図書館雑誌 第95巻第1号-第6号 = 第926号-第931号(平成13年1月~6月)
第95巻第1号(1月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●至福の時(栗村節子)
こらむ図書館の自由●「死」について考えるということ(佐藤眞一)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
平成12年度(第86回)
全国図書館大会ハイライト
万国津梁の邦沖縄から21世紀へ飛翔(稲福正幸)
第1分科会/公共図書館①
公共図書館 21世紀への課題(新崎進)
第2分科会/公共図書館②
新しい世紀の図書館づくり(宮城涼子)
第3分科会/大学図書館
デジタル情報時代の図書館サービス(本郷清次郎)
第4分科会/短大・高専図書館
21世紀の短大・高専図書館マネジメント(西銘純子)
第5分科会/学校図書館
情報活用能力をはぐくみ支える学校図書館ネットワーク(新城悦子)
第6分科会/専門図書館
専門図書館の新しい展開
第7分科会/児童・青少年サービス
子どもと本
第8分科会/障害者サービス
すべての人に図書館サービスを!(仲西昌教)
第9分科会/図書館の自由
豊かな資料提供を求めて(佐藤毅彦)
第10分科会/職員問題
専門性の確立と強化を目指して(鈴木正紀)
第11分科会/資料保存
21世紀に資料を伝えるために(山形敏貴)
第12分科会/図書館員養成
図書館学教育の外部評価(緑川信之)
第13分科会/図書館と出版流通
出版物の収集と流通(瀬島健二郎)
第14分科会/図書館利用教育
情報リテラシー支援の最前線へ(平久江祐司)
「図書館ボランティアを考える会~ボランティアの夕べin沖縄」報告(知念美佳子)
全国図書館大会に参加して
南の島の図書館に心も熱く(菊地理恵子)
図書館大会に参加して(伊禮恵里子)
試練の大学図書館(坂本みとせ)
第6分科会に参加して(宇良留美)
座談会
21世紀-これからの図書館の役割
(佐久間廣徳・竹内悊・照井恒衛・西村彩枝子・渡辺順子)
図書館と協会の「これから」について(常世田良)
21世紀の町村図書館振興をめざす政策提言(Lプラン21)
-図書館による町村ルネサンス(JLA町村図書館活動推進委員会)
2001 図書館イベント・カレンダー
シリーズ・司書館長は語る●第23回
町の人々とともに歩む図書館をめざして(深澤榮一)
われら、図書館応援団!!●その18
母と図書館のしあわせな関係(沢知恵)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第24回
オーストラリアの図書館での法情報サービスの一端
-ニューサウスウェールズ州“Legal Information Acces Centre”(高橋隆一郎)
図書館員のためのブック・トーク(西野一夫)
小規模図書館奮戦戦記●その56/岩波書店編集部図書室
出版活動に必須の図書館を守って…(寺島静江)
JLAに望むこと●第9回
JLAに何が望めるか(細川直美)
Go!Go!図書館サポーターズ!!●第18回
広域合併都市の壁に立ち向かって(青木裕一)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
・資料室
・協会通信
常務理事会
新会員紹介
会員消息
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・図書館雑誌2月号予告
第95巻第2号(2月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●見せかけだけの開館には反対です!(中山玲子)
こらむ図書館の自由●
「来る者は拒まず、去る者は追わず!」の利用者の秘密(岩井勉)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]私が考える21世紀の図書館
特集にあたって(矢崎省三)
私が考える21世紀の図書館の役割
-子どもを育てることにもっと関わりたい(小野寺信子)
21世紀に望む「人にやさしい図書館」(小川夏恵)
情報を相対化できる場所(森田志織)
専門職としての図書館員の育成
