雑誌エンゲイ ガホウ 160001081

演芸画報 復刻版 明治篇 第16巻

サブタイトル
明治44年4~6月
著者名
演芸画報社 編
出版者
三一書房
出版年月
1978年(昭和53年)6月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
770
請求記号
770/E61/16
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊複製
和書
目次

第五年第四号
表紙
賎機帯(石版)(林緑水)
口絵
石橋(石版)(鳥居清忠)
お染(石版)(宮川春汀)
中絵
東京三月狂言スケツチ(林緑水)
大阪三月狂言スケツチ(槙岡芦舟)
演芸写真
中村雁治郎の唐木政右衛門(コロタイプ)
東京帝国劇場初興行一番目「頼朝」(二面大)
東京明治座三月狂言二番目「鈴」(二面大)
喜多村緑郎の当り芸
大阪浪花座十代目仁左衛門追善興行「菅原」及追善法要
大阪浪花座十代目仁左衛門追善興行「菅原」
大阪浪花座十代目仁左衛門追善興行「丹後鰯」「髷のお島」
大阪弁天座三月狂言「加賀鳶」「連獅子」
大阪中座三月狂言「天焚く花」
大阪中座三月狂言「富久娘」
大阪歌舞伎座初興行「源家礎」
大阪歌舞伎座初興行「成相寺霊験記」「椀久」
大阪帝国座三月狂言「ロミオとジユリエツト」
大阪帝国座三月狂言「ロミオとジユリエツト」
大阪堂島座三月狂言「堀部安兵衛」「鞘当」
大阪堂島座三月狂言「安政黒船話」門司稲荷座「尽きぬ恨」
京都明治座三月狂言「貞任宗任」
京都明治座三月狂言「五条橋」「二人道成寺」
京都明治座三月狂言「天網島時雨炬燵」「残雪」
京都南座三月狂言「金色夜叉」
京都南座三月狂言「夏小袖」「子は鍵」
京都夷谷座三月狂言「女の望」
東京帝国劇場初興行一番目「頼朝」
東京帝国劇場初興行一番目「頼朝」
東京帝国劇場初興行一番目「頼朝」
東京帝国劇場初興行中幕「伊賀越」
東京帝国劇場初興行大切「羽衣」
東京明治座三月狂言一番目「村上義光」
東京明治座三月狂言中幕「長町女腹切」
東京明治座三月狂言二番目「鈴」
東京本郷座三月狂言「おつま八郎兵衛」
東京本郷座三月狂言「おつま八郎兵衛」
東京本郷座三月狂言「おつま八郎兵衛」
文欄
脚本「妻」(佐藤紅緑)
説話
落語と講談の改良(笹川臨風)
くさぐさ
近世名優伝(梅玉中村歌右衛門)(三島犀児)
仁左衛門と雁治郎(其優劣長短如何)
雁は気の許せない男、仁は○に触る男(岡鬼太郎)
何処迄も正反対(田村成義)
雁は桜仁は紅葉(関根黙庵)
東西役者の噂(中村雁治郎)(牛魔王)
浄瑠璃の研究(竹本摂津大掾)
女優歴訪録(市川翠扇)(東岳生)
美光の義太夫(三田野人)
人形芝居の忠臣蔵(鈴木春浦)
劇場論(川村花菱)
梅の下風(五代目菊五郎の舞台と平生)(伊坂梅雪)
名家真相録(七三)(尾上松助)(七四)(丸山久雄)
劇評
帝国劇場の第一回興行(高安月郊)
第二回新時代劇評(中村春雨)
宮戸座の一日(鈴木鼓村)
歌舞伎座の菊五郎芝居(伊原青々園)
芝居見たまゝ
頼朝(帝国劇場三月狂言)(夢四郎)
悪魔(大阪朝日座二月狂言)(つぼみ)
丹後鰯(大阪浪花座三月狂言)(月来庵)
長町女腹切(明治座三月狂言)(歌之助)
当り芸(沢村源之助の蝮のお市)
落語(苦学生)(三遊亭金馬)
芸界彙報
大阪御霊文楽座を観る(清潭生)
帝劇の楽屋(梨花庵)
歌舞伎座観劇会
