雑誌目録ショトウ キョウイク シリョウ フッコクバン
資料番号:160000993
初等教育資料 復刻版 16巻
- サブタイトル
- 181~183号(昭和40年2月号~3月号)
- 著者名
- 文部省初等教育課 編者
- 出版者
- 東洋館出版社
- 出版年月
- 1998年(平成10年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 1冊
- NDC(分類)
- 376.2
- 請求記号
- 376.2/Sh96/16
- 保管場所
- 地下書庫和雑誌
- 内容注記
- 東洋館出版社および明治図書出版刊の合本複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
初等教育資料2月号
視聴覚教材と図書の利用
〈指導事例〉
国語学習における図書教材の活用(山本文夫)
社会科学習における自作教材の活用(深沢兵衛)
理科学習におけるテレビの活用について(佐津間利光)
家庭科における教材・教具の活用(高野行栄)
音楽科鑑賞指導におけるレコードの活用(小原昭)
〈随想〉
堆肥(石森延男)
〈人物講座〉7
石田梅巌(石川謙)
研究資料あり
初等教育資料2月号臨時増刊
1 昭和39年度小学校教育課程研究発表大会
2 初等中等教育局長所管事項説明
3 各部会研究協議の記録
国語部会(木藤才蔵、沖山光)
社会部会(小林信郎、山口康助)
算数部会(中島健三)
理科部会(蛯谷米司)
音楽部会(真篠将)
図画工作部会(村内哲二)
家庭部会(鹿内瑞子)
体育部会(井上一男、望月健一)
道徳部会(青木孝頼、井沢純)
特別教育活動・学校行事等部会(青木孝頼)
一覧あり
初等教育資料 3月号
初等教育の展望
幼稚国幼児指導要録の改訂について
〈ニュース〉
道徳の読み物資料について
初等教育資料通巻目次
昭和40年度初等教育課事業計画予定表
一覧あり
雑誌目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626