-コンソーシアムへの展望(加藤好郎)
OPAC自動横断検索システムと仮想総合目録
-山梨大学附属図書館の試み(手塚久盛)
21世紀の大学図書館
-長岡技術科学大学附属図書館の20世紀末状況からの予想(山田秀子)
私にとっての21世紀の図書館(苅宿俊文)
逆境こそが変革のとき
-21世紀の図書館は、連携と変革で進めたい(中山ひとみ)
専門化された図書館群の広範なネットワークを(豊田恭子)
図書館の機能拡張(秋山勉)
21世紀は20世紀の続き
-図書館に夢を託し続けて(川端英子)
21世紀の図書館の役割
-文庫の30年の歴史を通しての私たちの願い(大阪府子ども文庫連絡会)
もっと図書館にかかわろう!(清田義昭)
公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準について(報告)
(生涯学習新議会社会教育分科審議会計画部会図書館専門委員会)
IT時代の外国情報:資料と情報へのアクセス(稲川薫)
われら、図書館応援団!!●その19
文化的憩いの場(秋山駿)
シリーズ・司書館長は語る●第24回
地方分権下の県立図書館新旧の課題
-大分県の場合(西来路秀彦)
小規模図書館奮戦記その57/大阪府立母子保健総合医療センター図書室
24時間稼動中(中村雅子)
れふぁれんす三題噺●その七十三/短大図書館員勉強会の巻
レファレンスは三館三様(藤村恵子・宮崎真紀子・山縣和人)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第25回
マサチューセッツ工科大学の図書館運営
-大学における図書館の存在意義(呑海沙織)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
北から南から●
利用マナー対策あれこれ(近藤武士)
永江朗氏の「われら、図書館オーナー団-オーナーからの無茶な注文」
(『図書館雑誌』2000年10月号)を読んで(西澤敏明)
図書館員の本棚●
インターネットで文献探索(清麻由美)
・資料室
・協会通信
常務理事会
新会員紹介
会員消息
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・図書館雑誌3月号予告
第95巻第3号(3月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●「変われるって、ドキドキ」?(野末俊比古)
こらむ図書館の自由●
ホームレスと図書館利用 再び(西河内靖泰)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]県立図書館新時代を展望する
特集にあたって(岩見美穂)
県立図書館は誰のために転換するのか
-協力援助機能と堅い絆・協力車の役割(斎藤文男)
図書館づくりを支援するために(鈴木浩一)
利用者からみた相互貸借における県立図書館の役割の現状と課題
-神奈川県図書館の事例から(玉巻百合子)
岐阜県における総合目録構想について
-横断検索システムの可能性(井上貴之)
大分県立図書館における「大分県立図書館等職員研修」について(山崎徹朗)
都道府県図書館協会など主催の研修実施状況調べ(日本図書館協会事務局)
神奈川県立図書館の現状と課題について
-対市町村図書館貸出を中心に(小野桂)
われら、図書館応援団!!●その20
ラジオで読書(菅原牧子)
21世紀検討会の「報告書」の作成経過と概要について
(21世紀初頭における日本図書館協会のあり方検討会)
JLAに望むこと●第10回
協会はだれのためにあるのか(早川光彦)
シリーズ・司書館長は語る●第25回
浜松市立図書館に児童サービスが根付くまで(辰巳なお子)
Go!Go!図書館サポーターズ!!●19
くらしの中に生きる図書館
-図書館に参加する会として(麻生政子)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第26回
フランスの児童図書館における施設と設備の工夫
-パリ市立児童図書館「たのしいひととき」の事例報告(斎藤晴恵)
れふぁれんす三題噺●連載その七十四/調布市立中央図書館の巻
調布市立中央図書館 児童室のレファレンスより(垣本英子)
