雑誌シミン 160001995

斯民 復刻版 第17巻

サブタイトル
第17編第1号-第12号(大正11年1月~12月)
著者名
出版者
不二出版
出版年月
2001年(平成13年)9月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
371p
NDC(分類)
360
請求記号
360/Sh48/17
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
中央報徳会機関誌
和書
目次

斯民 第17編第1號(大正11年1月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
攝政宮殿下
竣成せる府立東京商工奨励館
四國協定と國民の一大決心(巻頭言)
詔書竝に攝政宮令旨
東宮殿下御攝政(法學博士・一木喜德郎)
國法上の攝政(法學博士・淸水澄)
攝政宮の御詞と御令旨とに滿ちたる新氣魄
(宮内省御用掛内閣内務省嘱託・國府種德)
華盛頓會議に就て(外務書記官・澤田節蔵)
日支共存共榮(南滿洲鐵道株式會社社長・早川千吉郎)
自治團體と思想問題(上)(文学博士・紀平正美)
『御目出度う』よりは『御苦勞様』
(法學博士・水野錬太郎)
農業勞働議決と小作問題(道家齊)
國際農業勞働議決
農村現下の三大問題(帝國農會幹事・山崎延吉)
教育費国庫負擔増額問題
・政治家の見たる教旱(衆議院議員・尾崎行雄)
・國民教育向上の急務(衆議院議員・大津淳一郎)
・緊急なる國家問題(衆議院議員・關直彦)
・吾人の積極的方針(衆議院議員・島田俊雄)
支那通信 山西督軍閻錫山氏の治績(北斗老星)
宴會及藝者改良論(宮内省参事官・伯爵・二荒芳德)
民育雜話 驚くべき農家内外の整理
(中央報德會講師・村田宇一郎)
日本一の百姓松本喜作君(1)(淡海生)
秋田の感恩講を視る(繁田武平)
靑年の體位と補習教育(向川勇作)
我豊里村の近況(井上富雄)
希望一束(鹽見淸太郎)
報德千話(井口丑二)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
巡講短信(村田生)
[時報]
靑年團處女會の選奨
東京商工奨励館成る
民力涵養宣伝
大阪府民涵共励委員大会
朝鮮面吏員自治事務見習
期成同盟會委員會
大阪市の共同宿舎創設
本會理事會及評議員會
新刊紹介
民力涵養劇『玉の汗』

斯民 第17編第2號(大正11年2月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
佛國答禮使ジョッフル元帥
故大隈侯爵と國民葬
國民生活保障の五大綱領(内務省社會局長心得・田子一民)
大隈侯爵に學ぶべきは(法學博士・一木喜德郎)
過激派の失敗(内務省神社局長・山田準次郎)
徹底せる利益分配主義(編輯部)
公民道德と社會道德(家庭學校長・留岡幸助)
東宮殿下スキー御試乗(宮内書記官・伯爵・二荒芳德)
自治團體と思想問題(下)(文学博士・紀平正美)
支那の新しい村(編輯部)
町村に於て施設せる社會事業(内務省嘱託・相田良雄)
民育雜話 濟組織の改造
(中央報德會講師・村田宇一郎)
地主及小作人協調の實例
・自作農の設定(西義一)
・愛耕會の組織(嵯峨勘左衛門)
・岐阜縣の實状(福井淸通)
・村有地の小作(齋藤照蔵)
日本一の百姓松本喜作君(2)(淡海生)
古今東西 報德千話(井口丑二)
[読者の聲]
我郡の稻作(岡村勇二)
自治発展の根軸(岩崎高蔵)
社會奉仕と職業(淸水德重)
全國町村長會記事(編輯部)
地主と小作者の緝睦會(編輯部)
自治法令の研究(近藤行太郎)
小作争議和解の事例
田園俳句
東筑摩郡吏員表彰
巡講短信(村田生)
[時報]
部落改善事業
帝國農會表彰
史蹟名勝天然記念物指定
神職思想講習會
遥拝標の建設
新刊紹介
民育講談 靜舞の繪(天野雉彦)

