雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160001803

芸術新潮 第55巻第7号-第12号(平成16年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2004年(平成16年)7月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/55-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第55巻7号
特集 ロシア絵本のすばらしき世界
(解説・沼辺信一)
第1部 絵本革命へようこそ!
おとぎ話から前衛へ
天才の光と影 レーベジェフ
こどもたちよ、絵本で学べ
花ひらく技法
お子さま構成主義
川のように時間は流れる
文字なんかいらない
折り畳み、ひらけば広さ20倍
切っちゃえ!
謎かけ写真術
絵本革命の同志たち
もうひとりの巨匠 コナシェーヴィチ
Go!Go!乗物野郎 タンビ
動物絵本の達人 チャルーシン
パリ帰りの不思議くん シュテレンベルク
絵本を動かした男 ツェハノフスキー
やっぱりアヴァンギャルド タトリン唯一の絵本
処刑された前衛女史 エルモラーエワ
希望から絶望へ マヤコフスキーの暗転
夢の終わり
第2部 国境を越え、どこまでも
フランスもイギリスもびっくり!
極東日本の突然変異
恋して蒐めて四半世紀
小特集
宮本隆司
建築の死生を撮る
speak low
高浜寛
ちいさな視点が世界につながるとき
art news
エミール・ノルデ
手のひらの中の水平線
【文】平出隆
光の捕獲
小野祐次の写真探求
イリヤ&エミリア・カバコフの相対性芸術論
連載
言葉のなかに風景が立ち上がる【第7回】
水村美苗『本格小説』の軽井沢(川本三郎)
意中の建築【その二十四・完】
巨匠の図面を覗きこむ(中村好文)
サヴォア邸 フランス ポワッシー
設計=ル・コルビュジエ
ひらがな日本美術史【その百六】
日本人の好きなもの(橋本治)
黒田清輝筆「湖畔」
my favorite things
わたしのお気に入り
小林孝亘 接点の研究
今月のほれぼれ
大地のしられざる顔
エメット・ゴーウィン《毒性廃水処理施設の曝気貯水池》
企画者にも選ばせろ!
「高松次郎-思考の宇宙」展より
今月の発見
歌川国芳赤みみずくグッズほか
INVITATION
BOOK 津野梅太郎
MOVIE 中条省三
MUSIC 松山晋也
THEATRE 松岡和子
EXHIBITION 木下直之
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
STARDUST 
青木野枝 鉄のしたたり
アレッサンドロ・ラホの残像花
棚田康司の涙目シスターズ
杉浦邦恵 あなたの影を撮らせて
村上隆の生フィギュア降臨
ラ・トゥール 上野にお引っ越し
佐藤卓のよもやまデザイン
ヘンク・フィシュ 黒の柔軟体操
滅亡前夜、鎌倉幕府のメール事情
ドナルド・ミッチェルのモノクロおやじ大発生
黒川弘毅 だらしないブロンズ
WORLD
ロシア・バレエ団のために ミロが描いた子供の遊び服
古美術店で売られてましたミケランジェロの小キリスト
