山と渓谷 第358号-第363号(昭和43年7月~12月)
第358号目次
特別レポ
雷撃への対処(飯田睦治郎)
落雷を予知し、災難を避けるにはどうすればよいか
緊急レポ
谷川岳宙吊り遭難(本誌編集部)
その考察と防止策
メルセダリオ南壁初登頂(小田原山岳協会)
アルゼンチン・アンデス一九六八年の記録
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
特集=アルプスの最新ガイド
北アルプス-その概念とコースのとり方(鵬翔山岳会)
立山-剣岳-黒部湖
雄大な岩稜景観と残雪・二泊三日
小川温泉-白馬岳-蓮華温泉(河村幸吉)
北ア北端の山々・二泊三日
風吹大池-白馬大池(松沢清人)
詩情ある山上湖・一泊二日
新穂高温泉-黒部五郎岳-太郎兵衛平
日本の屋根奥庭コース・三泊四日
中崎尾根-槍ガ岳-常念岳
北アルプスの展望台・三泊四日
南アルプス-その概念とコースのとり方(山を楽しむ会)
吊尾根-白峰三山
アルプス最高の縦走・幕営三泊四日
中央アルプス-その概念とコースとのとり方(城山六郎)
本誌調査
'68夏山最新情報
全国の登山地バスダイヤと現地ニュース
連載
グレード・日本の岩場4(第二次RCC)
谷川岳一ノ倉沢の岩場
登攀月報
登山とは何か 前向きの姿勢(小西政継)
国土地理院の本格的山岳地図(五百沢智也)
グラフ
《折込カラー》
ヨーロッパ・アルプス③ドロミテ・デ・ブレンダ(白川義員)
山の隣人⑭セッケイカワゲラ(三宅修)
《カラー》
メルセダリオ南壁初登(小田原山岳協会)
夏山スケッチ(絵と文・加藤秀雄)
剣二題(大塚大)
植木毅北アルプス涸沢槍を滑る(武藤昭)
《モノクローム》
奥飛騨の山人たち(与呉日出夫)
第八回山渓山岳賞の夕
グレード・日本の岩場④一ノ倉沢の岩場(星川政範)
お宝拝見㉗藤木九三(阿部恒夫)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
わが山岳会⑭グループ・ド・ボエーム
特別企画=楽しい夏山-北アルプス山小屋ガイド
海外山岳書ガイド
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山とパイプ②(岡部一彦)
口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
山岳会消息
第17回会報賞発表
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
山とスキー映画会のお知らせ
連続読者サービス券
表紙のことば
連載
山で写真を撮ろう⑦-カラー写真について(川口邦雄)
特許公報からみた登山用具⑥(沢村幸蔵)
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
連載
日本アルプス山人伝 最終回(安川茂雄)
猟師時代の終焉
新連載
栄光の岩壁(新田次郎)
別冊付録
登山手帖 第7集(「山と渓谷」編集部)
昨年版よりさらに増ページをしていっそう書きやすくなった日記欄と最新資料を網羅
第359号目次
特集=ロッククライミング
座談会
ルネ・ドメゾン氏を囲んで
輝かしい登攀歴を持つフランスの名クライマー、ドメゾンにヨーロッパの登山事情、課題等を聞く(出席者=大倉大八/吉尾弘/佐内順)
鉄からスポーツへ(二宮洋太郎)
今日の登山をスポーツ的感覚から巨視的にみる
岩登りの面白さ-遊びの中に真剣なものを(吉野満彦)
岩登りの基礎技術(山学同志会)
わが会の指導法から
岩登りの応用技術-概論的に(JCC)
登攀用具-その種類と使用法
ロッククライミング ミニ知識
登攀用語小事典
岩登りのトレーニング-その方法と効果(寺島剛)
岩登りの骸骨旗(出海栄三)
新技術と必須事項
穂高岳屏風岩右岩壁新ルート(JECC)
一九六八年四月~五月の記録
赤沢山南壁正面壁と赤沢針峰登攀(鵬翔山岳会)
一九六八年五月の記録
唐沢岳幕岩正面壁初登攀(山嶺登高会)
一九六七年八月の記録
谷川岳幽ノ沢中央壁直登ルート初登攀(本庄山の会/羚羊山岳会)
一九六八年五月の記録
本誌調査
夏山最新情報
連載
一夜を山のふところに/天城高原ロッジ(石川貞昭)
特別レポ
豪雨と台風(飯田睦治郎)
軽視すると恐い夏山気象のガン
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
