雑誌イワ ト ユキ 160001684

岩と雪 第35号-第40号(昭和49年)

サブタイトル
著者名
出版者
山と渓谷社
出版年月
1974年(昭和49年)2月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
786
請求記号
786/I97/35
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
和書
目次

第35号 昭和49年2月
雪崩事故における人間的要素(金坂一郎)
第二部・人間の挙動
氷河学への招待(藤井理行)
氷河のABC
海外登山と日山協(広島三朗)
ネパール、パキスタンを訪れて感じたこと
第五回ヒンズー・クシュ、カラコルム会議(編集部)
昨秋、盛岡で開かれた会議の成果から
ヒリシャンカ南東壁登攀(東京露草登高会登山隊)
ペルー・アンデス一九七三年五月~七月の記録
アルパマヨ北西稜登攀(日本大学三桜会遠征隊)
ペルー・アンデス一九七三年六月~八月の記録
ブレティエールとドロワットの登攀(鈴木勝)
モンブラン山群一九七二年~一九七三年の記録
ノワール針峰西壁ラッティ=ビタリ直登ルート(山学同志会)
モンブラン山群一九七三年八月の記録
プトレイ山稜全山縦走(大阪西淀山歩会/大阪溪友会)
モンブラン山群一九七三年八月の記録
フー針峰南壁(A・コンタミヌ/近藤等・訳)
モンブラン山群のビッグ・ルート⑨
アンナプルナⅠ峰の遭難(日本山岳会信濃支部登山隊)
一九七三年プレ・モンスーンの記録
谷川岳一ノ倉沢二ノ沢右壁冬期初登(鎌田正和)
一九七三年二月の記録
谷川岳一ノ倉沢全壁トラバース(岳志会)
一九七〇年八月~一九七三年九月の記録
地域別登行記録抄③上越・谷川連峰(坂本知忠)
赤谷川と小出俣山、阿能川岳をめぐる一班
地域研究=頸城・海谷山塊⑦(直江津雪稜会)
尾根・岩壁・沢の全ルート
岩と雪29~34号総目次(能勢信二)
ヒンズ・クシュ3色刷全域図(J・ワラ/吉沢一郎・綴込)
私の足あと⑫岩壁の威圧感(橋村一豊)
《岳界展望》エベレスト南西壁に思う(加納巌)
ニュース
ネパール・ヒマラヤ登山計画一覧〈12月10日現在〉
新刊図書/ダイジェスト
登攀記録〈海外クロニクル/国内クロニクル〉
原稿募集/バックナンバー
編集後記
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・白旗史朗)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
表紙のことば
早いもので白旗君とのコンビの写真が最終回になって
しまった。まだまだ使いたい写真が山ほどあるのだが、
またの機会をとらえて表紙を飾りたいものだと思う。
全体を通して力でおしてくる作品よりもアフガニスタ
ンからヨーロッパでの仕事で新しく開眼したデリカ
シックな作品を登場させた。そのことを彼に話したら
「僕は写真の前に山が好きなんだ」と、てれながらも
うなづいていた。写真はクーベルクルからのグランド・
ジョラス北壁。(加藤)
カラー口絵/アート口絵
ヒリシャンカ(東京露草登高会登山隊)
アルパマヨ(日本大学三桜会遠征隊)
本誌掲載広告索引
イイズカスポーツ
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
イワタ
エア・インディア
エバニュー
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
門田製作所
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモニ
秀山荘
スポーツプラザ
ダイワスポーツ
チョゴリザ
デュコ貿易
東京トップ
ニチレイスポーツ
古川書房
京都・ムラカミ
リーベルマン・W
楽山荘
吉田テント

