雑誌サンガク 160001950

山岳 復刻版 第31年第1号-第2号(昭和11年11月~12年3月)

サブタイトル
日本山岳会機関誌
著者名
日本山岳会 編者
出版者
アテネ書房
出版年月
2005年(平成17年)12月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
290
請求記号
290/Sa63/31-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第三十一年第一號 昭和十一年十一月
山風、谷風、その他(藤原咲平)
冬のチャチャヌプリ(渡邊漸)
雪のホロンバイルより大興安嶺へ(京都帝大旅行部)
樺太東北山脈(同志社大學山岳部)
冬の濟州島漢拏山(盛岡英治郎)
「山の神とコダマ鼠の話」解説(高橋文太郎)
山岳會の成立する迄(武田久吉)
【遭難報告】
白馬岳に於ける京大生遭難報告(伊藤新一)
【圖書紹介】
「山岳講座」(木暮理太郎)
「山の危険と遭難の防止」(松方三郎)-Nanda Devi-E.E.Shipton.(黑田孝雄)
【會報】
昭和十年度年次大會-新理事選任報告-新評議員-
月例理事會-山岳遭難救助機關案懸賞募集報告-第三回山岳懇談會
立大ヒマラヤ隊歡送會-新會員-退會者-會員訃報-
日本山岳會會則-關西支部規則-山岳投稿規定
【圖版】
チャチャヌプリ(織田明)
興安嶺山中(加藤泰安)
伊敏河畔を往く(加藤泰安)
ブリアートの子供と包(加藤泰安)
北沖見中腹より振戸山(同志社大學山岳部)
北沖見山よりアンバクダ連峯を望む(同志社大學山岳部)
北沖見山より-左よりピレンガイ・川崎の山々(同志社大學山岳部)
ボロト附近を進むトナカイ橇(同志社大學山岳部)
濟州島漢拏山-火口壁北側の鞍部より(今西壽雄)
【挿圖】
氣象に關する解説圖(六面)
チャチャヌプリ概念圖
圓形天幕の圖(第一圖-第五圖)
大興安嶺概念圖
樺太略圖
漢拏山概念圖
カット(坂本直行)

第三十一年第二號 昭和十二年三月
兩極探檢の思い出(白瀨矗)
垂直分布帶の別ち方について(今西錦司)
本邦氷河問題の回顧と現状(中)(岡山俊雄)
千島の沿革(白瀨矗)
白瀨氏の千島・アラスカ探檢補遺(島田巽)
白瀨隊の南極探檢概要(島田巽)
南極大陸の橇行探檢について(加納一郎)
山岳鳩通信の實實蹟に就て(三田旭夫)
五月の北千島(入江保太)
白馬岳南股奥の山々(田口一郎)
鶯谷より藥師へ(吉澤一郎)
飯豊の大又澤(飯沼潔水)
小槍西壁の登攀(京都府立醫大旅行部)
氣象俗信の解説(菅原芳生)
圖書紹介
アルピニストの手記(小島烏水)(黑田孝雄)
【會報】
月齢理事會-役員總會-昭和十一年度次大會-
立大ヒマラヤ隊歡迎會-立敎遠征隊歡迎晩餐會
山岳彙の採集に就て(研究部)-新入會員-退會者
會員訃報-「山岳」投稿規定
【圖版】
白瀨矗氏(岡田喜一)
臺灣新高山北峯北面のカール(鹿野忠雄)
北海道エサオマントツタベツよりナメワツカ岳のカールを望む(佐々保雄)
北海道ポロシリ岳北側カール底の堆石丘と堆石湖遺跡(佐々保雄)
朝鮮冠帽峯北尾根より雪嶺のカール群を望む(泉靖一)
朝鮮虹台峯より雪嶺のカールを望む(泉靖一)
南緯八十度五分に於ける紀念撮影
第二次探檢に於けるコールマン島再發見紀念撮影
小日向山より鑓ヶ岳・杓子岳(織田明)
南股小屋より見たる不歸連峯(田口一郎)
不歸の第二尾根取付きのルンゼ(小山義一)
不歸の第二尾根(小山義一)
小槍の西壁
【挿圖】
日本北アルプス十四尾根に於ける主要樹種の分布帶(第一表-第十四表)
本邦氷河地形圖(第二圖-第十一圖)
第一號鳩舎内部-大町中部山岳鳩協會鳩舎全景-
鳩通信用紙-松川南股附近略圖-鶯谷附近ノ圖-
小槍西壁スケッチ
【附録】
山岳語彙採集帳(研究部)
本邦の氷河問題に關する文献(岡山俊雄編)
山岳第三十一年總目次