雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160001539

芸術新潮 第54巻第7号-第12号(平成15年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2003年(平成15年)7月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/54-7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

54巻7号
グラフ 盆栽へ飛び込む
第1章 盆栽の見方
第2章 美貌の木々
松-キング・オヴ・ボンサイ
真柏-白亜の抽象彫刻
雑木-色めく四季
第3章 国風展漫歩
人間は盆栽がおもしろい
第4章 盆栽1300年史早わかり
皇居のおおらかな木々
第5章-草ものは楽しい
見たい、買いたい盆栽案内

立方体のうたペア・クラーセンの終わりなき遊び
ブルトンがびっくり箱を開けるとき(文・堀江敏幸)
身のまわりの未知を撮る北代省三の1960年代
中国官窯が育んだ「青い花」(文・西村康彦)
下駄、のれん、どら焼きカラフルに息づく家門たち
あっけなくも美しく燃えロシア前衛陶芸の理想と現実
意中の建築(その十四)
遺したかった瀟洒な獄舎(中村好文)豊多摩監獄
あの人のポナペティ(第18回)
アピキウス古代ローマの饗宴(四方田犬彦)
ひらがな日本日本美術史 その98
文化なもの(橋本治)
BOOK 鹿島茂
MOVIE 芝山幹郎
MUSIC 吉松隆
THEATRE 小森収
EXIBITION 丹尾安典
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内

超絶模型で東京大観光
ユージン・ヴォン・ブルチェンハイン 
妻を愛しすぎた男
カルティエ謹製 ウェディング・ティアラ
鷲見和紀郎 彫りのこされた輪郭
一色ちか子の風姿花伝
高橋淑人のヘビーメタルな万華鏡
川島秀明 浮遊少女と呼ばせて
ノンキナ自販機
ドニは戦場へ行った
黒髪梵字の南北朝

新聞紙が好き!ピカソのお茶目な悪戯帖
女帝エカテリーナの夢 甦った琥珀の部屋
エドワード朝建築のなかでYBA最先端アートを見る
イタリアから南米へ 意外な交流が育てた美術
最後の愛人が遺したモディリアーニの寝顔
次号予告

54巻8号
スコットランドを疾駆する
ボーダーズ地方
美しき廃墟の三姉妹に会いにゆく
エディンバラ
しみじみ歩く古都の坂道
アバディーン地方
風変わりな古城めぐり
ハイランド地方
絶景街道を走破する
グラスゴー
建築家マッキントッシュが遺したもの

イングランドを散歩する
テムズ河
ボートの三人男、モース警部に会う?
ウィルトシャー~コーンウォール地方
ストーンサークル、地上絵、アーサー王
謎の古代遺跡を追え!
ノース・ミッドランド地方
産業革命のふるさとを訪ねて
コッツウォルズ地方
英国一美しい村々でのんびりと
ロンドン ディッチリング ピゴッツ
エリック・ギル
ある石彫り職人の果敢なる闘争

変人たちの森
極私的ロンドン・ミュージアム回遊記
ベスレム王立病院資料館
テイト・ブリテンヴィクトリア&アルバート美術館
科学博物館
ポッター氏の珍宝館
ウォルター・ロスチャイルド動物学博物館
ワイト島ロウ人形館
ジェフリー博物館
デニス・シーヴァース・ハウス
マリアンヌ・ノース・ギャラリー
フランシス・ベーコン・スタジオ

エッセイ イギリスの達人 
悲しみのロンドン(舟越桂)
ぼくがイギリス競馬を好きなわけ(高橋源一郎)
女王陛下の着メロ事情(大竹伸郎)
あるロンドン生活(松岡和子)
イギリス人は口の中に小鳥を飼っている(束芋)
ブラックプールのディープな笑い(芝山幹郎)
海揚がりもの(六嶋由岐子)

