雑誌サライ 160001799

サライ 第16巻第9号-第18号 = 第359号-第368号(平成16年5月~8月)

サブタイトル
著者名
出版者
小学館
出版年月
2004年(平成16年)5月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/Sa69/16-9
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本、除:364、366、付録とじ込み(号表示は表紙により、増刊号を含めた通し表示とする)
和書
目次

5月6日 Vol.16No.9
【特集】
紳士道を貫いた「昭和の快男児」白洲次郎
第一部 遺言は「葬式無用 戒名不用」
白洲次郎とは、いったい何者か
生い立ち 1902-1919(~17歳)
やんちゃ坊主だった、芦屋生まれの御曹司
留学 1919-1928(17~26歳)
白洲次郎の「核」を形成した英国留学
結婚 1929-1944(27~42歳)
互いに一目惚れ、そして田舎暮らしへ
戦後 1945-1959(42~56歳)
占領下、ただひとりの”従順ならざる日本人”
晩年 1960-1985(58~83歳)
生涯、紳士であり続けた日本人
第二部 ジーンズを初めて穿いた日本人
乗る 生涯変わらぬ車への執着心
身につける 英国仕込みの洒落者
飲む 次郎が好んだ”命の水”
食す・飲む 次郎の足跡が今も息づく店(東京)
野田岩(港区東麻布)
誠(東京都日本橋)
佐が和(中央区新富)
らどんな(中央区銀座)
食す・飲む 次郎の足跡が今も息づく店(京都)
吉兆 嵐山本店(京都市右京区)
千花(京都市東山区)
松八重(京都市東山区)
【特集】
命の源を食卓に「魚の卵」は元気の素
イクラ(北海道標津市)
子持ちシシャモ(北海道鵡川町)
タラコ(北海道岩内町)
カズノコ(北海道留萌市)
ブリコ(秋田県八森市)
フグノコ(石川県美川町)
カラスミ(長崎県野母崎町)
【とじ込み付録】
普通酒から大吟醸まで、違いが全てわかる
日本酒「基本のき」読本
日本酒の歴史(栗山一秀)
ラベルの読み方
甘口、辛口の違い
日本酒の造り方
日本酒の分類①普通酒と特定名称酒
日本酒の分類②製造技術による違い
日本酒の分類③代表的な酒どころ
日本酒の美味しい飲み方
酒器を愉しむ
日本酒用語辞典
日本酒の基本15か条
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
湖畔の新緑
サライ美術館
しもだて美術館
「板谷波山 その人と芸術展」より
夢幻の創出
【インタビュー】
矢谷長治(日本画家・89歳)
サライ誌上個展
天涯の画家 矢谷長治
80歳からの本領
【食】
紳士は料る
刺身風ローストビーフ
観世榮夫(能楽師・76歳)
【車】
名車を●く(石川真禧照)
サーブ/9-3カブリオレ
【道具】
「これはラクダ」商店
タオル
アクイス 吸水速乾タオルセット
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【読み物】
50歳から始めるデジタル道楽
自動車ライト 
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ホウレンソウ
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
定番・朝めし自慢
朝倉摂(81歳・舞台美術家)
【レビュー】
本(佐藤忠男)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
第3回「サライ大賞」募集
第5回「風景写真大賞」募集
第4回「はがき絵大賞」募集
バックナンバーのお知らせ
【予定】
インフォメーション
催しもの
商品情報
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

5月20日 Vol.16No.10
【大特集】
全103ページ丸ごと1冊大特集 奈良
サライは、こう旅する
巻頭言 私の大和路 前登志夫(歌人、作家・78歳)
第1部 古寺、遺跡、原始林…
奈良の「世界遺産」を歩く
1300年前の文化遺産を訪ね、奈良の美しい景観を楽しむ
