雑誌目録ニホン ジドウ ブンガク
          資料番号:160001834
            
        日本児童文学 第18巻第2号 = 第185号(昭和47年2月)
- サブタイトル
 - 戦後の児童文学2
 
- 著者名
 - 児童文学者協会 編者
 
- 出版者
 - 児童文学者協会
 
- 出版年月
 - 1972年(昭和47年)2月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 22×
 
- ページ
 - 152p
 
- NDC(分類)
 - 909
 
- 請求記号
 - 909/N71/185
 
- 保管場所
 - 地下書庫和雑誌
 
- 内容注記
 - 原本、盛文社発行
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              昭和47年2月号
特集 戦後の児童文学2
童話伝統批判のころと今日の児童文学(渋谷清視)
新人の台頭とその役割(大岡秀明)
”第一の新人”の母胎
-新人会の全体像-(塚原亮一)
「小さい仲間」の運動(那須田稔)
〈戦後の同人雑誌運動〉
「豆の木」について(長崎源之助)
馬車のことなど(片山悠)
「びわの実」のころ(水藤春夫)
「もんぺの子」の果した役割と意義(横山良介)
〈短編〉
帰ってきた兄さ(生源寺美子/絵・桜井誠)
〈同人雑誌推薦作〉
オイオン(末沢秀樹/絵・田中秀幸)
〈投稿作品入選詩〉
あみもの(小野寺悦子)
ママのへや(杉田和子)
窓からみた雲(矢内寿美子)
(田中秀幸・絵)
〈児童文学時評〉
国産品の場合-その二(今江祥智)
〈児童文化時評〉
中学生用学年別学習雑誌の問題(北村小夜)
〈にっぽん児童文学の旅〉2
名古屋の作家たち(那須田稔)
〈日本児童演劇史ノート〉2
明治期(2)「お伽芝居の開幕」(冨田博之)
書評
橋本ときお作『ひとりぼっちの政一』
-気にかかった目の位置-(木暮正夫)
那須田稔作『風小屋』(清水達也)
富盛菊枝作『鉄の町のロビンソン』(渋谷清視)
岸武雄作『炭焼きの辰』(渋谷清視)
〈ヨーロッパ児童文学の旅〉10
私の会った人びと(鳥越信)
〈連載〉
地しばりの歌(第五回)(鈴木実/絵・久米宏一)
〈連載〉
竜のいる島(第十四回)(たかしよいち/絵・太田大八)
北川千代賞募集
投稿作品選評(創作)(猪野省三)
詩・童謡の投稿作品選評(小林純一)
〈児童文学同人雑誌評〉
意欲作「オイオン」と「冬の虹」(小西正保)
協会通信、協会ニュース
児童文化ニュース
次号予告
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

