斯民 復刻版 第19巻
斯民 第19編第1號(大正13年1月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・英風王姿
・甦り行く帝京
更始一新生面打開(巻頭言)
更始一新の精神(池田宏)
教學の更新(赤司鷹一郎)
普通選擧の利弊(關和知)
普通選擧と地方自治(淸水澄)
自治權の拡張に就て(一木喜德郎)
自治の更始一新(潮惠之輔)
地方行政の更始一新(中川望)
更始一新と商工業(鶴見左吉雄)
文明を支配する人格の躍進(後藤文夫)
傳統的國民精神發揚の機(乗杉嘉壽)
果然今度の大震火災は生活改善の急務を裏書した
(棚橋源太郎)
歐洲農村の印象(4)(佐上信一)
國民の信念涵養と農村振興(山崎延吉)
帝都復興と社會政策的施設(鹽澤昌貞)
帝都復興財源の考察(渡邊鐵蔵)
民育雜話 眞劍生活の活模範(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
焦土の京濱に入りて(福澤泰江)
農民の心得(我農生)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
全國町村長會記事(編輯部)
斯民第18編總目次(附録)
斯民 第19編第2號(大正13年2月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・新内閣の閣僚
・三萬一心に成れる基礎工事
皇太子結婚禮賀表
皇太子結婚禮賀牋
國民的創作の時代(法學博士・岡實)
國民保健の現況と其改善(山田準次郎)
自治行政の社會化(齋藤樹)
正鵠の判断と人格の尊重(中川友次郎)
國民精神の作興と教化團體の聯合(三矢宮松)
公民教育は社會教育の核心(水村正義)
世界文明の潮流と獨逸の将来(文學博士・上田萬年)
時弊の抜本塞源(留岡幸助)
歐洲の食糧政策(入江魁)
我邦将来の社会事業(生江孝之)
歐洲農村の印象(5)(佐上信一)
三萬一心に成れる郷土文明建設の基礎工事(玉井廣平)
民育雜話 地方分權的自治制の確立(村田宇一郎)
自治生活二十五年(繁田武平)
近藤行太郎君を悼む(相田良雄)
古今東西 報德千話(井口丑二)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
全國町村長會記事(編輯部)
精神作興運動の陣客整ふ
東京府御成婚記念事業
巡講短信(村田生)
銀貨改鋳益金と農村振興
斯民 第19編第3號(大正13年3月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・全國町村長會第四回總會
・新に生まれたる淸水市全景
農民の政治的覺醒(横井時敬)
總選擧に際して(美濃部達吉)
農民黨樹立の根本義(武藤七郎)
農村振興と農村経濟(石坂橘樹)
産業組合中央金庫の経營に就て(岡本英太郎)
農業振興の方途(道家齊)
歐洲の國際見本市を觀て(安本重治)
最近の農村問題(山崎延吉)
米國のボーイスカウトを視て(上)(藤田●治郎)
民育雜話 斯貞婦と斯偉人(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
新に生れた淸水市(紙谷文次)
[全國町村長會記事]
多難の事態に面して(中川望)
自治體と政黨(高原操)
新聞と民衆と政治(河野三通士)
總會に於ける五分間演説
・希望する二事(菅澤重雄)
・滅び行く農村の中堅(猪飼淸六)
・公民教育の振興と町村格の向上(繁田武平)
・高齢者の優遇(永井加悦)
・町村長の優遇に就て(筧半兵衛)
・米專賣と米穀の統計調査(鈴木孝太郎)
・常識修養の方便(吉松正記)
・地方改善事業に就て(島田爲三郎)
・總選擧に對する吾人の覺悟(安達臣一)
・禍根を未然に防止せよ(横山運治)
・國家的調査會に町村長を加えよ(平塚喜市郎)
全國町村長會第四回總會(編輯部)
・準備會
・定期總會
・告辭宣言
・全國町村長會々則
・豫算
・決算
・提出議案
田園俳句(内藤鳴雪・選)
斯民 第19編第4號(大正13年4月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・竣工せる渋谷町上水道
・健氣なる六少年と眞心橋
時事瑣談(水町袈裟六)
一念國民の自覺を待つ總選擧(田川大吉郎)
耕地整理よりも畦畔撤廃(廣田精一)
移植民の奨励を極言す(富田愛次郎)
森林の民衆利用と農業電化(本多精六)
瑞典(スウェーデン)の節酒行政(三矢宮松)
大阪に於ける鮭人保護施設(平賀周)
小資本金融の急務(三次豊太郎)
産業組合に依る小作管理の一實例(林信夫)
