雑誌目録ガクセイ ノ カガク
          資料番号:160001308
            
        学生の科学 第28巻第8号(昭和17年8月)
- サブタイトル
 
- 著者名
 
- 出版者
 - 誠文堂新光社
 
- 出版年月
 - 1942年(昭和17年)8月
 
- 大きさ(縦×横)cm
 - 26×
 
- ページ
 - 88p
 
- NDC(分類)
 - 405
 
- 請求記号
 - 405/G16/28-8
 
- 保管場所
 - 閉架雑誌
 
- 内容注記
 
- 昭和館デジタルアーカイブ
 
                和書
                                                              
            目次
              口絵 標準旋盤(中村喜一郎)
口絵 冷蔵庫と通風車(羽生建逸)
海に漲る若き力(編集部編)
電気分解とその応用(武井武)
力学から見た橋梁(成瀬勝武)
分析に大切な薬品(岡部建蔵)
汗と汗線のはたらき(高木俊蔵)
雨だれより見た水の物理(栗原嘉名芽)
僕たちの感覚(藤田康先生指導)
変光星の観測(小森幸正)
海と僕らのからだ(原島進)
ブラントの発見した燐(白井俊明)
大東亜戦争画譜宣撫工作
大洋に挑む海産の若人
アジア文化から創られた中世の新鋭兵器
水産技術を見る(本誌記者)
算額の由来(細井淙)
第九九回“私の発明”(渡邊軍治)
反射望遠鏡の作り方(田口武二郎)
発動機附模型飛行機設計図(韮澤武)
組重ね書棚の電気スタンドの作り方(島田重義)
真空管の発達(第五回)(古澤匡市郎)
              
                                雑誌目録のお問い合わせ
            
            資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
 - 図書情報部 図書係
 - 電話番号:
 - 03-3222-2573
 - FAX:
 - 03-3222-2626
 

