雑誌ハイカー 160001674

ハイカー 第57号-第76号(昭和35年7月~37年2月)

サブタイトル
著者名
出版者
山と渓谷社
出版年月
1960年(昭和35年)7月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
786
請求記号
786/H15/57
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
欠多し
和書 複写禁止
目次

第57号 昭和35年7月
オールアルプス特集
夏山に話題を拾って〈編集部〉
山岳写真を語る〈座談会〉
(稲村不二雄/白川義員/三木慶介/横田祐介/(司会)永田一脩)
オールアルプスガイド
①白馬大池から唐松岳(岡島泰雄)
②八方尾根から鹿島槍(勝沼将)
③剣岳から池ノ平へ(後藤信二)
④烏帽子から雲ノ平(塚本福次郎)
⑤槍・穂高岳周辺(羽賀正太郎)
⑥大滝・常念岳縦走(小宮君子)
⑦鳳凰三山縦走(北村武彦)
⑧黒戸尾根から甲斐駒(北村武彦)
⑨北沢峠から仙丈岳へ(北村武彦)
⑩仙丈岳から甲斐駒へ(北村武彦)
⑪鳳凰から北岳へ(北村武彦)
⑫仙丈岳から北岳へ(北村武彦)
⑬三伏峠から塩見岳へ(犬塚良一)
⑭北沢尾根から塩見岳(犬塚良一)
⑮中央アルプス縦走(古村謙一郎)
⑯真教寺尾根から赤岳(川口邦雄)
⑰池ノ平牧場から白駒池(小野尚俊)
⑱西黒尾根から平標山(須田淑人)
⑲蓬峠から七ツ小屋山(須田淑人)
⑳土樽から谷川新道(井上孝行)
フォットガイド
①白馬岳(写真・村上虎男/青木弘)(文・渡辺泰治)
②立山・剣岳(写真・渡辺正臣/中里修)(文・田中真理)
一筆啓上
山に弱いはなし(北村小松)
ズック靴で(鹿島孝二)
美しいワンダーフォーゲル(柿原謙一)
モントルーの思い出(高木東六)
女性だけの夏山縦走 立山・槍ガ岳縦走と涸沢合宿(青稲会)
スケッチルポ 鬼押し出し(本保竣)
絵で書く随筆 山について書くということ(伊藤明)
非公認登山学校〈第四回 服装〉(岡部一彦)
わが山旅五十年〈連載 第九回〉(田部重治)
遭難物語〈穂高の雪渓〉(小島六郎)
黒い盗伐者〈長編時代小説〉(松山荘二・作/小竹義夫・絵)
僕の登はん日記〈新連載〉(芳野満彦)
双六小屋番日記〈第一回〉(宮岸宣夫)
連載マンガ 頑固くん(38)
ハイカーのための気象学⑦
ユーモアさんぞく教室
ハイキングディクショナリー
ハイキングソング
ハイキング告知板
ショッピングガイド
山岳会の動き
高山植物早見表
口絵写真解説
山小屋の一覧表
支部の動き
読者のデスク
いろいろスカウト
質問室
ハイカークラブ
社内日記
夏山を行く
カラーグラビア
(伊藤武/広瀬藤司/宮内紀雄/宮下正三/白川義員/
川越敏男/山北哲雄/牧野誠/川口邦雄/井上敏夫/
内田耕作/三木慶介)
綴じこみ付録 アルプス関係バス時刻表とコースタイム

第58~61号=欠号 

第62号 昭和35年12月
スキー特集号
締め具はセフティで(丸林光祥)
私のスキーショッピング
非公認登山学校〈第9回〉(岡部一彦)
わが山旅五十年〈連載 第14回〉(田部重治)
遭難物語〈谷川岳一ノ倉〉(小島六郎)
氷壁をこえろ〈新連載〉(松山荘二・作/高城幸雄・絵)
僕の登はん日記〈第6回〉(芳野満彦)
ハイカーのためのやさしい地学〈第Ⅴ回〉(石山尚)
一筆啓上
十和田湖と孤舟(堀内正己)
ブラジルの山(大石千代子)
冬の高遠(山田米吉)
山上まいりの話(中西芳朗)
スケッチルポ 晩秋の上高地(本保竣)
絵でかく随筆 冬の日本アルプス(山本正)
読者の紀行 
荒涼美に魅せられて(板倉公子)
あこがれの峰へ(田中鏡子)
今月の天城(渡辺正臣)
初滑り15コース
富士五合目(守屋浩)
草津白根(松村譲)
万座温泉(神馬真一)
谷川岳・天神平(和田守)
蓬峠(松尾浩光)
石打(上村勝彦)
高峰高原(高橋晃)
熊ノ湯(高橋晃)
燕温泉(神馬真一)
美ガ原(太田四郎)
猪苗代(豊田祐宏)
八方尾根(依田登志男)
宮城蔵王(岡田一夫)
立山(高木寂)
大山(山崎和夫)
フォットガイド 英彦山から鬼杉へ(羽賀正太郎)
ハイキングソング
口絵写真解説
見晴台
街の話題を拾って
ユーモアさんぞく教室
ハイカーのための気象学⑫
連載マンガ頑固くん(34)
いろいろスカウト
マンガ
ハイキング告知板
山岳会の動き
ハイキングディクショナリー
支部の動き
読者のデスク
ハイカークラブ
社内日記
白の幻影(白川義員)
①奥大日岳
②高田大岳
③大岳遠望
④大岳
スキーのリズム(鈴木保二)
①クリスチャニア
②踵の押しだし
③旗門
樹氷のふるさと(野口淳)
①蔵王ザンゲ坂
②紅葉峠と三宝荒神山
③樹氷地帯

