雑誌ニホンシ ケンキュウ 160001442

日本史研究 第479号-第484号(平成14年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
日本史研究会
出版年月
2002年(平成14年)7月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
1冊
NDC(分類)
210
請求記号
210/N71/479
保管場所
閉架雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第479号
研究
遣明使の派遣契機(橋本雄)
家康の上洛と徳川権力-五十分一役の理解を通じてー(谷口央)
研究ノート
武家奉公人の徴発と雇用労働ー東谷智氏の論考に接してー(森下徹)
書評
丸山幸彦著『古代東大寺庄園の研究』(鷺森浩幸)
上田純一著『九州中世禅宗史の研究』(村井章介)
要望書
オオヤマト古墳群(ヒエ塚古墳・ノムギ塚古墳・マバカ古墳)の保存と県道「天理循環線」計画の変更を求める要望書
新刊紹介
『近代農村社会運動の群像』/『戦争と女性雑誌』
例会・部会・委員会ニュース
サマーセミナーのお知らせ

第480号
研究
1930年代朝鮮における人絹織物業の展開構造(福岡正章)
日朝関係の近代的改編と対馬藩(石川寛)
研究ノート
「位署式」の成立ー官人書名の成立過程ー(藤原雅史)
書評
森公章著『長屋王家木簡の基礎的研究』(古尾谷知浩)
清水紘一著『織豊政権とキリシタン』(村井早苗)
要望書
日根荘入山田村(泉佐野市大木地区)圃場整備計画に関する要望書
新刊紹介
『米軍資料 八幡製鉄所空襲』
部会・委員会ニュース

第481号
研究
近世宮中行事と陰陽師大黒松大夫ー朝廷周辺社会の構造転換ー(梅田千尋)
リターン号事件にみる幕藩制国家の沿岸警備体制(松尾晋一)
研究ノート
鎌倉期の都市京都における「在地人」(高橋慎一朗)
書評
原田信男著『中世村落の景観と生活ー関東平野東部を中心としてー』(前田徹)
吉田ゆり子著『兵農分離と地域社会』(牧原成征)
記録
2002年度「第28回歴史学入門講座」の記録(櫻澤誠)
新刊紹介
『国史大系書目解題 下』
部会・委員会ニュース
市民講演会のお知らせ

第482号
2002年度日本史研究会大会に向けて(研究委員会)
共同研究報告 統一テーマ 社会構造の変容と支配秩序
第一分科会-吉野秋二
第二分科会-早島大祐
第三分科会-井上智勝/梅田千尋
第四分科会-見城悌治
研究
近世幕末農政と「勝手作」
ー「田畑勝手作の栞」・「田方勝手作仕方」の再検討ー(本城正徳)
戦国期における紛争裁定と惣国一揆ー甲賀郡中惣を事例にー(長谷川裕子)
書評
土谷恵著『中世寺院の社会と芸能』(伊藤清郎)
久保健一郎著『戦国大名と公儀』(笹本正治)
新刊紹介
『国際環境のなかの近代日本』
例会・部会・委員会ニュース

第483号
研究
土器の名前-中世土師器の器名考証試論ー(中井淳史)
研究ノート
宇佐八幡神託事件「物語」の構築過程(長谷部将司)
書評
堀田啓一著『日本古代の陵墓』(今尾文昭)
小川信著『中世都市「府中」の展開』(松山宏)
粟野俊之著『織豊政権と東国大名』(斉藤司)
白川部達夫著『江戸地廻り経済の展開と地域市場』(落合功)
奥田春樹著『日本の近代的土地所有』(滝島功)
部会・委員会ニュース

第484号
研究
院政期摂関家における大殿について(樋口健太郎)
寛永期における後水尾天皇の政治的位置(野村玄)
研究ノート
織豊期「武家伝奏」再考ー矢部健太郎氏の論文に接してー(伊藤真昭)
書評
五味文彦著『明月記の史料学』(白根靖大)
峰岸純夫著『中世災害・戦乱の社会史』(矢田俊文)
原田敬一著『国民軍の神話ー兵士になるということー』(大谷正)
要望書
国文学研究資料館に置かれている史料館を大学共同利用機関法人
「人間文化研究機構」(仮称)直轄の組織とし、その将来的な設置
形態については慎重に検討することを求める要望書
部会・委員会ニュース
日本史研究2002年発行号(473~484号)総目次