第36号 昭和49年4月
特集=山岳一九七三年
ヒマラヤ/ヒンズー・クシュ一九七三年(編集部)
二隊が初登頂に成功したものの遭難は八隊にのぼった
アンデス、アマゾン一九七三年(横地康生)
遠征隊の数は少ないが、多くの成果が上がっている
アラスカ一九七三年(徳永球雄)
手近な氷河の山としてますます人気が高まってきた
南北アメリカの山一九七三年(H・A・カーター/吉沢一郎・補)
アルプス一九七三年(編集部)
ビッグ・ルートの冬期初登攀が相ついで行なわれた
日本登山界一九七三年(沢村幸蔵)
相変わらずの遭難事故と自然破壊の進捗
国内登攀クロニクル一九七三年(佐内順)
冬期連続登攀と未開拓山域への志向
年表・山岳一九七三年
一九七三年度出版の山岳図書一覧(岩瀬皓祐)
入手困難な古典の覆刻と文庫本化の傾向
ヒンズー・クシュ一九七二年〈外国隊〉(吉沢一郎)
高所における氷雪技術(池沼慧)
その基本的問題
エベレスト・南西壁試登と秋期初登頂(湯浅道男)
一九七三年ポスト・モンスーンの記録
メントーサ全員登頂(自然同人登山隊)
一九七三年ポスト・モンスーンの記録
ローガン東稜-西稜縦走(泉州山岳会)
一九七三年六月~七月の記録
ヨセミテ・クライミング-一九七三年夏の記録(高橋宏安ほか)
人工登攀のメッカのようなヨセミテで何が行われているか
ヴェルト針峰(A・コンタミヌ/近藤等・訳)
モン・ブラン山群のビッグ・ルート⑩
地域別登行記録抄④利根水源連峰(佐藤勉)
今日でも”はるかなる水上”の山域-その一
地域研究=頸城・海谷山塊⑧(直江津雪稜会)
屋根・岩壁・沢の全ルート
ヒマチャル-カシミール3色刷地図①(井口邦利・綴込)
カラー口絵/アート口絵
ヨセミテ(高橋宏安ほか)
私の足あと⑬より困難を求めて……(松本龍雄)
ヒマチャル-カシミール地図解説①(井口邦利)
《岳界展望》第12回海外登山技術研究会より(編集部)
ニュース
ネパール・ヒマラヤ登山計画一覧〈2月20日現在〉
新刊図書/ダイジェスト
登攀記録〈海外クロニクル/国内クロニクル〉
岩と雪バックナンバー
編集後記/原稿募集
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・武藤昭)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
本誌掲載広告索引
イイズカスポーツ
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
イワタ
エア・インディア
エバニュー
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモアースポーツ
シャモニ
秀山荘
スバルスポーツ
スポーツプラザ
ダイワスポーツ
チョゴリザ
デュコ貿易
東京トップ
ニチレイスポーツ
北大出版会
二葉
古川書房
ホープ
楽山荘
吉田テント

第37号 昭和49年6月
高山病の体験と高所適応
海外13カ国のヒマラヤニストへのアンケート
ソマヴェルからボニントンまで、38人の豊富な経験と意見
アンケート結果に関する考察と今後の問題
ヒマラヤ登山はどのように変質するか
積雪期谷川岳滝沢スラブ4つの登攀
積雪期第二スラブ初登攀(長谷川恒男/岳志会)
一九七四年三月の記録
積雪期第三スラブ第二登(遠藤甲太)
一九七四年二月の記録
積雪期第三スラブ単独初登(大宮求)
一九七四年二月の記録
谷川岳衝立岩正面壁左フェース新ルート単独登攀(古門幸男)
一九七二~七三年夏の記録
奥利根・三ツ石沢-越後・五十沢川本谷下降(ゼフィルス山の会)
一九七三年九月の記録
バルトロ氷河踏査-開かれたカラコルム(どんぐり山の会)
一九七三年秋の記録
シックル・ムーン試登-キシュトワール・ヒマール(川上隆)
一九七三年秋、日印合同登山隊の記録
ブレンバ・フェースとプトレイの大岩稜登攀(長崎満則)
モン・ブラン一九七二~七三年夏の記録
ドリュ西壁(A・コンタミヌ/近藤等・訳)
モン・ブラン山群のビッグ・ルート⑪
海谷山塊登山史(蟹江健一)
近年にわかに脚光をあびた山地の歴史と考察
地域別登行記録抄⑤利根水源連峰(佐藤勉)
今日でも”はるかなる水上”の山域-その二
幻の大陸海-オーストラリア探検史①(木崎甲子郎)
第一章・ブルー・マウンテンズを越えて
ヒマチャル-カシミール3色刷地図②(井口邦利・綴込)
カラー口絵/アート口絵
バルトロ氷河(どんぐり山の会)
積雪期谷川岳滝沢スラブ4つの登攀
私の足あと⑭奇跡の生還(石黒久)
ヒマチャル-カシミール地図解説②(井口邦利)
《岳界展望》トレッキングと冷凍霊安所(小方全弘)
ニュース
ネパール・ヒマラヤ登山計画一覧〈4月20日現在〉
新刊図書/ダイジェスト
登攀記録〈海外クロニクル/国内クロニクル〉
編集後記/原稿募集/岩と雪バックナンバー
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・JEME’73三羽勝)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
本誌掲載広告索引
イイズカスポーツ
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
エア・インディア
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
京都ムラカミ
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモアースポーツ
シャモニ
秀山荘
スズキ徽章
スバルスポーツ
スポーツプラザ
ダイワスポーツ
チョゴリザ
デュコ貿易
東京トップ
ニチレイスポーツ
二葉
平凡社
ホープ
楽山荘
吉田テント
リーベルマン
レジャー&アドベンチャー

