雑誌サンガク 160001946

山岳 復刻版 第27年第1号-第3号(昭和7年5月~12月)

サブタイトル
日本山岳会機関誌
著者名
日本山岳会 編者
出版者
アテネ書房
出版年月
2005年(平成17年)12月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
290
請求記号
290/Sa63/27-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第二十七年第一號 昭和七年五月
扉(石崎光瑤)
【本欄】
淸水峠及び三國峠に關する歴史的考察(小島一祐)
朝日岳と北又谷(塚本繁松)
新高東山の登攀(鹿野忠雄)
小槍の登路に就て(高橋榮一郎)
【雜録】
ダーヂリン小景(三田幸夫)
パルートへの旅(田口一郎)
久重山彙雜記(竹内亮)
九州山地の地形を現はす言葉二三(竹内亮)
岩管山と苗場山(細野重雄)
木曾駒岳の二つの澤(黑田正夫)
高山の登攀と酸素吸入(八代準)
【新刊圖書紹介】
井田・塚本・澤本・須藤・館脇・田中・山縣共著 北海道の山岳(加納一郎)
慶應山岳部々報 登高行第八年(伊藤秀五郎)
北大山岳部々報 第三號(伊藤秀五郎)
關西學生登山聯盟報告 第二號(森田勝彦)
關東學生登山聯盟報告 第三號(森田勝彦)
五高山岳部報告 第一輯(田中管雄)
明治大學山岳部 爐邊(田中管雄)
【會報】
會務報告
理事改選
會員大會
第五十一回小集會記事
第五十三回小集會記事
新入會員紹介
日本山岳會々則
前號正誤
『山岳』製本用ケイス
『山岳』投稿規定
【圖版】
北又谷表定倉谷落口(塚本繁松)
大池より見たる朝日岳と八兵衞平(塚本繁松)
新高東山
小槍西面(高橋榮一郎)
小槍東面及び北面・同南面(高橋榮一郎)
久重山彙の坊がつるのムタ(加藤數功)
苗場山頂の南望(早川義郎)
【挿畫】
上越國境略圖
黑薙川北又谷概略圖
新高東山附近概念圖
ダーヂリンより見たるカンチェンヂャンガ
滑川略圖
越百川略圖
附録
「山岳」第二十六年誌目次
「山岳」總索引

第二十七年第二號 昭和七年九月
扉(チシマギキャウ)(石崎光瑤)
【本欄】
朝鮮咸北の山々(渡邊武男)
尖山單獨行(鹿野忠雄)
北千島紀行、特に山嶽に就いて(岡野喜一)
【雜録】
ノールウェーの秋の山水(田中薫)
天草の山々(竹内亮)
北海道の夏の川(伊藤秀五郎)
富士大澤口冬季登山(遠藤富太郎)
冬の白山(國原正夫)
春の白山(中山豪一)
春の大笠山と笈岳(中山豪一)
荒澤岳より魚沼駒ヶ岳(中島治一郎)
白馬岳正面の尾根登攀(冠松次郎)
『氷河と萬年雪の山』(辻村太郎)
机上談山(不盡生)
【追憶】
白井光太郎博士を憶ふ(小島烏水)
後醍院さん・追憶(藤木九三)
【遭難顛末概報】
木曽駒ヶ岳の遭難
會員石戸宏氏穂高遭難詳報
秩父兩神山の遭難
常念一の澤遭難に就て
【新刊圖書紹介】
Himalaya.Unsere Expeditin(O.Dyhrenfurth)(伊藤愿/渡邊漸)
日本地理測量小史(高木菊三郎)(佐々保雄)
地形圖の讀方と其利用(鈴木猶吉)(佐々保雄)
吾妻・磐梯-五色・沼尻(福島山岳スキー倶楽部)(神谷恭)
關西學生山岳聯盟報告 第三號(渡邊漸)
Himalaya,Karakoram and Eastern Turkestan(Filippo de Filippi)(藤島敏男)
登山者の天文學(山本一淸)(松方三郎)
The Record of the Royal Geographical Society(H.R.Mill)(松方三郎)
The Art of Mountain Tramping(R.W.Hall)(松方三郎)
The Alpine Journal Vol XLIV.No.244.(松方三郎)
The Himalayan Journal Vol.IV.(松方三郎)
【新設山小屋紹介】
神ノ田圃小舎
クロフ小舎
毛度澤小屋
苗場ヒュッテ
諏訪峠ヒュッテ
【會報】
會務報告
第五十四回小集會記事
第五十五回小集會記事
第三回關西小集會記事
第四回關西小集會記事
新入會員紹介其他會員動静
圖書基金報告
日本山岳會々則
前號正誤
『山岳』投稿規定
【寫眞】
冠帽峰(齋藤龍本)
白頭山天池(渡邊武男)
松花江の源達門と白頭山宗德寺(鎌田岳城)
松花江の源(山本德夫)
パラムシロ島北方の山々(岡田喜一)
後鏃嶽頂上より東にアライト島とパラムシロ島南方の諸峯の遠望(同)
占守島の全容とパラムシロ島の一部(同)
日本最北の山アライト(東南面)二三三九米(同)
アライト山頂上附近(約一八○○米)(同)
千倉嶽(東北面)(同)
千倉嶽の西北面(同)
後鏃嶽の東北面(同)
後鏃嶽頂上(噴火口と火口壁との一部)(同)
北千島の夕暮(長谷川傳次郎)
幌筵荒川よりの後鏃嶽(右)と千倉嶽(左)の連峰(岡田喜一)
フィエランド(田中薫)
ルンダスカール南方ヨステダールスブレ中の巨人の池(同)
魚沼駒ヶ岳(中岳より)
故白井光太郎博士
故後醍院正六氏
アライト山中腹より山頂を望む
アライト山頂附近雪溪
村上灣漁場裏からの一文字嶽硫黄嶽等の山々
占守島中央部草原地の一例
東崎
占守島沼尻漁場
パラムシロ島の東海岸の一例
神ノ田圃小舎
クロフ小舎
毛度澤小屋
苗場ヒュッテ
諏訪峠ヒュッテ
【圖版】
冠帽峰・机山峰・兜峯概念
白頭山東南部概念圖
定界碑南方草地よりの南望
白頭山頂上附近概念圖
白頭山宗德寺略圖
尖山附近概念圖
北千島概念圖
アライト島概念圖
千倉嶽及後鏃嶽概念圖
フィエランド附近概念圖
アーモット・ブリクスダール見取圖
次郎岳、鋸嶽、白嶽、念珠岳及龍ヶ岳スケッチ
矢筈山、柱嶽、天竺、角山、スケッチ
大笠山、笈岳概念圖
一ノ澤遭難現場見取圖
神ノ田圃小舎附近概念圖
クロフ小舎附近概念圖
毛度澤小屋附近概念圖
苗場ヒュッテ附近概念圖
諏訪峠ヒュッテ附近概念圖
【附録】
東北地方の山岳に關する文獻索引(佐々木保雄/八木澤行正・編)
カット(坂本直行)

