雑誌シミン 160001989

斯民 復刻版 第11巻

サブタイトル
第11編第1号-第12号(大正5年4月~6年3月)
著者名
出版者
不二出版
出版年月
2001年(平成13年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
403p
NDC(分類)
360
請求記号
360/Sh48/11
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
中央報徳会機関誌
和書
目次

第十一編第一号 大正五年四月
表紙繪及口繪
表紙(樋口五葉君筆)
新潟縣の地方改良資料展覽會と靑年大會
靑島旭公園の春色
石川縣實業功績者表彰式
時局の與へたる一大敎訓(農商務省商工局長・岡寶)
麦酒の醸造と國産奬勵(大日本麥酒會社專務取締役・植村澄三郎)
斯民十年の愛讀者に感謝す(法學博士・井上友一)
讀者の聲(創刊以來十年間の愛讀者諸氏の本誌に對する感想)
(山崎延吉/西川嘉門/佐々木武介/山本八三郎/
湯川玄碩/土井龜之追/福澤泰江/小西信八/
竹澤德藏/山口正長/田澤助十郎/有勵良夫/
長尾俊●/松岡常三郎/淺尾重敏/島貫介/
林靜治/清水蕨/磯部輪一/小林紋右衞門/深井康邦/
山田典之助/中村元智/梅原寅之助/岩崎嵓/東文輔/
石井ト太郎/藤井一郎/川崎吉治/上原角次郎/
小笠原禎次郎/四方寅之助/錦古里忠次/桑原權之助/
中山翁藏/太野垣爲三/高杉貞一/古田賴巳/
村木初太郎/波多腰行一郎/中野市之丞/半田卯内/
濱崎喜之助/倉澤冬吉/館岡祐太郎/多田藤五郎/
五十嵐藏三郎/北澤善吉/三好英太郎/西ヶ谷可吉/
佐野友三郎/田中房太郎/城戸尚喜/大川愛之助/
細谷重造/清水中四郎/安田忠雄/則武義夫/
小板秀次郎/工藤佐一/倉石虎次郎/村松半兵衞/
奥田正道)
雪の日の暖き集ひ(一木内相の判任官招待)
田舎草紙(愛知縣立農林學校長・山崎延吉)
獨逸の縮図としての靑島(東京府南千住町第一瑞光小學校長・山口袈裟治)
農村改良と愛知縣の家庭果樹園(農學士法學士・丹波七郎)
琉球新報社の製糖改良奬勵(衆議院議員・護得久朝惟)
今後養蠶家の飼育すべき品種(東京府技師・西條仁義)
古今東西報德千話(井口丑二)
小田原夏期講習會の追懐(農学士・佐野昇)
雲の金沢より(戸川残花)
農林業子弟の養成
田園俳句
小説長者屋敷(渡邊霞亭)
時報
石川県実業功績者表彰式
自作農の漸減
東京府の貿易奨励調査
奈良県の贈位御沙汰書伝達並優良団体及功労者選奨
沖縄県青年会
日高郡上南部村斯民会成る
東京府の農業教育調査
東津軽郡第一回地方改良講習會
個人消息
新刊紹介
大正四年日本重要輸出入品付け

第十一編第二号 大正五年五月
表紙繪及口繪
表紙(樋口五葉君筆)
●題(花房雲山君筆)
愛知県自治会発会式並第一回総会
台湾勧業共進会
農村振興の要訣(法學博士子爵・田尻稲次郎)
独逸国民の組織的能力(東京音楽学校長・湯原元一)
大阪と地方改良(大阪府知事・大久保利武)
薩摩の印象(内務省監察官・赤池濃)
田舎草紙(愛知県立農林学校長・山崎延吉)
栃木県に於ける町村是の制度竝実行(上)(栃木県内務部長・森本泉)
腕の人を造る住友家の職工養成所(住友家総本店支配人・小倉正恒)
農村に於ける補習教育の研究(下の中)(内務書記官・田澤義輔)
読者の声(其二)(創刊以来十年間の愛読者の本誌に対する感想)
佐藤市左衛門/小野節/伊藤卯一/上原左金吾/渡邊惣作
大阪府下農家の副業(大阪府理事官・脇本来司)
時局と肥料(農商務技師・難波五百麿)
大阪に来る農村の青年(大阪職業紹介所主事・八濱徳三郎)
大日本報德社の通俗講演会(相田良雄)
古今東西報德千話(井口丑二)
御大典記念の図書館と物産陳列館
四国遍路(井口生)
川東村にて(林静治)
田園俳句(煙鷗生)
浪華より
時報
愛知県自治会発会式
交戦国自治体調査
新潟県斯民会幹部の模範村視察
台湾共進会開会式
東京府産業組合講習會
徳島県地方改良功労者表彰
那覇築港竣工式
富山県町村吏員竝納税成績表彰式
奈良県磯城郡統計講演会
徳島県丹生村除幕式
富山県地方改良講習會
三重県員竝郡表彰式
個人消息
新刊紹介
講談馬追五郎兵衛(村山鳥●)

