雑誌ミンセイ 160000775

民政(復刻) 22

サブタイトル
第6巻4~6号
著者名
文献資料刊行会
出版者
柏書房
出版年月
1986年(昭和61年)11月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
9337p
NDC(分類)
315
請求記号
315/Mi46/22
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊復刻、昭和7年4月~6月
和書
目次

民政○○○第六十一議会号
第六十一議会特輯
重大の時局と我党の覚悟(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
国民道徳の根本を紊る犬養内閣(前法制局長官衆議院議員・斎藤隆夫)
現内閣の財政経済政策を暴露す(前大蔵政務次官衆議院議員・小川郷太郎)
現内閣財政々策の批判(前司法政務次官衆議院議員・川崎克)
特別論説
日本の現状はフアシズム化へ(東京帝国大学講師・堀真琴)
経済恐慌と金及通貨問題(カツセル述、C・I生訳)
円貨の悲劇(衆議院議員・中村三之丞)
日本の極東優越政策と日支の紛争(ウイルバー・バートン記、春野麗陽訳)
満洲新国家に就て
満洲国と東亜の和平(前代議士・神田正雄)
満蒙問題の見方(法学博士・水城霞外)
満洲国建設と其の功臣(河本南山)
東方諸民族の史的研究(上)(元代議士・岩佐善太郎)
政治経済時評(松堂生)
六号圧搾欄
政戦命中率
臨時議会風景
政戦余録
楽屋裏
首相答弁の一節
政友会の内紛は何処へ(城西隠士)
独逸国粋党の首領アドルフ・ヒツトラー(新井誠夫)
明治・大正・昭和 民政党人国記(大阪府の巻)(紀南半史)
満洲馬賊の内幕(韓王子)
大島要三翁を悼む(東海散史)
鹿島秀麿翁を悼む(笑堂逸人)
民政吟壇(売剣・錦江)
開院式の日に(衆議院議員・佐藤与一)
呆きれ蛙(三木鬼外)
立憲民政党々報(一記者)
地方政情(ZYX)
誤つた営養療法(沼田英夫)
政治講談 大塩平八郎(二)(北河趙山)
口絵あり
民政○○○五月号
財政経済問題特輯
財界の現状に適応する諸政策の樹立(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
昭和七年度予算の批判(前大蔵政務次官・田昌)
金再禁止後の経済界(衆議院議員商学博士・田中貢)
発券制度改正問題(衆議院議員・中村三之丞)
特別論策
議会政治か独裁政治か(衆議院議員早大教授・内ケ崎作三郎)
金貨不用時代(法政大学教授・高木友三郎)
高物価政策で農村は救はれぬ(前代議士・村上国吉)
比島独立案に就て(衆議院議員・阪東幸太郎)
欧洲経済戦の現状(春野麗陽訳)
二大時事問題解説
時事解説 補償生糸投売問題(霞外生)
時事批判 満鉄首脳部更迭と犬養内閣の非違(法学士・田村秀吉)
政治経済時評(松堂生)
民政断片(筑波四郎)
研究と読物
東方諸民族の史的研究(中)(元代議士・岩佐善太郎)
復党漫語(幽界隠士)
頭部戦線異状あり(勘解由生)
妾の起源と其内幕(G・M生)
フアシズムの指導精神(東日出男)
政治家々庭訪問記(松田夫人)(清香生)
選挙法の根本改正(一柳理一郎)
黄金渦巻く蒙古の秘郷(阿爾泰山人)
明治・大正・昭和民政党人国記(和歌山県の巻)(紀南半史)
選挙取締法は一種の空文だ(三木鬼外)
御召しの日に(衆議院議員・佐藤与一)
胃腸カタルと不眠症を征服した余の体験(長野市・石川豊平)
解放論壇 政友会政策の破産(小倉市・井上文枝)
立憲民政党々報(一記者)
民政吟壇(独青・孤峰)
忘機吟社東台雅集席上聯句
政治講談大塩平八郎(三)(北河趙山)
口絵あり
民政○○○斎藤内閣成立号
議会の威信確立に関する宣言
断じて憲政の変革を許さず(立憲民政党総裁男爵・若槻礼次郎)
私立学校の将来(前文部政務次官・野村嘉六)
滞貨生糸処分の暴挙(前農林政務次官・西村丹治郎)
上海事件の結果に就て(衆議院議員・松本忠雄)
政治家の経綸と通貨膨脹(衆議院議員・中村三之丞)
特別説苑
日銀制度の改正を評す(明治大学教授・北崎進)
斎藤内閣の素描(馬場恒吾)
学校の営利化と醜態曝露(竜峰学人)
奇怪なる米の買上げ(S・O・S生)
新内閣特輯
政変より大命降下まで(霞外生)
三大臣の家庭を語る(XYZ)
新内閣に羽ばたく人々(筑波四郎)
内閣前途易断(見竜堂乾伯)
政治経済時評(松堂生)
新幹事長と筆頭総務(東海散史)
特別読物
満洲で拾つた赤毛布(真鍋儀十)
故浜口総裁の俳味(聴雨生)
政変漫語(政界隠士)
街頭の魔術師(町野長太郎)
満蒙異聞(韓王子)
東方諸民族の史的研究(下の上)(元代議士・岩佐善太郎)
党人閑話 勝正憲氏の薔薇の話(三府楼主人)
病枕慰語(三木鬼外)
政治家々庭訪問記(高橋夫人)(清香生)
エヂソン翁の人生観と事業(新井誠夫)
明治・大正・昭和 民政党人国記(兵庫県の巻)(紀南半史)
インチキ景気来(大村克人)
立憲民政党々報(A記者)
地方政情(B記者)
民政吟壇(大雅・胡城)
民政歌壇(農村百景)(衆議院議員・佐藤与一)
忘機吟社恵風荘例集席上聯句
政治講談 大塩平八郎(四)(北河趙山)
口絵あり