雑誌ヤマ ト コウゲン 160001677

山と高原 第80号-第97号(昭和24年2月~25年7月)

サブタイトル
著者名
出版者
朋文堂
出版年月
1949年(昭和24年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
786
請求記号
786/Y45/80
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠多し
和書 複写禁止
目次

第80号 昭和24年2月号
冬山の危難(勝田甫)
山の遭難と氣象(加藤一男)
あらしの山稜(海野治良)
山に消えた男(川井岳兒)
雪の上の消えた足跡(森いづみ)
思ひ出のフオースト・ビヴアク(中村敬)
雪の夜道(川崎精雄)
三つの遭難(高野一郎)
(漫畫)-山キチ一家(横山崑)
山岳スキー講習會
雲龍谷(田島仙仁)
風は桃色(藤野城行)
岳平山日記(小林一朗)
山彦(諸家)
春山の遭難について(春日俊吉)
山麓日記(池田純一)
最近のスキー技術(鈴木保二)
表紙及カツト(薮内正直)

第81号 昭和24年3月号=欠号

第82号 昭和24年4月
表紙(高橋定昌)
寫眞
シュレツクホルンとラウテラールホルン(松方三郎)
谷川岳(依田孝喜)
想ひ出の山稜(松方三郎)
岩の魅力-女性と岩登り-(川森時子)
北壁(繪と文)(上田哲農)
墜落の體驗(木田初子)
技術
岩登りの基礎(伊藤洋平)
足場について(諏訪多榮藏)
バランスについて(長越成雄)
山の歩き方と岩場の歩き方(勝田甫)
窓をあけると(詩)(藤木丸三)
ロツク・クライミング(詩)(小池吉昌)
ルート
三ツ峠山の岩場(雲表倶楽部)
武甲北面(飯能讃岳會)
鹿沼の岩場(松谷正一)
鷹取山の岩場(天野誠吉)
穂高の岩場(圓山雅也)
谷川岳の岩場について(西嶺子)
岩登り用語(利尾三四郎)
草履がけ(和泉徹)
わたくし達のグループ(昭和山岳會)
會報遍歴
登山情報
山彦
望遠鏡を買う話(三宅草生)
小さなアクシデント(草野愼)
山と影法師(勝見勝)
信濃四十日(春日俊吉)
岩場にて(深澤竹藏)
岳平山日記(漫畫)(小林一朗)
岩登り講習會
三ツ峠山附近のハイキング(中西謙一)
一ノ倉澤眺望圖
三ツ峠岩場ルート圖(別刷)

第83、84号 昭和24年5、6月号=欠号

第85号 昭和24年7月号
表紙
甲斐駒(高橋定昌)
口繪
荒川本谷(酒井菊雄)
白峰北岳(西嶺子)
今日の南アルプス(濱野正男)
白峰(内藤八郎)
南アの山小屋(繪と文)(高橋定昌)
北岳の歌(金山敏雄)
山とパイプ(槇有恒)
山と酒(入澤文明)
南アルプス前衛の山々(島田武)
甘利山
櫛形山
四尾連湖
夜叉神峠
ドノコヤ峠・西山温泉
入笠山
南アルプス登山案内(菅原山岳會)
黑戸山・駒ケ岳
鞍掛澤
尾白川
駒・アサヨ・鳳凰
ドンドコ澤
鳳凰三山
鳳凰・仙丈・駒
北澤峠・仙丈
赤ナギ澤・北岳・間ノ岳・農鳥
間ノ岳・農鳥
甲斐駒をめぐる岩と渓(西山登)
南アルプス座談會
(釣巻俊夫/古屋五郎/野村謙/西山登/末木登久/大門八郎)
南アルプス山小屋一覽表
山彦(諸家)
日本アルプス涸澤「山高」テント村開設
サンマースキー大會
登山情報
北アルプス・バス・電車時間表
漫畫・岳平山日記(小林一朗)
美ヶ原點描(森いづみ)

