雑誌ドボク ケンチク コウジ ガホウ フッコク 160001033

土木建築工事画報 復刻 第6巻(上)1930年

サブタイトル
59~64号(昭和5年1月~6月)
著者名
土木学会
出版者
アテネ書房
出版年月
1995年(平成7年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
513
請求記号
513/D81/6-1
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
原本:工事画報社昭和5年刊 1月号-6月号の合本 折り込1枚
和書
目次

土木建築工事画報 第六巻 第一号(通巻第五十九号)
井筒下沈工法に依る地下重油タンクに就て
北米 Martin Dam の特長
東信電気豊実験発電所の威力を観る
両国橋駅拡張工事(山口繁)
米国道路工事の紙上観察(第一回)
世界第一の自動車道路(江守保平)
和泉広場の設備
進捗せる戸田橋基礎工事
大阪都市計画写真図譜(其九)(福留並喜)
逓信省の近代的二建築
見付電話中継所
江尻電話中継所
万国工業会議に出席せる米国土木会員
国都線第一工区の誌上視察
土木建築 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(1)(江畑弘毅)
小樽公園に建設された故広井勇博士の胸像
著名工事視察の手引
工事タイムス
編輯室より(新刊紹介)
口絵あり
土木建築工事画報 第六巻 第二号(通巻第六十号)
一本足の混凝土スラブ橋南武鉄道浜川崎支線の新工事成る(野崎信一郎)
竣成せる山形県村山橋に就て(都筑通督)
隅田川築地月島間可動橋架設計画(岡部三郎)
無事貫通せる東洋一の清水隧道
白石式混凝土基礎杭に就て(白石信親)
赴戦江水力発電所第一期工事完成の状況(久保田豊)
米国道路の紙上視察 第一回(2)(江守保平)
土木建築 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(2)(江畑弘毅)
著名工事視察の手引
竣功せる滋賀県横田橋
工事タイムス 編輯部
編輯室より
土木建築工事画報 第六巻 第三号(通巻第六十一号)
新土木学会長中川吉造博士近影
内容外観の美と堅実なる工法になる東京建物会社新築工事(前田利八)
飛越線第一神通川上道橋架設工事(岡田実)
ハネ上げ式架桁法(上州屋西浦氏の近業)
黒部渓谷ウド谷橋のケーブル・エレクション(武田富吉)
新伊香保榛名山間鋼索鉄道工事概要(鈴木達蔵)
赴戦江水力発電所第一期工事完成の状況(久保田豊)
米国道路の紙上視察第一回(3)(江守保平)
土木建築 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(3)(江畑弘毅)
大阪地下鉄の起定式
著名工事視察の手引
土木学会定時総会
工事タイムス 編輯部
編輯だより
土木建築工事画報 第六巻 第四号 62号
新らしい混凝土の沈下と鋼と混凝土との粘着強度に就て(吉田徳次郎)
経済を主眼として合理的に施工された海上ビル新館の建築(飯田技師)
簡易化されたる国産試錐機に就て(日下部義太郎)
ベロセメントとはどんなものか
米国道路の紙上視察 第一回(4)(江守保平)
土木工事 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(4)(江畑弘毅)
熊本建設管内工事道しるべ(釘宮盤)
著名工事視察の手引
工事タイムス
編輯室より
表あり
土木建築工事画報 第六巻 第五号 通巻第63号
世界に誇り得る掘鑑レコードを作れる好間斜坑工事の進行状態
起工されたる大阪市高速度電鉄の地下鉄工事概要
延長984米の大利根橋(都筑通督)
南満鉄道にて使用せる33米桁架クレーンに就て(那波光雄)
利根川に架設されし大サスペンジョン・ブリッヂ(鈴木雅次)
交通安全施設の工事例(山路に於ける自動車の防護に就て)
近代工事の尖端をなす水底隧道用チユーブ工事(柳生義郎)
土木建築 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(近畑弘毅)
九州有明線の浮動地盤(砂工基礎の六角川橋梁)
著名工事視察の手引
徳島市に架せられた最新式跳上橋
工事タイムス
編輯室より
土木建築工事画報 第六巻 第六号 通巻第64号
明るい事と広い軌道の湘南電気鉄道建設工事(今井義和)
探石法の基準的設備を有する秩父セメントの石灰石採掘
京都市都市計画事業 一二(木村喬)
米国工事の紙上視察
近代工事の尖端をなくす水底隧道用チューブ工事(柳生義郎)
工事中の軍事国道二級橋に就て(都筑通督)
産業都市の発達と可動橋の現代性(山本卯太郎)
八王子甲府間の隧道改築工事(森田蓊)
佐久発電所から榛名まで(土木学会第十五回視察旅行雑記)
最近刊行された二大出版物
社告(七月飛行写真特輯号予告)
土木建築 工事基本知識講座
岩盤及地盤に対する一般的判定法(江畑弘毅)
著名工事視察の手引(5月調査)
工事タイムス
編輯室より
口絵あり