第63号 昭和36年1月=欠号

第64号 昭和36年2月
冬山特集号
愉しき冬山(串田孫一)
冬山を語る〈座談会〉
非公認登山学校〈第11回〉(岡部一彦)
わが山旅五十年〈連載 第16回〉(田部重治)
遭難物語〈伯耆大山〉(小島六郎)
氷壁をこえろ〈連載小説〉(松山荘二・作/高城幸雄・絵)
僕の登はん日記〈第8回〉(芳野満彦)
ハイカーのためのやさしい地学〈第Ⅶ回〉(石山尚)
一筆啓上
海鳴り(荒正人)
私のスキー(小川勝次)
スキーをしなかった話(桶谷繁雄)
山で大風に遭った話(三浦敬三)
スケッチルポ 天照山(本保竣)
絵でかく随筆 幕岩(高野三三男)
冬山1ページ講座
①装備(海野治良)
②技術(中野重人)
③気象(根本順吉)
④計画(犬塚良一)
⑤遭難(青木繁)
⑥食糧(横山厚夫)
冬山ガイド
川苔山(秋山平三)
三頭山(秋山平三)
丹沢主脈(奥野幸道)
ザンザ洞(奥野幸道)
大菩薩嶺(北村武彦)
乾徳山(北村武彦)
金峰山(羽賀正太郎)
雲竜渓谷(星野近)
那須茶臼岳(羽賀正太郎)
谷川岳(須田淑人)
苗場山(室賀輝男)
八ガ岳(羽賀正太郎)
燕岳(羽賀正太郎)
唐松岳(勝沼将)
岩湧き山(山崎良太郎)
フォットガイド
①小下沢から景信山へ(佐々木あや)
②ヤビツ峠から塔ノ岳(名畑猛)
口絵写真進呈
口絵写真解説
見晴台
山岳会の動き
支部の動き
読者のデスク
ハイカークラブ
社内日記
冬山ソング
代理部ニュース
街の話題を拾って
いろいろスカウト
オトボケハイキングスコープ②
連載マンガ頑固くん(36)
マンガ山の紳士たち②
ハイキング告知板
ハイキングディクショナリー
オーストリアスキー講習会予告(別冊)
カラー口絵・グラビア
カラー
雲竜渓谷(牧野誠)
モノクローム
連作・氷壁の穂高(白川義員)
①穂高岳吊尾根
②前穂高北尾根
③明神岳
雪化粧する山<航空写真>
①上越国境(牧野誠)
②岩手山(関口賢次郎)
③雪の南ア核心部(牧野誠)
④穂高岳飛騨側(依田孝喜)
荒れる冬山(野口淳)
①白馬三山
②剣岳主稜