図書館員のためのステップアップ専門講座●第37回
拘置支所および少年刑務所へのサービス
-姫路市立図書館自動車文庫しろかげ号がゆく(石田裕子)
小規模図書館奮戦記●その58/財団法人生命保険文化研究所附属図書館
え~ 財団がなくなる!-そのとき図書館は…(高橋和子)
北から南から●
「21世紀における日本情報~ドイツ語圏日本関係図書館の新しい課題」開催報告(桑原節子)
図書館員の本棚●
専門図書館のマネジメント(清水孝子)
インキュナブラの世界(高山直也)
・資料室
・協会通信
常務理事会
新会員紹介
会員消息
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・日本図書館協会第28期評議員選挙結果報告
・図書館雑誌4月号予告
第95巻第4号(4月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●三宅島の子どもたちと図書館(杉山和彦)
こらむ図書館の自由●
自分の頭で考えよう(渡辺真由美)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[小特集]がんばる短期大学図書館
短期大学図書館の展望(前園主計)
利用者の情報要求を背に受けて
-カリキュラムとの連携を追い風に(坂本恭子)
看護短大図書館の現状(高橋あき子)
地域への一般開放と山梨県図書館情報ネットワークシステムへの参加(日向俊子)
留学生への対応
-図書館サービスの多様化(川崎千加)
ホームページを使った図書館のイメージアップの試み
-その変遷と目指したもの(川路孝昭)
われら、図書館応援団!!●その21
負けるな!点字図書館(若山弦蔵)
激情の人、天満隆之輔氏を悼む(三苫正勝)
議員のための町村図書館づくりセミナーに参加して●
図書館づくりへの決意も新たに(小笠原町子)
心豊かになれる図書館づくり(高橋絢子)
図書館の魅力を深めたセミナー(尾上頼子)
図書館運営への住民参加
-2000年公共図書館調査ミニ付帯調査結果報告(JLA図書館調査委員会事務局)
社団法人日本図書館協会 2000年度部会長・委員長会議(概要)
IFLAボストン大会へのおさそい●1
サージェントのある街、ボストン(水谷長志)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第27回
シカゴ公共図書館(山本順一)
JLAに望むこと●第11回
会員の叡智の結集を(大石博昭)
Go!Go!図書館サポーターズ!!●20
人を結び、人とともに成長する図書館をめざして(黒川克己)
図書館員のためのステップアップ専門講座●第38回
マイクロフィルムの修復と情報の長期保存(河野峰子)
れふぁれんす三題噺●連載その七十五/那覇市立城南小学校図書館の巻
教科学習と関連したレファレンス(与儀千鶴子)
小規模図書館奮戦記●その59/横浜開港資料館閲覧室
横浜の歴史を身近に(上田由美)
図書館員のためのブック・トーク●第2回(佐藤正代)
北から南から●
いわゆる「遡及入力」について
-デスクからの短信(石橋民生)
大阪教育大学公開講座≪図書館教育ステップアップ講座≫に参加して(大杉庸紫子)
図書館員の本棚●
ひらいてごらん ひみつの扉(坪内啓子)
沖縄の図書館(枝松栄)
・資料室
・協会通信
常務理事会
新会員紹介
会員消息
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・社団法人日本図書館協会定款
・社団法人日本図書館協会会費規程
・図書館雑誌5月号予告
第95巻第5号(5月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●ススメ魔(栗村節子)
こらむ図書館の自由●
報道の自由を阻む「メディア規制」法案と「図書館の自由」(奥角文子)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[特集]「公立図書館の望ましい基準」報告をどうとらえるか
特集にあたって(南田詩郎)
新「基準」報告にみるこれからの図書館サービス(岡部一邦)