韓国の山2つの記録
雪岳山-韓国第一の名峰(武蔵大学WV部)
特許公報からみた登山用具⑦(沢村幸蔵)
グラフ
《折込カラー》
ヨーロッパ・アルプス④マッターホルン(白川義員)
山の隣人⑮コマクサ(三宅修)
《カラー》
八月の岩登り(絵と文・上田哲農)
チベッタ(芳野満彦)
韓国雪岳山(本誌撮影)
黒い秘境(大森三郎)
《モノクローム》
雲(中川純一郎/内田耕作/小林治国)
屏風岩右岩壁エキスパートルート初登(JECC)
グレード・日本の岩場⑤幽ノ沢の岩場(青野恭典/星川政範)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
お宝拝見㉘渡辺公平(新妻喜永)
わが山岳会⑮山徒倶楽部
海外山学書ガイド(吉沢一郎)
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山とパイプ③(岡部一彦)
口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
山岳会消息
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
表紙のことば
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
紀行
八月の朝日連峰(佐々万太郎)
おちこちの人㊱高頭仁兵衛(川崎吉蔵)
登山とは何か 山は人生の道場(沖允人)
連載小説
栄光の岩壁〈2〉(新田次郎)
第360号目次
特別レポ
ある大学山岳部の消滅(小島六郎)
北海道教育大学函館分校の場合
地域研究
南会津大津岐川とその支流(市川学園山岳OB会)
北方的な重々しさをもつ山地
変貌する奥秩父-和名倉山周辺のことども(河野寿夫)
UIAAの年次総会(吉沢一郎)
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
特集=秋山セミナー
プランの立て方(関田美智子)
秋山の心構え(堀田弘司)
沢登りの技術と装備付・沢登り用語(鈴木茂徳)
秋の登攀について(堀田弘司)
秋山の気象(飯田睦治郎)
山の味覚(丸山尚敏)
秋の山釣り(根岸治美)
案内=九月の谷と稜線
祝瓶山・朝日連峰-東北の雄峰(城山六郎)
サガセ西沢-西丹沢の静かな山稜(大谷典子)
大日山塊から称名ノ廊下-室堂乗越からの縦走(吉川光男)
湖北・奥牧野の草稜-栗柄越から大谷山(北山クラブ)
久住山から牧ノ戸越-南登山口からの縦走(道尾正一郎)
中央アルプス滑川4つの谷(東京山ノ会)
一九六七年七月の記録
尾瀬片貝池と幻ノ大池(土橋進一)
本誌調査
登山地最新情報
連載
一夜を山のふところに/丹沢ヤビツ山荘(石川貞昭)
屏風岩右岩壁大ジェードルルート開拓(JECC/エバニュー山岳部)
一九六八年六月の記録
連載
グレード・日本の岩場6(第二次RCC)
北岳バットレス
登攀月報
連載
山で写真を撮ろう⑨-引伸し作画の実際(川口邦雄)
特許公報からみた登山用具⑧(沢村幸蔵)
グラフ
《折込カラー》
ヨーロッパ・アルプス⑤サッソ・ルンゴ(白川義員)
山の隣人⑯コバイケイソウ(三宅修)
《カラー》
アーベントロート(新妻嘉永)
丹沢同角沢(橋本勝)
ネパールの冬から春(西部ネパール民族文化調査隊)
《モノクローム》
追い出された遭難碑(羽田栄治/石川雄二)
グレード・日本の岩場⑥北岳バットレス(青野恭典)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
お宝拝見㉙四谷龍胤(阿部恒夫)
わが山岳会⑯雪苞沓山の会
海外山学書ガイド(吉沢一郎)
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山のコンサルタント
山とパイプ④(岡部一彦)
口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
本社主催スキー映画の夕
植木毅・映画と講演の夕
本社主催ヨーロッパ・スキーの旅会員募集
山岳会消息
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
表紙のことば
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
随想
奥日光の秋の一日(尾崎喜八)
