雑誌トショカン カイ 160001193

図書館界 第51巻1号-第52巻5号(平成11年5月~13年1月)

サブタイトル
著者名
日本図書館研究会
出版者
日本図書館研究会
出版年月
1999年(平成11年)5月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
1冊
NDC(分類)
010
請求記号
010/To72/51-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合本
和書
目次

第1号
≪座標≫貸出しと電子図書館(山本昭和)
主体形成過程の一領域としてみた公共図書館ーアメリカ
公共図書館における目的観を手がかりにー(薬師院はるみ)
≪新刊紹介≫学術情報センター編、山本毅夫〔ほか著〕
『全文検索ー技術と応用ー』(前田晴美)
ボルモチア都立図書館の蔵書構成(3)ーどのような
問題を提起したかー(山本昭和)
≪海外事情紹介≫中国の中小学校図書館の概況(鮑延明)
東海ブロックセミナー案内
≪書評≫尾下千秋著『変わる出版流通と図書館』
(浜田行弘)
研究例会案内<第183回>
愛知研究例会報告<第119回><第120回>
研究例会報告<第117回>
愛知研究例会案内<第117回><第122回>
『図書館界』投稿規定の改定について
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
電子図書館と情報組織化(渡邊隆弘)
1999年度事業計画等の提案にあたって(塩見昇)
事業計画・予算案の提案説明(川崎良孝)
実践的な研究のアプローチを期待(馬場俊明)
研究活動を活発にすすめよう(西村一夫)
あなたの企画をお待ちしています(山本昭和)
新入会員紹介
1998年度一般会計・特別会計決算報告・監査報告
1999年度事業計画案・一般会計・特別会計予算案
1999‐2000年度役員選挙結果報告
〔図書館〕奉仕研究グループ・情報システム研究
グループ合同例会案内<1999年度第1回>
選出理事会・通信評議員会報告・評議員の繰り上げ
当選について
理事の役割分担
理事会報告
1998年度図書館研究奨励賞について(伊藤昭治)
特別研究例会案内

第2号
≪座標≫法「改正」の曲解を許してはならない(塩見昇)
研究大会全体報告
「シンポジウム:都道府県立図書館の一層の発展を
目指して」テーマ設定の趣旨
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(西村一夫)
大阪府立図書館の目指すもの
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(前田章夫)
都道府県立図書館へ望むもの
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(櫛谷知己)
都道府県立図書の充実を願って
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
シンポジウム参加者の感想から
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
親子読書・地域文庫全国連絡会第12回全国交流会
のお知らせ
わが国における学校図書館司書教諭養成の諸問題
ー平成11年度の新カリキュラム移行に関するアンケート
調査の結果を中心にー
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(渡辺信一 柴田正美 岩崎れい 柳勝文)
≪書評≫長尾真監修 川崎良孝編
『大学生と「情報の活用」:情報探索入門』
(柴田正美)
「資料組織概説」教科書の比較検討
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(吉田暁史 渡邊隆弘)
日本図書館情報学会からのお知らせ
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
フィルターソフトをめぐる動き(川崎良孝)
「情報サービス」概念の導入とその領域
ー改正省令下の情報サービス概説を中心にー
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(志保田務)
研究例会案内<第184回>
愛知研究例会案内<第123回>
1999年度図書館学セミナー予告
OPACにおける目録構造
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
図書館学教育研究グループ研究例会報告<第72回>
こう考えているうちは公立図書館の発展はない
≪特集:日本図書館研究会第40回研究大会≫
(伊藤昭治 加藤ひろの 河田隆 佐藤毅彦
村岡和彦 村林麻紀 山本昭和 脇坂さおり)
図書館学教育研究グループ研究例会案内<第75回>
1998年図書館学セミナー報告
ー図書館活動におけるインターネットの活用と
課題ー
理事会報告

第3号
≪座評≫
「電子化」時代における図書館理念の確認
(志保田務)
フィルターソフトとアメリカ図書館協会
愛知研究例会案内<第124回>
図書館資料のなかの個人情報の保護(福永正三)
≪書評≫
志保田務・平井尊士編著『図書館と情報機器・
特論ー情報メディアの活用12章』(柴田正美)
多文化サービスの目標と戦略
ーオーストラリアの基準からIFLAガイドライン1998
年版までー(深井曜子)
飯田における調査の中間報告
〔図書館〕
奉仕研究グループ・情報システム研究グループ
合同例会案内
研究例会報告<第180回>
研究例会案内<第185回>
≪書評≫
東條文規著『図書館の近代ー私論・図書館は
こうして大きくなったー』(奥泉和久)
図書館学教育研究グループ研究例会報告<第73回>
<第74回>
図書館学教育研究グループ研究例会案内<第75回>
情報システム研究グループ例会案内
<1999年度第3回例会>
≪書評≫
根本彰研究代表者『占領期図書館研究の課題』
(横山道子)
≪書評≫
渡辺重夫著『司書教諭という仕事』
(山田泰嗣)
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
地域電子図書館プロジェクトと電子図書館(北克一)
図書館奉仕研究グループ・情報システム研究グループ
合同月例研究会活動報告
愛知研究例会報告<第122回>
研究例会報告<第178回>
新入会員紹介
評議会報告
理事会報告
投稿規定
1999年度図書館学セミナー開催について(ご案内)
第3号綴込み