JLA「基準ワーキンググループ」の受け止め方と現場での活用に向けて(清水隆)
図書館法の活性化のために
-「望ましい基準」の活用に向けて(前田章夫)
「望ましい基準」による「望ましい『職員』」(古我貞夫)
「望ましい基準」と図書館間ネットワークの構築(本多光明)
児童青少年に対するサービスの充実(中多泰子)
「望ましい基準」について考える
-学校図書館との連携・協力の観点から(伊東由美子)
民間企業におけるマーケティング情報提供サービスの利用について
-情報収集業務のアウト・ソーサーである
マーケティング・データ・バンク(MDB)の事例を中心に(大木敏也)
資料●
青少年社会環境対策基本法案についての見解(日本図書館協会)
ウチの図書館お宝紹介!●第1回/中央区立京橋図書館
京橋図書館に残された戦前の資料(植田たい子)
図書館員のためのステップアップ専門講座●第39回
聴覚障害者への図書館サービス(椎原綾子)
小規模図書館奮戦記●その60/(株)虎屋・虎屋文庫
虎屋文庫のお仕事(青木直己)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第28回
ドイツの公共図書館(三浦太郎)
北から南から●
移動図書館に体験乗車して(狩野忠孝)
『図書館学関係文献目録集成』第1巻を読んで(堀込静香)
図書館を閉じての職員会議とは(吉田昭)
投稿FORUM●
公共図書館の理念と現実
-津野海太郎「市民図書館という理想のゆくえ」論争再考(垣口朋久)
図書館員の本棚●
カナダの図書館(小田智恵)
インターネット情報流通技術(北克一)
・資料室
・協会通信
新会員紹介
会員消息
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・社団法人日本図書館協会2000年度最終予算・2001年度事業計画等/
2000年度役員会議事録
2000年度一般会計最終予算
2001年度事業計画
2001年度一般会計予算
2001年度特別会計予算
説明資料
2000年度(第3回)理事会議事録
2000年度(第2回)評議員会議事録
・図書館雑誌6月号予告
第95巻第6号(6月号)
漆原宏のフォト・ギャラリー
窓●素顔のままで生きられる社会を願って(中山玲子)
こらむ図書館の自由●
侮辱する意志と心の痛み
-「差別的表現」の基準(山家篤夫)
NEWS
告知板
新聞切抜帳
新館紹介
[小特集]図書館は出版文化をどう支えるか
小特集にあたって(西野一夫)
公立図書館の役割と出版文化の発展(山本昭和)
「図書館は『無料貸本屋』か」をめぐって(手嶋孝典)
「無料貸本屋」と言われた図書館へ(菊池明郎)
公共図書館と児童書出版の将来(今村正樹)
知の窓口としての図書館へ(栗原哲也)
われら、図書館応援団!!●その22
雑誌のバックナンバーの必要性(紅野敏郎)
全国図書館大会岐阜大会へ向けて●1
全国図書館大会の開催にあたって(赤尾健二)
ホーナー交流基金によるアリゾナ研修旅行を終えて(本山徳子)
北から南から●
“子どもにとり使いやすい書架分類、
わかりやすい見出しのことば”一試案(小学校)(廣瀬あき)
IFLAボストン大会へのおさそい●2
地の利(坂口和子)
ウチの図書館お宝紹介!●第2回/名古屋大学附属図書館
コールリッジが所蔵した『蜂の寓話』(中井えり子)
れふぁれんす三題噺●連載その七十七/NDL官庁・国際機関資料室の巻
国際問題?いえ国際機関の問題にどう答える(国立国会図書館官庁資料課国際機関資料係)
Go!Go!図書館サポーターズ!!●21
ねむろ図書館友の会の活動を振り返って(高僧良子)
小規模図書館奮戦記●その61/(財)東京都医学研究機構東京都精神医学総合研究所図書室
ある研究所図書室の現在(いま)(大橋綾子)
シリーズ・海外図書館事情を探る●第29回
ブルガリアの図書館事情
-ソフィア大学を中心に(岩崎友香子)
図書館員のためのステップアップ専門講座●第40回
在日・滞日外国人へのサービス(西野一夫)
としょかんCHATTERBOX-読者のコラム
図書館員の本棚●
インフォメーション・パワー(須永和之)
・資料室
・協会通信
常務理事会
新会員紹介
事務局だより
事務局カレンダー
・こくばん
・編集手帳
・図書館雑誌7月号予告