第86~88号 昭和24年8~10月号=欠号

第89号 昭和24年11月号
表紙
箱根駒ヶ岳(田口英彦)
口繪
穂高新雪(内田耕作)
爽涼の秋(飯山達雄)
秋山餘情(中村淸太郎)
山の湯(田部重治)
田野鑛泉(繪と文)(上田哲農)
いまひとたびを山の湯に(春日俊吉)
嵐山鑛泉と八鹽鑛泉(岩崎京三郎)
山とパイプ
パイプ邪道(濱野正男)
山と酒
山・スキー・酒(瀨名定登志)
私の工夫
山の食べ物(岡野秀子)
山と音樂(酒井菊雄)
希望の頁
交通機關へ(臼倉義夫)
夢でない夢(關根吉郎)
山行報告
セドの澤の全貌を探る(早川洸)
川苔谷の完全溯行(天野誠吉)
山徑の歌(杉原邦太郎)
山のいで湯とハイキングコース
三浦半島のいで湯をたづねて(内山靑湖)
十枚峠(大石眞人)
鹽原・那須温泉と紅葉ハイキング(中村敬)
甲州の温泉と山旅(島田武)
仙境のいで湯と大道峠(吉田元)
裏妙義仲木澤(田中茂)
秋の志賀高原(岡田章)
棒の折と名栗ラジウム温泉(大澤亮一)
山彦
天城嶺にて(窪井朝陽)
おこじよ(燕山莊主人)
山・料・理・僕(神田宗政)
秋の涸澤(小林伊太郎)
武川・二子山試踏(大石眞人)
山想雜記(高柴武雄)
霧の彼方に(竹内源一郎)
南アの近況(山北哲雄)
奥秩父の近況(高橋武司)
新設小屋情報
スキー講習會

第90号 昭和24年12月=欠号

第91号 昭和25年1月
表紙
黑菱小屋(山川勇一郎)
口繪
朝陽輝く鹿島・五龍岳(箙革命)
霧氷(風見武秀)
筋のよいクリスチャニア(鈴木保二)
横手山の吹雪(猪谷六合雄)
僕の初スキー(繪と文)(上田哲農)
冬山ヴォーグ(角田ジユリー)
スキーのエチケットなど(入澤文明)
CASTO-ALPINISMO(森本次男)
消えた彼女(大倉寛)
富士頂上からダウンヒル(藤木丸三)
スキーで得た幸運(田敏夫)
スキー地案内
野澤スキー案内(片桐匡)
藏王スキー案内(宮川恒雄)
湯田中より丸池へ(山本多仁雄)
志賀高原スキー案内(關金三郎)
白馬スキー小屋生活(近藤等)
印象に殘るスキー(島田武)
雪野にはろばろ(長尾宏也)
冬の上高地ニヤン(小野幸)
信濃の冬(河村龍興)
冬の低山(三浦晴)
正月の旅(額田健吉)
鶴ノ湯温泉(矢澤保)
鹿留山(田中新平)
山と高原(詩)(小池吉昌)
ピツケル綺譚(門田新)
新らしい締具について(淺井淸次郎)
岳平山日記(小林一朗)
山彦
こんなヒユツテが(西嶺子)
山小屋のこと(島田武)
霧(尾子代暖夫)
高原のエピソード(武川大五郎)
風雪の一夜(小林伊三郎)
菅平雪詠(櫻井博道)
山高クラブ會報

第92号 昭和25年2月=欠号

第93号 昭和25年3月
老兵放談 おほらかさと淸新なること(西岡一雄)
山の社會學(今野圓輔)
早春
早春ハイキングによせて(板倉黎子)
歩調(淸水重道)
笹の湯春雪(池上信一)
雪の十文字峠(福永俊夫)

春の歡悦(小林伊三郎)
高嶺の花(笹和代
山と酒(大倉寛)
山とパイプ(角田明)
懸賞紅白試合、山高ルート選定はてどこへ(紅班彌次郎兵衞)
案内
春の奥多摩尾根歩き(隆富士雄)
巣雲山(杉山一郎)
春風とともに(神田宗政)
輕快コース(新井伸吉)
吾妻耶山(酒井菊雄)
川苔谷(本名瀨亘)
名栗山流域(板橋信仁)
大垂水より相模嵐山(眞船喜之助)
繪と文 草津だより(山川勇一郎)
山・刑事・B29(野村雄)
謎の登山者(原田種一)
春の上越スキー(高波吾策)
月山スキー(村上勝太郎)
東中ゲーム(東京レクリエーション協會)
おこじよのめ
ぱーれもあ
山彦
岳平山日記(小林一朗)
春の奥多摩(矢澤保)
ま綿(八久保保勇)
山高クラブ會報
口繪 全制動廻轉(風見武秀)
カメラハイキング(西嶺子)
表紙 小憩(山川勇一郎)
リレー小説 無心なる山(2)(大倉寛)