2500年ぶりの再会?まっぷたつのギリシャ彫刻
贖罪の火は燃えるよF・プレッシの逆さ告解室
次号予告

第55巻8号
全一冊 スペインの歓び
美術でめぐる、とっておきの旅ガイド
カタルーニャ地方
ロマネスクの山寺めぐり
美しき村と奇蹟の壁画 ボイ谷
トンネルのむこうの桃源郷 アラン谷
万年雪の峠を越えて アネウ谷とカルドゥス谷
サルダーナを躍ろう リポイ
天地を創造する刺繍 ジローナ
神父が遺した美術館 ビック
カタルーニャ魂は奇峰に宿る
モンセラットとバルセロナ
マドリッド
夜はやさし
サッカーの謎とワインの迷路
(文・芝山幹郎)
バレンシア+イビサ島
古陶とパエリャと地中海
バレンシア 元気なやきものに会う
イビサ島 しずかな海とまぶしい町
アンダルシア地方
イスラム建築の誘惑
セビーリャ ムーアの都の万華鏡
コルドバ 列柱の森をさまよう
グラナダ アルハンブラの光と影
白い村とアフリカの海
イスラム建築を楽しむために1、2
(解説・神谷武夫)
カンタブリア地方
カウベルが響く緑の海岸
バスク地方
美食家たちの王国
バルセロナ
異形のデザイン都市回遊
エッセイ スペインの達人
ギターの埋葬(多和田葉子)
地の果てのタコ(磯崎新)
休むことも大事だよ(村治佳織)
ロバとコウノトリとヤギ(林丈二)
ハビエル城の怪(小池寿子)
野蛮海岸から貝殻海岸まで(中条省三)
紀行
古代ローマの「銀の道」を行く
(文・荒川洋治)
黄金の塔とジャカランダ セビーリャ
赤い川の記憶 リオティント
「月の谷」に降りてゆく
スペインものがたり
1.民族が交わる半島 旧石器時代~711
2.サンティアゴ!711~1492
3.フェリペⅡ世とは何者だったのか1492~1588
4.暗愚王と内戦の苦しみ1588~1986
インタヴュー
ビクトル・エリセの静かな冒険
(聞き手・芝山幹郎)
INTITATION
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
これから見られる展覧会案内
次号予告

第55巻9号
特集 梅原猛の円空巡礼
グラフ 神の異形、野生の仏
ほほえみ観音
樹の声を聴け
うごめく細部
第一章
円空への旅立ち
第二章
ふるさと愛憎
中観音堂 円空ファミリー大集合!?
第三章 彫る、祈る、歩く
海に生きる人々へ
十二神将モンスターズ
第四章
歓喜爆発時代
荒子観音寺 円空仏ヴァラエティー
微塵の花園
第五章
九十六億、末の世までも
円空仏MAP
1 全国篇
2 岐阜・愛知篇
小特集
陽気に矛盾を楽しみながら平野甲賀の進化する描き文字
speak low
中村福助 理想のおんなの「くどき」かた
地中に潜り、光と出会う
日本絵画史のリンパ腺
【文】北澤憲昭
art news
アーヴィング・ペン 封印をとかれた西アフリカへの旅
新連載
着物あとさき【第一回】
とりあへずの箱(青木玉)
連載
言葉のなかに風景が立ち上がる【第8回】
郊外団地という仮の住まい-後藤明生(川本三郎)
ひらがな日本美術史【その百七】
近代日本の指導者達が求めたもの(橋本治)
狩野芳崖筆「大鷲」「悲母観音」
my favorite things
わたしのお気に入り
平出隆 逃れゆく階段
今月のほれぼれ
重力が奏でる音色 永沼理善《自重力BOY》
企画者にも選ばせろ!