お薦めの書籍、CD、映画、演劇
これから見られる展覧会案内
次号予告

54巻9号
森村泰昌が語る伝説の女性画家
フリーダ・カーロのざわめき
フリーダは人生も凄いけど、絵がおもしろい!
(解説・森村泰昌)
苦痛と快楽に生きた47年
フリーダをめぐる11のざわめき(解説・森村泰昌)
むかしむかしあるところに・・・
ズボンとロングスカート
動植物画家
彼女の眉毛はなぜつながっているのか?
抱かれたい、抱きしめたい
美白する私
祈りと革命
他人を見る、自分を見る
超愛憎25年!
絵日記がいちばん凄い
永遠の現在
青と赤の家-ファン・オゴルマンの夢想(文・多木浩二)
女性シュルレアリストたちの魔術的実験(文・多木浩二)
柳原良平とアンクルトリスの見た夢
トリエンナーレの夏が来たよ
ディック・ブルーナー黒い子熊とミステリと
クリムトと彼女のファッション・チェック
競演、竹取りの翁たち
101歳のおんな
レニ・リーフェンシュタールという生き方
色づくガリ版 若山八十氏
意中の建築(その十五)
森に立てられた十字架(中村好文)
オタニエ・チャペル フィンランド・ヘルシンキ
設計=ヘイッキ&カイヤ・シレン
あの人のボナペティ(第19回)
斉藤茂吉のミルク鰻丼(四方田犬彦)
ひらがな日本美術史(その九十九)
遠いもの(橋本治)
小田野直武筆「不忍池図」
BOOK 鹿島茂
MOVIE 芝山幹郎
MUSIC 吉松隆
THEATRA 小森収
EXHIBITION 丹尾安典
お薦めの書籍、CD、映画
これから見られる展覧会案内
鏑木清方 80年目の復活屏風
トーマス・デマンドの紙一重フォト
アリソン・フォッシー奇麗な花には針がある
田中一光 デザイン浄土
ディミトリィ・ホルタ萌える家系樹
大理石ロリータ、レオナルドの水
津田亜紀子の花かぶり姫
極東のさびしいダリたち
厳如春 加賀百万石のなごり
これぞバウハウス風?I・Mペイの光の空間
南半球の国々まで席巻したアール・デコの威力
驚きのドレス カプッチの造形魔術見よ
清酒ケースに零戦が 会田誠の米国痛撃!
夢見る飛行男パナマレンコを満喫する
次号予告

54巻10号
特集 橋本治がとことん語るニッポンの縄文派と弥生派
縄文的なものと弥生的なもの
はじめにトンガリ土器ありき
日本絵画の弥生派閥
縄文派の仲間割れ
フォーマットが美を作る
オキテ破りの装飾術
言いわけの美学
日本の写実は立体感じゃない
なりゆきのアブストラクト
現代は縄文だ
加速する芸術
迎賓館は取り込み上手
川端龍子はどちら派?
縄文弥生七番勝負
1土偶対埴輪
2光琳対宗達
3定家対三十六人歌集
4円空対定朝
5北斎対光悦
6正信対黙庵
立ち読み
「ひらがな日本美術史」
古代中世篇
中世篇
安土桃山篇
江戸前期篇
無国籍にして時代不詳
内田鋼一の怒濤やきもの道
ダニエル・ビュレン
光の部屋と鏡のテラス
陶芸家はなぜ桃山をめざすのか
文・青柳恵介
色彩と造形の不意打ち
川瀬敏郎が語る
「中川幸夫の花」という花
新東京団地八景
意中の建築その十六
ワトソン君、住まい方は生き方
そのものだよ 中村好文
あの人のボナペティ第20回
ポール・ボウルズのモロッコ料理
INVITATION
BOOK 鹿島茂
MOVIE 芝山幹郎
MUSIC 吉松隆
THEATRE 小森収
EXIBISION 丹尾安典
お薦めの書籍、CD、映画、演劇、コンサート
モーザー夫人の可憐なカレンダー
森田多恵の天体幻燈
トルコ化粧の景徳陳
岡本太郎の南北撮り
祈りの方舟
斉藤勝利
空ってなんだろう
パティ・スミス私の好きなもの
家基クンの黒い犬
ライオネル・ウェントの茶箱絶景
女たちが被いた藍
WORLD
ダリの見たヴィーナスの夢が21世紀によみがえる
ラルティーグが遺したこの素晴らしき世界
もっと深くもっと鮮やかにBライリーの華やぐ画面
聖母子像はどこへゆく?英米ラファエロ争奪騒動
次号予告