第94号 昭和25年4月=欠号

第95号 昭和25年5月
丹澤特集号
表紙
石楠花(山川勇一郎)
寫眞
玄倉川(西嶺子)
新大(佐々木啓三郎)
五月の山から(大塚道子)
木曾の花(西岡一雄)
丹澤案内特集
東丹澤の澤歩き(東京朝霧山岳會)
水無川本谷
セドの澤左俣
キウハ澤
圓山木澤
本間澤
鹽水川
セバ澤
小草平澤
皆瀨川
中津川渓谷
西丹澤の秘渓(横濱蝸牛山岳會)
玄倉川本谷
ザンザ洞
同角澤
モチコシ澤
女郎小屋澤
小川谷廊下
西丹澤の歸路について
東丹澤の尾根歩き
鍋割山稜
鳥尾尾根
丹澤鷹取山
春の表尾根
秦野峠越
丹澤に則しての遭難豫防(内藤亮)
丹澤に則しての瀧登り・岩登り(杉山卓三)
丹澤に則してのガレとヤブ(玉石正近)
雨山峠 繪と文(上田哲農)
山の社會學(3)(今野圓輔)
諸星爺さんのこと(榊原菊治)
山の栞(諏訪多榮藏)
丹澤ダイジエスト(XYZ)
乗物時刻表
おこじよの目
山彦
ぱーれもあ
カツト(山口力雄)
會報、アラカルト
山高クラブ會報
車中ゲーム(東京レクリエーション協會)
荒木道子觀劇會
特別附録、最新丹澤案内圖別冊
ろつく、はいく(紅白試合3)(紅班・アボツト/通譯・ドモ七)
無心なる山(4)(大橋正)

第96号 昭和25年6月
奥秩父特集
私はこうして山へ行く(北村武彦)
奥秩父ダイジエスト(小野幸)
奥秩父の自然(吉田浩堂)
知知夫の狼 山の社會學(4)(今野圓輔)
ピツケル寸評(西岡一雄)
山で結ばれた戀(座談會)
奥秩父特集案内
秩父自然科學博物館(新井重三)
奥秩父の山の主を語る(原全敎)
五〇年後の雲取(板倉黎子)
金峰山から信州峠(水田健之輔)
西澤上流の旅(富井章介)
兩神山の自然科學(淸水大典)
奥秩父の歩き方(石楠花山岳會)
奥秩父主脈縦走
十文字峠より甲武信岳
東澤下り
乾德・黑金山
小楢山
木賊峠と信州峠
奥秩父登山情報
奥秩父バス、電車時刻表
別刷附録 奥秩父案内圖
爐邊閑話(北斗次呂平)
渓流の釣講座(1)
山女魚・鱒・岩魚(鈴木魚心)
登山家に寄す(大石眞人)
山と結婚(岸本豐)
おこじよのめ
ぱーれもあ
社告
山彦
僕等の仲間
山高クラブ會報
山頂の白日夢(河田楨)
リレー小説
無心なる山(5)(千坂正郎)
表紙(山川勇一郎)
カツト(山口力雄)
口繪
「笠取山」「雲取山より大洞山」(厚生省國立公園部提供)

第97号 昭和25年7月
表紙
槍ヶ岳夕晴れ(山川勇一郎)
口繪
餓鬼岳(西嶺子)
北穂小屋から槍ヶ岳(風見武秀)
殘雪の魅力(勝見勝)
私の推薦する七月の山々
(藤島敏男/神谷恭/中屋健一/森本次男/大倉寛/
勝見芳子/千坂正郎/村井米子/岩崎京二郎/中村謙/
淸水武甲/藤野城行/長越成雄/海野治良)
山の社會學(5)(今野圓輔)
渓流の釣(鈴木魚心)
無心なる山 作者座談會
日本アルプスの地質及動植物(田中邦雄/千國安之輔)
北アルプスの温泉(下平廣惠)
常さんの晩年(齋藤元峰)
登山者の心得(信濃竣岳)
日本北アルプス登山案内
上高地
燒岳
西穂高岳
大瀧山
常念岳
槍ヶ岳
涸澤谷
長塀山
奥又白池
奥穂高・ジヤンダルム
北穂高岳
前穂高岳
前穂高北尾根
燕岳
餓鬼岳
燕・槍縦走
常念・蝶・大瀧縦走
烏帽子から槍ヶ岳
北鎌尾根・槍ヶ岳
槍・穂高縦走
笠ヶ岳
槍を中心とする岩場
白馬岳
後立山縦走
立山・劔・針ノ木
針ノ木越え立山・劔
立山・藥師・槍
乗鞍岳
乗鞍自動車登山
美ヶ原
美ヶ原烏帽子岩
今夏北アの一般状勢
北ア山小屋・旅館一覽
富山側飛騨側ニュース
乗物時刻表・賃金表
南アルプスニュース
夏山用品價格しらべ
夏の登山用品解説(海野治良)
天幕生活について(三浦堅太郎)
山の寫真について(中澤義直)
山でうたおう(松波碇四郎)
安曇節(赤沼千尋)
アベツクハイク心得帖(東京レクリエーション協會)
僕等の仲間(會報通信)
おこじよの目
山彦
山高クラブ會報
編集後記
「山と高原」「山」合併のことば