新潮45 第19巻第9号-第12号 = 第221号-第224号(平成12年9月~12月)
第19巻9号=9月号
「カルテ」を見せぬのはヤブ医者ばかり(和田芳隆)
父親不在(ビートたけし)
没後一〇〇年 ニーチェ「最後の孤独」(久我哲生)
江藤淳と私(鈴木孝夫)
「闇の連鎖」第5回
「住銀名古屋支店長」を射殺した「黒幕」
(一橋文哉・本誌取材班)
マンボウ最後のむざんな「バクチ旅巡業」
大井競馬場、というよりも性に目覚めた!篇(北杜夫)
「二谷友里恵さん」に訴えられた話(麻生千晶)
石原家の人々(後篇)(石原良純)
少年を持つ親に捧げる鼎談
オレたちはこれで「悪ガキ」をやめた
(千代大海/畑山隆則/デーブ大久保)
保存版 「オウム裁判」全ガイド(青沼陽一郎)
坂本弁護士一家殺害事件・地下鉄サリン事件・
松本サリン事件
麻原彰晃の裁判/目黒公証役場事務長拉致事件/冨田
俊男さん殺害事件/田口修二さん殺害事件/落田耕太郎
さん殺害事件/連続VX襲撃事件/滝本太郎弁護士
サリン襲撃事件
[カラーグラフ]サリンの記憶
お子様ランチのポルノ小説
『上海ベイビー』のおかしな発禁騒動(新谷雅樹)
【納涼特集】 残暑「怪談」申し上げます
とにもかくにも私は経験した(佐藤愛子)
死に気がつかない穂高岳の死者たち(今井通子)
深夜の枕作り(横尾忠則)
地獄臭(岩井志麻子)
ドキュメント 黒いホステス(後篇)(上條昌史)
生涯に一度の『パルジファル』
【夜明けの新聞の匂い】(曽野綾子)
ITには飽いた 【夜更けのちゃるめら】(西部邁)
もっと残酷に描け日本兵 世にも恐ろし巷談(福田和也)
修道女・瓢箪・ヴァイブレーター
老人妄想日記(野坂昭如)
インドリンゴの消息 泉麻人の「消えた日本」(泉麻人)
「シベリア抑留」で見た銃殺の悪夢(相沢英之)
工業地帯の海・三宅明久
聞き書き「にっぽんの漁師」(塩野米松)
究極の不動産ギャグ・競売物件の旅(前篇)
総裁はゲリラがお好き(大川豊)
二人の母 絵の中のロマンス(太田治子)
【毒舌コラム】
蛙鳴蝉噪
東大教授をその気にさせる芥川賞の「罪」
(仁科薫)
諷刺花伝
オペラ字幕の功罪「ここよ、ここ、ハー」
(八田利一)
経政傾国 TMDのどこが悪い!(水木楊)
電波狼藉 間引くぞ!(鈴森髑髏)
三百大言
「刑事弁護士ガイドライン」を巡る奇妙な論争
(中殿政男)
何でも買って野郎日誌(日垣隆)
「この顔」を見よ! 清原和博(嵐山光三郎)
死ヌ死ぬエブリバディ(黒鉄ヒロシ)
読まずにすませるベストセラー
『東電OL殺人事件』/『話を聞かない男、地図が
よめない女』/『英語屋さん』
見ずにすませるワイドショー(林操)
現代鳥獣戯画(所ゆきよし)
今月のキーワード 高校野球(中尾孝司)
「戦艦大和」日記 第二部 六百十五万本(早坂暁)
表紙=時間の地平線 ヴェネツィア(奈良原一高)
【グラビア】
絵の中のロマンス 「ジャンヌ・エビュテルヌ像」
(アマディオ・モジリアニ)
ミスのいる風景 ミスえびすばし(大野純一)
現代の奇祭 パプアニューギニア(石川武志)
男の休息(河合隼雄)
女の戦場(青柳里絵)
アルバムは埋葬されない エルサレム(勝谷誠彦)
むかし噺うきよ噺(文・小沢昭一/絵・和田誠)
9月号読者プレゼントのお知らせ
【企画広告】
エネルギーと文明 ハノイ再訪(森本哲郎)
デザイン=井上デザイン事務所(井上敏雄/井上安里)
第19巻10号=10月号
みんなダマされている「IT革命」(柳沢賢一郎)
「五輪の地」シドニーに集う「ダメな日本人」(若野楽)