小さな六人の純眞の力(親泊朝輝)
米國のボーイスカウトを視て(2)(藤田●治郎)
模範町視察概觀(繁田武平)
民育雜話 農村處女の教養(村田宇一郎)
竣工せる渋谷町上水道(佐々木基)
古今東西 報德千話(井口丑二)
自治法令の研究(編輯部)
全國町村長會記事(編輯部)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
・新刊紹介
・米國農村の無電利用
・鹿児島より(藤田生)
・新刊紹介
・巡講短信(村田生)
・鶴見報德社の貢献
斯民 第19編第5號(大正13年5月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・東洋第一の大土功信濃川分水工事
・新しき都市宮崎都城別府
旅の春(ひろし)
時弊匡救の途他なし(岡田良平)
總選擧を前にして(松井茂)
自作農の創設(矢作榮蔵)
信濃川分水工事の竣工(長岡隆一郎)
選擧界廓淸の爲めに(城西隠士)
北海道廳にて招聘の外人農家(山田勝伴)
農民の覺醒と收益保全(太田利一)
戒むべき歐米心酔の傾向(松本學)
臺灣管見(生江孝之)
民育雜話 農家小経營の施設研究(村田宇一郎)
岩西健造翁の晩年と其村葬(編輯部)
新しき三都市(大塚辰治)
大地震に現われたる古相模川橋脚(新田信)
政界革新の機(淸水德重)
町村財政の新活路(田中四一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
斯民 第19編第6號(大正13年6月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・英國農村の面影
・三重縣斯民會總會
海の外にて(ひろし)
日米問題に就て(米田實)
米國の排日は我國民を若返らしむる所以(佐藤寛次)
國民精神の作興と宗教の教化(下村壽一)
英國農村自治の面影(田中廣太郎)
北方浄土(留岡幸吉)
農村電化の實況を視て(道家齊)
鳥瞰したる歐米(石原雅二郎)
市長の權限格調に就て(永安百治)
英國に於ける失業問題の状勢(大野綠一郎)
民育雜話 農事の共同作業(村田宇一郎)
歐米の婦人警察官を視て(藤田●治郎)
橘富治翁の奉安庫寄附(戸浪忠人)
古今東西 報德千話(井口丑二)
海南紀行(繁田武平)
全國町村長會記事(編輯部)
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
・巡講短信(村田生)
・北海道廳招聘の丁抹(デンマーク)農家
・村田氏講演(繁田生)
・新歸朝の三君を迎へて
斯民 第19編第7號(大正13年7月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・親任式を終へて
・滿都奉祝にどよめく日
諾威にて(ひろし)
思想判断の準據(一木喜德郎)
共同生活觀念の確立(穂積重遠)
本會主催自治講習 夏期大學要項
國家觀念と世界觀念(三上参次)
教育上の機會均等(春山作樹)
總選擧と農村問題(岡田温)
支那鐵道小景(幣原坦)
自治制起草委員たりしモッセ翁を訪ふ(田中廣太郎)
日本國民覺醒の秋(小島憲)
佛國の農村を視て(加藤完治)
故井上明府を憶ふ(東園基光)
農村社會事業(生江孝之)
水産會制度の精神(松木國次郎)
民育雜話 杉山部落發展の近況(村田宇一郎)
瑞西(スイス)より(河西實三)
日本に四つしかない無税村=網代村の近況(石田傳吉)
古今東西 報德千話(井口丑二)
海外發展の仁保村(岩澤熊助)
全國町村長會記事(編輯部)
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
斯民 第19編第8號(大正13年8月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・朝鮮海金剛
・新潟縣町村長會第二回總會
諾威の都(ひろし)
農村の疲弊と其對應策(稻垣乙丙)
國民の自覺發奮すべき秋(鶴見左吉雄)
農務省を中心として(玉利喜造)
農村社會問題と小作調停制度(小平權一)
森林民衆化の實現(本多靜六)
丁抹(デンマーク)フレデリックポルグ國民高等學校に
ホルガー・ベークツルッフ博士を訪ふ(佐上信一)
農家負擔軽減の方策(福田美知)
蘇格蘭農村の衰微(小島憲)
與論と反省(三次豊太郎)
巡回産婆設置に就て(生江孝之)
市となりし川崎(大塚辰治)
民育雜話 農村の経濟自治(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
學校と役場に無線電話
