雑誌エンゲイ ガホウ 160001072

演芸画報 復刻版 明治篇 第7巻

サブタイトル
明治42年1~3月
著者名
演芸画報社 編
出版者
三一書房
出版年月
1977年(昭和52年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
770
請求記号
770/E61/7
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊複製
和書
目次

第三年第一号
口絵
鉢の木(石版)(寺崎広業)
二本隈(鳥居清忠)
中絵
演芸ポンチ(石版)(北沢楽天)
中絵
酉十題(木版)(鳥居清忠)
中絵
各座スケツチ(木版)(久保田金僊)
中絵
各座スケツチ(木版)(徳永柳洲)
中絵
新春の芸者(木版)(林緑水)
大附録
寿曾我十六むさし(石版)(鳥居清忠)
演芸写真
市川高麗蔵
市川高麗蔵の家庭
市川高麗蔵の扮装(景清)
市川高麗蔵の変相(豊臣秀次亡霊)
市川高麗蔵の扮装
片岡我童
片岡我童の幼時
片岡我童の扮装(おかる)
片岡我童の扮装(其一)
片岡我童の扮装(其二)
十二ヶ月美人風俗(其九)
歌舞伎座十二月興行「摂津大椽」
本郷座十二月東京育成園慈善興行「想夫憐」(其一)
本郷座十二月興行「想夫憐」(其二)
東京座十一月興行合同文士劇「御所桜堀川夜討」及常盤座開場式「玉藻前旭袂」
明治座十二月東京市養育院慈善興行「維新前後」
明治座十二月東京市養育院慈善興行「唖旅行」
有楽座開場式余興「賎の小田巻」
有楽座十二月興行「竜田姫」
新橋芸妓(千代香)
宮戸座十二月狂言「菅原伝授手習鑑」
真砂座十二月狂言「明星」
国華座十二月狂言「成功心赤垣源蔵」
西洋名優の舞台(其六)
新橋芸妓と赤坂芸妓
芝居写生帖「其五」
新橋芸妓及日本橋芸妓(笑、春寒)
京都の(能楽翁、三番叟)
京都四条南座顔見世狂言「絵本太功記」
京都祇園温習会「鉢かつぎ姫」
京都片山流舞の名手(松本さだ)「鷺娘」
大阪芸妓(大和家菊葉)
文欄
美人天下(菊池秋叟)
新曲長唄「賎の小田巻」(演芸画報社)
脚本訂正「春の歌」(佐藤紅緑)
名家真相録(其廿七)
市川高麗蔵(川尻清潭)
芝居見たまヽ
想夫憐(本郷座十二月狂言)(清郎)
扇屋熊谷(宮戸座十一月狂言)(しもん)
歌六の源蔵(宮戸座十二月狂言)(幽亭)
説話
改良の根本は脚本と技芸なり(伊原青々園)
俳優D君へ(小山内薫)
演芸場に就て(柳沢伯爵)
欧米粋談(林田翰長)
余が物したる脚本に就て(佐藤紅緑)
「朝重」を論す(藤井花菱)
名家真相録(其廿八)
片岡我童(中井谷人堂)
くさくさ
当る酉の初春歌舞伎狂言の由来(幸堂得知)
風雅な役者(関根黙庵)
松本さだ君(青木渓桜)
長唄でたらめ話(岡田鶴声)
子役の話(兼子梨花庵)
酉十題解説(鳥居清忠)
芸界彙報
十二月の劇壇(川尻大愚堂)
各地十二月芸信
初春狂言
新年新曲
附録吉例寿曾我十六むさし解題(鳥居清忠)
閑興
俳句(題、初夢、書始)(三沢茶毘庵選)
川柳(題、仮名手本忠臣蔵)(井上剣花坊選)
狂句(題、雪、松)(鴬亭金升選)
狂歌(題、菅原伝授手習鑑、長唄)(秋廼屋望成選)
情歌(題、鶏卵、鶴)(鴬亭金升選)
第三年第二号
口絵
安倍宗任(木版)(高橋広湖)
中絵
演芸ポンチ(石版)(北沢楽天)
梅十題(木版)(鳥居清忠)
各座スケツチ(木版)(久保田金僊)
各座スケツチ(木版)(林緑水)
滑稽演芸模様(森青山)
附録
山中平九郎公卿悪の隈取(鳥居清忠)
演芸写真
桂侯爵和歌
沢村源之助の家庭
沢村源之助の扮装(暁雨)「其一」
沢村源之助の扮装「其二」
改名せる市川右団治
市川右団治の扮装
十二ヶ月美人風俗(其九)
本郷座一月狂言「雪子夫人」(其一)
本郷座一月狂言「雪子夫人」(其二)
本郷座一月狂言「雪子夫人」(其三)
本郷座一月狂言「当流鉢の木」
歌舞伎座一月狂言「宗行卿」
歌舞伎座一月狂言「柳巷春着薊色縫」
歌舞伎座一月狂言「柳巷春着薊色縫」
歌舞伎座一月狂言「根元錣引」
市村座一月狂言「高時神明前取組」
明治座一月狂言「破戒曾我」
新富座一月狂言「鼠小紋初春新形」
東京座一月狂言「琵琶歌」「八重襷」
有楽座一月興行「初夢」
新橋芸妓の新装
