雑誌シミン 160001987

斯民 復刻版 第9巻

サブタイトル
第9編第1号-第12号(大正3年4月~4年3月)
著者名
出版者
不二出版
出版年月
2001年(平成13年)5月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
373p
NDC(分類)
360
請求記号
360/Sh48/9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
中央報徳会機関誌
和書
目次

第九編第一号 大正三年四月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
都の春(大正博覽會と上野公園の櫻花)
三重縣斯民會籏表式
多望なる第九年を祝福す
如何にして博覽會を有益に利用すべきか(本會評議員農商務省商品陳列館長・鶴見佐吉雄)
予が感化農場を建設せんとする動機(本會評議員家庭學校長・留岡幸助)
坐ながら嵐山の花を觀る(本會評議員内閣兼内務省嘱託・國府種德)
凶作善後策並東北の農村改良
北海道に於ける自助的救濟の實例(本會名譽賛襄員北海道内務部長・堀内秀太郎)
凶作の被害は平生の不心得に因る(愛知縣農林學校長・山崎延吉)
山口より(留岡幸助)
以て範とすべし
三重より(國府種德)
根本的救濟が肝要
重要農産物輸出入概覽
今日の農村
東北米作に關する注意事項(農商務省農務局調査)
米作改良萬國會議
元文元年よりの小作米及錢相場記(竹内善重)
新土佐日記(下)(本會幹事兼講師・井口丑二)
岡山縣の富豪大原氏の公益事業(本會名譽賛襄員岡山縣内務部長・道岡秀彦)
米券倉庫の實行方法(熊本券米券倉庫組合聯合會長・中村貞介)
農民らしき農學校(本會特別賛襄員奈良縣添上郡長・井上恒藏)
優良町村を永續せしむる方法
(本會特別賛襄員德島縣名東郡長・天野雨石/
同勝浦郡勝占村長・井上萬吉/
同那賀郡細井村長・湯淺忠五郎/
同海部郡川束村長・池内德藏)
農村靑年の修練(本會特別賛襄員島根縣技師・千石興太郎)
皇太后陛下の御不例
優良村の選奬
吉備高島考(山本瀧之助)
都市萬國博覧會
東北凶作の原因(小山技師)
土地兼併の弊を防止するには焦眉の急務(横井時敬)
時報
悠紀主基齋田決定
全國産業組合大會
千葉縣東葛飾郡靑年團總會
選奬せられたる石川縣河北郡宇氣村内角日靑年團總會
樂石社の吃音矯正
農商務省の「貿易時報」

第九編第二号 大正三年五月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
皇太后陛下
皇太后陛下御筆の御歌
靑山御所と沼津御用邸
靜岡縣第一回地方改良講習會講師並講習員
大行皇太后を悼み奉る
一木博士の入閣を祝す
皇太后陛下の御坤德(伯爵・土方久元)
地方の事に御心を注がせ給ふ(京都府知事・大森鍾一)
蠶業御奬勵の思召(農商務省農務局長・道家齋)
女子敎育上の御恩德(東京女子高等師範學校長・中川謙二郎)
國母陛下御文德の一端(御文章並に御詠歌)
皇太后陛下に捧げたる外字新聞の頌辭
學術應用力の修養を盛にせん(侯爵・德川頼倫)
白耳義町村の家事學校(佛國社會改良協會員・オーギユスター、ヴエイス夫人)
香川縣の優良村山田村(内務省嘱託・生江孝之)
優良村の經濟調査表(愛知縣立農林學校長・山崎延吉)
米國最初の人種改良會議
兒童の手に成る小學校基本財産
古今東西報德千話(本會幹事兼講師・井口丑二)
全部一人の滯納者なき島根縣大原郡
因幡の山中(井口生)
大日本報德社の一日(内務省嘱託・相田良雄)
博覽會素通りの記(上)(井口生)
發疹「チプス」豫防の心得(内務省衞生局)
皇太后陛下崩御
廢朝仰出さる
御即位禮延期
臨時議會召集
本會の天機奉伺
御大喪に付一般心得
御大喪彙報
田園俳句
時報
靜岡縣第一回地方改良講習會
全國乙種農學校長會議
關東東北道府縣農會聯合會
主基齋田委員協議會
悠紀齋田委員會
野中の耕耘競技會
比々多村治と報德社
富山縣の表彰式
東京府西多摩郡第二回町村吏員功績表彰式
愛媛縣田處靑年會の記念式
消息
新刊紹介