もうビョーキだよ、少年犯罪(ビートたけし)
新連載 読んだつもりの古典文学「今昔物語」(山口博)
「小沢征爾」という虚妄 「諷刺花伝」特別篇(八田利一)
東電OL殺人事件 東京高裁篇
弁護団不在で始まった「迷走法廷」(佐野眞一)
遺伝子なんか、怖くない?(さかもと未明)
「不倫教師」懺悔録(小柳均)
特別手記 「父」の肖像 四十六歳を考える(中島常幸)
「闇の連鎖」第6回
「阪和銀頭取」射殺に蠢く「イトマン」人脈
(一橋文哉・本誌取材班)
プロレスラー「蝶野正洋」の挑戦(増田晶文)
【特集】「明治」からの遺言
人間らしく生きるための「三原則」(日野原重明)
呑気とノホホンで九十三年(吉行あぐり)
子よ、大いなる人となれ(斎藤英四郎)
「マナー」と「畏れ」を忘れた日本人(飯田深雪)
演歌を捨て、文化国家になれ(高木東六)
GHQが残した「砂のような個人主義」(鈴木俊一)
「恩師」がいた(新藤兼人)
旅の終りを迎える前に(長岡輝子)
芸が半端じゃ、笑えない(坊屋三郎)
前髪を下げてから、男はダメになった(メイ牛山)
「九十六歳スキーヤー」の願い(三浦敬三)
何か物足りない「若い人」(加瀬俊一)
信用金庫に切り捨てられた中小企業の悲鳴
(村野まさよし)
「産んでほしいヒト」が産まない時代(宮本まき子)
小説家の「思いつき」
【夜明けの新聞の匂い】(曽野綾子)
ローテク万歳 【夜更けのちゃるめら】(西部邁)
鬼瓦権造、日本を憂いて中学生不登校のススメ
世にも恐ろし巷談(福田和也)
恋文・パンチラ・デスマスク 老人妄想日記(野坂昭如)
「昭和30年代信仰」を考える
泉麻人の「消えた日本」(泉麻人)
カツオ魚船主・坂上猪太郎
聞き書き「にっぽんの漁師」(塩野米松)
日本三大ゲリラテーマパークへGO!
総裁はゲリラがお好き(大川豊)
あきらめない男 絵の中のロマンス(太田治子)
【毒舌コラム】
蛙鳴蝉噪
「ヤングマン」石原都知事のブンガク的器量
(仁科薫)
経政傾国 北方領土を乗っ取れ!(水木楊)
電波狼藉 オトボケNHKの「戦争責任」(鈴森髑髏)
三百大言
何をいまさら、弁護士の「広告」解禁(中殿政男)
何でも買って野郎日誌(日垣隆)
「この顔」を見よ!最終回 本人(嵐山光三郎)
死ヌ死ぬエブリバディ(黒鉄ヒロシ)
読まずにすませるベストセラー
『作家の値うち』/『空想科学読本3』/
『プロフェッショナルの条件』
見ずにすませるワイドショー(林操)
現代鳥獣戯画(所ゆきよし)
今月のキーワード 異物混入(中尾孝司)
「戦艦大和」日記 第二部 六百十五万本(早坂暁)
表紙=時間の地平線 ベルガモ(イタリア)
(奈良原一高)
【グラビア】
絵の中のロマンス 「最後の自画像」(レンブラント)
ミスのいる風景 ミスかぐや姫クィーン(大野純一)
現代の奇祭 インド(石川武志)
男の休息(吉村昭)
女の戦場(小早川薫)
アルバムは埋葬されない オーストラリア(勝谷誠彦)
むかし噺うきよ噺(文・小沢昭一/絵・和田誠)
【企画広告】
エネルギーと文明 そして、これから。(森本哲郎)
にっぽん河川風土記 大井川は向こう岸に渡るのも命がけ
8月号読者プレゼント当選者発表
デザイン=井上デザイン事務所(井上敏雄/井上安里)
第19巻11号=11月号
それでも「日本経済」は浮上しない(浜野健)
「社長」目指すは馬鹿ばかり(大江舜)
たけしが選ぶ「20世紀の100人」(世界篇50人)
(ビートたけし)
マンボウ最後のむざんな「バクチ旅巡業」
