雑誌ショトウ キョウイク シリョウ フッコクバン 160000999

初等教育資料 復刻版 22巻

サブタイトル
232~238号(昭和43年10月号~昭和44年3月号)
著者名
文部省初等教育課 編者
出版者
東洋館出版社
出版年月
1998年(平成10年)1月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1冊
NDC(分類)
376.2
請求記号
376.2/Sh96/22
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
東洋館出版社および明治図書出版刊の合本複製
和書
目次

初等教育資料 10月号
初等教育一〇〇年のあゆみ
〈論説〉
日本の教育百年(海後宗臣)
近代日本の小学校教育(仲新)
小学校のはじまり(目崎徳衛)
〈座談会〉
わが世代の初等教育を語る(木下一雄、菅アイ、佐藤俊夫、槙美宝子、(司会)山口康助)
教科研究・授業研究にひろう第十五回
未来を築く造形教育(根津三郎)
初等教育・人と理論
伊沢修二と近代教育の開拓(上沼八郎)
〈ずいそう〉
宇野哲人
信貴英蔵
嘉納履正
荒明喜代亥
鮫島文男
加藤富子
吹田文明
東から西から
石川県の教育(川野竜男)
兵庫県の教育(大林国雄)
〈ニュース〉
昭和四三年度幼稚園教育課程研究発表大会実施要項
資料あり
初等教育資料 11月号
表現と個性
〈論説〉
表現活動において個性をいかに伸ばすか(岡宏子)
〈講演〉
神話と歴史教育(坂本太郎)
〈指導事例〉
作文指導における個性の表現(原口巌)
創作指導において児童の個性をどうひき出すか(佐藤清子)
リズム運動の学習における表現の指導について(漆原シズ子)
幼稚園における絵画製作について(阿久津敏)
教科研究・授業研究にひろう第一六回
家庭科において追求的な学習をどのようにさせるか(西村チズエ)
初等教育・人と理論
山本鼎と自由画教育(武井勝雄)
〈随想〉
故人の書(竹内栄治郎)
教師冥利(宮崎雄二)
東から西から
秋田県の教育(佐藤克己)
高知県の教育(真鍋伝一)
ニュース
小学校、中学校、高等学校等の遠足・修学旅行について(通達)
資料あり
初等教育資料 12月号
就学前教育
〈論説〉
就学前教育の諸問題(山下俊郎)
幼児期のあそびと性格形成(高橋省己)
〈指導事例〉
団地の幼稚園における母親教育(鈴木貞子)
幼児の運動能力を育てる指導(伏見重子)
音感教育における幼稚園・小学校の関連(市村良恵子)
道徳教育における幼稚園・小学校の一貫性(佐藤孝夫)
〈講演〉
禅と人間形成(古田紹欽)
教科研究・授業研究にろう第十七回
自分の力を高め生かす子どもを育てる体育学習(池田文夫)
初等教育・人と理論
倉橋惣三と幼稚園教育(坂元彦太郎)
リポート
神戸市の五歳児全員就園をめざして(西垣晴夫)
〈随想〉
幼稚園教育についての想い出(中村道子)
桃の木と学校(松田三千秋)
〈東から西から〉
埼玉県の教育(黒沢信夫)
大分県の教育(三重野仁士)
ニュース
今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について
資料あり
初等教育資料 1月号
地域と教育
地域の実態に根ざした学校経営とは
鳥海山ろくの農村地帯で(河内盛雄)
離島の過疎現象ととりくむ(斎藤乙彦)
ふえる団地の中で(星野正男)
三つの報告を読んで(徳山正人)
〈論説〉
子どもの人格形成におよぼす地域社会性の影響(津留宏)
いわゆる「地域」の意味について(小栗宏)
〈指導事例〉
共通語の指導(近藤国一)
地域の食生活と家庭科の指導(山田泰子)
地域と同和教育(谷山徳幸)
〈講演〉
世界の教育(益井重夫)
教科研究・授業研究にひろう第一八回
道徳の時間における指導過程の研究(貝淵力)
初等教育・人と理論
西野みよしと家事科教育(松元文子)
レポート
第一七回全国へき地教育研究大会(野辺一俊)
〈随想〉
たより(太田緑子)
ガラス張りの島(有馬敏行)
〈東から西から〉
長野県の教育(吉岡正幸)
岡山県の教育(戸川大六)
ニュース
資料あり
初等教育資料 2月号
1 読書と人間形成
2 昭和四三年度幼稚園教育課程研究発表大会集録