第九編第三号 大正三年六月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
英國の田園都市と白耳義の農村
東京府戸倉村全景と村立慈惠醫院
瑞典墺地利の國情と我邦の敎育制度(墺國駐剳特命全權大使・秋月佐郁夫)
公益事業を奬勵せよ(宮中顧問官・平山成信)
歐米農業視察談(農商務省農産課長・伊藤悌藏)
思出多き沼津御用邸(上)(靜岡縣知事・笠井信一)
欽すべき歐米政治家の風懐(貴族院議員法學博士・水野錬太郎)
農政と感化農場
大使と陸軍大佐
朝鮮に於ける農民の生活状態(法學博士・矢作榮藏)
細民部落改善の爲め家庭を犠牲とする巡査(和歌山縣警察部長・長岡隆一郎)
模範村巡り其一新緑の戸倉村
亮陰葵心綠(大喪使事務嘱託・國府種德)
家庭敎育上心掛くべき事(東京女子高等師範學校敎授・宮川壽美子)
子供の育て方(十二)(醫學士・竹内薫兵)
博覽會素通りの記(下)(井口生)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
西洋赤毛布(靜堂生)
鳥取縣八頭郡戊申報德會(猪口兼治)
一日一善たより(山本瀧之助)
大正博覽會瞥見記
田園俳句
時報
御追號發表
癈朝仰出さる
第二次臨時議會召集
地方長官會議
親任官待遇
農學校長會議
全國農業雑誌記者大會
愛媛縣の統計講習會並民政資料展覽會
愛媛縣新居郡加茂村の納税旌
富山縣の地主篤農家協議會
軍隊の農事講習
朝鮮人内地觀光團の新潟積善組合視察
大阪市民科講習
臺灣銀行二葉倶樂部
新刊紹介
自治の實務(平井良成)

第九編第四号 大正三年七月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
早川評議員邸小集
凉趣(英國アルフレッド、パアーソン君筆)
人倫日常に用なきは死學也(東京控訴院檢事長・河村善益)
思ひ出多き沼津御用邸(下)(岡山縣知事・笠井信一)
早川評議員邸小集
玄米飯の利益(上)(仙臺報德社長・早川智寛)
農村敎育問題
農村敎育上の三希望(法學博士・井上友一)
奇異なる唱歌、素足に袴(内務省參事官兼内務書記官・潮惠之輔)
農業敎育を有效ならしむる途(香川縣香川郡立實業學校長・千葉敬止)
小學敎師と地位(文部省參事官・武部欽一)
農村に於ける農業敎育(内務省衞生局長・中川望)
農村敎育を振興するの法(農商務技師・有働良夫)
地方の實状に鑑みよ(内務書記官・田子一民)
農業敎育は幼年時代から(駿河東報德社副社長・片平九郎佐衞門)
希望數則(農學博士・横井時敏)
歐米に於ける農業敎育(西ヶ原農事試驗所技師・齋藤萬吉)
農村敎育に對する希望
農村敎育問題懇談會
凶作と自助共濟の産業組合(福井縣知事・佐藤孝三郎)
免囚保護の農場(群馬縣佐波郡長・樫田三郎)
子供の育て方(醫學士・竹内薫兵)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
小松宮大妃殿下の薨去
植樹祭の起源(松浦繁)
丹波栗の栽培(中岡朝弌)
新潟より(林靜治)
大阪より(井口生)
廣島縣沼隈郡より(山本瀧之助)
家庭講團圓珠の尼(鶴見欣次郎)
農相の全國實業家招待會
田園俳句
時報
罹災窮民救濟策としての精神講話(宮城縣)
學校中心民育協議會(熊本縣)
新刊紹介
時報
自治之實務(平井良成)