性もしぼみゆき平和島競艇!篇(北杜夫)
読んだつもりの古典文学「懐硯」(山口博)
能登彷徨 死にゆく妻との9ヵ月の旅路(清水久典)
現地ルポ ここまで堕ちた中国の「風紀紊乱」(宮崎正弘)
「テレビ局大合併」が始まる日(石光勝)
特別手記 オリンピックに「魔物」はいない
(井上康生・柔道・金メダリスト)
「父」の肖像 死までの四十日、そしてフィジーへ
(戸井十月)
新連載 「老母介護読書日常」
母には読ませられない本もある(嵐山光三郎)
清原にアツくなり、高橋にムカつく
「打撃投手はつらいよ」(赤坂英一)
次の10年に何が起こるか 「経政傾国」特別篇(水木楊)
【特集】今だから書ける「娘から母」への手紙
テニスコートに舞った「遅咲きの才女」(朝吹登水子)
母の「巻爪」(石井ふく子)
ミニスカートも信念だった「大屋政子」(大屋登史子)
吉田茂の娘「麻生和子」の思い出(相馬雪子)
月とスッポン(湯川れい子)
私は「デヴィ夫人」とは別の道を選んだ
(カリナ・スカルノ)
母にはいつも負かされた(アジャ・コング)
「入江たか子」の無言の教育(入江若葉)
「小沢征爾」という虚妄(後篇)
「諷刺花伝」特別篇(八田利一)
祖国日本への「北朝鮮」脱出記(宮崎俊輔)
アルバムの中にいた「あの子」
忘れえぬ女(最終回)(本橋信宏)
現実(上) 【夜明けの新聞の匂い】(曽野綾子)
「滅私奉公」のすすめ 【夜更けのちゃるめら】(西部邁)
一兆円札の図柄は亀井静香 世にも恐ろし巷談(福田和也)
ユージロー・雀斑・チンタマケ 老人妄想日記(野坂昭如)
「ハエ取り紙」はいま・・・・・・
泉麻人の「消えた日本」(泉麻人)
国境なきお笑い・シドニー五輪電撃作戦
総裁はゲリラがお好き(大川豊)
七尾湾の小型底引き漁・大根常雄
聞き書き「にっぽんの漁師」(塩野米松)
恋する手 絵の中のロマンス(太田治子)
【毒舌コラム】
蛙鳴蝉噪
書評界に喝を入れる「坪内センセイの男気」
(仁科薫)
電波狼藉
なぜ人類はかくも幼稚になったのか(鈴森髑髏)
三百大言
覗いてみたい「裁判官の頭の中」(中殿政男)
特別グラフ 池田晶子の「哲学の旅」
何でも買って野郎日誌(日垣隆)
死ヌ死ぬエブリバディ(黒鉄ヒロシ)
読まずにすませるベストセラー
『独白―ストロング・スピリット』/『お笑い創価学会
信じる者は救われない』/
『上司が「鬼」とならねば部下は動かず』
見ずにすませるワイドショー(林操)
現代鳥獣戯画(所ゆきよし)
今月のキーワード 国体(中尾孝司)
「戦艦大和」日記 第二部 六百十五万本(早坂暁)
表紙=時間の地平線 ウィーン(奈良原一高)
【グラビア】
絵の中のロマンス 「黒船屋」(竹久夢二)
ミスのいる風景 ミスマドンナ代表(大野純一)
現代の奇祭 台湾(石川武志)
男の休息(小泉純一郎)
女の戦場(藤野真紀子)
アルバムは埋葬されない 長野(勝谷誠彦)
むかし噺うきよ噺(文・小沢昭一/絵・和田誠)
9月号読者プレゼント当選者発表
【企画広告】
にっぽん河川風土記 千歳川秋の風物詩
「インディアン水車」の由来
デザイン=井上デザイン事務所(井上敏雄/井上安里)
第19巻12号=12月号
森首相より軽い「アメリカ新大統領」語録(名越健郎)
被害者不在の「少年法改正」論議(黒沼克史)
たけしが選ぶ「20世紀の100人」(日本篇50人)
(ビートたけし)
中里介山が見た「大菩薩峠」の見晴らし
女性のための時代小説(池内紀)
没後三十年 三島由紀夫が語った「肉体秘話」(玉利齊)
「現代のタブー」に挑む!
