雑誌ゲイジュツ シンチョウ 160001453

芸術新潮 第53巻第1号-第6号(平成14年1月~6月)

サブタイトル
著者名
出版者
新潮社
出版年月
2002年(平成14年)1月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
1冊
NDC(分類)
700
請求記号
700/G32/53-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第53巻1号
[特集]北斎のラスト・エロチカ
謎多き画帖『浪千鳥』にいたる北斎春画の軌跡
リチャード・レイン博士が解きあかす、色めくミステリー
秘画帖『浪千鳥』を大接写
春画でたどる「画狂人北斎」史
【解説】リチャード・レイン
◆春画ことはじめ
◆摺物のチラリズム
◆ライヴァルは歌麿 美人画時代
◆大胆不敵の読本ワールド
「北斎春画」全開の10年
◆《牛御前の恋人たち》北斎45歳
◆『初春色ごよみ』北斎52歳
◆《貴賎の恋》北斎40歳代前半
◆『東にしき』北斎52歳頃
◆『つひの雛形』北斎54歳頃
◆『喜能會之故眞通』北斎54歳
◆『萬福和合神』北斎61歳
◆『縁結出雲杉』北斎63歳
北斎春画と『浪千鳥』の謎
【文】リチャード・レイン
◆謎めく春画のABC
◆起死回生の春画リサイクル
◆何が『浪千鳥』を有名にしたか?
◆北斎のウィタ・セクスアリス
コラム
江戸のアダルト・ショップ「四ツ目屋」
史上最強の読本コンビ 馬琴&北斎
尾張名古屋で大達磨パフォーマンス
屁クサイ先生の生活と意見
SPEAK LOW
35ミリフィルムよ、さようなら
キアロスタミのヴィデオ宣言
新劇もイヤ、アングラも嫌い
永井愛の“消去法”演劇術【聞き手】小森収
ART NWES
レオナルド《白貂を抱く貴婦人》来日
《モナ・リザ》よりもいいじゃない!?【文】石鍋真澄
美貌の工事現場 畠山直哉の最新建築写真術
絵を見る歓びここにあり 凄いぞ遼寧省博物館
昔これ紅顔の未来派 マライーニ翁の写々流転
知の絶景を仰ぐ 司馬遼太郎記念館
川俣正 新聞紙150トン、怒濤の時空間
[新連載]
あの人のボナペティ【第1回】
ロラン・バルトの天麩羅(四方田犬彦)
[連載]
ひとりよがりのものさし【第35回】
イヌイットのお守り(坂田和實)
ドクター・シノダの人物画診断【第28回】
菅原道真の爆発反応(篠田達明)
ひらがな日本美術史【その83】
歴史のようなもの「盆栽」(橋本治)
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVIE]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
[EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦めのCD、書籍、DVDなどなど
◎これから見られる展覧会案内
STARDUST
◎夜こそ行きたい!岩手県立美術館オープン
◎万国ベビー級博覧会
◎イルフォヴァーヌの文学イコン
◎若林奮 時空のうつほ舟
◎日常演出ブラザーズ ロナン&エルワン・ブルレック
◎ラウル・デ・カイザー 名残の具象術
◎談志もいる!明治十三年のダンシング落語
◎ブルカを脱いだ近代美術史
◎横尾忠則 わかれ道の誘惑
◎図録は「とびだす絵本」です
WORLD
◎肖像画家ピサネッロのスーパー描写力
◎プールの博物館でザブンと町おこし
◎壁画画家たちが描いたパトロンの美人妻七変化
◎ナチスの記憶を呼びさます博物館の評判は?
