雑誌エンゲイ ガホウ 160001078

演芸画報 復刻版 明治篇 第13巻

サブタイトル
明治43年7~9月
著者名
演芸画報社 編
出版者
三一書房
出版年月
1978年(昭和53年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
770
請求記号
770/E61/13
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊複製
和書
目次

第四年第七号
口絵
阪東彦三郎の星影土右衛門(石版)(鳥居清忠)
夏祭り(石版)(中村吉右衛門)
中絵
歌舞伎座スケツチ(木版)(林緑水)
明治座スケツチ(木版)(林緑水)
新富座スケツチ(木版)(林緑水)
演芸写真
中村芝翫の吉野太夫(コロタイプ)
東京新富座六月狂言「霊火」(二面大)
東京歌舞伎座六日狂言中幕「出雲の阿国」(二面大)
尾上卯三郎と其扮装
木下吉之助と其扮装
大阪朝日座六月狂言一番目「三枝譚」
大阪朝日座六月狂言一番目「三枝譚」
大阪朝日座六月狂言中幕「艶容女舞衣」
大阪帝国座六月狂言「世界一週」
大阪帝国座六月狂言「世界一週」
大阪北陽芸妓温習会
大阪北陽芸妓温習会
大阪新町御田植初の雑式
京都明治座六月狂言「操」
京都明治座六月狂言「操」及夷谷座「国性爺」「野狐三次」
京都歌舞伎座喜劇「枯野の夢」朝日座「剣の筮」
京都芸妓
西洋名優の舞台(其十八)
東京歌舞伎座六月狂言序幕「鵺退治」
東京歌舞伎座六月狂言一番目「佐倉義民伝」
東京歌舞伎座六月狂言一番目「佐倉義民伝」
東京歌舞伎座六月狂言一番目「佐倉義民伝」
東京歌舞伎座六月狂言二番目「さくら時雨」
東京歌舞伎座六月狂言二番目「さくら時雨」
東京新富座六月狂言「霊火」
東京新富座六月狂言「霊火」
東京新富座六月狂言「霊火」
東京明治座六月狂言中幕「高時」
東京明治座六月狂言二番目「夏祭女団七」
東京本郷座六月狂言「御安堵」
自由劇場第二回試演「出発前半時間」
自由劇場第二回試演「生田川」
自由劇場第二回試演喜劇「犬」
文欄
脚本「小アイヨルフ」(イプセン作、佐藤紅緑訳)
当り芸
市川高麗蔵(大森彦七)
中村梅玉(乳母争ひ)
名家真相録(其六〇)
木下吉之助
芝居見たまゝ
佐倉義民伝(歌舞伎座六月狂言)(うしほ)
意気地(大坂中座五月狂言)(公孫樹舎)
出発前半時間(自由劇場第二回試演)(反魂香)
説話
外国脚本の移植(千葉○香)
くさぐさ
近世名○伝(三島犀児)
白猿海老蔵
八世団十郎
古川柳と芝居(井上剣花坊)
花くらべ青年俳優月旦(烏奴)
オセロとハムレツトの型(活動写真の)(林翠浪)
劇道虎の巻(六)(清九郎)
一役一言
出雲のお国(市川門之助)
名古屋山三(片岡仁左衛門)
北条高時(市川高麗蔵)
楽屋見たまゝ(市川団蔵の部屋)(梨花庵主人)
梨園逸話(丘廼家)
楽屋鳶(鈍々堂)
演芸問答(雨の舎)
劇評(六月の歌舞伎座)(高安月郊)
芝居見たまゝ
夏祭女団七(しのぶ)
当り芸
中村梅玉の当り芸(乳母争ひ)
名家真相録(其六一)