第九編第五号 大正三年八月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
涼しきゴンドラ
新潟積善組合巡回文庫發送式
經濟學上より觀たる報德學説の價値(法學博士・福田德三)
靑年の意氣と覺悟(衆議院議員・床次竹二郎)
新潟市靑年會講演會
人の性を遂げしむべき敎育を望む(檢事總長・平沼騏一郎)
世界の風潮と我國民の覺悟(東京音樂學校長・湯原元一)
獨逸自治經營の精神及長所(上)(内務書記官・池田宏)
玄米飯の利益(下)(仙臺報德會長・早川智寛)
昭憲皇太后御百日山陵祭
閑院宮季子女王殿下の薨去
英國大政治家の逝去
農村敎育問題
我が農村にて實行せる農業敎育(眞島桂次郎)
農村靑年の堕落と其救濟策(岩崎猛二)
農村小學校と裁縫學校(福岡縣理事官・井本滿助)
我が村にて實行せる女子實行學校(福澤泰江)
高等女學校の改良が急務(愛媛縣技師・岡田温)
時流に逆へる敎育の必要(農學博士・原凞)
農村中心人物の敎育(郡是製絲會社長・波多野鶴吉)
農村敎育の活工夫(香川縣香川郡立實業學校長・千葉敬止)
模範とすべき綴錦の技工(川島甚兵衞)
報德畑談片(田村武治)
自彊學館と訓盲院(千葉縣視學官・守屋榮夫)
子供の育て方(十四)(醫學士・竹内薫兵)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
敎育と産業の連絡方法(新潟積善組合理事・林靜治)
新潟積善組合第三期文庫發送披露式
臺銀二葉倶樂部員一日一善(田所一止)
飛行機の新記録
墺塞兩國間の戰亂
米墨問題解決
田園俳句
時報
國産使用組合
三井物産の免因保護事業
學士院受賞式
徴兵猶豫案
春繭の成績
夏秋蠶の好況
留岡評議員の北海道移住
山形縣金山村の高齢會
小田原の報德會
岐阜縣笠置村敬老會
博士八百廿六人
新刊紹介
郡に在りし頃を讀む(井上友一、林靜治)
山崎君の講演力と農村敎育論(井口丑二)其他
自治之實務(内務省地方局・平井良成)
地方開發の實行要目

第九編第六号 大正三年九月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
靑島の市街及植林
山梨縣恩賜縣有林
國土守護の精神より成れる砂防林
詔書
國民の責任益重きを加ふ
時局に處するの道(三井銀行常務取締役・早川千吉郎)
膠州灣に於ける植林及經營(内務省警保局長・安河内麻吉)
獨逸自治經營の精神經營及長所(中)(内務書記官・池田宏)
治水と森林(林學博士ドクトル・本多靜六)
交戰國に於ける公有林經營の事例(林學博士・川頼善太郎)
國有林の經營(農商務省山林技師・松波秀實)
木によりて魚を求む(鹿兒島高等農林學校敎授・淵野旭子)
山形縣の五日(法學博士・井上友一)
民有林野の經營(上)
農商務書記官(八木武三郎)
世界一たる日光山の杉並樹(豐橋市長衆議院議員・大口記六)
明治天皇恩賜野一大縣有林(山梨縣知事・添田敬一郎)
魚付林の効果(水産講習所長・下啓助)
輸出品としての木材工藝品(農商務書記官商品陳列館長・鶴見佐吉雄)
同盟國田園都市の家庭林
國土守護の精神より成れる砂防林
石川縣上金石町助役(唐三郎)
北見湧別原頭より(家庭學校長・留岡幸助)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
北海道視察便り(新潟積善組合理事・林靜治)
靜岡縣安倍郡靑年團の天幕生活(上野生)
田園俳句
時報
大詔
宣戰奉告祭
臨時議會召集
地方長官会議招集
第八回地方改良講習會
石川縣地方改良講演會
新潟積善組合興板代理事務所員の奮闘
靜岡縣小學校敎員自治講習會
福井縣丹生郡靑年會
德島縣三好郡川崎村二宮會
壹岐郡報德會靑年會總會
自治之實務(内務省地方局・平井良成)
適切なる農村敎育の實行方法