登山とは何か 自然への愛と認識(今井雄二)
連載小説
栄光の岩壁〈3〉(新田次郎)
第361号目次
特集=山の文学
山学文学について(水野勉)
山の名著(本誌編集部)
その解説と内容紹介
ベストセラーとなった山岳小説と大衆への影響(小野敏之)
手頃に買える山の本(岩瀬皓祐)
アンケート
登山者にすすめる一冊の本
古書のなかのヒマラヤ(田畑真一)
案内=静かな秋を行く
吾妻連峰-東大巓から白布高湯(岳窓会)
裏妙義-烏帽子沢から丁須岩(矢口泰男)
西上州-大山(佐藤節)
奥多摩-石尾根七ツ石山(横山厚夫)
大菩薩連嶺-柳沢峠から黒川鶏冠山(杉山晃)
局ガ岳-伊勢の山(山河童クラブ)
本誌調査
登山地最新情報
連載
一夜を山のふところに/八海山千本檜小屋(石川貞昭)
エギーユ・ド・ブレチェール西壁積雪期第二登(野口久義)
J・ブラウンルート一九六八年三月の記録
衝立岩正面壁A字ハング直上ルート(木暮勝義)
谷川岳一九六八年五月の記録
一ノ倉沢二ノ沢右壁新ルート(本庄山の会)
谷川岳一九六八年七月の記録
連載
グレード・日本の岩場7(第二次RCC)
穂高岳滝谷の岩場
登攀月報
西部ネパールの旅から(田村善次郎)
荷物輸送、国民性のことなど
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
連載
山で写真を撮ろう⑩-工夫とヒント(川口邦雄)
特許公報からみた登山用具⑨(沢村幸蔵)
グラフ
《折込カラー》ヨーロッパ・アルプス⑥ヴァリス山塊の秋(白川義員)
山の隣人⑱ヒョウモンチョウ(三宅修)
《カラー》
初秋アルプス(近藤辰郎)
美わしきハイマート(本誌撮影)
日本の屋根を滑る⑤中央アルプス最高峰を滑る(三木慶介/藤代敏夫)
東アフリカの自然を訪ねて(大森三郎)
《モノクローム》
アイゼン生きる(与呉日出夫)
アメリカからやって来た登攀用具(青野恭典)
グレード・日本の岩場⑦穂高岳滝谷の岩場(青野恭典)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
お宝拝見㉚村井米子(新妻嘉永)
わが山岳会⑰えぞ山岳会
海外山学書ガイド(吉沢一郎)
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山のコンサルタント
山とパイプ⑤(岡部一彦)
口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
新春草津スキースクール会員募集
本社主催ヨーロッパ・スキーの旅会員募集
植木毅・スキー映画と講演の夕
山岳会消息
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
表紙のことば
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
読切
〈山岳ミステリー〉腕時計と死と(松山荘二)
立山の動物たち(黒部五郎)
エドワール・フレンド氏を偲ぶ(大賀寿二)
おちこちの人㊲桜庭留三郎(川崎吉蔵)
連載小説
栄光の岩壁〈4〉(新田次郎)
第362号目次
特別取材 間違った指導標
六名の登山者を死地に追い込んだ南ア・イザルガ岳の指導標
特集=冬山専科
冬山の盲点(吉沢一郎)
冬山プランニング(沢村幸蔵)
リーダーシップとメンバーシップ(沖允人)
冬山の装備(小西政継)
冬山の食糧計画(関田美智子)
雲形と観天望気(飯田睦治郎)
冬山準備ミニ知識
案内特集=一泊二日初冬の山
浅間隠山-栗平峠からの展望コース(亀山伊勢雄)
赤久繩山南尾根-西上州の名峰(門井光夫)
北八ガ岳-稲子湯から高見石(上野巌)
妙高山-紅葉と新雪に彩られた(高橋孝)
弥山~前鬼-大峰からの奥駈コース(泉州山岳会)
登山地最新情報
記録
イストル・オ・ナール峰登頂(日本婦人西アジア親善隊)
日本女性初の七〇〇〇㍍峰完登とジロ山群の踏破
穂高岳下又白谷下部開拓(JECC)
一九六八年七月の記録
連載
グレード・日本の岩場8(第二次RCC)
奥又白の岩場
登攀月報
カフカズ紀行(塚本珪一)
ウシバへの道
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
連載
山で写真を撮ろう⑪-新しいメカニズム(川口邦雄)
特許公報からみた登山用具⑩(沢村幸蔵)
グラフ
《折込カラー》
ヨーロッパ・アルプス⑦アイガー北壁(白川義員)