「ユダヤは怖い」は本当ですか?(本誌編集部)
【特別インタビュー】「サイモン・ウィゼンタール・
センター」のアブラハム・クーパー副所長に聞く
「遺伝子組換え食品は危ない!」という迷信
(大澤勝次)
太平洋戦争異聞
「ハル・ノート」は最後通牒だったか(新井喜美夫)
幻の日本軍「パナマ運河」爆破計画(山本厚子)
私が見た反権力雑誌『週刊金曜日』の悲惨な内幕
(西野浩史)
映画『アンジェラんの灰』の夢と貧困
原作者インタビュー=フランク・マコート
(青木冨貴子)
能登彷徨 死にゆく妻との9ヵ月の旅路(後篇)
(清水久典)
塀の中の「懲りない外国人」(大森悟)
【特集】「20世紀の巨人」は死んだか
優雅な脅迫者「サルトル」(福田和也)
「ピカソ」は女性への憎悪を表現した(木原武一)
意外なところに残る「レーニン」の影(袴田茂樹)
複雑系を拒否する「アインシュタイン」精神
(佐藤文隆)
「ケインズ」の残したメッセージ(小野善康)
幸せな精神分析学者「フロイト」(野田正彰)
「ビートルズ」という説明不能の魔力(石井宏)
現実(下) 【夜明けの新聞の匂い】(曽野綾子)
今世紀最後の大衆批判 【夜更けのちゃるめら】(西部邁)
「ポケモン」人気でユリ・ゲラー訴訟の「与太」
世にも恐ろし巷談(福田和也)
セーラー服・ドストエフスキー・焼芋
老人妄想日記(野坂昭如)
学生服の宣伝カー 泉麻人の「消えた日本」(泉麻人)
シドニー五輪・男色的後始末記
総裁はゲリラがお好き(大川豊)
オホーツクのサケ定置網・村橋信夫
聞き書き「にっぽんの漁師」(塩野米松)
食卓の光景 絵の中のロマンス(太田治子)
枕草子 読んだつもりの古典文学(山口博)
恐怖でも愉しみでもある「ぼけ」
老母介護読書日常(嵐山光三郎)
【毒舌コラム】
蛙鳴蝉噪
三島センセイの「遺言」とブンガクの「運命」
(最終回)(仁科薫)
諷刺花伝 その女、兇暴につき(最終回)(八田利一)
経政傾国 民間人に勲章はいらない(最終回)(水木楊)
電波狼藉 これが鼬の最後っ屁(最終回)(鈴森髑髏)
三百大言
「命長ければ恥多き」弁護士(中殿政男)
何でも買って野郎日誌(日垣隆)
死ヌ死ぬエブリバディ(黒鉄ヒロシ)
読まずにすませるベストセラー
『君ならできる』/『ああ言えばこう嫁行く』/
『朗読者』
見ずにすませるワイドショー(林操)
現代鳥獣戯画(所ゆきよし)
今月のキーワード 薬物(中尾孝司)
「戦艦大和」日記 第二部 六百十五万本(早坂暁)
表紙=時間の地平線 フロリダ(奈良原一高)
【グラビア】
絵の中のロマンス 「馬鈴薯を食べる人たち」
(ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ)
ミスのいる風景 ミス東京(大野純一)
現代の奇祭 韓国(石川武志)
男の休息(中山雅史)
女の戦場(外山ひとみ)
アルバムは埋葬されない ベトナム(勝谷誠彦)
むかし噺うきよ噺(文・小沢昭一/絵・和田誠)
【企画広告】
にっぽん河川風土記
四国三郎が育んだ「阿波の藍」
デザイン=井上デザイン事務所(井上敏雄/井上安里)