第九編第七号 大正三年一○月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
露國騎兵の突撃
北海道北見に於ける家庭學校農場
第六回新潟縣斯民會總會
故本會評議員齋藤萬吉君
戰時十訓(軍國七藏、戦時十誠)
歐洲大戰の概要(陸軍省副官陸軍歩兵少佐・荒木貞夫)
時局に關する研究
國民の覺悟を促して會員諸氏に望む(荘田平五郎)
工業の發展を圖るべき好機(東京高等工業學校長・手島精一)
食物の獨立と農村の改良(農學博士・横井時敬)
時局の藥品に及ぼせる影響(内務省衞生局長・中川望)
漁村開發の急務(農商務省水産局長・松崎壽三)
交戰各國に於ける實力の養成(法學博士・井上友一)
列強國民の愛国心と體育(朝鮮總督府農務局長・關屋貞三郎)
立憲國民たるの第一義(上)(東京音樂學校長・湯原元一)
列強の海軍力(海軍軍令部參謀中佐・日高謹爾)
英國人の實際的愛國心
佛國の婦女少年心得
時局に關する研究會
噫齋藤農學士(農學博士・古在由直)
親友齊藤萬吉君(帝國農會幹事・牛村一氏)
齊藤評議員を追懐す(新潟積善組合理事・林靜治)
齊藤評議員の面影(上野生)
逸話の齋藤農學士(上)
子供の育て方(十五)(醫學士・竹内薫兵)
北海道全道に於ける水田の状況(北海道上川支廳長・淺山正名)
逓信部内の一日一善
芋畑より桑園
慶長年間の見學旅行(山本瀧之助)
惠の谷より(家庭學校長・留岡幸助)
旅窓漫綠(ひるこのや)
田園俳句
時報
明治神宮に照憲皇太后合祀
第八回地方改良講習會
第七回感化救濟事業講習會
齋藤評議員卒去
新潟縣斯民會第六回總會
新潟縣會根校に於ける講演
見附町報德講習會
新刊紹介
自治の實務(内務省地方局・平井良成)

第九編第八号 大正三年一一月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
友邦の元首
英佛露の軍隊
獨墺二國の兵士
大阪府豐能郡靑年大會炊事部の實況
國産奬勵號
戰時の御製並御歌
國民實力の充實を圖れ(法學博士・一木喜德郎)
國産奬勵に關する實行協議會
工業上の愛國心を振起せよ(農商務省商工局長・岡實)
肥料の自給と食物の獨立(法學博士・矢作榮藏)
輸出品の水産製品(水産講習所長・伊藤悌藏)
國産使用の御奬勵(法學博士・井上友一)
獨立し得べき文具及毛織物(東京市商工課長・霜島幸次郎)
内地品利用に關する希望(國學院大學幹事長・山田新一郎)
戰時の倫敦(内務書記官・赤池濃)
立憲國民たるの第一義(下)(東京音樂學校長・湯原元一)
糧食戰に於ける歐洲諸國
獨逸自治經營の精神及長所(下の上)(内務書記官・池田宏)
故齋藤先生を追懐す(福島縣大沼郡尾岐報德會長・佐藤源二郎)
産業組合の活用に關する協議會
大阪府豐能郡靑年會
國産奬勵會の成立と國産展覽會
田園俳句
時報
金原明善翁の榮譽
第八回地方改良講習會員の地方視察
新潟縣下の諸會合
靜岡縣榛原郡報德社聯合會
戰時十訓の普及
個人消息
自治の實務(内務省地方局・平井良成)