斯民 第17編第3號(大正11年3月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
噫山縣公爵
全國町村長會第二回總會
内務大臣としての山縣公爵(法學博士・一木喜德郎)
華府會議の成績一斑(衆議院議員・田川大吉郎)
山縣公爵と自治制度(男爵・大森鍾一)
軍備縮小意見(衆議院議員・大口喜六)
華盛頓會議の成果に就て(外務書記官・澤田節蔵)
危機に瀕せる農村の爲に(法學博士・松井茂)
見たまゝの歐米(内務監察官・齋藤守圀)
小作問題當面の解決策(坪井秀)
産業美術の國家的施設(山本鼎)
恩賜記念 自治館の建設近し(編輯部)
土地國有の提唱(農學士・山崎熊太)
民育雜話 報德主義を普及せしめよ
(中央報德會講師・村田宇一郎)
天災地變と戰つた兵庫縣御崎の今日(柳原喜兵衛)
伯林より東京へ(編輯部)
日本一の百姓松本喜作君(3)(淡海生)
古今東西 報德千話(井口丑二)
地主及小作人協調の實例(湯原直平)
立子山村の印象(繁田武平)
町村自治の向上(河田有弘)
自治法令の研究(近藤行太郎)
筑波郡より(村田生)
水戸市より(村田生)
出版たより
田園俳句(内藤鳴雪・選)
[時報]
社會事業奨励金御下賜
全國町村長會總會
東京府功勞者表彰
地主子弟講習會
農村問題研究會
社會教化學院
大日本報濟會
日本少年團生る
本會理事會竝に評議員會
新刊紹介
民育講談 迎翠堂由来(天野雉彦)

斯民 第17編第4號(大正11年4月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
東宮殿下と御来朝の英國皇儲殿下
平和記念東京博覧會
世界経済復興問題(農商務省書記官・男爵・伊藤文吉)
英皇儲殿下を迎へ奉りて(宮内書記官・伯爵・二荒芳德)
大伯林の特別市制(内務書記官・三邊長治)
獨逸に於ける世相のさまざま(内務書記官・佐上信一)
分餘の資産は天財なり(齋藤善右衛門)
戸數割の性質其主體及客體(上)
(内務事務官・田中廣太郎)
報德會長の小作争議調停(中澤辨太郎)
平和記念東京博覧會廻り(編輯部)
獨逸事情斷片(内務監察官・齋藤守圀)
民育雜話 教員互助會の共同購入事業
(中央報德會講師・村田宇一郎)
謂ふ所の少年團(山本瀧之助)
民力涵養宣傳の革新(内務省社會局・伊藤貢)
當選せる民力涵養活動寫眞筋書及標語
日本一の百姓松本喜作君(4)(淡海生)
全國工場靑年團の概況(内務省社會局)
古今東西 報德千話(井口丑二)
町村自治の數學的解釋(竹内貫一)
地主小作者協調の實例(田中好太郎)
自治の自覺(大川寛)
北海道町村制の改正を望む(紫藤義一郎)
自治法令の研究(近藤行太郎)
日本靑年館の現状
暦及年中行事の統一
田園俳句(内藤鳴雪・選)
阿波の南岸より(山本生)
巡講短信(村田生)
廣島縣佐伯郡より(山本生)
[時報]
民力涵養筋書竝標語當選
全國農業教員大會
富山縣自治功績者表彰
農政問題協議會
都市計畫講習
埼玉縣入間郡自治講習會
各地町村長會報
北海道留萌支廳管内町村長會成立
社會政策講習
孝女の表彰
新刊紹介
民育講談 通し矢(天野雉彦)