平城京跡(奈良市佐紀町・法華寺町)
興福寺(奈良市登大路町)
春日山原始林(奈良市春日野町・雑司町)
元興寺(奈良市中院町)
薬師寺(奈良市西ノ京町)
唐招提寺(奈良市五条町)
法起寺(生駒郡斑鳩町)
第2部「大和の国」で愛でる日本の至宝
名品鑑賞ができる美術館・博物館
大和文華館(奈良市学園南)
富本憲吉記念館(生駒郡安堵町)
奈良県立美術館(奈良市登大路町)
奈良市写真美術館(奈良市高畑町)
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(橿原市畝傍町)
奈良県立万葉文化館(高市郡明日香村)
松伯美術館(奈良市登美ヶ丘)
第3部 連綿と続く伝承の技
伝統の工芸品を買う
墨 小梅園(奈良市椿井町)
筆 一心堂(奈良市上三条町)
奈良団扇 池田含香堂(奈良市角振町)
赤膚焼 正人窯(奈良市赤膚町)
奈良晒 中川政七商店(奈良市元林院町)
茶筌 竹茗堂(生駒市高山町)
神酒口 大川文子(吉野郡下市町)
きてみてならSHOP(奈良市登大路町)
なら工藝館(奈良市阿字万字町)
【別冊付録】
「平城の都」、1300年の歴史を歩く
2泊3日奈良「まほろば」の旅
1日目 東大寺~春日大社
午前 東大寺拝観
昼食 奈良町豆腐庵こんどう(奈良市西新屋町)
午後 東大寺~春日大社拝観
喫茶 おくたアルテ館店(奈良市小西町)
夕食 温石(奈良市高畑町)
宿泊&朝食 奈良ホテル(奈良市高畑町)
2日目 奈良市内~斑鳩
午前 奈良国立博物館~依水園
昼食 慈光院(大和郡山市小泉町)
午後 法隆寺~中宮寺拝観
喫茶 花風林(生駒郡斑鳩町)
夕食 まんぎょく(奈良市元林院町)
3日目 西大寺~ならまち散策
午前 西大寺~秋篠寺拝観
昼食 田舎料理草ノ戸(奈良市六条町)
午後 ならまち散策
さらなる食事処
吟松 奈良町店(奈良市西新屋町)
江戸三(奈良市高畑町)
風流味覚梁山泊(奈良市西城戸町)
酒肆春鹿(奈良市今御前町)
和 やまむら(奈良市芝辻町)
ル クレール(奈良市高天町)
土産を買う
ぶと饅頭
青丹よし
わらび餅
柿の葉ずし
奈良漬
行法味噌
ほうじ茶
本誌・別冊付録索引「奈良 サライは、こう旅する」便利帖
【インタビュー】
筒井寛秀(東大寺長老・82歳)
【アート】
サライ美術館
奈良国立博物館
「法隆寺日本仏教美術の黎明」展
聖徳宗総本山法隆寺
「法隆寺秘宝」展より
倭国・斑鳩の美
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
初夏の光
【食】
紳士は料る
すき焼き肉じゃが
大町陽一郎(指揮者・72歳)
【車】
名車を●く(石川真禧照)
トヨタ/クラウンロイヤル
【道具】
「これはラクダ」商店
起立補助椅子
座・アップリフトチェア(起立木工)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【読み物】
50歳から始めるデジタル道楽
小型電子計算機
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ニンニク
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
定番・朝めし自慢
片桐啓三(73歳・鍼灸師)
【レビュー】
本(司修)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第4回「はがき絵大賞」募集
第5回「風景写真大賞」募集
第3回「サライ大賞」募集
定期購読のご案内
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告
【2大特別付録】(なし)
奈良・詳細折り込み地図
特製地図収納ケース

6月3日 Vol.16No.11
【特集】
ローカル線で自然の恵みを味わう
名水の里に、旨い駅弁あり
秋田県・青森県 しらかみ弁当(沸壺池の清水)
岩手県 まるごとあわび弁当(龍泉洞地底湖の水)
福島県 豚肉の女将漬辨當(龍ヶ沢湧水)
栃木県 鱒寿し(二荒霊泉)
千葉県 漁り弁当(久留里の銘水)
山梨県 煮貝めし(八ケ岳南麓高原湧水群)
新潟県 さけとにしんの親子わっぱ(独鈷水)
長野県 ワインランチ(奈良井の水)