〈論説〉
子ども・テレビ・読書(桂広介)
日本児童文学にみる児童像(滑川道夫)
〈指導事例〉
算数をとおした個性・能力開発指導について(村田好道)
道徳指導における資料活用のくふう(内布一男)
クラブ活動における教師の役割(上原勲)
〈座談会〉
子どもの生活と読書(深川恒喜、竹沢幸吉、石川二三子、林大、(司会)井沢純)
初等教育・人と理論
田村虎蔵と言文一致唱歌(小栗恵)
〈随想〉
小麦研究五十周年(木原均)
初心忘るべからず(太田清一)
日本的・西欧的(戸田清)
〈東から西から〉
宮城県の教育(大谷巌)
奈良県の教育(荒谷忠雄)
昭和四三年度幼稚園教育課程研究発表大会集録
資料あり
初等教育資料2月号臨時増刊
1 道徳の時間の年間指導計画の改善(北海道沙流郡門別町立富川小学校校長・荻野重弘)
2 価値を主体的には握させるために学習をどう構造化したらよいか(北海道亀田郡亀田町立亀田小学校校長・
3 読み物資料を生かした効果的指導法(北海道網走郡美幌町立東陽小学校校長・神戸小太郎)
4 読み物利用の指導過程のあり方(青森県五所川原市立南小学校校長・藤田善四郎)
5 道徳の時間でたしかな態度化をはかるにはどうしたらよいか―道徳の時間での子どもの理解を中心に―(青
6 日常生活における基本的行動様式を身につけさせるための指導はどうあればよいか(青森県八戸市立大久喜
7 道徳の時間における指導過程の研究(岩手県盛岡市立仁王小学校校長・三田地敏夫)
8 道徳の時間における資料をどのように活用したらよいか(岩手県大船渡市立盛小学校校長・小畑正夫)
9 山村小規模校における道徳の時間の指導法に関する研究―読み物資料を中心として―(岩手県九戸郡山形村
10 道徳の時間における資料の効果的な活用―ねらいに即した資料の分析と展開―(宮城県白石市立越河小学
11 豊かな心情を育てる道徳の指導(宮城県牡鹿郡女川町立女川第二小学校校長・木村太郎)
12 道徳性をのばすための系統的指導(宮城県遠田郡湧谷町立湧谷第一小学校校長・菅原立男)
13 道徳教育の全体計画の改善と道徳時間の指導過程の研究―中学校との関連をふまえて―(秋田県大曲市立
14 道徳性の内面化をはかる指導はどうあればよいか―資料の効果的な利用について―(秋田県由利郡仁賀保
15 道徳の時間において読み物をどのように活用したらよいか(秋田県南秋田郡井川村立井川東小学校校長・
16 学年段階に即したねらいの明確化(山形県尾花沢市立尾花沢小学校校長・矢矧亮三)
17 資料の取扱いを中心にした道徳指導(山形県最上郡真室川町立釜淵小学校校長・宮林一郎)
18 態度形成を志向する道徳教育の展開―「道徳指導」「学級会活動」「日常のしつけ」を中心として―(山
19 道徳の時間の指導法の研究―主として読み物,視聴覚教材の活用―(福島県二本松市立二本松北小学校校
20 授業のねらいにせまる資料の再構成とその活用(福島県郡山市立行健小学校校長・堀内鉄雄)
21 道徳の時間の効果的な指導過程の研究―指導過程における資料の位置づけ―(福島県双葉郡富岡町立富岡
22 道徳的心情を深める指導過程の研究(茨城県那珂湊市立平磯小学校校長・中沢一)
23 道徳時間における指導法の研究―特に読み物資料の効果的利用を中心として―(茨城県土浦市立荒川沖小
24 全体計画をふまえた道徳指導はどのようにすすめたらよいか―規則の尊重を中心として―(茨城県西茨城
25 道徳性の内面化をはかる指導法の研究
指導過程の類型における効果的な発問と助言のあり方(栃木県宇都宮市立桜小学校校長・小泉忠郎)
展開過程におる資料の意義とその取り扱い方
26 価値の一般化をはかるための指導過程(栃木県芳賀郡二宮町立物部小学校校長・亀倉岸郎)
27 実践への意欲をはかる道徳指導法の研究―特に発問を中核として―(栃木県塩谷郡塩谷町立大宮小学校校
28 道徳的心情を深めるための指導はどのようにしたらよいか(群馬県前橋市立総社小学校校長・鈴木倉太)
29 道徳性を深めるため読み物資料をどう活用するか(群馬県太田市立太田小学校校長・広田良)
30 内面化の過程における指導法のくふう(群馬県邑楽郡千代田村立富永小学校校長・川辺雄一)
