日本児童文学 復刻版 第39巻
日本児童文学 1969 4月号
特集・ジュニアのための文学
ジュニア文学とはなにか(那須田稔)
教養小説としてのジャンル(尾崎秀樹)
富島健夫にみる「ジュニア小説」の現実(大野允子)
海外のジュニア小説の系譜(成瀬隼人)
児童文学における「性」の神話の克服(横谷輝)
〈アンケート〉人生・社会に目をひらかせるジュニアのための本
〈座談会〉ジュニアのための文学を語る(国分一太郎、酒井健次郎、進藤純孝、砂田弘、那須田稔、滑川道夫、
〈日本童謡史の試み21〉『金の船』『金の星』の童謡9(藤田圭雄)
〈児童文学史の焦点4〉「児童文学者協会」「日本童話会」発足のころ(後藤楢根)
〈児童文学同人雑誌評〉かげの声(斎藤了一)
〈ブックレビュー・児童文学2〉空想の世界への構想(森久保仙太郎)
ラチョフの芸術談義
〈書評〉近著「グリム兄弟」をよんで(田中梅吉)
化石原人の告白 連載第7回(猪野省三)
短編・あなぐら(西沢正太郎)
詩・オー、マイ・パパ(小林純一)
4月のずいひつ(花岡大学、武川みづえ、宮野二郎)
第六回定例研究会報告 作品の深度をさぐれ(筒井敬介、西本鶏介)
資料相談コーナー 海洋科学関係図書
児童文化ジャーナル 切りぬき閲覧室・読者の広場・今月の本棚
雑誌案内―「中学生文学」
ちょっとお耳を
第一回幼児教育のための児童文化講座
日本児童文学 1969 5月号
特集・変貌する社会と児童文学
激動する社会と児童文学者(砂田弘)
過渡期の児童文学運動 一九七〇年代の児童文学をめざして(横谷輝)
読書運動を眇める(森久保仙太郎)
ノンフィクションを児童〈文学〉に(上笙一郎)
日本の子どもをめぐる状況(来棲良夫)
《ショート・ショート・エッセイ》こういう児童文学を盛りたてたい
大人の代弁(長崎源之助)
時代を越える文学を(西本鶏介)
男、女、少年少女(今江祥智)
私の児童文学(佐藤さとる)
一編集者の思い(篠遠喜健)
望蜀のことば(曾我四郎)
SFの奨め(福島正実)
〈日本童謡史の試み22〉『金の船』『金の星』の童謡10(藤田圭雄)
〈児童文学史の焦点5〉第一次「日本児童文学」と戦責問題(関英雄)
〈児童文学同人雑誌評〉内にこめて(斎藤了一)
日本児童文学界訪問記(Z・K・スラビイ、北畑静子訳編)
ジュニア小説について今後に期待するもの付…資料・ジュニア小説読後座談会(黒沢浩)
賢治童話評論史覚え書(続橋達雄)
化石原人の告白 連載第8回(猪野省三)
詩・そんなこ いないか おりこう アッちゃん(巽聖歌)
応募入選詩・墓地(すだ・あさいちろう)
6月のずいひつ(有本治郎、千川あゆ子、藤田圭雄、森田健、吉沢久子)
第七回定例研究会報告 作品の深度をさぐれ(北川幸比古、代田昇)
資料相談室 犬・猫・ねずみ関係図書
児童文化ジャーナル 切りぬき閲覧室・読者の広場・今月の本棚
雑誌案内―「童話」
ちょっとお耳を
第一回幼児教育者のための児童文化講座