第十一編第三号 大正五年六月
口繪(中央報德会幹部、新潟県地方改良講習會講師竝講習員
地方自治の興振(男爵・後藤新平)
北海道拓殖の現状(北海道長官・俵孫一)
管内を巡りて(愛知県知事法學博士・松井茂)
雨の夕の地方官懇談会
努力は吾人の生命也(衆議院議員・床次竹二郎)
青年団の必行事項(愛知県中島郡長・木原勝太郎)
育英の途を開け(法學博士・矢作栄蔵)
婦人を理解せよ(東京女子高等師範学校長・中川譲二郎)
青年の教育点呼(島根県隠岐島司・村上壽夫)
平時の勇士と奉公袋(陸軍中将・田中義一)
地方開発の二要件(内務書記官・田子一民)
鳥瞰せる広島県の産業(広島県知事・馬渕鋭太郎)
田舎草紙(我農生・山崎延吾)
南米に於ける同胞の概況(農商務書記官・八木武三郎)
宮崎県の開発と町村是(宮崎県知事・堀内秀太郎)
帝国ホテルに於ける晩餐会
農村に於ける補習教育の研究(下の下)(内務書記官・田澤義鋪)
広島の教育博物館(文学博士・幣原担)
栃木県に於ける町村是の制定竝実行(栃木県内務部長・森本泉)
大島の開発(東京府立農事試験場長・松平次郎)
古今東西報德千話(井口丑二)
英国武士気質(東京府立第三高等女学校教諭・奥寺龍渓)
農村振興の一策(富山県射水郡長・大森貞治郎)
産業組合大会を了りて(林静治)
田園俳句
時報
地方長官会議と警察部長会議
青年団体事業
御大典記念林業
時局と小学教育
海外産米の調査
新潟県地方改良講習會
東京市立尋常夜学校
岐阜県可児郡青年会
綾歌農業学校報徳神社地鎮式
奇特家の小学校々舎建築費寄付
川崎町の報徳婦人大会
石川県南大呑小学校の追悼会
教育品研究夏期講習会
宮城県仙南四郡地方改良講習会
市政講究会総会
新刊紹介
新講談『知らぬが仏』(村山鳥逕)

第十一編第四号 大正五年七月
表紙(樋口五葉君筆)
●題(花房雲山君筆)
北海道鉄道一千里祝賀会
山梨県地方改良講習会講師及講習生
新に市となれる岡崎の市街
奈良県第三回地方改良講習会講師並講習生
農村振興策
根本は自奮自強にあり(農商務次官・上山満之進)
負担の軽減と経営法の改善(法学博士・矢作栄蔵)
既設諸機関の活動に待つ(農商務省農務局長・道家斉)
体力の増進と文度の厳守(医学博士男爵・高木兼寛)
東北に要する鍬と算盤(内務書記官・田子一民)
実際家の立場より観て(長野県上伊那郡赤穂村長・福澤泰江)
農村振興に関する協議書
海外思想の養成(法学博士・井上友一)
現戦争の影響と国民の覚悟(文学博士・澤柳政太郎)
岡崎の市政施行に就いて(愛知県知事法学博士・松井茂)
田舎草紙(我農生・山崎延吉)
都市研究の階梯(東京市庶務課長・大橋重省)
宮城県の優良村七北田村の事績
新に市となれる岡崎の現在及将来(内務書記官・田子一民)
地方研究資料としての村落自治(早稲田大学講師・小田内通敏)
産業組合と農村自治(東京府産業組合主事・津田武雄)
古今東西報德千話(井口丑二)
欧州大戦の表裏
田園俳句
南越より(留岡幸助)
時報
北海道鉄道一千里祝賀会
岡崎市の記念講演会
宮城県斯民会発会式
奈良県地方改良講習会
山梨県の指導者養成
安芸斯民会総会
山梨県師範学校の公民教育
千葉県山武郡教育館
民力調査要領
東京府の産業調査
内務省地方感化講習会
秋●講習会
農業大学夏期講習
新刊紹介
新講談『難有興兵衛』(村山鳥●)