第65号~68号=欠号

第69号 昭和36年7月
オールアルプス特集
アルプス山行準備OK
あなたの服装拝見
現代のハイカーは何を考えているか
僕の登はん日記<連載第12回>(芳野満彦)
わが山旅五十年<連載 第21回>(田部重治)
遭難物語<芦別岳>(小島六郎)
谷川岳に生きる<連載第2回>
山の随筆・旅の随筆
阿里山の双子座(西川満)
慈光院の白椿(頴田島一二郎)
熊(楠田匡介)
マッターホーンとの対面記(三橋一夫)
根室の海(小田嶽夫)
息子の釣(渡辺一夫)
絵でかく随筆 アルプスと小柴(高畠達四郎)
スケッチルポ 洲ノ崎と布良(本保竣)
夏山紀行
アルプスのお花畠を訪ねて(中田友三)
アルプスの小鳥たち(塚本晴雄)
グラビア
フォトガイド/36
後立山連峰縦走(P.宮内紀雄/G.高山博)
フォトガイド/37
烏帽子、槍縦走(P.小林勇作/G.高橋伸治)
フォトガイド/38
常念岳、槍縦走(P.羽賀正太郎/G.伊藤武)
フォトガイド/39
塩見、北岳縦走(P.樒川章/G.前田修一)
オールアルプス特選ガイド
北アルプス概説(羽賀正太郎)
上高地周辺と焼岳(杉山実)
涸沢から奥穂ガ岳へ(広瀬俊雄)
穂高岳北尾根縦走(広瀬俊雄)
燕岳から槍ガ岳へ(浅井俊一)
槍ガ岳北鎌尾根(林英之)
槍ガ岳から西穂高岳へ(浅井俊一)
双六岳から笠ガ岳へ(宮岸宣夫)
伊藤新道を雲ノ平へ(宮岸宣夫)
針ノ木峠から烏帽子岳へ(相沢鎮夫)
鹿島槍から五竜岳へ(島谷宜行)
白馬岳周辺(杉山実)
立山三山縦走(宮岸宣夫)
剣岳から黒部へ(沢村幸蔵)
立山から槍ガ岳へ(田中徳)
南アルプス概説(山本朋三郎)
鳳凰三山縦走(吉川光男)
駒ガ岳から仙丈岳へ(吉川光男)
白峰三山縦走(吉川光男)
両俣から北岳へ(吉川光男)
塩見岳から東岳へ(林修一)
中央アルプス概説(羽賀正太郎)
伊勢滝から駒ケ岳へ(堺沢清人)
上松から駒ケ岳へ(中野重人)
中央アルプス縦走(中野重人)
夏山1ページ講座③
計画/有効な列車の利用法(渡辺正臣)
用具/用具は的確に使おう(西丸震哉)
食糧/疲労回復に役立つ甘味(飯村健三)
服装/雨具は通気性が大切(白井百合子)
技術/基礎技術を正確に(高橋定昌)
地図/読図しやすい工夫を(徳久珠朗)
気象/気流と山雲の観察を(根本順吉)
見晴台
支部の動き
読者のデスク
社内日記
山岳会の動き
口絵写真進呈
高山植物一覧表
連載マンガ頑固くん(41)
いろいろスカウト⑬
陽気な登山具店②
連載マンガ山の紳士たち
ハイキング告知板
ハイカークラブ7月山行
ハイキングソング
カラー口絵・グラビア
山上の楽園<雲ノ平>
豪華な玄関番・自然の造形・夏雲・輝く池塘(内田耕作)
二人だけの山/岳沢
扇沢の雪渓・山頂間近・小休止・山を下る(山下喜一郎)
巨大な山(牧野誠)
熊ノ平からの間ノ岳・北岳からの富士山・間の岳山頂近く
高嶺の花(宮内紀雄)
クロユリ・白馬岳のお花畠

第70~72号=欠号

第73号 昭和36年11月
'62スキー特集/スキーショッピング
偽エヴェレスト行<連載第2回>(岩崎保司)
わが山旅五十年<連載第25回>(田部重治)
遭難物語<連載第35回>(小島六郎)
黒部の山賊<連載第3回>(伊藤正一)
山の随筆・旅の随筆
アケビの熟れるころ(岩橋邦枝)
斬殺未遂事件(田村豊幸)
ふるさとの山を想いて(上月左知子)
山の幻想(高橋貞夫)
Ngaje Ngai(寺山修司)
槍(森三千代)
スキー特集1 スキーショッピング
スキー特集2 初スキー電報アンケート
絵でかく随筆 八ガ岳連峰(高田正二郎)
スケッチルポ ドリームランド(本保竣)
読者の紀行文
さすらいの高原(市川征彦)
瑞牆山を訪ねて(赤羽忠之)
カラーコーナー
マンガ 山の紳士たち(麦賢次郎)
いろいろスカウト(秋山照子)
陽気な登山具店(流井十兵衛)
見晴台(カット・小川哲太郎)
マンガ 頑固くん(深堀哲夫)
晩秋ハイキングガイド
姥小屋沢から棒ノ折山(亀山元治)
大地峠から高柄山へ(植村三郎)
南アの表玄関夜叉神峠へ(城山六郎)
飯盛山から野辺山へ(上野厳)
高見石から白樺尾根(中野重人)
木戸池から坊寺山へ(浅見豊)
魚尾峠から叶山へ(山下治)
小屋場から荒船山へ(小城野芳信)
秋色濃い古峰ガ原へ(岸邦紀)
金精峠から奥鬼怒へ(雨宮敏郎)
滝畑から地蔵峠へ(上横手健義)
大峰の奇峰稲村ガ岳(米田信雄)
秋山1ページ講座③
計画‥推選コース(羽賀正太郎)
服装‥セーター(岩崎美也)
用具‥コァフェル(堀田弘司)
技術‥コース選択(沢村幸蔵)
食事‥調理の時間(青木繁)
気象‥低気圧(根本順吉)
表紙フォト(山下喜久雄)
目次カット(岡部一彦)
扉カット(西島武郎)
カラー口絵 新雪の浅間山(牧野誠)
グラビア 新雪穂高岳(川口邦雄)
①徳沢付近からの前穂高岳北尾根
②横尾根より北穂高岳
③奥穂高への道
グラビア 秋の北八ガ岳(羽賀正太郎)
①三ツ岳から横岳を望む
②縞枯山の枯木群
③縞枯山からの南八ガ岳連峰
④大河原峠
フォトガイド44 袋田ノ滝から男体山
ハイキングソング(カラー口絵・小沢直与志)
会報拝見
ハイキング告知板
口絵写真解説
新刊紹介
口絵写真進呈
ハイキングディクショナリー
支部の動き
読者のデスク
社内日記
スキースクール会員募集