富山県 源の竹ずし(黒部川扇状地湧水群 延命地蔵の水)
滋賀県 湖北のおはなし(居醒の清水)
島根県 大和しじみのもぐり寿し(延命水)
愛媛県 瀬戸の押寿司(うちぬき)
佐賀県 燒麥弁當(清水川)
【特集】
安全で、環境と体にやさしい
自然が創る伝来の日用品
杉葉の線香(茨城県八郷町)
尾鷲わっぱ(三重県尾鷲市)
柿渋(京都府木津町)
蜜蝋ワックス(和歌山県新宮市)
日本剃刀(兵庫県三木市)
飯行李(兵庫県豊岡市)
凍り蒟蒻スポンジ(兵庫県加美町)
【特集】
なにわの文化と美味、再発見
2泊3日大阪 サライはこう歩く
寄稿「大阪の魅力」藤本義一(作家)
大阪市街図
1日目 武士と商人が育んだ歴史を探求する
昼食 お好み焼き千房(道頓堀)
午後 大阪城~住吉大社散策
喫茶 鶴屋八幡 茶房
夕食 さか本
宿泊 リーガロイヤルホテル
2日目 上方文化に浸る
午前 大阪府立上方演芸資料館~なんばグランド花月巡り
昼食 大黒
喫茶 すし半/夫婦善哉
午後 国立文楽劇場~黒門市場散策
夕食 朴庵
3日目 関西文芸ゆかりの地を散歩する
午前 法善寺横丁~天満 相生楼散策
昼食 総本家浪花そば
大阪の美食処で舌鼓
割烹料理ひさご
鰻料理いづもや本店
大阪寿司吉野鮓
おでん常夜燈
ふぐ料理太政日本橋店
串揚げ知留久本店
オムライス北極星心斎橋店
洋食グリル梵
うどんあそこ
日本料理星宙
美術館を巡る
サントリーミュージアム[天保山]
大阪市立東洋陶磁美術館
土産を買う
索引/「大阪物見遊山」便利帖
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
雨上がる
サライ美術館
富山県立近代美術館
「国吉康雄展」より
東洋と西洋を生きた画家
【インタビュー】
青山光二(作家・91歳)
【食】
紳士は料る
掛け算式焼き納豆
小泉武夫(発酵学者・60歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
読書用眼鏡
エアーフレックス(アイマジン)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
キャデラック/XLR
【読み物】
50歳から始めるデジタル道楽
簡易型電力量表示器
こどばの知恵の輪
難航 十字語判断
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
アジサイ
定番・朝めし自慢
遠山一(歌手・73歳)
【レビュー】
本(宮本英世)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
バックナンバーのお知らせ
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

6月17日 Vol.16No.12
【大特集】
皆様のご要望にお応えして2004年版丸ごと1冊大特集
銀座 サライは、こう歩く
巻頭対談
福原義春(資生堂名誉会長・73歳)
小田島雄志(英文学者・73歳)
店が入れ替わろうとも、銀座の「場」の力は衰えない
第1部 名前を刻むと愛着もひとしお
銀座で誂える名入れの小物
銀器(宮本商行)
革小物・メモ用紙・カード(銀座・伊東屋)
ネクタイ(田屋銀座本店)
便箋・筆(東京鳩居堂)
ステッキ(タカゲン)
足袋・風呂敷(銀座くのや)
風呂敷(銀座もとじ男のきもの)
傘・タオル(銀座三越)
漆器・万年筆(松屋銀座)
釣竿・風呂敷(銀座松坂屋)
ボトル・グラス・袱紗(プランタン銀座)
第2部 買い物の聖地で、古今東西の名品を探す
銀ブラで逸品を手に入れる
最初の一歩を、銀座・京橋で踏み出す
初心者が入りやすい骨董の名店案内
後藤眞趣堂(東洋古陶磁・金石)
五月堂美術店(古書画・東洋古陶磁)
池内美術(茶道具)
古美術祥雲(仏教美術・発掘物)
漫画家・北見けんいちさんが案内
クラシック・カメラ店散歩
カツミ堂写真機店
銀一フォトショップ
レモン社
スキヤカメラ
ダイヤモンドカメラ
日本を代表する高級品専門店
銀座のシンボル「和光」の歩き方
本館1階、地下1階 時計・時計用品
本館3階 紳士服・紳士用小物・文房具
本館地下1階 ガラス製品
本館以外での取り扱い商品
チョコレートショップ