「ジャパニーズ・モダン-剣持勇とその世界」展より
今月の発見
斜め書きの真実 ほか
INVITATION
BOOK 津野梅太郎
MOVIE 中条省平
MUSIC 松山晋也
THEATRE 松岡和子
EXHIBITION 木下直之
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
STARDUST
中村好文 かたむいても好きな家
クマさん、パリの名家を彩る
徐冰 漢字るアルファベット
北米切れなが三きょうだい
ロバート・ライマン 白の大行進
怪虫ぞろぞろ大百科
魔よけずきんはぐるぐるだ
竹内義郎 図形のたくらみ
ベルギーの織り織りの部屋
佐々木健の塩ビな筆あと
WORLD
ヘルツォーク&ド・ムーロンの鳥の巣オリンピック・スタジアム
これぞ贋作の極み ヨニの美と技に見惚れる
H・ニュートン夫妻のヴェルサーチ撮りくらべ
印象派の先駆はフランスのオランダ人
次号予告

第55巻10号
特集 血と笑いとエロスの絵師
岩佐又兵衛の逆襲
グラフ その画家、卑俗にして高貴なり
血と復讐の晴れ姿
濃密なる森で
面妖の虎
謎の絵師がいた
人生篇【解説】辻惟雄
その一 乱世に生まれて
その二 北の新天地で花ひらく
その三 江戸に死す
作品篇【対談】辻惟雄+山下裕二
その一 笑う又兵衛
その二 妖しの又兵衛
その三 秘密の又兵衛
グラフ あっぱれ《山中常磐物語絵巻》
又兵衛が集うMOA美術館
小特集 
絵画の神殿ひらく
急げ、金比羅宮へ
speak low
候孝賢 電車と家族の東京物語
【聞き手】宇田川幸洋
art news
協同設計というユートピア
国際文化会館と三人の建築家
【文】松隈洋
安井仲治 まなざしの磁場
【文】小池光
藤城清治 切る、貼る、燦めく
連載
着物あとさき【第二回】
透かない単衣(青木玉)
言葉のなかに風景が立ち上がる【第9回】
母と子の住む海辺の地方都市-長嶋有(川本三郎)
ひらがな日本美術史【その百八】
「君の行く道は」的なもの(橋本治)
高村光雲作「老猿」と高村光太郎作「手」「柘榴」
my favorite things
わたしのお気に入り
西野嘉章 彼女の挑発する視線
今月のほれぼれ
カタチからカタチへ(山口由理子)
《Metamorphosis#95,#98,#99,#97,#101》 
企画者にも選ばせろ!
「初期伊万里展-染付と色絵の誕生」より
今月の発見
千鳥ヶ淵の本棚ほか
INVITATION
BOOK 津野梅太郎
MOVIE 中条省平
MUSIC 松山晋也
THEATRE 松岡和子
EXHIBITION 木下直之
お薦めの書籍、CD、DVD
これから見られる展覧会案内
STARDUST
八百万の珍品大集合
西村公朝の置きみやげ 釈迦十大弟子お披露目
日野之彦 おしゃぶりブリーフ少年
舞い降りた水墨エンジェル
やなぎみわ 老少女のメルヒェン
小金沢健人 身辺雑楽三重奏
政子の琵琶、家康の金屏風
真鍋博の未来以前
青木淳 光の糸は全長450キロ
WORLD
アナ・メンディエタは血と泥にまみれて
30年ぶりのカムバック リー・ボンテクーの華やぎ
断片の詩人イゴール・ミトライ 古代遺跡との対話
ラスコーにも負けない 国立先史博物館リニューアル
次号予告

第55巻11号
特集 マティスの冒険
グラフ 色が歌い、形が躍る
抽象の窓辺
イカロス切り
模様に囚われて
マティスの流儀
(解説・天野知香)
法律学徒が色の魔術師となるまで
マティスをめぐる六つの変奏
解説 天野知香+田中正之
Ⅰ 様々なる眼差
家族の風景
Ⅱ 横たわる裸婦の謎
Ⅲ 画家とモデル
その1 そしてマティスはいなくなった
その2 グレタ、オルガ、イヴォンヌ
幽体離脱するあたし?
Ⅳ 絵画は変るよ、どこまでも
Ⅴ デッサンの果てへ
Ⅵ 色と線の決別
マティス最晩年の傑作を訪ねて
ロザリオ礼拝堂 随想
(文・中村好文)
光が滲むそこかしこ
小特集
八木一夫 オブジェ焼きの夢
speak low
妹島和世+西沢立衛
見えない美術館に未知の風景が宿る
art news
中国の仏像
どーんと1000年史
光にくるまれた胎児のように
あるオランダ映画を見て
【文】小池昌代
乾山のあかるさとさびしさ
連載
着物あとさき【第三回】
蝋たたき(青木玉)
言葉のなかに風景が立ち上がる【第10回】
旅する母と娘-江國香織(川本三郎)
ひらがな日本美術史【その百九】
「君の行く道は」的なものpart2(橋本治)
岸田劉生筆「切通之写生」と青木繁筆「わだつみのいろこの宮」
my favorite things
わたしのお気に入り
田窪恭治 犬の痕跡
今月のほれぼれ
風にゆれる壁
フランシェ・キラーズ《Installation Tokyo,2004》
企画者にも選ばせろ!