第74号 昭和36年12月
'スキー特集/あなたのスキー診断
特別読物 山の遭難を沈思する(春日俊吉)
偽エヴェレスト行<連載第3回>(岩崎保司)
わが山旅五十年<連載第26回>(田部重治)
遭難物語<連載第36回>(小島六郎)
黒部の山賊<連載第4回>(伊藤正一)
山の随筆・旅の随筆
雑草と旅と(福原義春)
ゾーッっとする話(泉京介)
八ケ岳のTさん(西原絃次)
五百円はこの次でいいさ(小原安正)
山登りと勘(川崎精雄)
スキー特集1 一九六二年度全国スキー場全国スキー場施設・宿泊表
スキー特集2 スキープランの珍案・奇案(生内玲子)
スキー特集3 スキーゲレンデで拾った話(三浦雄一郎)
絵でかく随筆 奥武蔵の峠みち(内山雨海)
スケッチルポ 南紀州橋杭岩(本保竣)
読者の紀行文 多摩源流・ドライブの旅(角田篤彦)
カラーコーナー
マンガ 山の紳士たち(麦賢次郎)
いろいろスカウト(秋山照子)
陽気な登山具店(流井十兵衛)
見晴台(カット・小川哲太郎)
マンガ 頑固くん(深堀哲夫)
初冬のハイキング
栗山から堂平山、新定峰峠へ(坂倉登喜子)
物見峠から一ノ沢峠越え(奥野幸道)
湯舟山より明神峠へ(奥野幸道)
浅間屋根から奥多摩湖へ(秋山平三)
五日市から陣馬高原へ(高橋巧)
松虫平より白銀山へ(飯塚俊夫)
由比から浜石岳へ(成瀬喜義)
丹波高原より白髪岳へ(西正嗣)
播州高原より千ガ峰へ(斧田一陽)
スキー1ページ講座
講座1 何気ないオシャレを(岩崎美也)
講座2 能力に適したスキー木部(牧慕男)
講座3 お正月スキーのピンチ(高橋伸治)
講座4 私の愛読書は時刻表・1(乾一)
講座5 特異な局地気象を知ろう(根本順吉)
表紙フォト(山下喜久雄)
カラー口絵(内田耕作)
グラビア(横田佑介)
目次カット(岡部和彦)
扉カット(西島武郎)
ハイキングソング(カラー口絵・小沢直与志)
会報拝見
ハイキング告知板
口絵写真解説
新刊紹介
口絵写真進呈
ハイキングディクショナリー
支部の動き
読者のデスク
社内日記
スキースクール会員募集

