雑誌ドボク ケンチク コウジ ガホウ フッコク 160001037

土木建築工事画報 復刻 第8巻(上)1932年

サブタイトル
83~88号(昭和7年1月~6月)
著者名
土木学会
出版者
アテネ書房
出版年月
1995年(平成7年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
513
請求記号
513/D81/8-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
原本:工事画報社昭和7年刊 1月号-6月号の合本
和書
目次

土木建築工事画報 第八巻 第一号(通巻第八十三号)
清津港修築工事に就て(野方寅吉)
深川橋架換工事概要(杉森文彦)
新釧路川の通水に際して(斎藤静脩)
釧路川改修工事概要
工事を通して樺太を見る(寺井弘)
公共埠シン嘉南大シン組合の大潅漑工事
東京地下鉄神田停留場竣功
上越線建設工事に就て(黒河内四郎)
シユート・ア・キヤロン発電工事に就て(J.W.Rickey)
工事現場の施工設備(1)(高橋清蔵)
セメント・モルタルの吹付工費(3)
工事タイムス(編輯部)
口絵、手引あり
土木建築工事画報 第八巻 第二号(通巻第八十四号)
進捗せる両国線建設工事(平井喜久松)
久大西線築後川橋梁ケーブルエレクション概要(釘宮磐)
東京地下鉄道上野ストアと神田駅出入口通路
清津港修築工事に就て(二)(野方寅吉)
清越線建設工事に就て(其三)(黒河内四郎)
上越線建設工事に就て(其三)(黒河内四郎)
時の人池田新建設局長(記者)
十和田湖観光道路の概要(桝井照蔵)
シユート・ア・キヤロン発電工事に就て(2)(J.W.Rickey)
工事現場の施行設備(2)(高橋清蔵)
セメントモルタルの吹付工費(6)
私学のダイヤモンドたりし金井彦三郎氏(記者)
工事タイムス(編輯部)
口絵、手引あり
土木建築工事画報 第八巻 第三号(通巻第八十五号)
新土木学会長名井九介博士
東京市水道局和田堀浄水池工事報告(亀田素)
上野駅新築工事概要(平井喜久松)
京成電軌日暮里青砥間線路新設概要(一)
朝鮮総督府京城土木出張所の事業(一)
漢江改修工事
仁川港
美湖川改修工事
混凝土材料の分離と強度
亀ノ瀬隧道の変状に就て(阿曾沼均)
シユート・ア・キヤロン発電工事に就て(3)(J.W.Rickey)
工事現場の施行設備(3)(高橋清蔵)
工事新知識 堰堤の新らしい型式と新浚渫器(清水圭)
主要建築材料価格及指数表
那波土木学会長の言
仙石博士追悼晩餐会(一記者)
工事タイムス(編輯部)
グラフあり
土木建築工事画報 第八巻 第四号(通勤第八十六号)
鉄管の耐震接手爰に初めた完成さる
東京市水道の導水線改修工事
主として鋼管接手の現場鎔接に就て(小野基樹)
名古屋市土木部長花井又太郎氏(一記者)
明治橋架替工事(池田季苗)
磐城炭鉱に於ける鑿岩競技記録
朝鮮総督府京城土木出張所の事業(二)(本間徳雄)
漢江橋工事
新延江橋工事
京成電気日暮里青砥間線路新設概要(二)(百武定一)
Beauhanoiso Harnesses St. Lawrence for 2,000,000 H
工事現場の施工設備(4)(高橋清蔵)
二見鏡三郎博士の追悼会と人物(一記者)
那波土木学会長の言
工事新知識 ユニバーサル・フオーム・クラン(清水生)
コンクリート管の吸水量と比重
工事タイムス
附設、手引あり
土木建築工事画報 第八巻 第五号(通巻第八十七号)
工学大会に就て一筆啓上(一記者)
満鉄副総裁に就任した八京嘉明氏
昭和六年度に於ける内務省の失業救済国道改修工事に就て
失業救済国道改修工事状況
愛知県木曾川大橋架設工事概要
主として橋脚基礎漏函工事に就て(田島治身)
国道一号線足柄下郡湯本町地内に築造せる所謂開腹隧道に就て(田辺良忠)
道路工学の新権威藤井真透博士(一記者)
京都府下の京阪国道改修工事状況(原田民部)
建築業協会調査の職工労銀指数表
第二回工学大会の記(記者)
工事タイムス(編輯部)
手引あり
土木建築工事画報 第八巻 第六号(通巻第八十八号)
混凝土ポンプの実験(クラインローゲル)
台湾電力の建設設部新井栄吉氏(一記者)
磐城電力の建設部長新井栄吉氏(一記者)
磐城炭鉱に於ける湧水防止のセメンテーションに就て(鶴田勝三)
敦賀港修築工事概要(辰馬鎌蔵)
神田日本橋間地下鉄道建設工事
京浜電機横浜乗入線建設工事概要(相良守)
晩翠橋架設工事大要
桑名と金谷の国道改良工事(辰馬鉄蔵)
狭谷に応用せらるゝ新型堰堤(清水生)
愛知県木曾川大橋架設工事概要(二)(田島治身)
那波土木学会長の言
内務省国道改良工事費調べ