雑誌ニホン ジドウ ブンガク フッコクバン 160001097

日本児童文学 復刻版 第5巻

サブタイトル
昭和31年6月号~10月号
著者名
児童文学者協会 編
出版者
日本図書センター
出版年月
1991年(平成3年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
909
請求記号
909/N71/5
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
監修:日本児童文学者協会 新世界社刊の合本複製
和書
目次

日本児童文学 6月
詩・ばかのごんべえのこと(きたむら・じゅんじ)
子どもの詩・D・D・Tはおもしろい(巽聖歌解説・徳差健三郎指導)
山の太郎(小出正吾)
けいとうの種(加藤明治)
みどりの歌(猪野省三)
金曜日の晩(与田準一)
星の夜に(山主敏子)
海べの鳥(酒井朝彦)
少年少女雑誌をかこんで(柳内達雄・山崎啓子・金森民子・奈街三郎)
子どもたちはリアリストだ(マルセル・エーメ、山室静訳)
児童文学研究の基礎資料について(鳥越信)
時評・作家の感動(中村新太郎)
詩・童謡の同人雑誌評(小林純一)
前号作品合評(須藤克三・塚原亮一・猪野省三)
外国児童文学ニュース(瀬田貞二)
小さい感想(坪田譲治)
日本語と児童文学の文章表現〔3〕(片岡並男)
見はらし台
雑談

日本児童文学
児童文学者協会創立十周年記念号
ある晴れた日のこと(与田準一)
やっぱり空は青い(山本和夫)
迷鳥クラブ(関英雄)
消えた天狗(岩倉政治)
運動ぐつ(岩佐氏寿)
壁のわれ目をどうしてかくすか(筒井敬介)
もんく(小林純一)
つめかみ小僧(巽聖歌)
しじみ(都築益世)
小鳥(福井研介)
風の吹くころ(藤田圭雄)
こぶあげる(まど・みちを)
生活記録と児童文学〔一つの解説〕(上野瞭)
各地児童文学展望〔関西篇〕(鴫原一穂・中川正文・山田みのる)
児童文学者の抱負と反省〔再録アンケート〕(酒井朝彦ほか)
児童文学者協会創立の思い出(藤沢衛彦ほか)
前号合評(高山毅・山本藤枝・栗棲良夫)
日本の児童文学と近代文学(猪野謙二)
日本児童文学史の建設(滑川道夫)
時評 子どもをかえる文学を(福井研介)
文学教育の一つの道〔上〕(渋谷清視)
文学を教室へ持ちこむ(小山玄夫)
児童文学における積極的テーマとは何か(国分一太郎)
児童文学は乳母車で行く(牧野弘之)
新しい創作をもりあげるために(猪野省三)
今日の感想(秋田雨雀・坪田譲治・小川未明)
同人雑誌住所録
十周年記念通信
雑談

日本児童文学 九月号
迷鳥ものがたり〔承前〕(関英雄)
狐温泉(花岡大学)
槍と鍬(斉藤了一)
中国の民話(民間故事)について(伊藤貴麿)
鑑賞と創作〔ある文学教育の記録〕(川端律子)
児童文学者協会選択図書(選択図書委員会)
七・八月の作品について(平塚武二)
小説六篇・詩六篇(さがわ・みちお)
前号作品評(富田博之)
成功した関西講演(関英雄)
京都講演会の感想(志貴桂子)
神戸(藤井昭三)
大坂もこれからだ(石橋達三)
関西講演旅行(坪田譲治)
書評・幸福はだれにくる(宮津博)
書評・リンゴ畑の四日間(古市辰威)
翻訳児童文学について(瀬田貞二)
関英雄小論(片山悠)
日本語と児童文学の文章表現〔4〕(片山並男)
各地児童文学展望〔北海道篇〕(和田徹三)
子どもの歌 こおろぎさん(清水たみ子)

日本児童文学 九月号
クロのはなし(神戸淳吉)
いちょうの木(平方久直)
九人のかりうど(今井誉次郎)
「六十九番の家」について(塚原健二郎)
ぼくらのうた声〔すねこたんぱこの旅〕(佐々木守)
本誌九月号作品合評(鴫原一穂・奈街三郎)
昭和三十一年度児童文学者協会推薦図書(選択図書委員会)
同人雑誌住所録〔2〕(調査部)
書評・おしくらまんじゅう〔筒井敬介著〕(熊谷孝)
書評・くじらつり〔佐藤義美著〕、はさみをほしがるかに〔加藤輝男著〕(福光えみ子)
各地児童文学展望〔九州篇〕(武田幸一)
時評・児童文学の特殊性(福井研介)
文学教育の一つの道〔下〕(渋谷清視)
幼年童話論(与田準一)
果樹園(富田博之・金田茂郎・与安喜一・大井三重子ほか)
記録文学・民話・その他(ゴーリキー・東郷正延訳)
誌友規定