第38号 昭和49年8月
特集=エベレスト南西壁
概要と登攀史(編集部)
過去六隊の挑戦はいかにして行なわれたか
個人的体験から
(住吉仙也/重廣恒夫/D・スコット/J・O・M・ロバーツ)
体験者たちは南西壁をどうとらえているか
座談会・登頂のカギは何か
(湯浅道男/鹿野勝彦/中島寛/本誌・池田常道)
組織・戦術・天候の徹底的分析から今後の問題を考える
アルプスにおける氷壁登攀の進展《マウンテン特約》
(R・コリスター/村上美恵子・浅見正夫・共訳)
黎明期から現代までの概観と登攀史を彩ったクライマーたち
登山と「神話」(高田直樹)
アルピニズム神話に犯された登山者たち
ラインホルト・メスナー(横川文雄)
《第七級》クライマーのプロフィル
ロライマへの挑戦(H・マッキーンズ/吉沢一郎・訳)
南米大陸の秘峰一九七三年秋の記録
厳冬期剣岳八ツ峰主稜縦走(東京岳人倶楽部)
一九七三年十二月~一九七四年一月の記録
奥利根・刃物ガ崎山東面3つの登攀(日本アルピニスト・クラブ)
一九七三年五月の記録
プトレイの大柱状岩稜(A・コンタミヌ/近藤等・訳)
モン・ブラン山群のビッグルート⑫
カラコルム登山史一九六一~一九七一年(馬場勝嘉)
過去十一年間のクロニクル一覧
地域別登行記録抄⑥帝釈山脈その一(木下一雄)
深く静かな大自然が広がる秘境
幻の内陸海-オーストラリア探検史②(木崎甲子郎)
第二章・内陸海か大河か
ヒマチャル-カシミール3色刷地図③(井口邦利・綴込)
岳界展望
朝日遭難と無罪判決(高梨真)
”空”にしないでほしい(小島六郎)
目標を失った登山(阿部和行)
私の足あと⑮わたしの山(吉尾弘)
ヒマチャル-カシミール地図解説③(井口邦利)
ニュース
新刊図書
ダイジェスト〈海外/国内〉
登攀記録〈海外クロニクル〉
登攀記録〈国内クロニクル〉
ネパール・ヒマラヤ登山計画一覧〈6月20日現在〉
編集後記/原稿募集
岩と雪バックナンバー
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・JEME’73三羽勝)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
カラー口絵/アート口絵
エベレスト南西壁(山田圭一)
ロライマへの挑戦(H・マッキーンズ)
本誌掲載広告索引
アライテント
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
エア・インディア
エバニュー
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
京都ムラカミ
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモアースポーツ
シャモニ
秀山荘
スズキ徽章
スバルスポーツ
ソニー
ダイワスポーツ
チョゴリザ
デュコ貿易
東京トップ
ニチレイスポーツ
平凡社
ホープ
紫スポーツ
楽山荘
吉田テント

第39号 昭和49年10月
特集 登攀用具改造の側面
改・製造の実態をさぐる
アンケート構成による実例と意見
独断的登攀具論(柏瀬祐之)
自家製登攀具は何をもたらすか
登山と精神病理学(Z・リン/加藤和美・浅見正夫共訳)
高所特有のストレス下において、人間はどういう身心反応を示すか
登山と「神話」その二(高田直樹)
宗教登山の位置づけについて
ヨセミテの”新しい波”(J・ブリッドウェル/黒田薫・訳)
自由登攀への志向は渓谷一帯を風靡し、超人的記録が続出している
ガルワール・ヒマラヤ解禁(井口邦利)
新解禁の山々を地図と写真で詳報
ヒマラヤの岩壁登攀について(古川純一)
P29南西壁試登からの考察
第三回日本・ネパール研究学会(広島三朗)
ヒマラヤ登山にプラス・アルファを提言する
マナスル・女性隊初登頂と遭難(日本女性マナスル登山隊)
一九七四年プレ・モンスーンの記録
ビジョラ・ヒウンチュリ初登頂(山形大学ヒマラヤ遠征隊)
一九七四年プレ・モンスーンの記録
今後の登山界におけるわが会の役割(日本勤労者山岳連盟)
多くの問題を内包する岳界で”労山”の目指すものは
ウォルフガング氏との会見記(原真)
オーストリアのヒマラヤ登山について聞く
アウフシュタイナーのこと(諏訪多栄蔵)
ヒマラヤの古強者を偲ぶ
南米ところどころ(吉沢一郎)
一三年ぶりに再訪したアンデスで見たもの
地域別登行記録抄⑦帝釈山脈その二(木下一雄)
深く静かな大自然が広がる秘境
幻の内陸海-オーストラリア探検史③(木崎甲子郎)
第三章・軍人トーマス・ミッチェル
ヒマチャル-カシミール3色刷地図④(井口邦利・綴込)
カラー口絵/アート口絵
マナスル東尾根(日本女性マナスル登山隊)
ビジョラ・ヒウンチュリ(山形大学ヒマラヤ遠征隊)
私の足あと⑯昭和十九年の山(安川茂雄)
ヒマチャル-カシミール地図解説④(井口邦利)
《岳界展望》ネパールの無許可登山について(編集部)
ニュース
新刊図書/ダイジェスト
登攀記録〈海外クロニクル/国内クロニクル〉
ヒマラヤ、カラコルム登山計画一覧〈8月20日現在〉
編集後記/原稿募集
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・武藤昭)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
本誌掲載広告索引
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
エア・インディア
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
京都ムラカミ
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモアースポーツ
シャモニ
秀山荘
スズキ徽章
スタック
ソニー
ダイワスポーツ
チョゴリザ
デュコ貿易
東京スキー山岳会
東京トップ
ニチレイスポーツ
白水社
平凡社
ホープ
マップハウス
L&A
楽山荘
リーベルマン
山の店
吉田テント