「失楽園:風景表現の近代1870-1945」展より
今月の発見
水を食べるほか
INVITATION
BOOK 津野梅太郎
MOVIE 中条省平
MUSIC 松山晋也
THEATRE 松岡和子
EXHIBITION 木下直之
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
STARDUST
サイモン・モーレイの日本文学色見本
活字よ写植よ、さようなら!
牛腸茂雄 はじまりの空
京狩野9番打者の豪打
荒井良 張り子の恐怖
間島秀徳 青の大団円
平松公の卒業生だよ全員集合!
舟越直木 ひとの名残
花も根もある食器たち
岩倉使節団の彫り出しモノ
保田春彦 白を建てる
WORLD
ロココの壮麗壁画を支えたティエポロの人間観察眼
ヴェネツィア淡彩 初公開のターナーを見る
知られざる「青騎士」作家 マリア・マルクの星あかり
ギター名人ポリアコフの色とかたちが奏でる抽象
次号予告

第55巻12号
特集 伊万里のはじまり
グラフ 染付 青と白の新世界
山水の勃発
魅惑の初期伊万里
【文】青柳恵介
染付磁器ことはじめ
【解説】荒川正明
伊万里に惚れた男たち
【文】青柳恵介
柳宗悦 平凡の中の非凡
瀬良陽介 伊万里ブームの立役者
秦秀雄 裏絵のロマンチシズム
ハリー・パッカード 名品奪取のデーモン
星野武雄 潔癖なかぶき者
グラフ 色絵花ひらく古九谷
黄緑の絢爛
色絵の誕生と古九谷の不思議
【解説】荒川正明
いつものごはんを古伊万里で食べよう
俺の伊万里は気どらない
【談】大嶌文彦
思ったよりふだんに近いものだった
【談】高山なおみ
MAP伊万里焼のふるさと有田
小特集
ヴォルフガング・ティルマンス
写真を泳ぐ
【文】飯沢耕太郎
speak low
島尾伸三+潮田登久子+しまおまほ
貧しいながらも楽しいわが家
art news
宋の漆、うつろう意匠
【文】西田宏子
ニッポン絵はがき狂時代
連載
着物あとさき【第四回】
墨流し(青木玉)
言葉のなかに風景が立ち上がる【第11回】
高層ビルの不安と恍惚-吉田修一(川本三郎)
ひらがな日本美術史【その百十】
「君の行く道は」的なもの完結篇(橋本治)
川端龍子筆「源義経(ジンギスカン)」
my favorite things
わたしのお気に入り
鈴木理策 骨折と娘と神経衰弱
今月のほれぼれ
ベニヤ板メタモルフォーゼ
アンジェロ・マンジャロッティ《ネヴァー・ザ・セイム》
企画者にも選ばせろ!
「御長壽美術展」より
今月の発見
和風スニーカーの履き心地ほか
INVITATION
BOOK 津野梅太郎
MOVIE 中条省吾
MUSIC 松山晋也
THEATRE 松岡和子
EXHIBITION 木下直之
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
STARDUST
丑久保健一 やわらかな木々
篤胤先生の原寸顔
模型で味わうルネサンス
水木しげる 16歳の絵の虫
江本創の幻獣創世記
小山穂太郎 銀行の光と影
マリ共和国かんぬき動物園
雷神ニューフェイス
伊藤誠の未確認浮遊物体
唐様ファンシー便箋
WORLD
パパラッチ黄金時代 A・エクバーグかく戦えり
モディリアーニとリベラ1914年パリの同棲
後ろ姿と白い犬 A・シュナイダーの頑固な小世界
写真歴3年の19歳がテイト・モダンにデビュー
次号予告
2004年芸術新潮総目次