和光別館ギフト&メガネサロン
並木通売場
【コラム】
街角インタビュー
倉田弥兵衛さん(道案内ボランティア・85歳)
この街ならではの技と伝統が息づく特上の日用品を揃える
(陶磁器)黒田陶苑
(刃物)銀座菊秀
(厨房道具)熊手屋山野井商店
(箸・箸置き)銀座夏野本店
(箒・刷毛)白木屋傳兵衛
(手拭い)銀座大野屋
(民芸品)諸國民藝銀座たくみ
(草履)ぜん屋
(香・香道具)銀座香十
産地直送だから、安価で高品質
日本全国「物産館」案内
(全国)むらからまちから館
(北海道)北海道どさんこプラザ
(岩手県)いわて銀河プラザ
(熊本県)銀座熊本館
(鹿児島県)かごしま遊楽館
(沖縄県)銀座わしたショップ
(秋田県)花まるっ秋田ふるさと館
(富山県)いきいき富山館
(和歌山県)わかやま喜集館
(東日本)お米ギャラリー銀座
土産に最適「老舗の銘菓」を持ち帰る
塩瀬総本家
銀座松崎煎餅
銀座若松
銀座風月堂
茂助だんご
銀座千疋屋
銀座文明堂銀座5丁目店
資生堂パーラー銀座ショップ
銀座ル・ブラン
築地ちとせ
入船堂本店
清月堂本店
銀座鹿乃子
ウエスト銀座本店
【大特集】
第3部 銀座旨いもの巡り 全63店
常磐新平さんが通う、路地裏の味な名店
みかわや
銀座アスター銀座南店
Jolly
銀座路地裏、隠れた7名店
大羽
茶屋小路
一乗寺
佃●知
寿司仙
よしひろ
とんかつ不二
塩田丸男・ミチル夫妻が指南
築地市場で食す、買う
築地市場案内
乾物 矢作食品
寿司 大和寿司
洋食 豊ちゃん
築地市場 場外
昆布 吹田商店
鰹節 秋山商店
豆 塩田商店
茶 うおがし銘茶
肉 鳥上商店
つま物 山伝
鮪 国虎
青果 ベジタブル石橋
鮮魚 三宅水産
卵焼き 大定
気軽にぶらり、立ち寄れる『サライ』厳選味処40店
和食 
魚や
いわしや
日比谷きんせん
つきじ魚惣
築地かねはん
寿司 小笹寿し
鰻 割烹・鰻ひら井
焼き鳥 伊勢廣 京橋本店
天麩羅 てんぷら黒川
蕎麦 笑笑庵
うどん 寛文五年堂
郷土料理
(北海道)藤平
(秋田)秋田藩
(新潟)越後叶家 築地店
(愛知)ねのひ寮
(京都)京料理感
(鹿児島)薩摩料理島津亭
(沖縄)ZEN
洋食
南部亭
レストラン大山
レストランサカキ
蜂の子
銀座イタリー亭
酒亭
IRODORI
秩父錦
相馬龍
樽平
元酒屋
吟泉
黒吉
ローレライ
グレープ・ガンボ
バー
スタア・バー・ギンザ
BAR TARU
BAR 東京
BAR FAL
喫茶・甘味
銀座琥珀亭
椿屋珈琲店
虎屋菓寮 銀座店
イデミスギノ
【別冊付録】
携帯版 特集に掲載の全店を一冊に凝縮
銀座周辺詳細地図付き 銀座街歩き便利帖
【インタビュー】
水原庸光(銀座清月堂会長・89歳)
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
水鏡
サライ美術館
山種美術館
「切手になった日本画」展より
30ミリ四方の芸術
【食】
紳士は料る
薫風のドライカレー
村井仁(衆議院議員・67歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
茶漉し付き薬缶
おさまるくん(クックベッセル)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【読み物】
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
50歳から始めるデジタル道楽
携帯型電子ピアノ
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
トマトを育てる
定番・朝めし自慢
マミ川崎(フラワー・デザイナー、72歳)
【レビュー】
本(和田努)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
定期購読のご案内
第3回「サライ大賞」募集
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

7月1日 Vol.16No.13
【特集】
薬食同源で、夏負けを防ぐ
韓国料理は「野菜食」の知恵袋
「五味五色」を毎日摂る韓国料理は健康食
南漢亭(東京・荻窪)
松の実(東京・神楽坂)