75月号 昭和37年1月
'62スキー特集/全国スキー場案内
<座談会>ヒンターゼアー氏に聞く
スキーの国オーストリアが生んだ名選手で、
スコーバレーで冬季オリンピックの回転に
優勝したセンターゼアーさんが来日した。
本場の話を聞きたくてウズウズしていた連中、
さっそく「なんでも聞いてやろう」とばかりはせ参じた。
偽エヴェレスト行<最終回>(岩崎保司)
わが山旅五十年<連載第21回>(田部重治)
遭難物語<連載第37回>(小島六郎)
黒部の山賊<連載第5回>(伊藤正一)
山の随筆・旅の随筆
小海線のこと(七尾怜子)
ふるさとの雪(石塚茂子)
スキーの素材(野崎彊)
若い人たち(池田みち子)
木地山にて(大石真人)
スキー特集1 一九六二年度全国スキー場施設・宿泊表
スキー特集2 みんなが上手になるために(鈴木保二)
スキー特集3 スキー列車の利用法(静大工学部鉄道研究会)
絵でかく随筆 徳本峠(加藤水城)
スケッチルポ 磐梯高原(本保竣)
カラーコーナー
マンガ 山の紳士たち(麦賢次郎)
いろいろスカウト(秋山照子)
見晴台(カット・小川哲太郎)
マンガ 頑固くん(深堀哲夫)
初心者のための冬山プラン
冬山へのいざない(横山厚夫)
スキー1ページ講座
講座6 私の愛読書は時刻表・2(乾一)
講座7 スキー用具の手入れ(高橋伸治)
講座8 スキー服装の一私案(岩崎美也)
講座9 世界一の多雪地帯(根本順吉)
表紙フォト(仁札輝夫)
目次カット(岡部和彦)
扉カット(西島武郎)
カラー口絵 三宝荒神岳(山下喜久雄)
グラビア お正月休みは上高地で(牧野誠)
グラビア 白い樹海(白川義員)
①小岳に向かう
②南八甲田横岳付近
③南八甲田パラダイス
フォトガイド45 八方屋根から唐松岳(P&G・羽賀正太郎)
ハイキングソング(カラー口絵・小沢直与志)
会報拝見
ハイキング告知板
口絵写真解説
新刊紹介
口絵写真進呈
旧号のハイカーお揃えください
支部の動き
読者のデスク
社内日記
スキースクール会員募集

第76号 昭和37年2月
スキーツアー特集
わが山旅五十年<連載第28回>(田部重治)
遭難物語<連載第38回>(小島六郎)
黒部の山賊<連載第6回>(伊藤正一)
山の随筆・旅の随筆
しらじらと氷かがやき(名和青朗)
那須の山の宿(津村節子)
ツアーの楽しさ(片桐匡)
八ガ岳スキー風土記(御田琴雄)
命びろい(佐藤みどり)
スキー特集1 スキーツアーの手引
スキー特集2 みんなが上手になるために(鈴木保二)
絵でかく随筆 甲斐駒(鳥居敏文)
スケッチルポ 新しい伊豆(本保竣)
カラーコーナー
マンガ 山の紳士たち(麦賢次郎)
いろいろスカウト(秋山照子)
見晴台(カット・麦賢次郎)
マンガ 頑固くん(深堀哲夫)
特集・スキーツアーに行こう!
霧ガ峰から白樺湖へ(斉藤保憲)
巣栗から美ガ原横断(渡辺正臣)
岩原・飯士山越え(北沢一)
奥日光五色山ツアー(北沢一)
那須茶臼岳(井口フミ)
岳から安達太郎山へ(天城万次郎)
蔵王越えスキーツアー(井口フミ)
菅平から根子岳へ(井口フミ)
発哺から竜王越え(天城万次郎)
北アルプス八方尾根(井口フミ)
特集・日だまりハイク
日和田から通矢尾根(市川征彦)
児玉丘陵鐘撞堂山(野口冬人)
刈場坂峠から不動ノ湯へ(野口冬人)
城山から小仏川(市川征彦)
震生湖と浅間台(羽賀正太郎)
岩殿山から稚児落とし(北村武彦)
鎌倉の秘境番場ガ谷(菅沼達太郎)
足尾の山仙人ガ岳(岩崎保司)
関東高野・行道山(岩崎保司)
東筑波連峰愛宕山縦走(水田健之輔)
岩戸山より十国峠(末広昌雄)
カヤトの秋葉山へ(鈴木安司)
北摂の山旅羽束村へ(西正嗣)
多紀アルプス弥十郎岳へ(小松義明)
淡路の山論鶴羽山(不破勝彦)
講座10 ツアーの心得(乾一)
講座11 ツアーの食事(高橋伸治)
講座12 ツアーの服装(岩崎美也)
講座13 ふぶきのはなし(根本順吉)
表紙フォト(白川義員)
目次カット(岡部一彦)
扉(西島武郎)
カラー口絵 早春の磐梯山(山下喜一郎)
グラビア 風の王国(三宅修)
グラビア 光と影と(高橋伸治他)
フォトガイド 善波峠から弘法山
ハイキングソング(カラー口絵・小沢直与志)
会報拝見
ハイキング告知板
口絵写真解説
新刊紹介
口絵写真進呈
旧号のハイカーお揃えください
支部の動き
読者のデスク
社内日記
スキースクール会員募集