斯民 第200號 第17編第5號(大正11年5月)
表紙繪(山本鼎・繪)
口繪
東京市の英皇儲殿下奉迎會
恩賜記念自治館地鎮祭
世界経済の恢復の曙光(法學博士・岡實)
朝鮮の産業及教育(朝鮮總督府政務總監・水野錬太郎)
小作争議に悩める農村の爲に(農學博士・横井時敬)
米國の戰後調節(三井物産株式會社参事長・小林正直)
合理的文化生活の提唱(法學博士・森本厚吉)
自治振興の策(東京市助役・池田宏)
農業協議會制度の提唱(法學士・農學士・太田利一)
消費組合の聯盟運動に就て(法學士・長岡保太郎)
農村問題と地主の覺醒(貴族院議員・大久保利武)
創刊當時を憶ふ(家庭學校長・留岡幸助)
追想と期待(鹿児島縣知事・中川望)
三寶(帝國農會幹事長・山崎延吉)
二百號通讀者諸氏の回顧と希望(十七氏寄畫)
英米佛國々民軍事豫防教育の現況(上)(編輯部)
列國勢力消長一覧表
春日閑話(春窓迂人)
南洋ボルネオに於ける農場生活
(東洋拓殖株式會社参事・二宮德)
民育雜話 靑年指導と靑年心理
(中央報德會講師・村田宇一郎)
民力涵養脚本標語に當選して(十三氏寄稿)
古今東西 報德千話(井口丑二)
廣島縣の新しき試み(内務省嘱託・今井兼寛)
全國町村長會記事(上野生)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
和歌山縣下より(山本生)
巡講短信(村田生)
自治館地鎮祭と位置設定
山口縣長府より(村田生)
大島名瀬港より(吉田生)
民育講談 新太郎少将(天野雉彦)

斯民 第17編第6號(大正11年6月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
義務教育費國庫負擔金増額期成同盟會大會
奈良縣社會事業講習會と三重縣斯民會被表彰者
農業勞働會議に使して(農學博士・佐藤寛次)
時弊を救ふ道(法學博士・一木喜德郎)
財界の前途と生計節約(早稲田大學教授・服部文四部)
都市計畫進講の榮に浴して
(内務省都市計畫局長・山縣治郎)
國際勞働法に就て(1)(内務監察官・次田大三郎)
漁業保険法制定の急務(大日本水産會理事・下啓助)
一市民としての考察(子爵・東園基光)
平和の使者(藤田傊治郎)
戸數割の性質其主體及び客體(中)
(内務事務官・田中廣太郎)
英米佛國々民軍事豫備教育の現況(中)(編輯部)
民育雜話 二宮翁の民力涵養法
(中央報德會・村田宇一郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
川崎工場の工場音楽演奏會(内務省嘱託・相田良雄)
日本一の百姓松本喜作君(5)(淡海生)
一擧兩得の小作組合(小橋幸吉)
全國町村長會記事(編輯部)
義務教育費國庫負擔金増額期成同盟大會
各府縣に於ける町村長會の状況
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
[時報]
社會教育會議
全國農學校長會議
奈良縣社會事業講習會
三重縣斯民會總會
壬生町自治講演會
田中村自治會發會式
自治振興講演
三豊郡表彰式
名古屋の農村問題研究會
岩田圖書館の設立計畫
新刊紹介
民育講談 日荷堂の話(天野雉彦)

斯民 第17編第7號(大正11年7月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
輝く御淸姿(久邇宮良子女王殿下)
建設中の恩賜記念自治館
農村問題進講の榮を擔ひて(農商務次官・岡本英太郎)
思想問題と小作争議(臺灣總督府内務局長・末松偕一郎)
物価調節と國民の覺醒(貴族院議員・上山滿之進)
消費組合の概況(農商務書記官・戸田保忠)
消費組合發展策(産業組合中央會主事・千石與太郎)
列強と對比せる祖國(渡邊勝三郎)
戸數割に關する勅令及省令に就て
(内務書記官・田中廣太郎)
農村衛生の爲に(防疫官・南崎雄七)
範とすべき仙臺市の納税組合(留岡幸助)
彼岸より見たる日本(福島縣知事・馬渡俊雄)
英米佛國々民軍事豫備教育の現況(下)(編輯部)
民育雜話 藤田組農場と大原奨農會
(中央報德會講師・村田宇一郎)
民力涵養映畫筋書協調の巻(山根幹一)
地主の小作農保護(中澤辨次郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
社會思想と農政(編輯部)
日本一の百姓松本喜作君(6)(淡海生)
全國町村長會記事(編輯部)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
巡講短信(村田生)
配給組織の改善と消費者の自覺
[時報]
内務省地方改良講習會
全國市區長會議
市町村長行賞
實業學校長聯合大會
靑年團中央部の合同
第三回時の宣傳
大島々廳員の生活改善
農業大學夏期講習
汚水改良と死亡比較
贅澤品不買宣傳
新刊雑誌
民育講談 傳次平法頭(天野雉彦)

