初等教育資料 復刻版 4巻
初等教育資料
学制八十年記念号
学制発布から尋常小学校の終るまで
小学校制度の概観(飯田晁三)
明治時代における教育改革とその成果(吉田熊次)
国民学校から現在まで
学校教育の概観
国民学校の制度と教科課程(塩野直道)
戦後の小学校の制度とカリキュラム(青木誠四郎)
指導法を中心とした教育内容(長阪端午)
各教科の推移
国語科(志波末吉)
算数科(山本喜治)
社会科(加藤将之)
理科(川西良吉)
家庭科(武田一郎)
図画工作科(三苫正雄)
音楽科(近森一重)
体育科(竹之下休蔵)
小学校における社会科の取扱について
グラビヤあり
初等教育資料5月
社会科の進路
小学校における歴史教育と道徳教育(小林信郎)
調査
調査に現われた国語教育の二三の問題
指導事例
視聴覚教材を利用した社会科の学習(田中武夫)
社会科における討議学習の指導(前田あさ子)
学業不振児の指導(大野ミイ子)
講座
理科教育の諸問題1(岡現次郎)
全国社会科指導主事研究協議会より(村本精一)
資料・グラビヤあり
初等教育資料6月
教師の研究活動
教師の研究活動の推進(城戸幡太郎)
指導事例
わたくしの学校ではこのようにして夏休みの指導計画をたてる(住田義麿)
農村小学校における休暇のあり方(山本久巳)
座談会
教師の研究活動
教師のグループ研究の反省と前進 アンケートより(和田義信)
講座
理科教育の諸問題2(谷口孝光)
教育課程審議会の審議状況
グラビヤあり
初等教育資料7月
道徳教育
民主社会の道徳(伊藤昇)
社会科の改善と道徳教育(大石譲)
指導事例
わが校の家庭生活指導の考え方とその指導例(木村薫)
夏季休暇における校外生活指導の一例(大網小学校)
社会科における道徳的指導の実際(井上喜一郎)
児童会活動の指導例(市原正夫)
講座
体育の学習指導1(井上一男)
小学校図画工作科の教科書の必要(渡辺鶴松)
資料あり
初等教育資料8月
虚弱児の指導
身体虚弱児の健康指導(水野宏)
指導事例
陽転児童の一年半(神田久美子)
わたくしはこうして身体虚弱児を導いた(黒田春乃)
わが校では夏休み後の指導をこうした(秋元利千雄)
わが校養護学級の歩み(石原武勇)
文部省初等教育実験学校研究報告
昭和二十八年度公立幼稚園設備費補助
中央教育審議会第一回の答申
講座
体育の学習指導2(井上一男)
グラビヤあり
初等教育資料9月
作文
学校の作文(福原麟太郎)
作文指導の動向(石森延男)
アンケート
あなたは小学校の作文の学習について何を望みますか(解答 石山脩平他11氏)
指導事例
ぐみの木のある原っぱ―低学年の作文教室―(福田恭三)
教科書と関連した作文の指導―中学年の作文教室―(森下巌)
わたくしは作文をこのように書かせこのように処理した―高学年の作文教室―(吉田友治)
わたくしの学校ではこのようにして発音訓練をしている(宮川利三郎)
はっきり話すためにはどのような訓練が必要か(小林利光)
文部省初等教育実験学校研究報告
小中学校のローマ字学習について
社会科の改善に関する教育課程審議会の答申国会より
グラビヤあり
初等教育資料10
音楽
道徳と音楽(田辺尚雄)
児童発声研究の音声学的考察(須永義雄)
性格をつくる音楽(田中峰子)
三つの歌・のど自慢からみた大衆の音楽(NHK宮田輝アナウンサー語る)
指導事例
読譜の入門期における指導(渡辺茂)
器楽指導三か年の歩み(松本豊二)
学校美化の要諦とその実際(野田卓雄)
音楽コンクールをめぐって
国語学習指導上の諸問題(小山定良)
社会科の改善についての方策(文部省)
グラビヤあり
初等教育資料11
学校図書館
機能的学校図書館(深川恒喜)
学校図書館の施設(秋岡梧郎)
学校図書館と読書指導(田島潔)
子どもたちとともに(長谷川雪江)
児童図書委員の活動(岩佐巌)
学習と学校図書館
社会科学習と図書館(遠藤五郎)
理科学習と図書館(山本巌)
クラブ学習と学校図書館(新国重人)
国語の基礎能力(木藤才蔵)
社会科学習指導要領改訂の経過について
グラビヤ・資料あり
初等教育資料12
家庭生活指導
民主家庭建設のために(田辺繁子)
家庭教育のことども(野間忠雄)
〔指導事例〕
わたくしの家庭科指導(河野美代子)
学級活動における家庭生活指導(杉山正二)
ローマ字つづり方の単一化について(天沼寧)
わたくしは家庭科の生活をこう考えている(石原輝江)
わたくしのしている運針指導(小林信乃)
我が校の家庭生活指導(日野甚一)
各都道府県編集の家庭生活指導に関する指導書紹介(鹿内瑞子)
へき地教育の動き(山川武正)
こどもの音楽性について(真条将)
グラビヤあり
初等教育資料1
図画工作
人間形成と図画工作科(扇谷尚)
初等教育における美術教育の展開(山形寛)
図画工作において創造性の指導はどうすればよいか(山田佐門)
図画工作学習における評価(曾根靖雅)
教材等調査研究会社会科小委員会小・中学校部会の審議状況について
工作における技術の技能化について
【随筆】
人生と画筆(宮田重雄)
【指導事例】
指導案のたて方と指導の実際(黒田国光)
色彩学習における指導の実際(西光寺亨)
【講座】
こどもの音楽性について(二)(真条将)
児童の人物表現継続研究(西脇秀夫)
美術術語解説(武井勝雄)
初等教育資料2
体育
小学校学習指導要領体育科編改訂の要点(佐々木吉蔵)
こどもの遊びと体育(吉川芳治)
児童の行う評価(宇土正彦)
体育における生活指導(栗田与助)
雪上における体育指導(小西三治)
低学年におけるリズム遊び指導の問題点とその解決(山田光)
視聴覚資料と学校図書館(坂本越郎)
全国教科別指導主事研究協議会報告
図画工作科における基本的技能1(渡辺鶴松)
グラビヤあり
初等教育資料3
新入学児童を待つ
小学校入学期の児童の精神衛生(山下俊郎)
幼稚園教育と小学校教育の連けい(小川正通)
わが校の新入学児童に対する配慮と指導
千葉県館山市北条小学校、徳島内町小学校、長崎県壱岐郡勝本小学校
幼稚園では学齢前幼児にこんな配慮と指導をしている
東京都小金井幼稚園、京都市乾隆幼稚園
母の声
昭和29年度学校放送小学校番組について(NHK教育部学校課)
図画工作科における基本的技能(渡辺鶴松)
28年度初等教育のおもなできごと
教育公務員特例法の一部改を正する法律案
グラビアあり