雑誌ニホン ジドウ ブンガク フッコクバン 160001126

日本児童文学 復刻版 第34巻

サブタイトル
昭和43年1月号~3月号
著者名
児童文学者協会 編
出版者
日本図書センター
出版年月
1993年(平成5年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
909
請求記号
909/N71/34
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
監修:日本児童文学者協会 日本児童文学者協会刊の合本複製
和書
目次

日本児童文学 1968 1月号
特集・民話と児童文学
民話の再話と再創造(大川悦生)
文体と思想について(西郷竹彦)
民話再創造の意味(滑川道夫)
《座談会》民話と児童文学
現代っ子の反応(小松崎進)
子どもと民話の本(増村王子)
なぜ民話を作品化するか!?
朝の鐘(斎藤隆介)
民話ふう、について(おおえひで)
主人公たちの魅力(角田光男)
もうひとつの故郷(神沢利子)
民話に関する文献目録(根本正義)
児童文学同人雑誌評(今西祐行)
日本童謡史の試み10(藤田圭雄)
古田足日/作 連載小説5 瑞穂の国ゼロ時間
那須田稔/作 連載小説2 星と少年
1月のずいひつ
児童文化ジャーナル

日本児童文学 1968 2月号
特集 宮沢賢治の童話文学
ネネムとブドリ(生野幸吉)
賢治論の仮説的な試み(一)(尾崎秀樹)
賢治童話研究の問題点(恩田逸夫)
雨ニモマケズ論争(堀尾青史)
作品論 銀河鉄道の夜(猪熊葉子)
作品論 グスコーブドリの伝記(加太こうじ)
作品論 注文の多い料理店(遠藤寛子)
作品論 オッペルと象(向川幹雄)
作品論風の又三郎(宇佐美碩男)
作品論 夜だかの星(西田良子)
賢治童話からなにを受けつぐか(いぬいとみこ、大石真、立原えりか)
賢治の童話(古谷綱武)
宮沢賢治童話集目録・研究文献目録(岡田純也、山本裕子)
瑞穂の国ゼロ時間(6)(古田足日)
星と少年3(那須田稔)
日本童謡史の試み11(藤田圭雄)
詩(巽聖歌)
詩(高橋仁)
児童文学同人雑誌評

日本児童文学 1968 3月号
特集 SF児童文学
SF児童文学のあゆみ(小隅黎)
SFの科学性と人間性(北川幸比古)
私はなぜSFを書くか(矢野徹)
私はなぜSFを書かないか(佐藤さとる)
SF児童文学の現状批判
1せまい科学主義を克服せよ(和田登)
2海外のSF作品について(定成寛司)
3科学読物としてのSF(吉村証子)
《座談会》SFと児童文学(瀬川昌男、今日泊亜蘭、大塚勇三、古田足日、〈司会〉上笙一郎)
創作
瑞穂の国ゼロ時間 連載 第7回(古田足日)
星と少年 連載第4回(那須田稔)
左はみえない(宮本泰子)
伊藤貴麿・追悼
弔辞
老友また去って寂し(酒井朝彦)
伊藤君の思い出(千葉省三)
父の思い出(伊藤奈緒子)
2月のずいひつ(内田莉莎子、乾谷敦子、権頭和夫、黒田芳草、角山勝義、牛丸仁、飛田多喜雄、戸川エマ、菅
児童文学同人雑誌評(今西祐行)
児童文化ジャーナル