斯民 第17編第8號(大正11年8月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
東宮殿下大沼公園御舟遊
世界最高峰エレヴエスト(エレベスト)の雄姿
我國に於ける思想問題(大島正德)
西航夜話 東歐の印象(桑田熊蔵)
職に殉ぜる小野訓導(佐々木吉三郎)
瑞西(スイス)の州公民總會を視る(川西實三)
米國政治家の風格(杉村陽太郎)
時局對策と勞資協調(永井亨)
我邦勞働運動の趨勢(上)(安井英二)
大御心の表現(山崎延吉)
國際勞働法に就て(2)(次田大三郎)
民育雜話 現代的の農村経營(村田宇一郎)
小作調停法案要項
民力涵養映畫筋書 飲酒を罷めて蜜蜂に成った人
(三橋盛義)
古今東西 報德千話(井口丑二)
日本一の百姓松本喜作君(7)(淡海生)
玉瀧村の戸數割(木津慶次郎)
瑞西(スイス)畫報 サレーヴ山麓靑年男女體操(川西生)
自治法令の研究(近藤行太郎)
全國町村長會記事(編輯部)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
伊太利(イタリア)の國民體育法案
吾妻郡の民涵宣傳唱歌
瑞西(スイス)より(川西生)
[時報]
社會課長會議
府縣脳會協議
全國節約デー
東京市の野外劇
中元廃止の宣傳
澤柳、渡邊兩評議員歡迎會
民衆音樂普及運動
新刊紹介
民育講談 法螺の吹き當(天野雉彦)

斯民 第17編第9號(大正11年9月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
故井上友一博士銅像
石川縣町村長會總會
歐米各國の新彩(澤柳政太郎)
時事論評
・戸數割問題
・超然内閣
・物価引下策
・消費節約運動外二項(下村壽一)
社會問題の根本的求治策(安井英二)
我國勞働運動の趨勢(下)(桑田熊蔵)
西歐夜話 戰敗の悲哀(我農生)
現世の地獄極樂(次田大三郎)
國際勞働法に就て(3)(次田大三郎)
チェコスロヴァキヤ(チェコスロバキア)國婦人の
政治的地位(川西實三・譯)
公民的訓練より觀たる補習學校と靑年團(山本瀧之助)
共産村と喧傳せられたる靑森縣尻屋村の内容(瀨谷薫)
民育雑話 農村の死活問題(村田宇一郎)
民力涵養映畫筋書 飲酒を罷めて蜜蜂に成った人(2)
(三橋盛義)
古今東西 報德千話(井口丑二)
地方改善選奨者事跡概要(三好伊平治)
人生の二方面(我農生)
小作争議の道程(松本今次郎)
旅順教育家本邦視察雜感(齋藤仁吉)
自治法令の研究(近藤行太郎)
田園俳句(内藤鳴雪・選)
新刊紹介
朝鮮京城より(村田生)
故井上博士銅像寄贈
自治館上棟式
朝鮮大邱より(村田生)
民育談話 雁堤(天野雉彦)

斯民 第17編第10號(大正11年10月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
皇后陛下の農場御視察
竣工前の恩賜記念自治館
税制整理と財産税(法學博士・井上辰九郎)
緊急なる物価調節(鶴見左吉雄)
小作問題の将来(農學博士・佐藤寛次)
本會主催第六回自治講習會要項
恩賜記念 自治館の設計より竣工まで
(工學博士・佐藤功一)
視たまゝの歐米諸國(渡邊勝三郎)
西航夜話 落魄せる露國の名士(法學博士・桑田熊蔵)
物価調節策と消費節約に關する通牒
民風改善と隣保事業(下村壽一)
瑞西(スイス)に於ける人民一般投票(川西實三)
特色ある山形縣自治講習所(上野生)
民育雜話 農村の文化生活と婦人會(村田宇一郎)
本邦公益質屋に就て(伊藤貢)
地方改善の跡を訪ねて(伊藤良蔵)
古今東西 報德千話(井口丑二)
小農愛護に關する模範的施設(古谷雉洞)
日本一の百姓松本喜作君(8)(淡海生)
自治法令の研究(近藤行太郎)
全國町村長會記事(編輯部)
三相訪問記(繁田武平)
關東部會
臨時大會前記
岡山縣町村長會
田園俳句(内藤鳴雪・選)
巡講短信(村田生)
瑞西(スイス)より(川西實三)
岐阜縣郡上郡より(山本瀧之助)
[時報]
農商務省の物価對策
社會事業講習會
レコード推奨と郷土劇
東京府市の物価調査會
東京市の自治記念日
處女會指導者講習會
八郷村靑年團時の宣傳
新刊紹介
新刊雜誌
民育講談 松雲と象先(天野雉彦)