31 他領域との関連を図った道徳の時間の指導のあり方(埼玉県浦和市立西浦和小学校校長・猪野広治)
32道徳時間の指導効果をどう高めるか―資料の分析をとおしての指導方法の研究―(埼玉県大里郡花園村立花
33 都市化の傾向にある農村の実態をふまえた道徳計画の改善と指導過程の研究―教師の効果的な基本発問―
34 道徳時間における放送教材の効果的な活用(千葉県市原市立国府小学校校長・星野一郎)
35 道徳の時間における指導過程のくふう―特に資料の位置づけを中心として―(千葉県銚子市立若宮小学校
36 道徳的心情を深めるために,どのような資料をどう活用したらよいか(千葉県市川市立宮田小学校校長・
37 道徳と他領域との関連―礼儀作法を中心として―(東京都台東区立黒門小学校校長・池田芳雄)
38 一生けんめいやりとげる子どもを育てる道徳の時間の指導(東京都新宿区立落合第三小学校校長・松浦清
39 教育目標との関連における道徳教育―積極進取―(東京都府中市立府中第三小学校校長・網泉)
40 児童の道徳意識に即して深まりのある指導をするにはどうしたらよいか―道徳意識の変容について―(神
41 道徳の指導の深化をめざして―諸方法を指導過程でどのように生かすか―(神奈川県藤沢市立片瀬小学校
42 道徳教育の全体研究およびその指導―本校重点目標の実現をめざして―(神奈川県横須賀市立坂本小学校
43 道徳的心情に訴える授業の研究―児童の経験や感情を重視して―(新潟県新潟市立新潟小学校校長・渡部
44 読み物資料による道徳の指導資料の再構成とその展開(新潟県長岡市立関原小学校校長・佐久目孝平)
45 内面化を深める資料のとりあげ方と生かし方―生命尊重不とう不屈,敬けん,勤労―(新潟県西頚城郡青
46 道徳の時間における指導過程の研究―資料の活用―(富山県高岡市立定塚小学校校長・岡島正夫)
47 道徳の時間における指導過程の研究(勤労・協同―公共心・公徳心―尊敬・感謝)(富山県砺波市立砺波
48 態度形成をめざす道徳の指導―指導法の改善と変容過程の究明―(富山県大沢野町立大沢野小学校校長・
49 内面化をめざす道徳の時間の指導(石川県金沢市立馬場小学校校長・松原潤一)
50 考える子どもを育てるための道徳の時間のあり方(石川県七尾市立高階小学校校長・石橋正)
51 よく考えて行動する子どもを育てる道徳の時間のあり方―発問の研究―(石川県河北郡内灘町立大根布小
52 道徳性を主体的に高めるための指導―判断力を深める効果的な資料の活用―(福井県小浜市立西津小学校
53 実践化めざす道徳教育(福井県南条郡南条町立南条小学校校長・辻田庄治郎)
54 道徳意識を高める指導法の研究(福井県大野郡和泉町立大納小学校校長・前川義正)
55 道徳的態度の育成をめざす指導過程の研究―資料による効果をめぐって―(山梨県山梨市立山梨小学校校
56 道徳的心情を育てるには,道徳の時間の指導をどのようにしたらよいか(山梨県都留市立東桂小学校校長
57 道徳教育の全体計画改善のための事例研究(山梨県北都留郡上野原町立沢松小学校校長・勝村達雄)
58 道徳的価値実現のしかたについて―そのわかり方の究明―(長野県下高井郡木島平村立中部小学校校長・
59 主題の性格に応じた指導過程の実践的研究(長野県上伊那郡飯島町立飯島小学校校長・北原茂衛)
60 自分の考えや行動をだいじにする子どもを育てる道徳指導―よいと思ったことは進んで行ない,それをや
61 全体計画に即した道徳の時間の指導法―価値の一般化をどう図ったらよいか―(岐阜県瑞浪市立土岐小学
62 道徳的心情を高めるためには,どんな資料をどんなふうに活用したらよいか(岐阜県高山市立北小学校校
63 自分の立場で道徳的価値にとりくむ学習の指導はいかにあるべきか―発問をとおして―(岐阜県羽島郡笠
64 道徳的心情を培う指導(静岡県沼津市立第一小学校校長・林繁馬)
65 道徳的心情を高めるための資料の扱い方(静岡県浜北市立北浜小学校校長・浅野八十吉)
66 ひとりだちできる子どもを育てる道徳教育―意図にせまる発問群をどう構成するか―(静岡県小笠郡小笠
67 よく考えて実践する子どもを育てる道徳教育―道徳指導における教師の発問と助言―(愛知県名古屋市立
