雑誌ミンセイ 160000766

民政(復刻) 13

サブタイトル
第4巻4~6号
著者名
文献資料刊行会
出版者
柏書房
出版年月
1986年(昭和61年)7月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
5561p
NDC(分類)
315
請求記号
315/Mi46/13
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊復刻、昭和5年4~6月
和書
目次

民政○○○四月号
糸価安定融資補償法の発動に関する我党の声明
政党政治の美果を収めむ(内閣総理大臣・浜口雄幸)
産業合理化政策要綱(商工大臣・俵孫一)
義務教育費国庫負担法の沿革(枢密顧問官・岡田良平)
笑詩千万(難闍冠者)
義務教育費国庫負担を論ず(文部政務次官・野村嘉六)
糸価安定融資補償法の発動を見て(農林参与官・山田道兄)
世界の都市と其近郊との交通機関(衆議院議員・小西和、衆議院議員・田中万逸)
糸価安定融資補償法の発動に就て(衆議院議員・村上国吉)
日支関税協定の成立するまで(後藤生)
印度関税引上とガンヂーの反英運動(XYZ)
民政時評(松堂生)
被告が検事を検挙した話(紅紫朗)
昭和五年度実行予算と追加予算
中小農商工業金融問題(一記者)
政友会にも哀愁が来た敗戦からお家騒動へ(筑波四郎)
新任の栄光に輝く人々(鉄腸生)
政治家奥様訪問記(富田夫人)(清香生)
我党の選挙革正調査要綱(緑雨子)
南極富源に対する英米の主権争ひ(FAD)
秘められた議会史の表裏(七)(天孫逸民)
詩林選(紀南半史)
政界情話一万円の艶書(三府楼主人)
民政俳・歌壇
初陣の功成り桧舞台に躍る人々(中)(止水生)
鈴木万次郎君の長逝を悼む(一記者)
選挙演説所感(礫川山房主人)
戦勝の跡を顧みて(有井信治)
雄弁と其の唇(三木鬼外)
明治・大正・昭和民政党人国記(愛知県巻下)(十八公)
長岡で気を吐く民政芸者金太郎(金子生)
立憲民政党々報(一記者)
党員の声
六号圧搾欄
内外時事
卓上灰
政治経済講座
国体観念発達史(京都帝大教授文学博士・三浦周行)
税の話(大蔵参与官衆議院議員・勝正憲)
雄弁法大意(馬場辰猪)
政治小説境遇の誘惑(四)(尾山蒼海)
民政吟壇(白烏・方山)
口絵あり
民政○○○五月号
次回軍縮会議に於ける我が立場の自由(倫敦海軍会議日本首席全権・若槻礼次郎)
内外の時局に処する現内閣の施政方針(内閣総理大臣・浜口雄幸)
現内閣の財政経済政策(大蔵大臣・井上準之助)
現在日米の国際関係(外務大臣男爵・幣原喜重郎)
現内閣及び我党当面の責務(立憲民政党幹事長・富田幸次郎)
日米交渉を中心としたロンドン軍縮会議
現下の国状に当面して(衆議院議員・田中万逸)
農村荒廃の原因と救済策(前代議士・神田正雄訳)
鉄道の社会進出(鉄道大臣・江木翼)
政友会よ何処へ行く(衆議院議員・田中武雄)
民政時評(松堂生)
我が国蚕糸業改善の急務(大久保佐一)
金解禁の蚕糸業への影響と対策(郡是製糸株式会社・遠藤三郎兵衛)
糸価補償法の発動まで(蚕糸業同業組合中央会主事・森谷秀三郎)
明治大帝御製(三)
型を破つた我党の議員総会(一記者)
ロンドン海軍会議の成功と其収穫(池田生)
五月の興趣と故事(笑堂狂仙)
倫敦会議の裏から(民衆通信社主幹・竹本治三郎)
笑詩千万(難闍冠者)
党人閑話原総務の河童島征伐譚(三府楼主人)
栄冠を得たる衆議院正副議長と勅選議員(鉄腸生)
漫筆マツクの靴(松技保二)
春の日長を思はする我が党の聯合会(一記者)
初陣の功成り桧舞台に躍る人々(下)(止水生)
誌上世界探訪レーニン廟(一)(魔雲溢)
欧洲外交界の恩人ブリアン(評論家・新井誠夫)
詩林選(紀南半史)
政治家奥様訪問記(多田夫人)(清香生)
明治・大正・昭和民政党人国記(山梨県の巻)(十八公)
浜口総裁令兄水口義清翁を悼む(XYZ)
秘められた議会史の表裏(八)(天孫逸民)
瓜蔓想から真理を生む(三木鬼外)
官吏減俸を叫ぶ吉田恵隆君(細井貞吉)
民政俳・歌壇
立憲民政党々報(一記者)
六号圧搾欄
内外時事
地方議会補選結果
政治経済講座
税の話(大蔵参与官衆議院議員・勝正憲)
雄弁法大意(馬場辰猪)
政治小説境遇の誘惑(五)(尾山蒼海)
民政吟壇(珂南・胡城)
口絵あり
民政○○○特別議会号
国民負担の軽減と社会政策の実行(内閣総理大臣・浜口雄幸)
政友会の予算返付論に対する反駁(衆議院議員・桜内幸雄)
嗤ふべき経済決議案(衆議院議員・前田房之助)
笑詩千万(難闍冠者)
義務教育費国庫負担金増額論争(衆議院議員・山桝儀重)
農村荒廃の主なる原因(下)(前代議士・神田正雄)
民政時評(松堂生)
海軍条約の成立と統帥権の限界(法学博士東大教授・美濃部達吉)
問題の統帥権 政府と軍備決定(法学博士京大教授・佐々木惣一)
婦人公民権案(政治学博士早大教授・高橋清吾)
わしが国さの誇り北海の絶景!!洞爺湖(代議士・手代木隆吉)
議会随想議場の馳駆と其の習練(代議士・最上政三)
盲人按摩専業運動の顧望(板垣守正)
誌上世界探訪アルプス連峰の壮観(小西和)
貴族英国の社会相(松枝保二)
党人閑話藤沢議長の選挙回顧談(三府楼主人)
今期議会の代表的論戦浜口首相の明快なる答弁
詩林選(漢詩四首)(紀南半史)
秘められた議会史の表裏(九)(天孫逸民)
民政歌壇(代議士・佐藤与一)
一夫多妻の国は亡ぶ(衆議院事務局・板東恒吉)
安達内相と老事務員(双楓山荘主人)
復興独逸の老大統領ヒンデンブルグ(評論家・新井誠夫)
明治・大正・昭和民政党人国記(新潟県上)(十八公)
立憲民政党々報(一記者)
政治経済講座
建国の精神に立帰れ(学習院教授文学博士・紀平正美)
税の話(大蔵参与官衆議院議員・勝正憲)
雄弁法大意(馬場辰猪)
六号圧搾欄
愚問と明答(三木鬼外)
普選六周年祝賀会
地方議会補選結果
政友会の暴行と我党の声明
傍聴席の二人男
政治小説境遇の誘惑(六)(尾山蒼海)
民政吟壇(松籟・孤峰)
口絵あり