斯民 第17編第11號(大正11年11月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
故早川理事長と其筆蹟
全國町村長會と期成同盟會
消費節約に就て(内務大臣法學博士・水野錬太郎)
早川理事長を悼む(法學博士・一木喜德郎)
消費節約の意義竝に方法(内務省社會局)
生活の単純化(内務省社會局長・田子一民)
物価問題と消費節約(農商務書記官・成瀬達)
貯金と節約(逓信省貯金局長・天岡直嘉)
米國に於ける節約運動(内務事務官・唐澤俊樹)
節約運動の由来(東京商業會議所・内海源男)
消費節約の國民的運動に就て(内務省嘱託・今井兼寛)
消費節約に關する諸府縣の施設(編輯部)
西航夜話 バルチックの三旬(法學博士・桑田熊蔵)
町村の小學教育費(内務書記官・田中廣太郎)
民育雜話 町村自治革新の烽火
(中央報德會講師・村田宇一郎)
民力涵養映畫筋書 飲酒を罷めて蜜蜂に成った人(3)
(三橋盛義)
故高橋九郎翁の足跡(編輯部)
古今東西 報德千話(井口丑二)
日本一の百姓松本喜作君(9)(淡海生)
近く市になる岸和田(紙谷文次)
文部省の消費経済展覧會
田園俳句(内藤鳴雪・選)
自治法令の研究(近藤行太郎)
全國町村長會記事(編輯部)
・臨時大會
・期成同盟會大會
民育雜話 大國隆正(天野雉彦)

斯民 第17編第12號(大正11年12月號)
表紙繪(山本鼎・筆)
口繪
本會主催第六回自治講習會
早川理事長の葬儀
早川理事長の追憶
學生時代修養の延長(北條時敬)
純良にして同情心に富む(河村善益)
義兄弟同様の親交(阪谷芳郎)
日華兩國民の哀悼(内田康哉)
眞に親切なる兄分(床次竹二郎)
級友としての早川君(林田龜太郎)
大蔵省に於ける早川氏(佃一豫)
三井に於ける早川氏(米山梅吉)
隠れたる三大功績(水町袈裟六)
人格の偉大と圓滿(池田成彬)
三井の事業と氏の功勞(福田秀五郎)
死處を得たる貴き最期(岡田良平)
本領は道德経済の調和(一木喜德郎)
俗皮仙骨の眞人物(桑田熊蔵)
海の如き包容力(留岡幸助)
愛國的諸團體の恩人(田中義一)
常人の企及し得ぬ點(高山長幸)
故人の遺せる功績(臼井哲夫)
農業政策の先輩(矢作榮蔵)
滿鐵社長としての功績(松岡洋右)
早川栽菊先生を弔す(高木亥三郎)
鳶の故葉(上田外男)
早川理事長追悼會(編輯部)
下關より鶴見まで(上野生)
税制整理と財産税(承前)(法學博士・井上辰九郎)
新館大講堂の一旬
・第6回自治講習會の概況(井上辰九郎)
地方改善功勞者を訪ふて(小林伊三郎)
古今東西 報德千話(井口丑二)
太平洋上の生活(藤田●治郎)
日本一の百姓松本喜作君(10)(淡海生)
自治法令の研究(近藤行太郎)
内務省員の野球戰(増田穆)
時報
新刊紹介
田園俳句(内藤鳴雪・選)
教育費國庫負擔金市町村配當額
全國町村長會記事(編輯部)
民育講談 福地の話(天野雉彦)