◎貴方のDNAも見られます ゲノムをやさしく学ぶ法
◎フリードマンの日常アート
次号予告

第53巻第2号
特集◆最後の大茶人
松永耳庵荒ぶる侘び
◆もののふの風姿 志野茶碗「為朝」
◆飄々たる剛毅 唐津茶碗「老鶴」
Ⅰ 六十にして茶の道へ 柳瀬山荘
◆天保の豪風しのぶ 黄林閣
◆東大寺の古材もゆかし 斜月亭
◆三溪園より茶室到来 春草盧
◆草庵の枯淡のにじむ 久木庵
眼の指南役・北大路魯山人との別れ
大御所・益田鈍翁の茶恩
真の茶人・原三溪こそ心の師
天下御免の耳庵流
Ⅱ 大茶人の侘びずまい 老欅荘
◆八十翁の色好み
松永安左エ門、または闘争としての風流【文】福田和也
耳庵こぼれ話【文】井上康弘
柳瀬山荘イラスト・マップ
年表 耳庵松永安左エ門の足跡
SRWAK LOW
映像詩人アニエス・ヴァルダの落としものを拾う旅【聞き手】飛幡祐規
日常の「あいだ」を撮る
川内倫子のいきなり三部作!
[ART NEWS]
世界遺産発掘レポート
廃仏274体が明かすアンコール王朝の宗教闘争【文】石澤良昭
回転木馬はなぜ哀しいのか【文】堀江敏幸
英国の公爵さまもご愛用 寄木細工に今さら驚く!
日仏3人衆、大阪「烏御殿」につどう!
抽象オブジェ?いえ、5億年前のアシアトです
2001年9月11日 そのときマグナムの写真家たちは…
あの人のボナペティ【第2回】
ラフカディオ・ハーンのクレオール料理(四方田犬彦)
ひとりよがりのものさし【第36回】
木彫聖者像(坂田和實)
ドクター・シノダの人物画診断【第29回】
西行法師の児童虐待(篠田達明)
ひらがな日本美術史【その84】
キーワードがないもの
「葵紋散牡丹唐草蒔絵乗物」「初音の調度」(橋本治)
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVIE]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
[EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦めのCD、書籍、映画、DVD
◎これから見られる展覧会案内
STARDUST
◎ニコラ・ムーラン 恐怖の研究
◎瀧口修造 偶然の博物誌
◎宗香の侘び錆び冠帽
◎戸谷成雄 花ひらくバロック彫り
◎坂本一道 うららかな雪華ちらし
◎カラ・ウォーカー 黒い影のメルヘン
◎五十嵐威暢の軽やかなる重層
◎雲谷等益の雪舟摂取
◎桑原弘明 錬金術ボックスを覗く
◎文明12年の愛妻ヌード
◎武田州左のうつ丹青
WORLD
ゴッホとゴーギャンの9週間
アルル愛憎物語を体感する【文】五十嵐卓
◎水の都に眠っていた東洋の美しき古地図
◎19世紀倫敦の世界都市成長物語
◎ピカソの愛人が撮ったアートな写真たち
◎トスカーナ大公のコインで紳士淑女は着せ替え遊び
◎高級邸宅美術館で耽るドイツ・オーストリアの美
次号予告

第53巻第3号
特集[逸脱の画聖]
ほんとううの雪舟へ!(解説・山下裕二)
Ⅰこの「乱暴力」を見よ!
◆500年前の抽象表現主義 絶筆《山水図》
◆偉大なる不器用《慧可断臂図》
◆冬来たりなばモンドリアン《秋冬山水図》
◆超つめこみ&超ねじれ《四季花鳥図屏風》
◆一気にライヴで《倣高克恭山水図巻》
Ⅱ京都五山のおちこぼれ
◆拙宗から雪舟へ
Ⅲ中国でメタモルフォーゼ
◆本場に負けない俺のテク《四季山水図(東京国立博物館本)》
Ⅳ本場帰りのニュー雪舟
◆「乱暴力」の芽吹き《四季山水図(石橋美術館本)》
◆「し」の字を見逃すな《益田兼堯像》
◆売れっこの見本帖
Ⅴ逸脱の万華鏡《山水長巻》
◆カラリストの面目
◆岩のオブセッション
◆割れ筆でぐいぐい
◆洗濯船の想い出
◆史上最大の手ぬき
◆空間をプレスする
◆ほほえましき杓子定規
《山水長巻》全貌!