第十一編第五号 大正五年八月
口絵(宮城県斯民会と福山の市街、東京の日露新協約祝賀会)
農村及漁村振興号
地方の実状を精査せよ(内務省副参政官・鳥居鍗次郎)
漁村開発の二方面(農商務省水産局長・松崎壽三)
国家経済より見たる農業(法學博士・小林丑三郎)
林野によって収益を図れ(農商務省山林局長・岡本英太郎)
唯勤勉の二字あるのみ(大日本水産会理事長・牧朴眞)
農村及漁村振興に関する第二回協議会
有望なる台湾及満朝の産業(枢密顧問官・小松原英太郎)
衛生思想普及の急務(内務省衛生局長・中川望)
清水友吉翁と敦賀の朝市場(家庭学校長・留岡幸助)
飛騨の国の最初の知事(岐阜県内務部長・長谷川久一)
優良漁業組合の其の中心人物(農商務書記官・長満欽司)
農村及漁村振興上直に実行すべき事項
錦織幹/前田慎吾/長谷川久一/若林喬/藤川●
小島勘重郎/佐瀬剛/多羅間政輔/夏秋十郎/古澤俊次
森本泉/山根●/永田亀作/関廣治/古田頼己
竹澤徳蔵/山口信定/鷲田又兵衛/田中千里/河原正名
窪谷逸次郎/上田環太郎/木下貞太郎/妹尾経時/西島岬
岸本廉通/相馬恒彦/高木謙二郎/吉田弘蔵/古市亨
尾形亀壽/大道繁太/倉根是翼/天野雨石/丸野実行
澤信次郎/大石嘉十/鎌田千代之助/天矢景光/坂本俊太郎
宮村豐/枝次正春/小木利金太/山口政次/松浦昌
市制施行と福山(広島県内務部長・夏秋十郎)
田舎草紙(我農生・川﨑延吉)
都市研究の階梯(其二)(東京市庶務課長・大橋重省)
農村疲弊の根本原因(枯林生)
輸出向牡蠣の養殖試験に就て(東京府技師・前田庄五郎)
南海へ講演旅行(国府種徳)
田園俳句
時報
宮城県斯民会発会式
川﨑知事の管内巡視
山梨県常設自治講習會
千葉県君津郡青年団体
感化救済事業地方講習會
修養団青年指導者講習會
岡崎市の祝賀会
小学校基本財産造成苗木
山形県東村山郡自治研究会
都市の支配人制度
個人消息
新刊紹介
新講談『塵塚の六蔵』(村山鳥●)

第十一編第六号 大正五年九月
口絵(新潟県斯民会総会と刈羽郡自治講習會、山口県見島小学校新築落成式)
民心の刷新(農商務省農務局長・道家齊)
征服者と被征服者(内務書記官・田子一民)
理化思想の普及に努めよ(法學博士・井上友一)
窮境を脱せし日本海の一孤島(山口県知事・黒金泰義)
新潟県の一暼(内務省参事官兼秘書官・前田多門)
豊橋と岡崎(前豊橋市長・大口喜六)
東宮殿下行啓と佐渡(新潟県理事官・加勢清雄)
抄録
独逸の実力(佐伯敬一郎)
自治の本義(藤井健治郎)
都会人の心理(山口正)
里芋論理(五十嵐力)
論語算盤の説(澁澤栄一)
勤労は良医也(留岡幸助)
戦乱と我農業
海岸と牧(貴族院書記官長・柳田國男)
興国策と教育(東京高等師範学校教授・佐々木吉三郎)
漁村経営法の研究(前水産講習所長・下啓助)
田舎草紙(我農生・山﨑延吉)
農村及漁村振興上直に実行すべき事項(其二)
岩井敬太郎/佐々木武介/堀田義次郎/熊谷●介/岩田衛
村上壽夫/松下賢之進/服部敬一/加藤節次/近藤忠敏
上野録二郎/信太時尚/鎌田介政/逍岡秀彦/深井康邦
松本源祐/田中喜介/小野禎一郎
南総の旬日(田子一民)
都市研究の階梯(其三)(東京市庶務課長・大橋重省)
青年団の教育点呼(広島県沼隈郡巡回講師・山本瀧之助)
古今東西報德千話(井口丑二)
時局と農工業(東京府立学校長の実地視察)
長岡市民の公共的活動
倉吉町より(山本瀧之介)
柏崎より(林静治)
尚徳村の基本財産蓄積法
田園俳句
時報
青年団講習會盛況
新潟県斯民会総会
新潟県刈羽郡自治講習會
農商務省副業奨励
北海道地方改良講習會
故岡田清助氏へ贈位
和歌山県日高郡自治講習會
福井県遠敷郡地方改良会
地方感化救済講習會
本会評議員会開催
個人消息
新刊紹介
新講談『三昧』(村山鳥●)