チョンギワ(東京・赤坂)
古家庵(東京・赤坂)
ハンガウィ(東京・銀座)
雑草家(東京・外苑前)
妻家房(東京・四谷)
韓国のオモニに学ぶ「元気の出る家庭料理」
若布スープ
きゅうりの辛み和え
韓国のり
もやしのナムル
李青(京都・上京区)
素夢子古茶家(京都・中京区)
韓味一(大阪・桃谷)
高麗飯店(兵庫県尼崎市)
田無羅(福岡県福岡市)
【特集】
禅僧の修行が生んだ、快適夏着
作務衣で「日々涼日」
歴史 日本の着物の伝統を禅寺が作務衣に進化させた
図解 作務衣の袖・ウエスト・裾の違い
素材 肌に触れた時の清涼感を実現した伝統的な染織技術
   着こなし拝見 川津祐介(俳優)
   阿波しじら織 長尾織布(徳島県徳島市)
笹和紙布 イトイテキスタイル(大阪府岸和田市) 
京友禅 高島いろは(滋賀県高島郡)
着こなし拝見 大島清(大脳生理学者)
近江上布 川口織物(滋賀県秦荘町)
小千谷縮 オジヤシステムテン(新潟県小千谷市)
会津木綿 原山織物工場(福島県会津若松市)
作務衣用小物 履物、袋物
【特集】
「日本誕生の謎」を解く旅
日本史を書き替えた古代遺跡を歩く
定説は覆ることがある。そこに考古学の奥深い楽しさがある。
(森浩一・同志社大学名誉教授)
下伊那古墳群(長野県飯田市)
長者ヶ原遺跡(新潟県糸魚川市)
観音寺遺跡(徳島県徳島市)
上野原遺跡(鹿児島県国分市)
「古代遺跡」用語辞典
定説を覆した主要な古代遺跡
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
虹の風景
サライ美術館 サントリー美術館
「洛陽の夢 唐三彩展」より唐の精華
【インタビュー】
小原二郎(人間工学研究者・87歳)
【食】
紳士は料る
2フィンガー・ステーキ
平野次郎(放送ジャーナリスト・63歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
軽量コート
マイクロウェザーコート(ビアスポ)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
アウディ/A8
【読み物】
50歳から始めるデジタル道楽
IH調理器
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ローズマリー
定番・朝めし自慢
一龍斎貞水(講談師・64歳)
【レビュー】
本(青木十良)
CD(黒田恭一)
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
定期購読のご案内
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

7月15日 Vol.16No.14(臨増含No.15)
【特集】
この滋味、若いもんにはわかるまい
苦いものは、口に旨し
「良薬は口に苦し」のとおり苦味には多くの薬効がある
・鮎
鮎正(東京・新橋)
平野屋(京都・奥佐賀)
・秋刀魚
無礼講(岩手県宮古市)
・鰻
明神下神田川本店(東京・神田)
・ゴーヤ 
ZEN(東京・銀座)
・山菜
山の風(岩手県一関市)
・西洋野菜
カノビアーノ(東京・代官山)
・お茶
月和茶(東京・経堂)
第三春美鮨(東京・新橋)
・ビール
ビアライゼ'98(東京・新橋)
やあまん(大阪・茨木市)
・リキュール
BAR FAL(東京・銀座)
【特集】
薬効と美味探求から生まれた滋養酒
自宅で作る「諸国変わり酒」
健康への願いと味の探究心がさまざまな「変わり酒」を生んだ
「桑酒」山路酒造(滋賀県木之本町)
「薯酒」と「卵酒」いまむら(東京都中央区)
「菊酒」西教寺(滋賀県大津市)
「花実酒」つるや(京都府美山町)
「松茸酒」山水(岩手県岩泉町)
「ひれ酒」三浦屋(東京都台東区)
「鯛酒」美さき(三重県鳥羽市)
【特集】
旅館、劇場、銭湯‥日本が誇る棟梁の技
築50年の「昭和遺産」を歩く
近代建築の見どころ
醤油店 若喜商店(福島県喜多方市)
料亭 十州楼(名古屋市北区)
牛肉店 天狗総本店(岐阜県高山市)
パン店 フロインドリーブ本店(神戸市中央区)
旅館 新井旅館(静岡県伊豆市)
結婚式場 目黒雅叙園(東京都目黒区)
旅館 伊香保観光ホテル(群馬県伊香保町)