Ⅵ写生の神話
◆雪舟、雲にのる《天橋立図》
Ⅶ溌墨という夢
◆知られざる真筆《溌墨山水図》
◆春の夢が醒めて…
雪舟の中国ロード
雪舟 真筆全リスト
SPEAK LOW
白磁から生まれる宇宙
黒田泰蔵のモノクローム日和
[ART NEWS]
クレーの旅、クレーへの旅【文】山梨俊夫
写真家ヨーガン・レール
水と視覚を撮る【松岡和子】
古くて新しい日本画家 須田珙中の復活
明治B級版画の愉しみ
あの人のボナペティ【第3回】
イタリア未来派のお国尽しディナー(四方田犬彦)
ひとりよがりのものさし【第37回】
ウインザーチェア(坂田和實)
ドクター・シノダの人物画診断【第30回・完】
セザンヌの壮年性脱毛症(篠田達明)
ひらがな日本美術史【その85】
携帯電話が学ぶべきもの(橋本治)
「印籠」「根付」
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVEI]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
[EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦め書籍、映画、コンサート
◎これから見られる展覧会案内
[STARDUST]
◎加藤美佳の巨大細密美少女
◎村瀬恭子 くらげな人々
◎伊達伸明 備忘のウクレレ
◎江戸のヘルズ・センター
◎エリザベス・マギル 星が目にしみる
◎お札の達人、海をわたる
◎ササキツトムの粘膜抽象
◎伊藤誠の涙柱
◎ウサギおいし、い!?
◎マイケル・ケンナ 静かな地霊美
WORLD
◎貿易センター跡に円墳を! 安藤忠雄の鎮魂プラン
◎激動の黒人史を描いたJ.ローセンス70年の画集
◎グルメの元祖も誕生 19世紀フランスの食卓事情
◎お堅いヴィクトリア朝の過激なヌード一挙公開
◎H.ニュートンも弟子入り 女性写真家YVAを再発見
次号予告

第53巻第4号
特集[現地特別取材]スペイン王家の夢のあと
プラド美術館へようこそ!(解説・大髙保二郎)
[第1部]
華麗なるプラド王室コレクションに見惚れる
◆プラドの至宝 2大スターが描いた王室肖像
ゴヤ《カルロス4世の家族》
ベラスケス《ラス・メニーナス(女官たち)》
◆ボッス見たけりゃここへおいで!
◆ねじれて昇天 エル・グレコの異色宗教画
プラド美術館創設ものがたり
カール5世 旅のまた旅の多忙王
フェリペ2世 カトリックこそ命の孤独王
◆王様のひそかな愉しみ ティツィアーノの裸体画
◆フランドル派に魅せられて
究極の美の牙城 エル・エスコリアル
フェリペ4世 無能王、でも稀代の美術コレクター
◆ブエン・レティーロ離宮を飾る
◆トーレ・デ・ラ・パラーダ(狩猟休憩塔)を飾る
◆死んでも好きさ ルーベンス
◆チャールズ1世の没後競売も見逃さないぞ
[スペインが誇る2大宮廷画家 その1]
寡黙な天才 ベラスケス
◆王室ファミリー全員集合!
◆見てきたような超絶技巧
◆美術品購入うけたまわります
[スペインが誇る2大宮廷画家 その2]
時代を泳ぎきった男 ゴヤ
◆タピスリーで食いつなぐ
◆王家の肖像?それともパン屋の夫婦?
◆複雑怪奇!ゴヤと男女7人愛憎物語
◆不純な傑作
◆心の闇がほとばしる「黒い絵」連作
[プラド美術館キュレーター、ピラール・シルバ・マロトさんに聞く]
日本展のみどころは?
プラド美術館の未来は?