第4号
故・高橋重臣氏遺影≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
高橋重臣氏略歴≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
高橋重臣元事務局長のご逝去を悼む
≪追悼・高橋重臣元事務局長≫(塩見昇)
高橋重臣君をしのぶ≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
(岩猿敏生)
叱咤と笑顔の間≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
(竹内折)
“重臣さん”を悼む≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
(平井良朋)
高橋重臣氏業績目録≪追悼・高橋重臣元事務局長≫
新聞社・出版社による図書館活動の展開
ー地方読者への「非来館型サービス」提供の試みー
(永嶺重敏)
≪新刊紹介≫半田雄二著,半田雄二論文編集委員会
『ヤングアダルトサービス入門』(矢野明子)
中井正一と図書館の近代化ー阿部耕一朗に聞くー
(阿部耕一朗・一場史行)
研究例会案内<第186回>
≪新刊紹介≫辻由美著『図書館であそぼうー
知的発見のすすめ』(苗代和重)
特別研究例会報告ー地域電子図書館構想と
<無料原則>のゆくえー(村岡和彦)
四国ブロックセミナー案内
「次世代OPAC」に関する危惧≪糸賀提言に応える≫
(柴田正美)
図書館サービスの公共経済学的視点
ー糸賀雅児氏の提言ー≪糸賀提言に応える≫
(北克一)
中国ブロックセミナー案内
図書館法第17条(無料制)の意義と解釈
ー図書館専門委員会報告批判ー≪糸賀提言に応える≫
(山口源治郎)
研究例会案内(第187回)
図書館学教育研究グループ研究例会案内
<第76回>
若き司書の死を悼んで(塩見昇)
≪書評≫前川恒雄著『前川恒雄著作集』全4巻
(高原安一)
≪書評≫ウォルター・ホワイトヒル著,
川崎良孝訳『ボストン市立図書館100年史ー
栄光,挫折,再生ー』
東海ブロック・セミナー報告
愛知研究例会案内<第125回>
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
ネットに戸は立てられないー新たな「現実」
とのおつきあいー(渡邊隆弘)
第41回研究大会(予告)
研究例会報告<第181回>
研究例会報告<第183回>
愛知研究例会報告<第123回>
〔図書館〕奉仕研究グループ・情報システム研究グループ
合同研究例会報告<第2回>
「マルチメディアと図書館」研究グループ活動報告
研究グループの紹介
〔図書館〕奉仕研究グループ・情報システム研究グループ
情報と人をつなぐ「じょいんと懇話会」案内
理事会報告

第5号
≪座標≫この仕事がなぜ税金でまかなわれるのか
ーそれがきちんと言えますかー(宇原郁世)
〔特集:テクノロジーと図書館〕編集にあたって
≪特集:テクノロジーと図書館≫(馬場俊明)
テクノロジーの進歩と図書館の発展
≪特集:テクノロジーと図書館≫(山本昭和)
埜上衛さんを偲んで(石山洋)
学校図書館コンピューター化への道のり
ーテクノロジーの変化と学校図書館の役割ー
≪特集:テクノロジーと図書館≫(狩野ゆき)
愛知研究例会報告<第124回>
テクノロジーと図書館:大学図書館を中心に
≪特集:テクノロジーと図書館≫(横山桂)
テクノロジーの変化と専門図書館のやくわり
≪特集:テクノロジーと図書館≫(戸田光昭)
〔図書館〕奉仕研究グループ・情報システム
研究グループ合同例会案内
公立図書館のテクノロジーを支える財政基盤
≪特集:テクノロジーと図書館≫(松岡要)
表紙デザインの「公募」について
新入会員紹介
コンピューターテクノロジーがもたらす資料提供サービス
≪特集:テクノロジーと図書館≫(西村一夫)
研究例会案内<第188回>
第17回医学情報サービス研究大会[案内]
アウトリーチサービスにおけるテクノロジー
≪特集:テクノロジーと図書館≫(村岡和彦)
[図書館]奉仕研究グループ・情報システム
視覚障害者にとってのテクノロジー
≪特集:テクノロジーと図書館≫(中山玲子)
公共図書館の機械化ーテクノロジーと施設としての
図書館ー≪特集:テクノロジーと図書館≫(三村敦美)
図書館員の専門性とテクノロジー
≪特集:テクノロジーと図書館≫(寒川登)
有料制論議をめぐって
≪特集:テクノロジーと図書館≫(岸本岳文)
≪書評≫三多摩郷土資料研究会『地域資料入門』
(三多摩郷土資料研究会)
図書館サービス,デジタル資料・情報,著作権
≪特集:テクノロジーと図書館≫(村上泰子,北克一)
フィルターソフトとアメリカ公立図書館
≪特集:テクノロジーと図書館≫(川崎良孝)
情報システム研究グループ活動報告
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
(渡邊隆弘)
≪書評≫日本図書館協会件名標目委員会編
『基本件名標目表第4版』(豊田邦雄)
図書館学教育研究グループ例会報告
図書館学教育研究グループ例会案内<第77回>
投稿規定
中国ブロックセミナー案内
上海市図書館学会と本会の学術協定について
理事会報告
第41回研究大会の開催について(ご案内)

第6号
≪座評≫情報ネットワークと学校図書館(北克一)
イギリスの病院患者図書館1998:
健康・医療情報サービスも含めてー(菊地佑)
研究例会案内<第189回>
評議員の繰り上げ当選について
<コラム>http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/nal/
ポリシーと情報デザイン(呑海沙織)
Robert D.Leighの公共図書館論(吉田右子)
研究例会案内
≪海外事情紹介≫
上海図書館のユニークな構造とサービス
≪書評≫
小柳屯著『木造図書館の時代:1956~1995』
(山口源治郎)
整理技術研究グループ例会報告
整理技術研究グループ例会案内
〔図書館〕奉仕研究グループ・情報システム
研究グループ合同例会案内
≪エコー≫本誌掲載記事の訂正とお詫びについて
(豊田邦雄)
図書館学教育研究グループ研究例会案内<第78回>
日本学術会議に対する登録申請/承認など(報告)
図書館学教育研究グループ例会報告<第76回>
理事会報告