自治講習夏期大學の盛況
奄美大島巡り(村田生)
金澤の小市民會
斯民 第19編第9號(大正13年9月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・本會主催の自治講習夏期大學開講指揮及び講聽者(二葉)
震災一周年所感(一木喜德郎)
財政の南極と國民の覺悟(津島壽一)
國力進行の第一歩(三矢宮松)
日米問題(1)(森島守人)
地方自治の二方面(潮惠ノ輔)
農村振興の根本方策(志村源太郎)
大正維新の目標(岡田忠彦)
教化團體聯合會の國力振興運動
邦人の開拓を待てる南米の新天地(山科禮蔵)
斯民 第19編第10號(大正13年10月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・全國町村長會臨時總會
・道路作業に奉仕せる九少年
國力進行の爲に(若槻禮次郎)
最近歐米に於ける財政經濟事情(井上準之助)
世界外交の大勢と我國の地位(神川彦松)
陸軍と財政(大口喜六)
民衆経濟組織の整備(岡本英太郎)
農村衛生問題(1)(二木謙三)
動亂の支那(編輯部)
日米問題(2)(森島守人)
北海道廳にて招聘の外人農家の近況(山田勝伴)
瑞西(スイス)の紀元節(河西實三)
漁村開發の二方面(上)(松木國次郎)
金華山詣で(繁田武平)
民育雜話 精神作興詔書と報德主義(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
奉仕的少年團の道作り(親泊朝輝)
新進發展の氣勢溢るゝ戸畑に市制施かる(水谷平吉)
全國町村長會記事(編輯部)
・町村行政三次監督制度省略に關する研究
・臨時總會概況
・若槻内相訓示
・宣言
・決議
・行政財政整理に關する細目
・臨時總會後の運動
・震災被害者弔慰金贈呈
・各道府縣町村長會
・臨時總會出席者氏名
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪)
巡講短信(村田生)
新刊紹介
國力振興講演會
巡講たより(村田生)
斯民 第19編第11號(大正13年11月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・勤倹奨勵特別委員會
・全國町村長會々長會
我邦財政經濟の現勢と勤倹貯蓄の緊要(富田勇太郎)
政治教育運動と篤志家(田澤義鋪)
地方民による中央政治の社會的監督(上)(佐々木惣一)
小作調停法に就て(長滿欽司)
日米問題(3)(森島守人)
國産品の理解より愛用へ(道家齊)
農村問題解決の鍵鑰(加藤完治)
農業の國丁抹(デンマーク)(フォート博士)
農村衛生問題(2)(二木謙三)
農繁時託兒事業(生江孝之)
自治代表議員新設を主張す(島田武男)
民育雜話 鹿兒島吉利村の宅地整理(村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
市制を施かれたる鶴岡(戸田吉)
漁村開發の二方面(下)(松木國次郎)
農村の慈父岡本龜吉翁(上妻宗康)
全國町村長會記事(編輯部)
・農業者と商工業者との負擔整調に關する調査研究
・常任幹事會
・各道府縣町村長會々長會
・海外視察派遣
・各道府縣町村長會
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪)
新刊紹介
斯民 第19編第12號(大正13年12月號)
◇表紙及カット(山本鼎・筆)
◇口繪
・本會主催國力振興講演會
・關東聯合町村長大會
時局匡濟と教化團體
經濟問題と道德(阪谷芳郎)
郡役所廢すべきか(荒川五郎)
地方民による中央政治の社會的監督(下)(佐々木惣一)
選擧法に就て(坂千秋)
農林省に對する期望(玉利喜造)
日本農村の第一印象(フォート博士)
公益質屋に就て(生江孝之)
民育雜話 藝南大崎下島の理想郷(村田宇一郎)
本會主催國力振興講演會(上野生)
自治尊重の三大基點(繁田武平)
町村吏員共濟組合組織に關して(宇野忠吾)
農村社會事業の展開(三好豊太郎)
全國教化團體代表者大會(編輯部)
勤倹一割増減主義提唱(高井幸次郎)
勤倹貯蓄奨勵の實況(篠崎隆一)
古今東西 報德千話(井口丑二)
全國町村長會記事(編輯部)
・教育費増額及び郡役所廢止問題に關する理由書
・本部彙報
・各道府縣町村長會長會
・關東聯合町村長大會
・各道府縣町村長會
自治法令の研究(大塚辰治)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
ドレスデンより(河西實三)
巡講短信(村田生)
農村振興の活動宣傳