[第2部]
宮廷画家になれなかった男
エル・グレコを求め、トレドへの旅
◆スペインには来たけれど
◆エル・グレコ美術館《トレド景観と地図》
◆初仕事は訴訟沙汰に トレド大聖堂《聖衣剥奪》
◆奇蹟を描いて大人気 サント・トメ教会《オルガス伯爵の埋葬》
◆サンタ・クルス美術館《無原罪のお宿り(聖母被昇天)》
◆タベラ施療院 《復活のキリスト像》
◆400年前のモダニスト
SPEAK LOW
辺境まんが家しりあがり寿の死に至るギャグ【聞き手】村上知彦
[ART NEWS]
心やさしき田舎もの 雪村に会いにゆく
対談 山下裕二+会田誠
怠惰なる舞姫 黒沢美香の踊る歓び
上海秘伝の水墨動画
大正教養主義の目
哲学者・谷川徹三の古美術癖【文】青柳恵介
意中の建築【その1】中村好文
名作の足元を見る
旧千代田生命本社ビル[新連載]
あの人のボナペティ【第4回】
立原正秋の韓国風山菜(四方田犬彦)
ひとりよがりのものさし【第38回】
灯火器(坂田和實)
ひらがな日本美術史【その86】
「似ている」が問題になるもの(橋本治)
東洲斎写楽の役者絵
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVIE]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦めの書籍、映画
◎これから見られる展覧会案内
STARDUST
◎大模型の紙ワザ
◎中井吟香 淀の廓は夕暮れて
◎瑛九フォトデッサンの裏事情
◎二代目舟月のシルバー雛
◎浅見貴子 柿の木の気
◎君はさまよえるユダヤ人を見たか?
◎琉球の秘すれば花織
WORLD
◎新旧女性ヌードにひそむアーヴィング・ペンの眼
◎ぴかぴかの新美術館に並ぶフォーク・アートなダーガー
◎ドイツで過去最大 ホロコースト展の評判は?
◎科学から芸術まで 型取りの歴史をたどる
◎ピカソと牡牛の親密な関係
次号予告

第53巻第5号
特集 張大千の超絶絵画術
[「真贋」両道を極めた未曾有の画人]
東洋のピカソ 七色の美技
張大千先生簡介
張大千で学ぶ中国絵画史(解説・古原宏伸)
【1】十七世紀の個性派 石濤と八大山人
【2】山水画の王道 董源と巨然
贋作自由自在
◆名鑑定家を欺いた眠れる猿の物語
◆騙されたフリア・ギャラリー
伝・李公麟《呉中三賢図》
◆騙されなかったフリア・ギャラリー
八大山人《花卉虫魚図冊》
◆唐画よ、お前もか
◆白か黒か、大千旧蔵作品の命運は?
摩耶精舎訪問記
張大千、王季遷と《渓岸図》をめぐって(文・西嶋慎一)
《溪岸図》は張大千の贋作である(文・ジェイムズ・ケイヒル)
SPEAK LOW
空飛ぶ男ドゥクフレと25人の日本人【聞き手】松岡和子
照れながら爆発するジャンプ・ミュージックの伝道師
吾妻光良のとうじょうです
[ART NEWS]
佐倉 パリ 京都
浅井忠の図案展を見て【文】杉本秀太郎
自然との約束 川瀬敏郎の花【文】水原紫苑
英国モダン・デザインの先駆
ドレッサー博士の斬新ジャポニズム
名宝は茶器のみにあらず
細川護立の迷いなき収集
知られざるアヴァンギャルド
極東ロシアの革命と芸術【文】滝沢恭司
武家の遊び心ここにあり!