54巻11号
特集 レンブラント 終わりなき挑戦の画家 
あるオランダ画家の浮き沈み63年
レイデン 巨匠の原風景
アムステルダム 成功と凋落と
ようこそ自慢のわが家へ
レンブラント五番勝負
イタリア・ルネッサンス
官能王ティツアーノに挑む
ラストマン 歴史画の師を越えて
リーフェンス レイデンの「うぬぼれ屋」たち
ルーベンス バロックの巨人に胸を借りる
デューラー われら北方メランコリー画派
ライヴァルは私自身だ
レンブラント流「おんな」の描き方
老若自画像くらべ
されど豊穣の晩年
よろず名作うけたまわり工房
優秀にして薄情たる弟子たちよ
世界をこの掌に
揺れるレンブラント像
レンブラント関連地図
青山信治眼差しが綴る秋声の旅
無神論者 ロベール・クートラス
(文・堀江敏幸)
ブルガリ今昔物語
笠木治郎吉 知られざる水彩画アルチザン
意中の建築その十七
戸袋に消える一二八枚の雨戸(中村好文)
あのひとのボナペティ第21回
イザドラ・ダンカンのキャビア食べ放題(四方田犬彦)
ひらがな日本美術史その百一
前を向くもの向かないもの(橋本治)
渡辺崋山筆「鷹見泉石像」「市河米庵像」
INVITATION
BOOK 鹿島茂
MOVIE 芝山幹郎
MUSIC 吉松隆
THEATARE 小森収
EXHBITION 丹尾安典
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
これから見られる展覧会案内
STARDUST
センイ無縫のA-POP
泰テルヲ戦下のメモワール
上原三千代 股引と抜け殻
ポリス・ミハイロフたのしき排水浴
M・フリートレンダー=ヴィルデンハインの美白磁
清朝特製の玉石アルバム
石川九楊 9.11ニ書ス
鷲見和紀郎の秋色ダンス
屋代敏博 写真家も回る街角
ヤツェック・スロカの東欧ブギウギ
アナ・ゼマンコーヴァ妖花しげれる
WORLD
机だってジャケットだってペーパー・アートの変幻自在
キルヒナーが残した天真爛漫ダンサー
待つこと15年 遂に完成!F・ゲーリーの銀色の城
巨大村上フィギュア出現トンガリ君のお値段は?
英国誌に初お目見え謎の女神の名
次号予告

54巻12号
ロシア・イコンへの旅
東方の三巨匠に見惚れる
フェオハン・グレークの白光一閃
アンドレイ・ルブリョーフ
慈愛のパステルカラー
ディオニシー 中世のモダニスト
聖像画を見るために(解説・鐸木道剛)
イコノスタス荘厳
ロシア・イコンへの旅
前篇「黄金の環」南部を巡る
中世の息づく村 スーズダリ
ボゴリューボヴォ 静かな河畔の「白鳥」
ウラジーミル 大聖堂を仰ぐ
修道士の町 セルギエフ・パサード
聖顔からマレーヴィチへ(鐸木道剛)
ロシア・イコンへの旅
後篇 モスクワ・ドライヴ
クレムリンの至宝たち
ルブリョーフの眠る街角に
夕映えの古都 ノヴゴロド
美味しそうな聖堂
ロシア・イコン関連地図
花粉のように、綱渡りのように
ピエール・バルーの一期一会人生
(聞き手・松山晋也)
坂の上の見世物小屋(文・木下直之)
塩田千春 だれかがいた部屋
19ヶ国でききました
みんなの好きな絵、嫌いな絵
意中の建築 その十八
「第三の男」が逃げ込んだ
地下水道(中村好文)
ウィーンの地下水道 オーストリア ウィーン
あの人のボナペティ 第22回完
吉本隆明の月島ソース料理 四方田犬彦
ひらがな日本美術史 その百二
INVITATION
BOOK 鹿島茂
MOVIE 芝山幹郎
MUSIC 吉松隆
THEATRE 小森収
EXHIBOTION 丹尾安典
お薦めの書籍、CD、映画、DVD
STARDUST 
木村友紀 反対の賛成なのだ!
風雲児たちのイコン
サーレンダムの失われた未来
花咲ける鉄砲道
どろろん熊野権現
合田佐和子 奇妙なカップル
小林孝宣のシエスタ25時
桑原盛行のエンドレス円舞
掌中のポップ嵯峨棗の美
恒松正敏の屏風百面相
伊藤誠のミツマタくん
WORLD
60年代の前衛は甦るのか?
フルクサス版「運動会」
食べられる抽象画 三ツ星シェフが描きます
ビル・ヴォエラが映し出すキリスト復活ヴィデオ
白磁でピエタ彫刻18世紀ジノリのこだわり
若き日のバルテュスをスイスの山荘にしのぶ

次号予告
2003年芸術新潮総目次