雑誌ミンセイ 160000776

民政(復刻) 23

サブタイトル
第6巻7~9号
著者名
文献資料刊行会
出版者
柏書房
出版年月
1986年(昭和61年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
9761p
NDC(分類)
315
請求記号
315/Mi46/23
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊復刻、昭和7年7~9月
和書
目次

民政 農村現状打開号
農村窮状打開座談会
出席者
内容一般
農村及中小商工業者の救済(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
復党問題と新政策の樹立(立憲民政党総務・町田忠治)
斎藤内閣出現の意義及び使命(衆議院議員・池田秀雄)
滞貨生糸処分問題(前代議士・宮沢胤勇)
負債整理調停法案(前代議士・小久江巳代吉)
政治経済時評(松堂生)
英国政治家の逸話(ジヨンブル生)
特別読物
アドミラルサイトウ組閣行進曲(五月女操)
七夕の詩趣(南山外史)
斎藤内閣の三老人と三若人(日立霞外)
盆と中元の故事(新井誠夫)
議会浄化の行衛(今田不望)
党人閑話 内ケ崎氏の雪国日本縦横談(三府楼主人)
東方諸民族の史的研究(下完)(元代議士・岩佐善太郎)
政界漫話(城西隠士)
政治家々庭訪問記(川淵夫人)(清香生)
病中書懐(三木鬼外)
明治・大正・昭和 民政党人国記(岡山県の巻)(紀南半史)
世相静観(大村克人)
六号欄
社会雑考
頭陀袋
政界往来
立憲民政党々報(A記者)
民政吟壇(松籟、独青)
民政歌壇(農村百景其の二)(衆議院議員・佐藤与一)
新刊紹介
政治講談 大塩平八郎(五)(北河趙山)
口絵あり
民政 中小商工業対策号
中小商工業者対策座談会
出席者
内容一般
非常時論壇
非常時に処する政府及政党並国民の覚悟(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
中小商工業者の更生策(前商工大臣衆議院議員・俵孫一)
中小商工業匡救策に就て(前商工参与官衆議院議員・桜井兵五郎)
我党の非常時対策
我党の農漁山村対策(政務調査会)
我党の新政策基礎要綱(政治部委員会)
我党の中小商工業対策(政務調査会)
我党の生産販売統制策(政務調査会)
明治天皇御製
政治経済時評(松堂生)
銷夏漫筆
海水浴漫語(新井誠夫)
下田みやげ(坪谷水哉)
ジユネーヴ指して(中村三之丞)
異説史伝(三木鬼外)
溥儀執政に謁見して(代議士・坂東幸太郎)
政治家々庭訪問記(小山夫人)(清香生)
行け!!常夏の台湾へ(大村克人)
台湾重要産業の躍進と其の前途(筑波四郎)
明治・大正・昭和 民政党人国記(広島県の巻)(紀南半史)
米国大統領選挙行進曲(在米国 赤名精一)
六号欄
放焔塔
資料と成案
政界このごろ
雑俎
民政吟壇(木洲、胡城)
忘機吟社鎌台例集聯句
民政歌壇(農村百景其の三)(衆議院議員・佐藤与一)
敬弔録
政治講談 大塩平八郎(六)(北河趙山)
口絵あり
民政 非常時議会号
非常時議会特輯
非常時局匡救と我党の政策(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
非常時局救済の応急的施設(大蔵大臣・高橋是清)
中小商工業者更生の途(商工大臣男爵・中島久万吉)
非常時予算を検討する(立憲民政党総務衆議院議員・川崎克)
斎藤首相の施政方針
漫文と随筆
広島大本営の或る日(坪谷水哉)
乃木大将の狂詩歌(新井誠夫)
西園寺公使時代の賭博開帳(添田飛雄太郎)
人の生胆が盗まれる(韓王子)
うなぎの肝(医学博士・飯島博)
温泉日本を語る(三浦直彦)
政治家と漢詩(霞外生)
北支那の秋を探る(大村克人)
万象閣に遊ぶ(酔夢生)
朝型の頭・夜型の頭(医学博士・安生三郎)
議会重要問題の解説
時局匡救予算の大要(筑波四郎)
不動産金融と其損失補償
産業組合特別融通と損失補償
農村負債整理組合
米穀法改正問題
製糸業法と商業組合法
金銭債務調停法
政治経済時評(松堂生)
非常時局の匡救に我党の涙ぐましき奮闘振り(桜田街人)
特別読物
政局向転の方程式(菅野王城原)
皇国の花秋菊礼讃(竜峰学人)
ロイド・ジヨーヂ失脚裏面史(立川朗)
人寿百五十歳説(南山外史)
将来有望な魚肥貿易(農学博士・大島幸吉)
党人閑話 片岡顧問日本国民性を語る(三府楼主人)
国民同盟に対する声明(廿日会)
政治家々庭訪問記(矢野夫人)(清香生)
浜口前総裁一週年祭記(XYZ)
故浜口雄幸君を偲ぶ(前商工大臣・俵孫一)
海外だより ジュネーヴ指して(二)(衆議院議員・中村三之丞)
明治・大正・昭和 民政党人国記(山口県の巻)(紀南半史)
解放講壇 農漁山村救済の根本政策(島根県橋本福太郎)
六号欄
若槻総裁と松田独青唱酬
老友の死を悼む
浜口邸に捧ぐる一巻書冊
其の他短歌
モリス式金融法とはどんなものか
題三木鬼外翁古稀紀念帳(菊地松堂)
立憲民政党々報(一記者)
民政吟壇(柏軒、独青)
民政歌壇(農村百景其の四)(衆議院議員・佐藤与一)
敬弔録(東海散史)
政治講談 大塩平八郎(七)(北河趙山)
口絵あり