第九編第九号 大正三年一二月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
靑島を攻陷せる諸將
第六回三重縣斯民總會來賓並被表彰者
四國町長會議參列者
千葉縣君津郡敎育會總會
國産奬勵に關する實行事項
靑島概觀(南滿洲鐵道株式會社技師・岡本芳三郎)
皇運扶翼の覺悟と實力(岡山縣知事・笠井信一)
生活の形式を根本的に改革せよ(東京音樂學校長・湯原元一)
内地産業と電力の利用(逓信省電氣局長・棟居喜九馬)
國産愛用の氣風を作れ(農商務書記官・鶴見佐吉雄)
獨立し得べき食料品及時計(東京市商工課長・霜島幸次郎)
獨逸自治經營の精神及長所(下の下)(内務書記官・池田宏)
民有林野經營(下)(農商務書記官・八木武三郎)
北海道みやげ(十六)(醫學士・竹内薫兵)
關西視察談(二本松町長・田倉孝雄)
産業組合全國大會所感(林靜治)
田園俳句
時報
勅語令旨を賜ふ
在郷軍人に勅語
靑島陷落
全死傷數
精養軒に於ける地方官懇談會
三重縣斯民會第六回總會
四國四縣町長聯合會
新潟縣下の諸會合
安城町の地主會及篤農家懇談會
篤農家鈴木翁の頌德碑除幕式
栃木縣の時局講演會
德島縣名東郡靑年團第二回總會
千葉縣君津郡敎育會大會
相模報德社聯合會
新潟縣水原町の諸會合
副産の奬勵
個人消息
新刊紹介
自治の實務(内務省地方局・平井良成)

第九編第一○号 大正四年一月
表紙繪及口繪
表紙繪(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
新東京驛頭の凱旋將師驩迎
兎圖(光悦筆)
平和の優勝者
石川縣實業功績者表彰式
體育奬勵號
歐洲戰亂より得たる敎訓(三井銀行常務取締役・早川千吉郎)
英國の花の日と昭憲皇太后の記念日(男爵・岩村透)
實業家の奮起すべき時(森村市佐衞門)
體育奬勵に關する實行事項協議會
國民的運動を奬勵せよ(東京高等師範學校長・嘉納治五郎)
體位の下落と其の向上策(醫學博士男爵・高木兼寛)
學校衞生上の四要點(醫學士・石原喜久太郎)
劍道は最良の體育法なり(北海道廳長官・西久保弘道)
先づ兒童の健康を保護せよ(内務省衞生局醫務課長・野田忠廣)
心と體を親しくせよ(成蹊實務學校長文學士・中村春二)
學生の發育及健康状態(醫學士・古瀨安俊)
神戸在住外人の少年義勇團(兵庫縣内務部長・小島源三郎)
少年扞靑年の體育奬勵法(廣島縣沼隈郡嘱託・山本瀧之助)
桐樹栽培法(農學士・山田秀穎)
國産展覽會を見る(井口生)
子供の育て方(十七)(醫學士・竹内薫兵)
春王嘆(愛知縣林業技師・三溝謹平)
顔は醜くても心は美しい(相田良雄)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
愛兒の爲の好記念事業(上野生)
歐洲各國陸軍兵力比較
會津紀行(林靜治)
田園俳句
時報
明治天皇紀謹修
早川評議員の大運動
四會聯合小集
石川縣の實業家表彰
石川縣の國産展覽會
海外商業調査
櫻井高等女學校の二宮記念會
蛭川婦人會と靑年會
會津一市五郡聯合報德會
福島縣安達郡農事同窓會
靜岡縣富士郡の諸會合
名古屋市の篤行者表彰
富山縣中新川郡早月加積村農産物品評會
新刊紹介
自治の實務(内務省地方局・平井良成)
講談康政の勇壮(早川貞水)

