雑誌ジドウ ホゴ 160001975

児童保護 復刻版 第18巻

サブタイトル
第11巻第7号~12号(昭和16年7月~12月)
著者名
出版者
日本図書センター
出版年月
2005年(平成17年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
445p
NDC(分類)
327.8
請求記号
327.8/J48/18
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
原本の出版事項:日本少年教護協会発行
和書
目次

第十一巻第七號 昭和十六年七月
兒童相談施設の使命(法政大學敎授・城戸幡太郎)
少年鑑別所の将來に就て(兵庫縣立農工學校長・池田千年)
東京文理科大學敎育相談部の近況と将來(東京文理科大學・柴山剛)
大阪府立少年指導相談所の近況(大阪府立少年指導相談所)
少年敎護相談所の近況(京都府立淇陽學校長・本庄彝)
淺草寺兒童敎育相談所の現況と将來(淺草寺兒童敎育相談所主任・林蘇東)
少年指導相談所の近況に就て(神奈川縣立少年指導相談所長・阿部治三)
國民學校講座其の二
藝能科敎育の根本精神(東京女子高等師範學校訓導・阿部廣司)
本文
方面委員竝に少年敎護委員と兒童保護の問題(滋賀縣少年敎護委員・高谷九一郎)
中央講習會を了つて(二、三の問題)(厚生省嘱託・森健藏)
兒童保護ニュース

第十一巻第八號 昭和十六年八月
特輯
保護少年の作業能力(文學博士・桐原葆見)
敎護院に於ける實科敎育の新使命(武藏野學院長・熊野隆治)
院生の實科實習の實状を語る(佐賀縣立進德學校長・御厨勝一)
院生の實科實習の實状について(宮崎縣立愼修學校長・末山義重)
農業動作としての敎護敎育(福岡縣立福岡學園敎諭・簑原重三郎)
本園の實業科實習を語る(熊本縣立白川學園敎諭心得・田代官次)
本文
「兒童保護文化」論(子供の家學園長・高島巖)
初年敎護事業革新論(厚生省嘱託・菊池俊諦)
東苑學舎現況(沖縄縣東苑學舎・嘉數善繁)
敎護閑話(石川縣社會課・塚本伴治)
淺草裏街の子供(淺草金龍國民學校訓導・近藤正美)
兒童保護ニュース

第十一巻第九號 昭和十六年九月
人口問題と母子問題(厚生省人口局母子課長・伊藤淸)
人口問題から見た母性保護(醫學博士・瀨木三雄)
人口政策と保育事業(厚生省母子課・山元公道)
人口問題と隣組保育(東京府社會事業主事・朝原梅一)
本文
敎護行政に關する諸問題(厚生省嘱託・菊池俊諦)
本園に於ける實科敎育(長崎縣立開成學園長・横田三之助)
岡山縣に於ける靑少年不良化防止對策(岡山縣立成德學校敎諭・坂本時雄)
方面委員少年敎護委員と兒童保護の問題(滋賀縣少年敎護委員・高谷九一郎)
對象者の友となりて(大阪府少年敎護委員・朝野米吉)
不良兒の取扱(福島縣少年敎護委員・田代文彌)
兒童保護ニュース

第十一巻第十號 昭和十六年十月
敎護院内に於ける諸問題(厚生省嘱託・菊池俊諦)
逃走と環境(日本少年敎護協會幹事・相田良雄)
少年敎護院に於ける環境の實際(佐賀縣立進德學校敎諭・南里佐久麿)
映畫「太陽先生」とその指導精神(子供の家學園長・高島巖)
夏季休暇勤勞奉仕に參加して(實踐高等女學校生徒)
兒童保護ニュース

第十一巻第十一号 昭和十六年十一月
巻頭言(厚生大臣・小泉親彦)
時局と少年敎護(厚生次官・武井群嗣)
人口政策より見たる少年敎護事業(厚生省人口局長・中村敬之進)
財團法人日本少年敎護協會の創立に當りて(人口局母子課長・伊藤淸)
財團法人日本少年敎護協會の創立を祝す(財團法人原田積善會副會長・菊池俊諦)
兒童保護事業に望む(醫學博士・三宅鑛一)
特輯
少年敎護事業の将來に望む
(靑少年研究所研究部長・靑木誠四郎/法政大學敎授・城戸幡太郎/
武藏野學院長・熊野隆治/兵庫縣立農工學校長・池田千年/
小鹽塾主・小鹽高恒/カルナ學園主事・林義順)
誌上座談會-協會の将來に望む-その一(各敎護院長)
兒童保護ニュース

第十一巻第十二號 昭和十六年十二月
訓示(厚生大臣・小泉親彦)
敎護院外に於ける諸問題(厚生省嘱託・菊池俊諦)
少年敎護院と國民學校の問題(東京府大泉師範學校訓導・近藤修博)
特輯
方面委員少年敎護委員と兒童保護(滋賀縣少年敎護委員・高谷九一郎)
大阪市大正區國民學校愛護聯盟成立の由來(大阪府少年敎護委員・朝野米吉)
要保護少年取扱の二、三の實例(福岡縣少年敎護委員・德永説誠)
誌上座談會その二
協會の将來に望む(各少年敎護院長)
育兒院を訪ねて(滋賀縣社會事業協會・高野淸澄)
兒童保護ニュース
昭和十六年「兒童保護」總目次