本誌所載「許嫁」
藤間政弥の披露温習会
杵屋喜三郎の名披露
消息
閑興
俳句(題、桜草、桜)(三沢素竹選)
川柳(題「芝居の桜、舞台の食物、雛)(井上剣花坊選)
狂句(題、夜桜、浅間山、帝国座)(鴬亭金升選)
狂歌(題、義太夫文句採り、劇場を出でて寺社に詣ず)(秋廼屋望成選)
情歌(題、飲食の器、無線電信、椿)(鴬亭金升選)
雑俳(題、赤、青、紫の内随意、笑)(喜多村緑樹選)
演芸問答
三月狂言役割一覧
三月各地芸信
第五年第五号
表紙
弁天小僧(石版)(林緑水)
口絵
鍾馗(石版)(鳥居清忠)
虎御前(石版)(片山春帆)
中絵
東京四月狂言スケツチ(林緑水)
東京四月狂言見立(鳥居清忠)
演芸写真
河合武雄の女優椿姫(コロタイプ)
東京歌舞伎座四月狂言中幕歌舞伎十八番の内「勧進帳」(二面大)
東京歌舞伎座四月狂言中幕歌舞伎十八番の内勧進帳の型(二面大)
故名優百佳撰(其八)
竹本伊達太夫の家庭
丸山久雄と其扮装
岡安南甫の家庭
大阪中座四月狂言「貞任宗任」
大阪中座四月狂言「貞任宗任」及「三浦之助」
大阪中座四月狂言「天綱島時雨炬燵」及「残雪」
大阪浪花座四月狂言「高野の義人」
大阪浪花座四月狂言「高野の義人」
大阪浪花座四月狂言「高野の義人」及「墨塗」
大阪新町浪花踊
京都歌舞伎座四月狂言「仮名手本忠臣蔵」
京都明治座四月狂言「春宵」「柵」「鬚一ツ」
京都祇園新地歌舞練場に於ける都踊
京都祇園新地歌舞練場に於ける都踊
広島芸妓
東京歌舞伎座四月狂言一番目「吉野拾遺」
東京歌舞伎座四月狂言一番目「吉野拾遺」
東京歌舞伎座四月狂言中幕「勧進帳」
東京歌舞伎座四月狂言二番目「伊賀越道中双六」
東京歌舞伎座の揚げ幕内
東京歌舞伎座四月狂言大切「弁天小僧」
東京帝国劇場第二回興行「椿姫」
東京帝国劇場第二回興行「椿姫」
東京帝国劇場第二回興行「椿姫」
東京帝国劇場第二回興行喜劇「最愛の妻」
東京市村座四月狂言一番目「おつま八郎兵衛」
東京市村座四月狂言中幕「琵琶の景清」
東京市村座四月狂言二番目「赤垣源蔵」
東京市村座四月狂言大切「奴鞘当」
文欄
脚本「箕輪の心中」(岡本綺堂)
当り芸(沢村源之助の蝮のお市)
名家真相録(七五)(竹本伊達太夫)
説話
新派俳優某君に答ふる書(桝本清)
くさぐさ
近世名優伝(梅玉中村歌右衛門)(三島犀児)
東西役者の噂(市川左団次)(牛魔王)
美音会の一夜(孔雀船)
劇場論(川村花菱)
梅の下風(五代目菊五郎の舞台と平生)(伊坂梅雪)
女優歴訪録(村田嘉久子)(東岳生)
うた沢の稽古(竹山人)
女義太夫六十八人(素雪)(喜多六)
現時の喜劇団(黒頭巾)
芝居新案内記(海潮音)
当り芸(中村成太郎のおさん)
名家真相録(七六)(岡安南甫)
芝居見たまゝ
椿姫(帝国劇場第二回興行)(かめりや生)
仁左衛門の寺子屋(大阪浪花座弥生興行)(清潭生)
鈴の音(有楽座新時代劇)(うしほ)
勧進帳(歌舞伎座四月狂言)(歌之助)
劇評
歌舞伎座の中幕以下(岡村柿紅)
四月の大阪中座(中山白峰)
講談(実説清水一角)(一竜斎貞山)
芸界彙報
椿姫の上場に就て(松居松葉)
扇谷熊谷の姉輪(藤間政弥温習会余興劇)(清潭生)
一役一言(喜劇「許嫁」)(栗島狭衣、其他)
消息
閑興
俳句(題、芹、若鮎)(三沢素竹選)
川柳(題、俳優志願、笛、曾我の十番斬)(井上剣花坊選)
狂句(題、灸、温泉場、藤)(鴬亭金升選)
狂歌(題、名所の梅雨、留学生挿花を習ふ)(秋廼屋望成選)