第十一編第七号 大正五年十月
口絵(本会主催の青年団講習会、青年団講習會講師並に講習員)
青年団指導者に望む(内務大臣法學博士・一木喜徳郎)
青年団講習會開会式に於ける文部大臣の祝辞
欧州戦乱と我国民の大覚悟(男爵・九鬼隆一)
精神的自治(上)(東京音楽学校長・湯原元一)
青年団講習会の一週日
地方青年と講演(法學博士・水野錬太郎)
国民性の改造(法學博士・矢作栄蔵)
青年の読物に対する警戒(内務書記官・後藤文夫)
町村是の意義と其活用(法學士・山下信義)
農村問題と青年団(農学士・那須皓)
抄録
青年と図書館(新渡戸稲造)
産業大動員を行へ(添田寿一)
青年指導者の資格(小河滋次郎)
米国の信用組合(水牛山人)
露国禁酒の効果
幼児の保護(友枝高彦)
田舎草紙(我農生・山﨑延吉)
都市研究の階梯(其四)(東京市庶務課長・大橋重省)
宮城県の模範村下増田村(宮城県理事官・池田秀雄)
産業組合経営の実際(群馬県野中産業組合長・清水及衛)
実験談
協同一致(鳥取県西伯郡大和村長・井上皎)
模範的の特殊部落(島根県●川郡農会講師・藤原智旭)
村内各機関の連絡(岡山県吉備郡岩田村長・長尾俊憲)
『天下の老農石川理紀之助』を読む(田子一民)
古今東西報徳千話(井口丑二)
東京府下に於ける化学工業一斑(東京府技師・阿部五郎)
サナプチより(留岡幸助)
竹内式部碑式(林静治)
田園俳句
時報
立太子式
奥羽共進会
二宮翁六十年祭と地方改良講演会
国民道徳振興大会
東京府農会
漁村の疲弊救済
引佐郡地方改良講習会
石川県立図書館記念館落成式
足柄上郡地方に自治展覧会と表彰式
福井県市町村事務講習会
徳島県三好郡山城谷村西部青年会
新刊紹介

第十一編第八号 大正五年一一月
口絵(皇太子殿下、全国市長会議出席者と山形県自治講習所修了生)
奉賀立太子禮表
奉賀立太子禮牃
時局及び戦後の覺悟
立太子禮の輪廊觀(内閣兼内務省嘱託・國府種徳)
戦時の教育(東北帝国大学総長・北條時敬)
愛知県雜觀(内務省監察官・赤池濃)
精神的自治(下)(東京音楽学校長・湯原元一)
満洲及び浦監地方の督見(埼玉県知事・岡田忠彦)
農聖逝いて六十年(相州栢山における二宮祭)
南支那を視察して(内務省参事官・飯尾惠之輔)
富山縣に於ける農事奨励の新工夫(富山縣内務部長・飯尾藤次郎)
米國社会改良事業の近況(岡山関西中学校長・山内佐太郎)
二宮翁の教えを受けたる菊地安蔵翁を訪ふ(茨城縣真壁部長・多羅間政輔)
抄録
産業上の協同精神(●澤昌貞)
仕事は仕事らしく(澤柳政太郎)
青年会への注文(新渡戸稲造)
農村振興と農産市場(飯岡清雄)
フ大王の皇儲教育方針
神官僧侶と農村改良鹿野直司
他山の石
蝦夷の農業(有元英夫)
都市研究の階梯(其五)(東京市庶務課長・大橋重省)
地方中心人物養成の魅山形県自治講習所
社会改良琑談(家庭学校副校長・小盬高恒)
古今東西報徳千話(井口丑二)
楽養鶏の中にあり(東京府八王子町助役・金子總八)
馬来半島より(農学士・神木山人)
二宮翁の六十年祭と回顧(斯民生)
奥羽より(林静治)
田園俳句
時評
立太子式御次第
新年歌御會始御題
地方長官會議
全国市長会議
帝国農會總會
山形県自治講習所修了鑑授与式
青森県産業調査会
支那語簡易講習
足柄上郡地方改良會
耕地整理成績
高知縣地方改良講習会
農業倉庫建設数
榛原郡地方改良講習會
新潟積善組合巡回文庫成績披露
佐伯郡地方改良講習會
農産品品評会
個人消息
新刊紹介

