民政(復刻) 38
民政新春増大号
新年の辞(立憲民政党総裁・町田忠治)
皇道日本の将来性
昭和十年の回顧(前拓務大臣・永井柳太郎)
本年度の財政と経済
昭和十一年度予算を語る(衆議院議員・小川郷太郎)
協調予算の成立(大蔵次官・津島寿一)
明年度の国防費(前大蔵省主税局長・青木得三)
通貨政策の動向(衆議院議員・中村三之丞)
十一年度財界の前途観(経済学博士・高木友三郎)
漫文と随筆
春景色(生方敏郎)
欝屈放言(小山六之助)
新春五首(金子薫園)
手紙道の堕落(西村文則)
女正月(青木月斗)
生き甲斐のある人生(武者小路実篤)
我輩は鼠である(竜峰学人)
続京華雑詠(錦江生)
墨国の地主と信州の被官制度(五明忠一郎)
俳句(中野三允)
対支時局問題特輯
北支政権の確立(前代議士・小山倉之助)
日支の現状と我国民の覚悟(陸軍中将・阪西利八郎)
幣制問題を中心として(経済学博士・木村増太郎)
排日と北支の開発(大村克人)
現代日本人への一抗議(衆議院議員・永田善三郎)
商工組合中央金庫の創設(商工参興官・高橋守平)
一九三五年回顧録(生方敏郎)
世界情報(間宮脩)
国際事情を語る
擾乱の中欧(○国公使・松永直吉)
世界労働問題の情勢(国際労働局東京支局長・鮎沢巌)
ソヴエイトロシアの現状(田川生)
特別読物
明治丙子を語る(新井誠夫)
新党問題はどうなる(筑波四郎)
加藤顧問の政界追憶談(金子灑)
民族史を語る荒川代議士(三府楼主人)
北進日本の姿(絵と文)(吉田耕三)
選挙法取締緩和決定事項
明治・大正・昭和 民政党人国記(高知県の巻)(紅紫喃史)
子歳生れ代議士の横顔(桜田街人)
良書は国の宝(新刊紹介)(霞外生)
立憲民政党々報(一記者)
地方政情(XYZ)
六号欄
千支に因む芝居と落語(さんもん生)
七福神の戸籍調べ(福助生)
百人一首雑話(梅本弥助)
文芸欄
民政歌壇(遠藤千元、若山喜志子、佐藤興一、島田晴峰)
民政吟壇(独青・春陽)
新婚生活(菊池寛)
明治秘帖 外交太平記(一)(中村兵衛)
口絵あり
民政総選挙特輯号
国民大衆に訴ふ
第六十八議会に臨む我党の宣言
内外の時艱に処する我党の態度(立憲民政党総裁・町田忠治)
我党飛躍の好機に直面す(立憲民政党幹事長・川崎卓吉)
岡田内閣施政の大綱
現内閣の施政方針(内閣総理大臣・岡田啓介)
帝国外交の基調(外務大臣・広田弘毅)
昭和十一年度予算の大要(大蔵大臣・高橋是清)
漫文と随筆
如月漫筆(生方敏郎)
粛正選挙を眺める(西村文則)
江戸の香浅草海苔(竜峰学人)
俳句(中野三允)
選挙演説(竹内尉)
総選挙特輯論策
政府の声明せる議会解散理由(本社調査部)
議会解散と吾徒の声明(本社編輯部)
総選挙に臨む我党の十大政策
今次選挙の重大意義
総選挙を機として 政界更新を期す(立憲民政党顧問・斉藤隆夫)
無産者政党に対する考察(相馬由也)
政戦場裡に於ける我党の提唱題目
国防・産業・財政の三全主義(編輯部)
地方財政調整交付金制度の創設(編輯部)
商工組合中央金庫の新設(編輯部)
我党の農漁山村対策一般(調査部)
フアツシヨ排撃!!議会政治の確立(調査部)
我党の社会政策と其施設一般(調査部)
政友会の爆弾動議の正体(調査部)
世界情報{ブラジル暴動の赤色化日英関係の緊迫}(間宮脩)
ルーズベルトの後に来るもの(筑波四郎)
盛況を極めた我党の第十回大会(桜田街人)
全国遊説の第一声 我党関東大会の光景(一記者)
院外団大会の盛況(馬革斎)
哀悼録(吉田、小池両氏)(東海散史)
立憲民政党々報(一記者)
地方政情(XYZ)
文芸欄
明治秘帖 外交太平記(二)(中村兵衛)
口絵・一覧あり
民政選挙大勝号
選挙大勝を語る
渾沌裡に逐鹿戦を顧る
総選挙を顧みて(立憲民政党総務・頼母木桂吉)
総選挙の結果を顧みて(光風荘主人)
第十九回総選挙各派別得票数(本社調査部)
全国主要都市棄権率調(本社編輯部)
漫文と随筆
桃の花の伝説(竜峰学人)
勝利(生方敏郎)
暴力来(西村文則)
俳句(中野三允)
選挙○苦制(三木鬼外)
時事問題論策
産業組合の社会的性質(石浜知行)
満鉄募債問題に就て(貴族院議員・大蔵公望)
現下の世界労働問題の情勢(国際労働局東京支局長・鮎沢巌)
中華民国の幣制問題を中心として(経済学博士東商専務理事・木村増太郎)
川崎新文相(霞外生)
世界情報{相対時する独波の外交政策 スイス政府のナチス弾圧 その後の対伊石油禁止問題 アメリカ恩給軍
西比利亜鉄道視察中のスターリンの片腕カガノウイチ(新井誠夫)
逝ける松田文相(東海散史)
雪の北海道政戦を顧みて(関口新太郎)
ナポレオンの子宝哀史(筑波四郎)
樺太の狐だより(野狐禅翁)
立憲民政党々報(一記者)
文芸欄
民政歌壇(衆議院議員・佐藤与一)
戯曲大に歓ぶ孔子(仲木貞一)
明治秘帖 外交太平記(二)(中村兵衛)
口絵・名簿・一覧表・成績表あり