雑誌ホクシ 160001201

北支 第38号-第43号(昭和17年7月~12月)

サブタイトル
著者名
出版者
第一書房
出版年月
1942年(昭和17年)7月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
292
請求記号
292/H82/38
保管場所
閉架雑誌
内容注記
第四巻(2)
和書 複写禁止
目次

北支7月
グラフ
大行山脈
特集 支那事変5周年
蘆溝橋
戦渦と水害
宣無工作
建設
交通戦士の気鬼
華北交通創業
躍進する水陸交通
鉄路愛護村
什刹海
小孩子とたべもの
夏のものうり
王府井
救雨
綿花の栽培
よみもの
大東亜戦火の北支・蒙弾の交通
天津東站死闘記
北支の釣
可園雑記
支那関係図書紹介


北支 8月
グラフ
放河灯 表紙
中元節
北戴河
影戯
大明湖
氷盞
すだれ
運河
子供たち
水車
夏の女
季節の花
さかなとり
山西の尚希荘窯
よみもの
京山線沿線地理景観
内河の船
山西の一民窯
北支農民の闘ひ
北京人の主食物
娘子関
可園雑記
華北蒙疆鉄道略図

北支 9月
グラフ
回教徒の子供 表紙
回教徒
コーラン 沐浴
北支回教徒の教育
北支回教徒の寺院
北支回教徒の生活
世界の回教徒
甦へる回教徒
回教国の文化
放牧
包頭
包頭周辺
多倫のビョウ会
洪水と治水
今も焼く北支の民窯(4)
よみもの
回教及び回教徒
印度人の心を掴んだ回教
回教諸都点描
東城記(一)

北支 10月
グラフ
山西の窯業 表紙
植物
山西点描
穴居景観
首都太原
寧武・忻県
臨汾・蒲州
耕地
資源
工業
土法製鉄
手工業(製陶・製紙)
尭ビョウ
五台山
関帝ビョウ
山西の古代文化
よみもの
山西の自然地理
山西歴史景観
山西村落に文化を運ぶ人々
山西省に因む劇
関帝
東城記(二)

北支 11月
グラフ
第三窟脇仏
雲崗石仏開創の時代
曇曜の五窟
雲崗石仏の発見
菩薩
北魏人の彫刻的天禀

群像
手の表情
飛天
西方の面影
模様
仏伝
よみもの
大同石仏に就いて
山西人を語る
山西の農業
山西水談議
京山沿線地理景観(二)
東城記(三)

北支 12月
グラフ
鄒県の古塔
山東省
海の幸
済南
青島
芝罘
膠済鉄道
津浦鉄道沿線
農家
農業
工業
産物
山東の歴史
山東の民具
よみもの
山東運河略記
山東に因む劇
水托城
山東民謡覚書
東城記