第九編第一一号 大正四年二月
表紙繪及口繪
春の海(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
神戸在住外人の少年義勇團
故岡田良一郎先生
體育奬勵號
列強に於ける少年軍團の現状(陸軍少尉・田中義一)
體育の本義と奬勵の方法(東京高等師範學校敎授・永井道明)
飲酒の子孫に及ぼす大害(醫學博士・片山國嘉)
第二回體育奬勵に關する實行事項協議會
飛行機に關する知識を普及せよ(帝國飛行協會理事海軍機關少佐・磯部鉄吉)
大阪基督敎靑年會の少年義勇團(大阪府内務部長・木間瀨策三)
國民保健論を讀む(一評議員)
嗟乎岡田良一郎先生
輓岡田從五位翁三首(犀東・國府種德)
恩師岡田淡山翁を憶ふ(三井銀行常務取締役・早川千吉郎)
冀北學舍時代の岡田先生(法學博士・山崎覺次郎)
靈前に琵琶の彈奏(井口生)
國産奬勵の誤解を解く(京都・川島甚兵衞)
南洋諸島みやげ(内務書記官・前田多門)
國運と農村(其の一)(農學士・那須皓)
九州地方に於ける特殊なる農村施設(農學士法學士・小平權一)
子供の育て方(十八)(醫學士・竹内薫兵)
米價暴落に對して玉瀧村の取れる措置(三重縣阿山郡玉瀧村長・木津慶次郎)
最近の外國雜誌より(文學士・小田直藏)
一村に五萬本の桐樹(杉唯一)
伊勢五ヶ所灣頭より
床しき敎育會懇親會(井口生)
松江と濱田の一瞥(相田生)
田園俳句
時報農業奬勵示達
表彰されたる衞生功勞者
地方長官會議
積善組合第十六回總會
臺灣購買組合及城南會總會
廣島縣佐伯軍の諸會合
農業記者團の決議
秋田縣由利郡里正追善の大法會
武川報德會總會
校長二十五年祝賀會と靑年會の品評會
北下浦村の諸會
米價調節令公布
國産の萬年筆
新刊紹介
自治の實實務(内務抄地方局・平井良成)

第九編第一二号 大正四年三月
表紙繪及口繪
春の海(平福百穂君筆)
簽題(花房雲山君筆)
横濱少年義勇隊
可憐なる城國幼兒の避難
補習敎育と靑年團體
體育奬勵に關する實行事項
社會敎育としての工業補習敎育(東京高等工業學校長・手島精一)
農業補習敎育振興の方策(農學博士・横井時敬)
地方靑年團員の望む(陸軍少尉・田中義一)
農業補習敎育上改善すべき諸點(農商務省農務局長・道家齋)
獨逸の勤勞敎育と靑年敎養(東京音樂學校長・湯原元一)
補習學校の活用と民風の作興(廣島高等師範學校敎授・内海靜)
巡回補習學校と靑年團に對する希望(廣島縣沼隈郡嘱託・山本瀧之助)
新潟市床屋文庫(新潟縣斯民會評議員・林靜治)
補習敎育と靑年團體
石狩川下流に於ける河岸原生林(石狩川治水事務所長工學博士・岡崎文吉)
横濱及小田原の少年義勇隊(神奈川縣内務部長・木田川奎彦)
靈前彈奏の琵琶歌(岡田蕉南作)
九州地方に於ける特殊なる農村施設(農學士法學士・小平權一)
補習敎育の改善に關する意見
子供の育て方(十九)(醫學士・竹内薫兵)
古今東西報德千話(本會幹事兼講師内務省嘱託・井口丑二)
國運と農村(其の二)(農學士・那須皓)
米價暴落に對する我村の措置(山口縣玖珂郡米川村長・田中榮十郎)
表彰されたる優良村大濱村の事續
質問應答
田園俳句
時報
優良村表彰
表彰されたる優良團體
感化救濟事業選奬
小學敎育と自治思想
御即位記念の村勢展覽會
奈良縣の優良團體選奬式と千葉縣の篤農家懇談會
個人消息
自治の實務(内務省・平井良成)