尾上卯三郎
落語
囲ゐ者(三遊亭円右)
芸界彙報
六月の劇壇(大愚堂主人)
歌舞伎座六月狂言(関根黙庵)
宗吾の初演と一世一代(幸堂得知)
病床日誌(喜多村緑郎)
消息
六月狂言役割一覧
各地六月芸信
演芸クラブ
閑興
俳句(題、彗星、苔の花)(三沢素竹選)
川柳(題、佐倉宗五郎、花道、子役)(井上剣花坊選)
狂句(題、蚊帳、蚊遣、蛇、夕立)(鴬亭金升選)
狂歌(題、寺院に笛を聴く、温泉に遊び劇を演ず)(秋廼屋望成選)
情歌(題、税、袋、昼寝の夢)(永井金升選)
雑俳(題、古今本の名、人形)(喜多村緑樹選)
第四年第八号
口絵
岩井半四郎の博多の小女郎(石版)(鳥居清忠)
蜘の糸(石版)(広瀬長江)
中絵
市村座スケツチ(木版)(林緑水)
宮戸座スケツチ(木版)(林緑水)
演伎座、品川座スケツチ(木版)(林緑水)
演芸写真
東京市村座七月狂言大切「蜘の糸」(コロタイプ)
横浜羽衣座七月狂言一番目「ひらがな盛衰記」二面大
東京市村座七月狂言中幕「絵本太功記」二面大
故名優百佳撰「其二」
市川団蔵の当り芸
実川延三郎と其扮装
尾上芙雀と其扮装
大阪朝日座七月狂言一番目「塩原後日譚」
大阪朝日座七月狂言一番目「塩原後日譚」
大阪朝日座七月狂言一番目「塩原後日譚」
大阪朝日座七月狂言二番目「噂」
大阪南地芸妓
大阪南地芸妓
京都明治座七月狂言「草枕」
京都明治座七月狂言「草枕」
京都歌舞伎座七月狂言「卅三間堂棟木由来」
京都明治座七月狂言「新種円朝顔」
京都朝日座「緑の綱」夷谷座「ハツトセー」
京都祇園新地芸妓若葉組
熊本大和座七月狂言「再忠臣赤穂実録」
熊本大和座七月狂言「再忠臣赤穂実録」
東京市村座七月狂言一番目「殿様勘次」
東京市村座七月狂言一番目「殿様勘次」
東京市村座七月狂言二番目喜劇「借つ児」
東京新富座七月狂言「女」
東京新富座七月狂言「女」
東京新富座七月狂言「女」
横浜羽衣座七月狂言中幕「忠臣蔵年中行司」
横浜羽衣座七月狂言中幕「摂州合邦辻」
横浜羽衣座七月狂言二番目「天衣紛上野初花」
横浜羽衣座七月狂言二番目「天衣紛上野初花」
横浜喜楽座七月狂言一番目「武勇誉出世景清」
横浜喜楽座七月狂言中幕「二人袴」
文欄
脚本「操」(長谷川時雨)
脚本「廃兵」(小島孤舟)
当り芸
市川団蔵(木内宗吾、島の俊寛)
中村福助(八重垣姫)
名家真相録(其六二、六三)
尾上芙雀
実川延三郎
説話
劇評の目的(伊原青々園)
劇評家の任務(中内蝶二)
くさぐさ
名世名優伝(三島犀児)
白猿海老蔵
八世団十郎
劇評
市村座所感(杉贋阿弥)
新富座評(長谷川時雨)
歌舞伎座物語(田村成義)
花くらべ青年俳優月旦(烏奴)
劇道虎の巻(清九郎)
拍子木とチヨボ(いの字)
踊初心問答(藤間嘉舞八)
オセロとハムレツトの型(林翠浪)
人形芝居の忠臣蔵(鈴木春浦)
一役一言(倒扇子)
殿様勘次(尾上菊五郎)
娘お百合(尾上芙雀)
荘司左内(中村駒助)
梨園逸話(丘廼舎)
演芸問答(雨の舎)
芝居見たまゝ
殿様勘次(市村座七月狂言)(巴之助)
徳三郎のお柳(京都歌舞伎座七月狂言)(桜渓生)