劇場 南座(京都市東山区)
銭湯 源ヶ橋温泉(大阪市生野区)
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
夏山に咲く
サライ美術館
「尾西市三岸節子記念美術館特別展」より
花に永遠の命を
【インタビュー】
井上和平(会社員・92歳)
【食】
紳士は料る
安岡流珈琲時間
安岡章太郎(作家・84歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
折りたたみ式腰掛け椅子
コンフォート・チェア(ハイロ)
【車】
名車を●く(石川真禧照)
ランボルギーニ/ガヤルド
【別冊付録】
大人の逸品通販カタログ
【読み物】
もちものが語る 落合勝彦
判子(前編)
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
ハマナスとノイバラ
50歳から始めるデジタル道楽
キッチン・タイマー
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
定番・朝めし自慢
内海桂子(漫才師・81歳)
【レビュー】
本(針生一郎)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第3回「サライ大賞」募集
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月5日 Vol.16No.15(臨増含No.17)
【全43ページ大型特集】
和歌、茶の湯と並ぶ「男子の嗜み」和菓子の正統
第一部 千二百年の系譜を繙く
社交の場では欠かせない男の教養を試された和菓子
[奈良~平安]唐菓子
清浄歓喜団『亀屋清永』(京都・東山区)
[奈良~平安]粽
粽『川端道喜』(京都・左京区)
茶屋の菓子①表千家
[鎌倉]酒饅頭
虎屋饅頭『とらや』(東京・赤坂)
[室町]薯蕷饅頭
花園万頭『花園万頭』(東京・新宿)
[鎌倉~室町]蒸し羊羹
でっち羊羹『和た与』(滋賀近江八幡)
[江戸]煉り羊羹
夜の梅『とらや』(東京・赤坂)
[室町]南蛮菓子・金平糖
金平糖『緑寿庵清水』(京都・左京区)
[室町]南蛮菓子・ボーロ
丸芳露『北島』(佐賀・佐賀市)
[室町]洲浜 洲浜『上村義次』(京都・中京区)
茶屋の菓子②裏千家
[室町]煎餅(小麦粉)
唐板煎餅『水田玉雲堂』(京都・上京区)
[江戸]煎餅(粳米、醤油)
特選手焼『銀座松崎煎餅』(東京・銀座)
[江戸]落雁
花うさぎ『落雁諸江屋』(石川・金沢市)
茶屋の菓子③武者野小路千家
[江戸]団子
みたらし団子『加茂みたらし茶屋』(京都・左京区)
羽二重団子『羽二重団子』(東京・東日暮里)
百年以上愛され続ける菓子
きんつば
最中
大福
かりんとう
外郎
第二部 藩主御用命の名菓
仙台藩主伊達綱村 しおがま
九重本舗玉澤(宮城・仙台市)
紀州藩主徳川頼宣 本ノ字饅頭
総本家 駿河屋(和歌山・和歌山市)
備前藩主池田斉敏 大手まんぢゅう
大手饅頭伊部屋(岡山・岡山市)
私の贔屓菓子①吉行あぐり(美容師・97歳)
大和領主豊臣秀長 御城之口餅
本家菊屋(奈良・大和郡山市)
松江藩主松平治郷 山川、若草
彩雲堂(島根・松江市)
松山藩主松平定行 一六タルト
一六本舗(愛媛県・松山市)
私の贔屓菓子②天野祐吉(コラムニスト・71歳)
平戸藩主松浦鎮信 カスドース
つたや總本家(長崎・平戸市)
涼を呼ぶ夏の和菓子
茂木ビワゼリー
水まんじゅう
月山雪だんご
竹露
葛きり
夏柑糖
したたり
【特集】
寝苦しい夏の夜を快適に
自然素材の涼しい寝具
古より伝わる麻、藺草、籐
夏の寝具は自然素材が最適
麻布団 石田屋(石川県金沢市)
ささ和紙の寝具 ワイス・ワイス(東京・表参道)
寝茣蓙 三宅松三郎商店(岡山県倉敷市)
籐のベッド 小峰ラタン(東京・押上)
涼感素材の枕 ロフテー(東京・日本橋)
涼やかな香り グリーンフラスコ(東京・自由が丘)
【新連載】
知識の野次馬・小原次郎教授の寝たり起きたり考えたり
第1回 座る①
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節 草いきれ
サライ美術館
東京都現代美術館
「花と緑の物語展」より
西欧の自然礼讃