山の隣人⑲カラマツ(三宅修)
《カラー》
山に挑む心情・その2=登攀者(与呉日出夫)
イストル・オ・ナール峰登頂(日本婦人西アジア親善隊)
カフカズの名峰(塚本珪一)
《モノクローム》
剣岳の英国人登山家(内田良平)
備えあれば…(橋本勝)
グレード・日本の岩場⑧奥又白の岩場(星川政範)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
お宝拝見㉛高田光政(阿部恒夫)
わが山岳会⑱グループ・ド・モレーヌ
海外山学書ガイド(吉沢一郎)
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山のコンサルタント
山とパイプ⑥(岡部一彦)
口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
新春草津スキースクール会員募集
本社主催ヨーロッパ・スキーの旅会員募集
本多月光氏を偲ぶ追悼山岳映画の夕
山岳会消息
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
表紙のことば
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
新連載
初めての山(本多勝一)
何でもない山でも初めての登山は冒険であった
立山の天狗(高木寂)
登山とは何か 人間としての一つの要素(望月亮)
おちこちの人㊳本多月光(川崎吉蔵)
連載小説
栄光の岩壁〈5〉(新田次郎)
第363号目次
冬山技術特集
ワカンとラッセル(渥美英樹)
アイゼンとピッケル(羽賀正太郎)
冬のザイルワーク(佐内順)
冬山のビバーク(芳野満彦)
幕営技術(豊田重彦)
冬山の生活技術(恩田善雄)
雪洞とイグルー(沢村幸蔵)
冬山の気象(飯田睦治郎)
冬山用語小辞典
案内特集=グレード別・冬山
大岳山・御前山・川苔山-奥多摩の三コース(梶玲樹)
裏六甲地獄谷-凍結した谷歩き(赤松滋)
丹沢ザンザ洞-結氷したナメ床(奥野幸道)
早川尾根-北岳の前衛(山梨登高会)
空木岳-池山尾根から(東京山ノ会)
金糞岳-奥美濃の静寂境(福田邦夫)
富士山-吉田口夏道ルート(山本三郎)
八ガ岳横岳-大同心正面壁(道標山の会)
六百山・霞沢岳-北アルプスの秘峰(グループ・ド・モレーヌ)
登山地最新情報
新連載
北の山-夕張岳(滝本幸夫)
連載
一夜を山のふところに⑤台湾・烏来渓谷(石川貞昭)
記録
モンブラン山塊2つの北壁(南川和勇)
エギーユ・ビオナセイ/ツール・ロンド登攀
屏風岩中央壁単独直登(古川正博)
一九六八年夏の記録
赤沢山針峰登攀(鵬翔山岳会/JASS友ノ会)
一九六八年八月の記録
連載
グレード・日本の岩場9(第二次RCC)
登攀月報
ハルヒラー日記抄(三宅修)
モンゴル西北部の山々
アルパインレビュー《焦点・インタビュー・海外短信・月間点描》
連載
山で写真を撮ろう⑫-スランプの脱出と進歩のために(川口邦雄)
特許公報からみた登山用具⑪(沢村幸蔵)
グラフ
《折込カラー》
ヨーロッパ・アルプス⑧トウリオレ峰登攀(白川義員)
山の隣人⑳ゴジュウカラ(三宅修)
《カラー》モンブラン山塊2つの北壁(武藤昭/佐藤高義)
グランド・ジョラス北壁登攀(香取征雄)
冬山二題(竹ヶ原陽一郎)
太陽と草原の秘境モンゴル(三宅修)
《モノクローム》
グラフ構成=山男の墓場・谷川岳(羽田栄治/橋本勝)
グレード・日本の岩場⑨穂高岳屏風岩(加藤滝男)
山岳写真月例(選評・日本山岳写真協会)
お宝拝見㉜松井憲三(与呉日出夫)
わが山岳会⑲ベルニナ山岳会
海外山学書ガイド(吉沢一郎)
新刊紹介
〈マンガ〉山族野郎(杉山卓)
月間トピックス
山の目
山のコンサルタント
山とパイプ⑦(岡部一彦)
カラー口絵解説(白川義員)
口絵写真進呈
本社主催ヨーロッパ・スキーの旅会員募集
新春草津スキースクール会員募集
スキー映画と冬山講演の夕(大阪)
山岳会消息
読者文芸
掲示板
図書券の当る愛読者サービス当選者発表
連続読者サービス券
山と渓谷バックナンバー
表紙のことば
イロガミ
憩いのページ=スモーキングルーム
連載
初めての山 第二回(本多勝一)
地下タビにゲートル、その当時今日のような用具は何ひとつなかった
光太郎と剣岳(皆見昭)
登山とは何か 人間としての一つの要素(望月亮)
おちこちの人㊴松宮寒骨(川崎吉蔵)
連載小説
栄光の岩壁〈6〉(新田次郎)