真砂座一月狂言「艶物語」及宮戸座「春雨傘」「曾我対面」
演伎座一月狂言「和田合戦女舞鶴」及寿座「式三番」
深川座一月狂言「碁盤忠信」柳盛座「有馬猫」国華座「花の夢」
京阪双美(千代、市子)
大阪中座一月興行高島屋父子改名口上
大阪中座一月狂言「大江山」
大阪中座一月狂言「尉と姥」「勢獅子」
大阪角座一月狂言「由良湊」
大阪朝日座一月狂言「桂川連理棚」「紅葉狩」
京都明治座一月狂言「雪の夜」国華座「恋女房染分手綱」夷谷座「真田幸村」
神戸鴬集会「鷺娘」「幇間道成寺」
文欄
脚本訂正「春の歌」(佐藤紅緑)
芝居見たまヽ
雪子夫人(本郷座一月狂言)(きよみ)
宗行卿(歌舞伎座一月狂言)(しもん)
女寅の板額(演伎座一月狂言)(宰子)
源之助の暁雨(宮戸座一月狂言)(やなぎ)
説話
新らしき種子を播け(真山青果)
現代の青年と寄席芝居(水野葉舟)
欧米粋談(林田翰長)
チペラと能楽(藤波芙蓉)
「朝重」を論す(藤井花菱)
西洋近代劇梗概其一「ヘツダ、ガブレル」(清見陸郎)
名家真相録(其廿九、卅)
沢村源之助
市川右団治
くさくさ
芝居見物左衛門(幸堂得知)
風雅な役者(関根黙庵)
子役の話(兼子梨花庵)
芸談蓄音器(熊谷為蝶)
芸界彙報
一月の劇壇(川尻大愚堂)
二月狂言
一月狂言役割一覧
演芸クラブ
各地一月芸信
閑興
俳句(題、初芝居、紅梅)(三沢茶毘庵選)
川柳(題、一谷嫩軍記、芝居茶屋)(井上剣花坊選)
狂歌(題、切腹に因む演劇、芸人探勝)(秋廼屋望成選)
雑俳(題、種々)(喜多村緑樹選)
狂句(題、節分、暖炉)(鴬亭金升選)
情歌(題、朧月夜、琴)(鴬亭金升選)
第三年第三号
口絵
角田川(石版)(村岡応東)
中絵
演芸ポンチ(石版)(北沢楽天)
五世菊五郎追善五種(木版)(鳥居清忠)
芝居スケツチ(木版)(久保田金僊)
芝居スケツチ(木版)(林緑水)
附録
五代目菊五郎工風平九郎隈(石版)(鳥居清忠)
演芸写真
村田正雄
村田正雄の扮装(其一)
村田正雄の扮装(其二)
村田正雄の家庭
竹本摂津大掾と其壮時
竹本摂津大掾の家庭
演芸画報社作曲振事(雪中松)
明治座二月狂言「大石内蔵之助」
本郷座二月狂言「乳姉妹」
東京座二月狂言「不如帰」
新富座二月狂言「男山」「高尾丸」
宮戸座二月狂言「鞘当」
演伎座二月狂言「天狗太郎」
真砂座二月狂言「追恨」
三崎座二月狂言「ヴヱニスの商人」
柳盛座二月狂言「新版歌祭文」及寿座「芦屋道満大内鑑」
深川座二月狂言「幡随院長兵衛」及国華座「神田子」
十二ヶ月美人風俗(其十)「雛祭」
故五代目菊五郎追善興行の配り物
故五代目菊五郎追善法会と模造銅像
故名優百佳撰(其一)
新橋芸妓(松竜、秀香、小静)
西洋名優の舞台(其七)
大阪朝日座二月狂言「四人暗挑」
大阪角座二月狂言「不如帰」
大阪芸妓(玉奴、若徳、福太郎、里栄、春蝶、秀勇、繁雄、一光)
京都明治座「艶物語」及歌舞伎座「岩見重太郎」
京都芸妓及舞妓
名古屋御園座二月狂言「宗行卿」
香取屋新年会余興演劇及成田山追儺式
文欄
脚本喜劇「虚栄心」(福田琴月)
名家真相録(其卅一)(村田正雄)
芝居見たまヽ
当流鉢の木の型(本郷座一月狂言)(川尻清潭)
追恨(真砂座二月狂言)(清見陸郎)
源之助の権太(宮戸座二月狂言)(飯田幽亭)
名家真相録(其卅二)(竹本摂津大掾)
説話
名優故尾上菊五郎(菊池秋叟)
初めて東京の芝居を見た時(与謝野晶子)
文士劇の起源(右田寅彦)
西洋近代劇梗概其一「ヘツダ、ガブレル」(清見陸郎)
くさくさ
片岡仁左衛門と語る(川尻大愚堂)
子役の話(金子梨花庵)
芸家怪談(金子伴雨)
亡父追善興行に就て(尾上梅幸)
菊五郎と清元お葉(清元梅吉)
風雅な役者(関根黙庵)
落語
播州めぐり(二月十四日落語研究会に於て口演)(三遊亭円喬)
芸界彙報
真山青果君に(小山内薫)
二月の劇壇(川尻大愚堂)
三月狂言
二月狂言役割一覧
演芸クラブ
各地二月芸信
閑興
俳句(題、初雷、菜の花)(三沢茶毘庵選)
川柳(題、いろいろの弁慶、カベス)(井上剣花坊選)
狂歌(題、俳優の観劇、芸人の首引)(秋廼屋望成選)
狂歌角力(秋廼屋望成選)
狂句(題、大工道具、電車)(鴬亭金升選)
情歌(題、切火、茶断)(鴬亭金升選)
雑俳(題、隈取、朧月)(喜多村緑樹選)