩西建造翁の公私生活(村田宇一郎)
多額議員の選擧に就て(繁田武平)
古今東西 報德千話(井口丑二)
巡講短信(村田生)
全國町村長會記事=臨時總會概況其他=(福井淸通)
田園短歌(橋田東聲・選)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
斯民 第20編第10號(大正14年10月)
◇表紙(山本鼎・筆)
◇口繪
・本會主催十和田夏期大學記念
・海外視察を了へて歸朝せる四町村長
選擧法改正の要旨(淸水澄)
町村自治行政上の諸問題(挟間茂)
歐洲小觀(福澤泰江)
小學校を中心とする農村の開發(3)(田制佐重)
改正選擧法大意-5-(坂千秋)
海外自治資料 英國の家屋税(向陵生)
民育雑話 廣島縣の丁抹(デンマーク)國民學校
(村田宇一郎)
十和田湖畔より(上野生)
普通選擧と産業組合及報德社(梅原寅之助)
歐米の社會事業を視て(7)(藤田●治郎)
自治體成育の根本研究(田中庸茂)
歐米に於ける國産愛用運動(大藏省理財局調査)
日本靑年館成る(編輯部)
明月を對象とする盆祭日の公定(安部賢之助)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(福井淸通)
田園短歌(橋田東聲・選)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
斯民 第20編第11號(大正14年11月)
◇表紙(山本鼎・筆)
◇口繪
・神苑の秋
・關西二府七縣聯合町村長會大會
地方税制の刷新と實現難(田中廣太郎)
現代思想と社會政策(藤井悌)
米國に於ける日本人(平賀周)
歐洲小觀-2-(福澤泰江)
改正選擧法大意-6-(坂千秋)
農村問題の藝術的方面(橋田丑吾)
小學校を中心とする農村の開發(4)(川制佐重)
民育雑話 斯の組合長斯の産業組合(村田宇一郎)
山口縣高森町を視察して(編輯部)
郡役所廢止を善用せよ(中野保一)
歐米の社會事業を視て(8)(藤田●治郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
一部落の合同法要(中下増次郎)
田園短歌(橋田東聲・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
・新刊紹介
・守屋理事歸朝歡迎會
[全國町村長會版](福井淸通)
・常任幹事會
・關西聯合町村長會大會及海外派遣員視察報告會
・各府縣町村長會
・歐米諸國に於ける自治行政状況視察員の旅行道程
斯民 第20編第12號(大正14年12月)
◇表紙(山本鼎・筆)
◇口繪
・明治神宮外苑に於ける第二回競技大會
社會と個人(大島正德)
革命後の露西亜(ロシア)(守屋榮夫)
農家の住宅(岡田温)
米國に於ける日本人(2)(平賀周)
本會理事道家齊氏を悼む(岡本英太郎)
道家君を憶ふ(桑田熊蔵)
改正選擧法大意-7-(坂千秋)
歐米小觀-3-(福澤泰江)
民育雜話 敬重すべき田島村の村治(村田宇一郎)
海外自治資料 ニュース五題(向陵生)
歐米の社會事業を視て(9)(藤田●治郎)
第二回全國教化團體代表者大會(編輯部)
被選擧人氏名の下に『ヘ』の字を附記したる判例に就て
(有松昇)
古今東西 報德千話(井口丑二)
鮮人の慈母幸田女史(猿野子之吉)
田園短歌(橋田東聲・選)
自治法令の研究(大塚辰治)
[全國町村長會版]
・天聲人語
・本部彙報
・本會より政府へ陳情したる事項
・各道府縣町村長會(福井淸通)