雑誌目録クウシュウ ツウシン
資料番号:160001605
空襲通信 創刊号・第2号合併号(平成11年7月)
- サブタイトル
- 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議
- 著者名
- 空襲戦災を記録する会全国連絡会議 編者
- 出版者
- 空襲・戦災を記録する会全国連絡会議会報委員会
- 出版年月
- 1999年(平成11年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 54p
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/Ku94/1
- 保管場所
- 閉架雑誌
- 内容注記
- 創刊号(1999.07.24発行)第2号(2000.07.28発行)の合併号
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 米軍資料編
米国の国立公文書館を利用する(工藤洋三)
国会図書館でB29空襲の資料を探す(奥住喜重)
大阪国際平和センター所蔵の米軍資料について(宮本敏博)
米軍資料と空襲史研究(金子力)
米軍資料「空襲損害評価報告書」の概要(中山伊佐男)
戦略爆撃調査団資料との17年(米山和也)
表・模擬原爆・パンプキン被弾地一覧表(工藤洋三)
第2部 各地の会の報告
「語りつたえる郡山の戦争」~郡山地域の戦争と平和を考える会
直江津空襲 黒井の被爆-昭和20年5月5日
戦災・空襲記録づくり東海交流会-戦争記録運動の東海交流会-戦争記録運動の地域ネットワーク
大牟田の空襲を記録する会「大牟田の空襲ものがたり 街が燃えた」刊行
東京空襲を記録する会(松浦総三)
佐世保空襲を語り継ぐ会(徳永辰雄)
大阪大空襲の体験を語る会(代表・金野紀世子)
半田空襲と戦争を記録する会(佐藤明夫)
会報・戦争と民衆第41号 戦時下の小田原地方を記録する会
福山空襲の記録と教材化(岡田智晶)
会報第18号 6・29岡山空襲 犠牲者は2000人を越える(日笠俊男)
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626