夏祭女団七(明治座六月狂言)(しのぶ)
当り芸
中村福助(八重垣姫)
落語
酢豆腐(柳屋小せん)
芸界彙報
演芸日誌(大愚堂清潭)
消息
七月狂言役割一覧
各地七月芸信
演芸クラブ
閑興
俳句(題、石菖、昼寝)(三沢素竹選)
川柳(題 芝居の泥棒、新聞と芝居)(井上剣花坊選)
狂句(題、移転、入歯、蛍)(鴬亭金升選)
狂歌(題、娘に因む演劇、少年俳優読書)(秋廼屋望成選)
第四年第九号
口絵
故市川左団次の狐忠信(石版)(鳥居清忠)
支那俳優の扮装(石版)(井出蕉雨)
中絵
歌舞伎座スケツチ(木版)(林緑水)
宮戸座スケツチ(木版)(林緑水)
演芸写真
中村吉右衛門の犬山道節(コロタイプ)
東京歌舞伎座八月狂言二番目「清水一角」(二面大)
大阪朝日座八月狂言「悲き恋」(二面大)
故名優百佳選「其三」
尾上梅幸の当り芸「戻橋」
尾上梅幸の当り芸「お菊」と「お岩」
片山春子
木村操と其扮装
大阪朝日座八月狂言「悲き恋」
大阪朝日座八月狂言「悲き恋」
大阪朝日座八月狂言「悲き恋」
大阪朝日座八月狂言「南極探検」
逝ける桐竹紋十郎
大阪芸妓
大阪堀江芸妓
京都南座喜劇「めつき」歌舞伎座「エレクトリーツクプレー」
京都朝日座瓢会喜劇「丁稚殺」
京都祇園新地芸妓
京都祇園新地芸妓
京都祇園新地芸妓
京都祇園新地女紅場の舞と唄
西洋名優の舞台「其十九」
東京歌舞伎座八月狂言一番目「里見八犬伝」
東京歌舞伎座八月狂言一番目「里見八犬伝」
東京歌舞伎座八月狂言一番目「里見八犬伝」
東京歌舞伎座八月狂言中幕「三人かたわ」
東京歌舞伎座八月狂言中幕「三人かたわ」
東京歌舞伎座八月狂言二番目「清水一角」
東京歌舞伎座八月狂言切喜劇「素人下宿屋」
東京宮戸座八月狂言「仮名手本忠臣蔵」
横浜喜楽座八月狂言一番目「四ツ谷怪談」
横浜喜楽座八月狂言二番目「此糸蘭蝶紫頭巾」
帝国劇場附属技芸学校女優試演
文欄
脚本「操」(長谷川時雨)
脚本「白拍子祇王」(青柳有美)
当り芸
市川団蔵(赤垣源蔵)
名家真相録(其六四、六五)
木村操
片山春子
芝居見たまゝ
女(新富座七、八月狂言)(月見草)
清水一角(歌舞伎座八月狂言)(海潮音)
殿○勘次(市村座七月狂言)(巴之助)
説話
演劇局外観(鶴田秋江)
くさぐさ
近世名優伝白猿海老蔵
八世団十郎
三島犀児
名人紋十郎(梅蕾生)
支那俳優の扮装(井出蕉雨)
花くらべ青年俳優月旦(烏奴)
歌舞伎座物語(田村成義)
初舞台の堀越福三郎(中村雁治郎)
女優学校の試演会(うたゝ生)
楽屋蔦(との字)
演芸問答(雨の舎)
劇評
歌舞伎座の涼芝居(小山内薫)
宮戸座八月の昼興行(幸堂得知)
当り芸
嵐璃〓(清水清玄)
落語
巌流島(三遊亭円右)
芸界彙報
演芸日誌(大愚堂清潭)
消息
八月狂言役割一覧
各地八月芸信
演芸クラブ
閑興
俳句(題、雲の峰、扇)(三沢素竹選)
川柳(題、夏祭の泥仕合、夏の芝居見物)(井上剣花坊選)
狂句(題、案山子、畳、顔)(鴬亭金升選)
狂歌(題、名所に因む演劇、婦人水辺に俗曲を聴く)(秋廼屋望成選)
雑俳(題、廻すもの、五月雨)(喜多村緑樹選)