雑誌目録ガクセイ ノ カガク
          資料番号:160001317
            
        学生の科学 第29巻第8号(昭和18年8月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 誠文堂新光社
 
- 出版年月
 - 1943年(昭和18年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 72p
 
- NDC(分類)
 - 405
 
- 請求記号
 - 405/G16/29-8
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              口絵 空の松茸(中島章作)
口絵 原水から清浄水へ(木村重光)
口絵 工作機械「研磨盤」(高松喬 坂本春幸)
戦争資源を確保する若人(口絵写真)
地中から取れる●(グラビヤ)
夜間防空に協力する機械(グラビヤ)
星型をしたいろいろなヒトデ(グラビヤ)
機関短銃の話(谷本弘)
高気圧と低気圧(村瀬宗夫)
ガラスから出きる繊維(小宅巽)
操縦用の航空計器(喜多村良雄)
アメリカ海軍機の正体(村田哲)
新しく出現した防空塔
真夏の夜に輝く星の群(秋元微郎)
星の撮影法(吉本健)
造船の先駆者常田壬太郎(大平木間多)
僕の観察日記「光る朝露」(大石二郎)
製作の理論と実験
ホーカーハリケーンⅡ型単座戦闘機(古城弘)
超小型首振蒸気機関のの作り方(田口武次郎)
描写装置の変った使用法(相見靈三)
スプリング・コンパスの作り方
僕の魔物利用(小原寛三)
私の発明当選発表(渡邊軍治)
第8回模型工作品展覧会出品規定
出品する場合の荷造りの科学
学科質問室
談話室
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