第一一編第九号 大正五年一二月
口絵(盛典の朝、全国道徳団体連合大会(講演会と協議会)
海外貿易に於ける商業道徳(三井銀行専務取締役・早川千吉郎)
第二回全国道徳団体連合会に於ける祝辞
時局講演会と懇談会(写真)
愛郷心の保護(侯爵・徳川頼倫)
学校は道徳觀を軽んぜず(文学博士・澤柳政太郎)
狭き道徳観を排す(伯爵・徳川達孝)
読書趣味の向上(内務省衛生局・中川望)
時局講演会と協議会
露国の印象(法学博士・桑田熊蔵)
再び二宮翁の墓に詣でて(法学博士・井上友一)
自治の精神(内務省神社局長・塚本清治)
サナプチ農場の秋興(家庭學校長・留岡幸助)
抄録
農業倉庫の目的(副島千八)
青年に供する娯楽(増田義一)
国民教育の理想(浮田和長)
農業教育家に望む(澤村眞)
理化学研究の必要(高松豊吉)
国内肥料の増加法
農村の価値(小平権一)
小学校の産業教育
田舎草紙(我農生・山崎延吉)
筑紫の先賢へ爵位の御沙汰
東北の米作と肥料(農商務技師・難波五百麿)
仙台行(巴藤生)
古今東西報德千話(井口丑二)
噫些亭江間政發翁(土屋新之助)
「平凡道徳」を読みて(平井良成)
農村嫌ひ三幅対(武内淡水)
水海道より(生江孝之)
田園俳句
時評
立太子禮の盛儀
本会の賀表及賀牋捧呈
東京市へ御下賜金
東京府優良町村表彰
大阪府市町村吏員表彰
前田侯爵に藍綬褒章下賜
愛知県篤農家懇談会
大阪府救済団体補助
宮城県徳行者慰籍
農事奨励委員
上川●友會設立
藤井右門百五十年祭
上川産業組合功労者及篤農家表彰式
寒泉翁百年祭
自治民育協議会
個人消息
新刊紹介

第一一編第一○号 大正六年一月
表紙 遠山雪(橋口御葉五葉)
口絵●題(花房雲山君筆)二見浦の初日影、自治民育研究会と新築の山口県庁
時局産業資金増殖の急務(三井銀行専務取締役・早川千吉郎)
旺盛なる交戦国民の士気(法学博士男爵・阪谷芳郎)
戦後の国家経済(法学博士子爵・田尻稲次郎)
戦時の欧州列強(農商務書記官・鶴見左吉雄)
桑田理事外四君歓迎会
鉄蹄余塵
戦後の覚悟(文学博士・中島力造)
研究すべき露西亜の実情(法学博士・桑田熊蔵)
理化学研究と発明の奨励(理学博士・櫻井錠二)
朝鮮泰川の灌漑工事(前東洋拓殖会社理事・林市蔵)
地方改良の今昔と小学教員(内務書記官・田子一民)
抄録
神社と町村(前田利定)
農村問題(渡邊勝三郎)
産業組合の任務(柳田國男)
都市意識の操作(大山郁夫)
農村の堕落(恒藤規隆)
活動写真の利害(三田谷啓)
露國の農村小学校(片上伸)
女(三輪田元道)
米国の小日本(成澤玲川)
田舎草紙(我農生・山崎延吉)
都市農村の民育(大阪府天王寺師範学校長・村田宇一郎)
一婦人の熱誠に成れる療養所(平井良成)
小学校農業科の活師範(農学士・園田三次郎)
古今東西報德千話(井口丑二)
自治法令の研究
門司の淸瀧公園
田園俳句
時評
山口県庁舎落成式
大山公爵●去
青年団指導員新設
岐阜県加子母村の表彰式
朝鮮御大典記念植林
本会理事会及評議員会
個人消息
新刊紹介
講談 水中の金(早川貞水)