68 自校テレビ放送の道徳教育への活用(愛知県知多郡知多町立八幡小学校校長・浜島辰丙)
69 資料を生かした道徳指導の探究―心情の高まりを求めて―(愛知県幡豆郡幡豆町立幡豆小学校校長・池田
70 地域性に立脚した道徳の指導はどうあればよいか―道徳的判断を中心として―(三重県志摩郡阿児町立安
71 子どもの道徳性をいかにして育てるか―“本音をはく”子どもを育てる道徳指導―(三重県名賀郡青山町
72 態度化をねらう道徳時間の指導はどうあるべきか―特に放送教材の利用―(三重県鈴鹿郡関町立関小学校
73 子どもの経験と資料の接点における道徳時間の指導のあり方(滋賀県八日市市立八日市北小学校校長・人
74 道徳的な考え方感じ方を育てる資料とその活用(滋賀県野洲郡守山町立守山小学校校長・寺井秀七郎)
75 子どもの道徳意識をどうとらえ,これをどのように高めていくか―道徳意識の変容とその指導―(滋賀県
76 道徳時間の指導過程の研究―発問・資料の活用を中心として―(京都府京都市立梅屋小学校校長・田村武
77 子どもがいきいきと生活にせまる道徳の授業のあり方(京都府綾部市立山家小学校校長・坂田安雄)
78 内面化をはかり心豊かな人間性を培う道徳指導―主として道徳的心情を培う資料の研究―(京都府相楽郡
79道徳の時間における資料利用は,どのようにすればよいか―児童の阻害要因をふまえた資料の見方,扱い方
80 道徳時間の効果的な指導過程はどうあればよいか(大阪府池田市立細河小学校校長・尾島進)
81 道徳時間における資料の活用(大阪府岸和田市立大宮小学校校長・西田佐吉)
82 道徳の時間の指導法―主として読み物資料の利用―(兵庫県神戸市立東須磨小学校校長・村原晴夫)
83 ひとりひとりの内面化に培う道徳指導(兵庫県姫路市立白鳥小学校校長・山本勧)
84 道徳的心情の陶冶をめざす指導の研究―道徳の時間の中で児童の心情をは握していかに感動を与えるか―
85 たくましい実践力を育てるための道徳の時間の指導法の研究―指導過程を中心として―(奈良県奈良市立
86 正しいことをやりぬく子どもを育てる道徳の指導―資料の活用について―(奈良県御所市立御所小学校校
87 価値を主体的には握させ態度化をはかる指導過程のくふう―価値の一般化のくふう―(奈良県磯城郡三宅
88 道徳の時間において,個人を高めるための指導はどのようにすればよいか―ノート指導を中心として―(
89 内面化実践化を進める道徳指導―主として授業展開過程において―(和歌山県九度山町立九度山小学校校
90 態度化をめざす道徳指導(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町立浦神小学校校長・小上陸郎)
91 思考を深め実践力を高める指導法(鳥取県倉吉市立西郷小学校校長・生田弥市郎)
92指導内容の系統性をふまえた指導はどう進めたらよいか―主として重点目標の自主自律,不とう不屈,信頼
93 児童のもつ道徳意識とねらいとのずれをどう結びつけるか(鳥取県岩美郡国府町立宮ノ下小学校校長・三
94 道徳の時間における指導過程はどのようにすればよいか(島根県大田市立大田小学校校長・静間茂斗)
95 道徳性の内面化をめざす指導法の研究―読み物資料の取り扱いを中心として―(島根県鹿足郡日原町立日
96年間指導計画の改善―資料選択と指導法の研究を中心として―(島根県穏地郡五箇村立五箇小学校校長・斉
97 道徳教育計画および道徳時間の指導過程の研究(岡山県笠岡市立笠岡小学校校長・井上孝治郎)
98道徳の時間で,情操を効果的に育てるにはどのようなくふうと配慮が必要であるか(岡山県御津郡御津町立
99 道徳教育の全体計画はどのように作成し,実践したらよいか―よく考えて実践する子どもを育てる―(岡
100 子どもの実態をふまえた道徳教育―道徳の時間の指導過程の研究―(広島県因島市立因北小学校校長・
101 より効果的な指導はどうしたらよいか―資料の選択と活用―(広島県安佐郡祇園町立原小学校校長・梶
102 よく考え,よく行なう,自主的な子どもをつくるにはどのようにしたらよいか(広島県比婆郡東城町立
103 愛を育てる道徳時間の効果的指導法(山口県大島郡東和町立和田小学校校長・平原次郎男)