熊本藩家老・松井家の珍宝
意中の建築【その2】
ひとひねりした住宅(中村好文)
ロバート・ヴェンチューリ設計〈母の家〉
あの人のボナペティ【第5回】
アンディ・ウォーホルのキャンベルスープ(四方田犬彦)
ひとりよがりのものさし【第39回】
螺旋階段用ガード(坂田和實)
ひらがな日本美術史【その87】
「似ている」が問題になるもの 第2番目(橋本治)
東洲斎写楽の役者絵
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVIE]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
[EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦めの書籍、CD、映画、演劇
◎これから見られる展覧会案内
STARDUST
◎ロシアより愛をこめて どでカンディンスキー参上
◎家事場のグッド・デザイン
◎今井裕子 紙一重の焼き加減
◎ドゥシャン・カーライ エッチングの魔境
◎福田美蘭のサブリミナル銭湯
◎滝とキーセン
◎デニス・ホリングスワースのブチュー画
◎尼寺に秘められし円空
◎余は猫絵の殿様じゃ
WORLD
◎ビル・ヴィオラの現代の宗教画に時を忘れる
◎貴族たちのオタク部屋
◎時代の傷跡を画布に留めた亡命画家ラサル・シーガル
◎フレスコ画に油を使用?蘇ったジオットの先端性
◎美術館から抜け出して若手活躍のビエンナーレ
次号予告

第53巻第6号
[特集◆大仏開眼1250年記念]
東大寺という宇宙
青空に金色の鴟尾映えて 3代目・大仏殿
天平のともしび 大仏殿前の八角燈籠
華厳のコスモロジー 大仏さまの蓮弁
[図説]大仏さまはこうなっている!
千年の仏たちに逢いにゆく【文】舟越桂
ポートレイトの王さま 良弁像&重源像
腕のマンダラ 四月堂・千手観音
戒壇院・四天王 浮遊する彫刻
天平仏のパレス、法華堂へ
◆絢爛を戴く 不空羂索観音宝冠
◆秘仏・執金剛神像 たたかう肉体の震え
◆背中の美しさに息をのむ 日光&月光菩薩像
勇気をくれた 南大門・金剛力士像
小さくて大きな仏たち
建築百華繚乱
偶発するデザイン 法華堂
クラシックVS.デコラティヴ
天平・鎌倉〈組物〉くらべ
栄西の飛びたつ屋根 鐘楼
お風呂もでかいぞ東大寺 大湯屋
ログハウス風にひっそりと 本坊経庫
[南大門アズ・ナンバー・ワン]
東大寺の建築をこう見る【解説】磯崎新
◆南大門ダイナミズム
◆桃山風にファサードを飾る 大仏殿
◆雄大なる軒下 大仏殿
◆荒々しき浄土寺浄土堂
[図説]3代の大仏殿を比較する
東大寺のものがたり【解説】橋本聖圓
◆東大寺 境内マップ
◆展覧会案内
SPEAK LOW
火薬おとこ 蔡國強のくつろぎティールーム
[ART NEWS]
大礼服の彫刻師・高村光雲
虚空へのまなざし【文】北澤憲明
花も水も土も
ニルス=ウドは地球と戯れる
ルーシー・リー 都市生活者の器【文】杉本秀太郎
石川九楊の君酌くや千字文
ルイス・バラガンを覗く
[連載]
意中の建築【その3】
石塀に会いにゆく(中村好文)
閑谷学校
あの人のボナペティ【第6回】
明治天皇の大昼食(四方田犬彦)
ひとりよがりのものさし【第40回】
帽子(坂田和實)
ひらがな日本美術史【その88】
「似ている」が問題にならないもの(橋本治)
勝川春英筆「七世片岡仁左衛門の高師直)
INVITATION
[BOOK]鹿島茂
[MOVIE]芝山幹郎
[MUSIC]吉松隆
[THEATRE]小森収
[EXHIBITION]丹尾安典
◎お薦めの書籍、CD、映画
◎これから見られる展覧会案内
STARDUST
◎藤島武二 獅子とネタ帖
◎ディミトリィ・ホルタのねじれ童画
◎堂本右美の青と黒
◎小泉淳作 天井に昇った龍
◎本田健の黒い森林浴
◎ズビネック・セカールの箱入りカップル
◎任田進一 呼吸する泥団子
◎鴻池朋子 あぶない春風
◎河鍋暁斎 夢の聖人クインテット
WORLD
◎ピアフとセルダン 無垢な愛の書簡集
◎象徴主義の先駆 シャセリオーの官能美
◎地図は嘘つき 作ったのは人間だもの
◎噂のバロック父娘がイタリアから初お目見え
◎光州の祭典は休息礼讃
次号予告