情歌(題、渡船、葉桜、幟)(鴬亭金升選)
雑俳(本号休載)
演芸問答
四月狂言役割一覧
四月各地芸信
演芸クラブ
第五年第六号
表紙
妹脊山見立(石版)(林緑水)
口絵
夏祭(石版)(鳥居清忠)
朝顔(石版)(井川洗崖)
中絵
東京五月狂言スケツチ(林緑水)
東京五月狂言見立(鳥居清忠)
演芸写真
市村羽左衛門のお三輪(コロタイプ)
新富座五月狂言中幕「紙治」(二面大)
東京明治座五月狂言二番目「御所五郎蔵」(二面大)
豊沢団平
大阪中座五月狂言「仮名手本忠臣蔵」
大阪中座五月狂言「仮名手本忠臣蔵」
「江口の君」
大阪朝日座五月狂言「新明烏」
大阪朝日座五月狂言「吉野山」
大阪住吉公園に於ける延二郎主催の投扇興会
京都京都座新築落成初興行「頼朝」
京都京都座新築落成初興行「忠節女夫松」
「摂州合邦辻」
京都京都座新築落成初興行「大森彦七」
京都明治座五月狂言「縺れ糸」
京都明治座五月狂言「海潮音」
京都南座五月狂言「石川五右衛門」
京都先斗町鴨川踊
東京新富座五月狂言一番目「赤穂実録」
東京新富座五月狂言一番目「赤穂実録」
東京新富座五月狂言一番目「赤穂実録」
東京新富座五月狂言一番目「赤穂実録」
東京新富座五月狂言中幕「紙治」
東京新富座五月狂言大切「妹脊山」
東京帝国劇場第三回興行新女優劇「ふた面」
東京帝国劇場第三回興行新女優劇「五条橋」
東京明治座五月狂言一番目「妹脊山婦女庭訓」
東京明治座五月狂言中幕「修禅寺物語」
東京明治座五月狂言中幕「修禅寺物語」
東京明治座五月狂言二番目「御所五郎蔵」
東京明治座五月狂言二番目「御所五郎蔵」
東京帝国劇場文芸恊会第一回公演「ハムレット」
東京帝国劇場文芸恊会第一回公演「ハムレット」
東京帝国劇場文芸恊会第一回公演「ハムレット」
東京帝国劇場文芸恊会第一回公演「ハムレット」
文欄
脚本喜劇「夫人の頓智」(沈鐘生)
名家真相録(七七)(佐藤歳三)
説話
新派俳優某君に答ふる書(桝本清)
くさぐさ
近世名優伝(梅玉中村歌右衛門)(三島犀児)
東西役者の噂(市川左団次)(牛魔王)
雁仁余談(食満南北)
劇場論(川村花菱)
芝居に関する狂句(剣花坊)
うた沢の稽古(竹山人)
喜劇団の俳優(黒頭巾)
女義太夫六十八人(春駒)(喜多六)
芝居新案内記(海潮音)
女優歴訪録(初瀬浪子)(東岳生)
紙治の狂言に就て(止丘斎)
雁治郎の土屋主税(清潭)
七芸七人(森暁紅)
筑後節稽古抄(コウ子鳥)
芝居見たまゝ
弁天小僧(歌舞伎座四月狂言)(鈍太郎)
紙治(新富座五月狂言)(うしほ)
摂州合邦辻(京都座舞台開き狂言)(桜渓生)
御所の五郎蔵(故菊五郎と羽左衛門の相違)(永井鳳仙)
劇評
明治座と帝国劇場(鳥居清忠)
当り芸(沢村宗十郎の刈萱道心)(市川右団次の忠度)
名家真相録(七八)(豊沢団平)
講談(肉附面)(桃川燕玉)
芸界彙報
紙治独案内(新富座雁治郎所演)(千尋屋主人)
扇屋熊谷の姉輪(藤間政弥温習会余興劇)(清潭生)
市川権三郎の結婚
消息
閑興
俳句(題、五月晴、枝豆)(三沢素竹選)
川柳(題、馬鹿、附髯、六)(井上剣花坊選)
狂句(題、紙、蚊帳、莨)(鴬亭金升選)
狂歌(題、武将に因む演劇、俳優の酒宴)(秋廼屋望成選)
情歌(題、風、蝙蝠)(鴬亭金升選)
雑俳(題、ぶら下げるもの、ぶら下るもの、黒いもの(前号休載の分)土でこしらへた物、雲の峰)(喜多村緑
演芸問答
五月狂言役割一覧
五月各地芸信
演芸クラブ