第一一編第一一号 大正六年二月
表紙絵及口絵 梅の村(橋口五葉君筆)、●題(花房雲山君筆)
本会主催の地方官懇談会、福井県大飯郡靑郷村事務視察會と広島県甲奴郡表彰の自治勤労者
時局産業奨励號
自治の真義(法学博士・一木喜徳郎)
産業資金増殖と其の利用(日本勧業銀行総裁・志村源太郎)
独逸の経済情態(法学博士子爵・田尻稲次郎)
戦後生産資金増殖及輸出(男爵・目賀田種太郎)
最近の郵便貯金(為替貯金局長・肥後八次)
戦乱と国民資力の充実(法学博士・井上辰九郎)
戦時英仏産業界の活動(農商務書記官・鶴見左吉雄)
先づ農業倉庫を設置せよ(農商務省農務局長・道家齊)
戦後の準備民資増殖の一法(法学博士・井上友一)
戦後の林業(農商務省山林局長・岡本英太郎)
好景気の際の注意(阪谷芳郎)
独商人の成功秘訣
日支親善と実業家の注意(法學士・大味久五郎)
二百名の同士一同に会す
実験談
勤労的の女子教育(岡山県上道郡農會技師・長花長惠)
青年の訓練(鹿児島県●●郡長・日高彦市)
没頭と大観(栃木県那須郡長・富田美次郎)
自治の草創時代(北海道河西支庁長・横瀬農夫也)
支那を視察して(其一)(農商務省農務局事務官・小平権一)
田舎草紙(我農生・山崎延吉)
古今東西報德千話(井口丑二)
自治法令の研究(平井良成、近藤行太郎)
十人十色の年賀振り
田園俳句
時評
第十回地方改良講習會
農商務省商業講演会
時局産業奨励講演会
新潟県立図書館落成式
広島県甲奴郡自治勤労者表彰式
千葉県山武郡青年団総集会
福井県大野郡自治會発會式
富山縣下新川郡自治研究会
広島県佐伯郡長歓送迎会
福井県大飯郡の二会合
新潟積善組合第十八回総会
国民道徳普及巡回講演
東京出獄人保護所成績
個人消息
新刊紹介

第一一編第一二号 大正六年三月
地方改良の本義(内務大臣男爵・後藤新平)
国民の精神修養(法学博士子爵・田尻稲次郎)
地方当局者の道義的精神(内務次官法学博士・水野錬太郎)
戦時に於ける外国品の競争(逓信省電気局長・棟居喜九馬)
金沢人士の奮起を促す(石川県知事・土岐嘉平)
新に市となれる八幡と大牟田(内務書記官・田子一民)
独逸の強き所以(和歌山県理事官・松村松盛)
戦後に対する英国の経済的施設
抄録
国産奨励と我国民性(江原素六)
戦後の経済策(服部文四郎)
樹木と人生(本多静六)
米の乾燥及貯蔵(近藤萬太郎)
支那を視察して(其二)(農商務省農務局事務官・小平権一)
東京府に於ける農家副業奨励法(東京府理事官・木村惇)
都市研究の階梯(其六)(東京市庶務課長・大橋重省)
田舎草紙(我農生・山崎延吉)
農村処女會の組織及指導(天野藤男)
奉公的精神●養の急務(日本勧業銀行・富田達三郎)
中堅青年の冬季修養(京都府理事官・竹沢徳蔵)
古今東西報德千話(井口丑二)
引責自刄せる名村長
山梨縣に於ける町村技術員養成(大河平頼定)
田園俳句
時報
地方官會議及警察部長會議
感化救済事業奨励
農商務省臨時産業調査局
感化救済事業地方講習會
部落改善表彰
東京府救済事業統一
殿様助役
中将の町長
千葉県君津郡の農談所設立
伏見義民法要
忠僕表彰
愛媛県功労者表彰
●都博覧会
農業記者協会例会
泉南郡自治講演会
個人消息
新刊紹介