大学図書館研究 第55号-第59号(平成11年3月~12年9月)
第55号
〔コンソーシアム特集号〕
TAC(多摩アカデミック・コンソーシアム)
-新しい図書館協力の試み-(松下鈞)
国立大学におけるコンソーシアム的活動の胎動
-九州地区におけるデータベース Web of Science
の共同利用実験を例にして-(甲斐重武)
コンソーシアムへの展望:その実例を中心として
(関根三則)
電子ジャーナルが超えるべき6つのハードル(中谷俊介)
大学図書館と学術出版社
-エルゼビアの立場から-(小倉久男)
遡及入力における目録自動登録システムの有効性
(増田元 高橋努 米澤誠 村田輝)
震災資料の保存と公開
-神戸大学「震災文庫」を中心として-(稲葉洋子)
筑波大学電子図書館の現状と課題
(石村恵子 福井恵 岡部幸裕 兼松泰文 栗山正光)
編集後記『大学図書館研究』原稿募集要項
第56号
和装古書及び漢籍のNACSIS-CATへの入力における問題点
ー筑波大学附属図書館の現状ー
(気谷陽子 門松ゆかり 徳永智子 樋浦真弓)
東京学芸大学における学術情報にかかわる支援体制の
取組について
ー教育実践情報データベース作成プロジェクトを中心にー
(五味照明)
OPACユーザーインターフェース機能の日韓比較
ー6つの大学図書館の事例調査に基づいてー
(林炯延)
ヨーロッパにおける電子図書館システムの研究開発動向
ー海外視察報告ー(川崎雅史)
オランダ・ライデン大学訪問記・日本情報の海外発信に
向けてー海外視察報告ー(下田研一)
米国への学術情報アクセスに対するニーズ調査の
集計結果について
(松尾博朋 畠山輝敏 星野雅英 佐藤清一 小坂麻衣子)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項
第57号
学術図書館における自足性の後退と学術情報ユーティリティー
ー逐次刊行物分野を中心にー(諏訪敏幸)
関西大学所蔵内藤文庫目録KUL-BIJONの編纂と
課題について(布川香織)
図書館における書誌分類:DDCとNDC間の分類対応表の作成
ー総合目録データベースを利用してー(高木貞治)
チェックリスト法による大学図書館における蔵書評価の一例
ー東京都立大学付属図書館における初学者向け図書の
収集状況ー(後藤久夫)
ヴァージニア大学稀覯書講習会の受講及び米国図書館における
閲覧と視察ー稀覯書紀行ー(市古健次)
<国立大学図書館協議会ニュース>
第11回国立大学図書館協議会シンポジウム
第12回国立大学図書館協議会シンポジウム
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項
第58号
東京工業大学電子図書館(TDL:Tiech Digital Library)
の設計と構築ー電子図書館を求めてー(尾城孝一)
立命館大学における電子図書館への取り組み
ー構想から実現へー(小寺正一)
「都留文科大学研究紀要」の電子化とインターネット
での公開
-図書館サービスのひとつの事例-(日向良和)
「レファレンス事例データベース-プロトタイプ版-」
構築の試み
レファレンス業務共通支援システムのサブシステムとしての
事例DB-(松下彰良 中尾康朗)
関西学院大学図書館におけるレファレンスサービスの試み
-2課チーム制によるレファレンスカウンター
開設とその後の実践-(事例報告)
(市河原雅子 村上幸江 魚住英子)
大規模大学図書館の中央館,部局図書館・室における
レファレンス・サービスの現状と課題
-東京大学附属図書館の実態調査を通して-(呉凱)
インターネット対応図書館案内アニメーション作成の
実態と課題(福田博同)
初期英語本標題紙史序説(高野彰)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項
第59号
SERVQUALによる図書館サービスの品質評価
(永田治樹 藤井美咲 北村明久)
ナショナル・サイト・ライセンスによる電子ジャーナル
・サービス導入の試み(船渡川清)
徳島大学附属図書館における近世絵図資料の超高精細画像化と
その利用公開(岡田恵子)
慶応義塾図書館(メディアセンター)における図書館員の
国際交流(加藤好郎 保坂睦)
-海外視察報告-
海外における大学図書館の情報教育支援サービスと
情報発信について:ミシガン大学,コロンビア大学,
アメリカ議会図書館(吉田敬治)
情報技術を使用した利用者支援・利用教育:
カリフォルニア大学バークレー校,スタンフォード大学
訪問記(石坂憲治)
編集後記
『大学図書館研究』原稿募集要項