【インタビュー】
小泉淳作(画家・79歳)
【食】
紳士は料る
年中無休冷製パスタ
渡邉功(プロ・テニス選手・62歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
多収納ベスト
ラバラピッド・ベスト
(コロンビアスポーツウェア)
特上道具本舗
らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
BMW/645Ci
【読み物】
50歳から始めるデジタル道楽
スピーカー付きテレビ用リモコン
もちものが語る(落合正勝)
判子(後編)
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
オールド・ローズ
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
定番・朝めし自慢
和久井良子(ラジオ体操指導員・75歳)
【レビュー】
サライ流ベストセラーの読み方
本(中村禎里)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第4回「はがき絵大賞」発表
あなたからの年賀状募集
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告

8月19日号 Vol.16No.16(臨増含No.18)
【立体特集】
サライ世代の快適・安心・自分流住宅リフォーム術
第一部 成功例に見る改装・改築の要
日本の住まいと増改築
住む人と共に成長するのが住まい。
29年間で、自宅を9回リフォーム
高木滋生(建築家・68歳)
増改築の歴史は、まだ半世紀。
今、木の文化を見直す
小原二郎(人間工学研究者・87歳)
先達のリフォーム例
O邸 2世帯住宅 夫婦+長男一家
Y邸 マンション 夫婦+子供3人
S邸 書斎のひと部屋を改装
N邸 築45年の日本家屋を改装
M邸 戸建てからマンションへ住み替え
リフォームの手順
【折り込み付録】
自分でチェックできる「住まいの診断書」
第二部 年齢にやさしい設備と機器
リフォーム前に知っておきたい10箇条
より快適に過ごせる住まいの設備
門から玄関
台所
浴室・脱衣・洗面
トイレ
床・廊下・階段
手すり
より安全に暮らすための住まいの設備
玄関の防犯
窓の防犯
防犯センサー、その他
よく使われる住宅用語
住宅設備ショールーム案内
【特集】
もうひとつの「現代史」
日本を勇気づけた五輪選手たち
そもそも、オリンピックとは何か
近代五輪108年の歩み
金栗四三(陸上男子マラソン)
織田幹雄(陸上男子三段跳び)
人見絹枝(陸上女子800m)
西竹一(バロン西)(馬術大障害飛越)
前畑秀子(競泳女子200m平泳ぎ)
西田修平/大江李雄(陸上男子棒高跳び)
山中毅(競泳男子自由形)
小野喬(体操男子鉄棒)
東洋の魔女(バレーボール女子)
円谷幸吉(陸上男子マラソン)
2004年・アテネ五輪
テレビ観戦案内
【新連載】
命といふもの
画と文(堀文子)
第1回 仙翁と私
知識の野次馬・小原二郎教授の寝たり起きたり考えたり
第2回 座る②
【アート】
竹内敏信の「風景写真講座」
三百六十五の季節
鬼灯
サライ美術館
東京藝術大学大学美術館
「横山大観海山十題展」より
美し国の天地
【インタビュー】
山田敬藏(マラソン選手・76歳)
【食】
紳士は料る
骨太脛肉の黒麦酒焼き
大澤昭夫(日本ベーリンガーインゲルハイム代表取締役社長・61歳)
【道具】
「これはラクダ」商店
水差し型浄水器
ゼロ ニ クリンスイピッチャー(三菱レイヨン)
特上道具本舗 らくだ屋通信販売部
【車】
名車を●く(石川真禧照)
TVR/T350C
【読み物】
「徒然」庭仕事(さとうち藍)
カタバミとオキザリス
もちものが語る(落合正勝)
サングラス
50歳から始めるデジタル道楽
電子体温計
ことばの知恵の輪
難航 十字語判断
定番・朝めし自慢
内田至(名古屋港水族館館長・71歳)
【レビュー】
本(榊原宣)
CD(黒田恭一)
【お知らせ】
第3回「サライ大賞」連動企画
年齢に、体に、環境に優しい商品
第3回「サライ大賞」募集
【予定】
インフォメーション
催しもの、商品情報ほか
駱駝倶楽部/アンケート
次号予告