104 主体的自覚を育てる道徳時間の展開―こどもの道徳意識の実態に立って―(山口県都濃郡南陽町立富田
105 道徳的主体性を育てるために,心情を深める指導はどうあるべきか(山口県美禰郡秋芳町立秋吉小学校
106 ひとりひとりの態度化をはかる道徳指導(徳島県徳島市立方上小学校校長・須見静雄)
107 指導過程の分析と改善―とくに価値の一般化の取り扱いについて―(徳島県小松島市立北小松島小学校
108 実践意欲を育てる道徳指導のくふう―児童相互の話し合いを主とする―(徳島県阿波郡阿波町立久勝小
109 道徳実践への意欲を高めるため,道徳教育の全体計画とその指導過程はいかにあるべきか(香川県高松
110 道徳的な価値を身につけさせるための条件とその指導のあり方(香川県坂出市立林田小学校校長・加茂
111 道徳時間における読み物資料の活用を中心とした効果的な学習指導法の研究(香川県木田郡三木町立田
112 日常生活における基本的行動様式の指導方法(愛媛県川之江市立川之江小学校校長・三好正雄)
113 基本的行動様式を身につけさせるためにはどのように指導すればよいか(愛媛県伊予郡松前町立岡田小
114道徳の時間において校訓「まごころ」の指導は,どのように進めたらよいか(愛媛県喜多郡五十崎町立天
115 地域の実態に立つ道徳教育のあり方(高知県高知市立朝倉小学校校長・塩田正年)
116 年間指導計画の改善と指導法―発達段階に応じた主題構成・価値の自覚を高めるための効果的指導法―
117 へき地小規模校における道徳教育の研究―小・中一貫の指導計画の作成を中心として―(高知県安芸郡
118 効果的な道徳指導の研究(佐賀県唐津市立志道小学校校長・野中輝雄)
119 学年段階に即した道徳の指導法―正直,誠実,不とう不屈,勤労を中心として―(佐賀県多久市立緑が
120 道徳的自覚を深め実践力を育てる指導(佐賀県三養基郡上峰村立上峰小学校校長・中山鉄次)
121 家庭との結びつきをはかり,実践化をめざす道徳時間の指導(長崎県長崎市立土井首小学校校長・石丸
122 豊かな心情を育てる指導過程の研究(長崎県諌早市立諌早小学校校長・内田清)
123 児童の生活感情を基調とした道徳指導(長崎県松浦市立志佐小学校校長・田口正守)
124 自主性を培う道徳教育―道徳時間における道徳性の主体的自覚と学級会活動―(熊本県菊池市立隈府小
125 道徳指導における資料の精選と活用(熊本県下益城郡富合村立富合小学校校長・内布一男)
126 道徳性の内面化をはかる指導過程の研究(熊本県八代郡坂本村立藤本小学校校長・脇坂寅雄)
127 道徳指導内容の選択と指導の深化―生き生きとした道徳時間を求めて―(大分県臼杵市立市浜小学校校
128 道徳教育と学級経営(大分県日田市立三芳小学校校長・佐藤誠一郎)
129 道徳指導における効果的な発問と説活の研究(大分県大野郡三重町立三重第一小学校校長・御手洗久寿
130 道徳時間における態度化をめざす指導法(宮崎県宮崎市立恒久小学校校長・佐藤公平)
131 態度化をめざす道徳指導法の研究―児童の道徳意識を高める効果的指導法―(宮崎県児湯郡高鍋町立高
132 道徳的心情を育てるための指導法の研究(宮崎県宮崎郡清武町立清武小学校校長・那須続)
133 学年段階に即する系統的なねらいの設定とその指導(鹿児島県川内市立平佐西小学校校長・松田三千秋
134 主題の性格に応ずる効果的な指導過程の研究(鹿児島県国分市立国分小学校校長・二宮勇男)
135 学年段階に即する系統的なねらいの設定とその指導―学年に即したねらいの設定における着眼点―(鹿
初等教育資料3月号
教師の専門性
〈論説〉
教職観の変遷(中島太郎)
教授組織の改造(大島三男)
〈対談〉
小学校の教育と教師をめぐって(今日出海、天城勲)
〈講演〉
世界の教育(続)(益井重夫)
教科研究・授業研究にひろう第十九回
学級会活動における望ましい話し合い活動のあり方(大塚長義、北村孝富)
初等教育・人と理論
樋口長市と特殊教育(津曲裕次)
〈展望〉
本年度の初等教育を顧みて(大森晃、藤田幸寿)
〈随想〉
農村の小学校の想い出(福田繁)
校長せんせい(黒沢章)
〈東から西から〉
新潟県の教育(渡辺栄一)
大阪府の教育(細呂木見良)
資料あり