第二十七年第三號 昭和七年十二月
扉(クロユリ)(石崎光瑤)
【本欄】
秩父の山村と山路と山小屋と(大島亮吉)
秀姑巒山脈-紀行と覺え書-(鹿野忠雄)
八雲ヶ原水蘚濕原に就て(山崎次男)
北海道の山の動物(犬飼哲夫)
【雜録】
シュクサン峰に登る(東良三)
冬の笠ヶ岳(島田武時)
北海道の熊の話(伊藤秀五郎)
谷川岳東南山腹に於ける岩面削痕に就て(額田敏)
北米大陸の高峰(東良三)
一九三二年版「山日記」編輯報告(角田吉夫)
【遭難顛末概報】
常念岳遭難報告
會津朝日岳遭難報告
【新刊圖書紹介】
山岳形に關する二三の問題(岡山俊雄)(伊藤秀五郎)
アルプス傳説集(山上雷鳥譯著)(藤島敏男)
【會報】
會務報告
第五十六回小集會記事
親入會員紹介其他會員動靜
圖書基金報告
日本山岳會々則
前號正誤
『山岳』投稿規定
【圖版】
大水窟より見たる新高山彙(鹿野忠雄)
マボラスと秀姑巒山(同)
秀姑巒山脈東郡大山塊憶測圖(同)
北部濕原中の池の景(山崎次男)
濕原中を流れる小溪流とスギ(同)
池のジュンサイ(武田久吉)
池のチヒルムシロ(山崎次男)
ススキの根元を埋沒せるミヅゴケ(同)
アカマツの根元を埋沒せるミヅゴケ(同)
濕原の縁に近く生えた大きなスギ(武田久吉)
濕原の邊縁に於いてミヅゴケによつて埋沒せられたるスギの伏條枝
濕原に生育するスギ(同)
スギの根元に堆く盛り上つたミヅゴケ(同)
濕原に生へたイヌツゲ(武田久吉)
同(背面)(同)
捕獲された熊(春)
同(夏)
シュクサン峰遠景(Bert Huntoon)
レーキ・アンに於ける吾等のキャンプ(東良三)
ヘーザー・メドゥより眺めたるシュクサン峰(Ben Thompson)
谷川岳への西黑澤よりの登路に於ける岩面削痕(額田敏)
【挿圖】
秀姑巒山脈に於ける四社氏族狩獵區域分布圖
花崗岩に自生するスギと崩壊せる山腹の一部
八雲ヶ原水蘚濕原の位置
クヮドラート調査
クヮドラート調査二
雪の上に印された熊の足跡
熊に掘り起こされた草原
ナナカマドの實を食つた熊の糞
ナキウサギ
ナキウサギの糞
岩の間のナキウサギの食物貯藏所
町田氏捜索隊通過路略圖
町田氏遭難地附近略圖
【附録】
「山岳」第二十七年總目次
千島列島關係文献表(佐々保雄編)
カット(坂本直行)