第40号 昭和49年12月
特集=カラコルム1974年
解禁第一年のカラコルムは空前の賑わいを見せた。
その主要記録と最新情勢を総括する。
解禁後の動向と今後の情勢(広島三朗)
今年のパキスタン登山に思う(雁部貞夫)
記録1 ツイⅠ峰初登頂(雲表倶楽部登山隊)
記録2 カンピレ・ディオールを眺める(土森譲/原田達也)
記録3 バトゥラ氷河踏査行(鈴木茂)
記録4 バインター・ブラック南壁完敗記(秋山礼佑)
記録5 ブロード・ピーク北面(市川山岳会登山隊)
記録6 シェルピ・カンリの試登
記録7 パスー七二八四メートル試登-カラコルム入山雑感(新貝勲)
記録8 スタック谷からのハラモシュ(埼玉県山岳連盟登山隊)
記録9 ヒスパー氷河からビアフォ氷河へ(新潟大学山岳部)
コリン・ウィルソンの登山観(原真)
小説『黒い部屋』をめぐって
『槍ヶ岳からの黎明』について(高田直樹)
登山と「神話」その三
頸城・海谷山塊5つの登攀(直江津山岳会)
一九七三年~七四年の記録
千丈ガ岳南西壁右岩壁第一スラブ登攀(鈴木公正)
海谷山塊一九七四年四月の記録
頸城・鉾ガ岳滝ノ内沢核心部遡行(大阪わらじの会)
一九七四年七月の記録
カヌーと岩登り-奥只見・貝ノ嵓の登攀(ヨセミテ・チーム)
一九七四年八月の記録
アッサムの奥地に入る(沖允人)
一九七四年一月の記録
最近のガルワール情勢(伊藤行人)
IMFを訪れて
地域別登行記録抄⑧魚沼三山・荒沢岳(佐藤勉)
いくたの未踏ルートを残す第一級の山域
幻の内陸海-オーストラリア探検史④(木崎甲子郎)
第四章・オーストラリア探検の父-チャールス・スタート
ヒマチャル-カシミール3色刷地図⑤(井口邦利・綴込)
カラー口絵/アート口絵
オールド・エスキモーの道(五月女次男)
私の足あと⑰もう一つの山(加藤喜一郎)
ヒマチャル-カシミール地図解説⑤(井口邦利)
《岳界展望》前号・マナスル隊の記録を読んで(石黒ひろみ)
ニュース
新刊図書/ダイジェスト
登攀記録〈海外クロニクル/国内クロニクル〉
岩と雪バックナンバー
編集後記/原稿募集
(表紙構成・加藤秀雄)
(カメラ・市川山岳会カラコルム登山隊-バルトロ氷河側からのマシャーブルム)
(目次絵・伊藤好一郎)
(イラスト・加藤真紀子)
(地図製作・千秋社)
本誌掲載広告索引
IBS石井スポーツ
ICI石井スポーツ
エア・インディア
欧州山荘
オガワ
小川テント
片桐
京都ムラカミ
K2/山幸
好日山荘
神戸・好日山荘
ゴロー
さかいや
山友社たかはし
シャモアースポーツ
シャモニ
秀山荘
スズキ徽章
スタック
ダイワスポーツ
チョゴリザ
東京トップ
日光産業
ニチレイスポーツ
二葉
平凡社
ホープ
楽山荘
山の店
吉田テント