文化生活 復刻版 第4巻
新年号
表紙絵(子を教える父)
口絵(文化の奥殿へ)
一九二五年を占ふて =不景気に打勝つ生活=
(法学博士・森本厚吉)
文化国の特権 =愛国主義、憂国主義=
(千葉龜雄)
東西女性の比較 =家庭向きの日本婦人=
(ドクトルユーリス・大谷美隆)
短歌 しゃぼんだま(茅野雅子)
生活改善よりも生活向上(内田魯庵)
生活更新のメモ
法学博士・堀江歸一 堀江多喜子
帝大総長・佐藤昌介 文学博士・紀平正美
紀平よそ 林学博士・田村剛
法学博士・岡實 文学博士・谷本富
谷本昶子 田川大吉郎
マスターオブアーツ・村田勤 村田とみ子
早大教授・今和次郎 高等学校長・湯原元一
井村延子 救世軍大佐・山室軍平
早大教授・北澤新次郎 長井バネール
長谷川誠也 山田醇
山田たづ子 農学博士・田中義麿
法学博士・上田貞次郎 若山喜志子
医学博士・平光吾一 平光敏子
杉村楚人冠 法学博士・岡田朝太郎
岡田舒子 大毎主筆・高石眞五郎
北星女校長・A・M・モンク 理学博士・八田三郎
八田峯子 ドクトル・和田富子
安部磯雄 三校教授・栗原基
[家庭講座]
婦人文化の生るるまで(ドクトルオブフイロソフイ・和田富子)
住居の管理(森本靜子)
衣服
女学校の校服問題(女校師教授・近藤耕藏)
防寒用スエーターと帽子(榎本まさ子)
惹きつける女の力(ドクトル・森本厚吉)
ウエリントン卿と其愛人(O・T・ヘーリック)
住宅
文化住宅雑話
山色天連(佐藤俊三)
二つの美人観(本誌記者)
食品講座
病人の食物(医学博士・高田義一郎)
冬の日の晩餐(森本靜子)
餅と糯米(農学博士・田所哲太郎)
文化人としての教養(文学博士・宇野哲人)
[生活問題解答]
避妊について(質問者・杉村生外一名/解答者・高田義一郎)
唾液過多(質問者・頭矢生/解答者・高田義一郎)
家庭経済書(質問者・水越モトヨ/森本厚吉/解答者・森本靜子)
子供のページ
お正月(松原秀輔) ポリアナについて(森本文子)
水車(桂木信市) 十五ヤオツキサン(佐藤義望)
煙とつ(新井萬次郎) 寒かつた顔(大木猛)
野邊(高橋朗) なつと(石井三郎)
落葉(神田みよ) 餅つきの夜(小笠原松樹)
石の地藏さん(野村康吉) 夕暮(佐美義雄)
小鳥(鈴木加壽雄) 秋(小古間隆藏)
俳句、短歌、童話(熊本市本莊校生)
◎読者批評断片
◎各地諸新聞の批評一般
△お知らせ
△質疑欄
△懸賞募集
△御茶の水から
二月号
表紙絵(慧眼の女)
口絵(供物を捧ぐる)
愛の生活病理(法学博士・農学博士・新渡戸稲造)
寄生階級の生活
=生活改造即社会制度の改造=(S・ウェブ)
消費経済学とは何か
=消費経済学講和=(法学博士・森本厚吉)
議会生活者の道徳的批判
▲議会政治と文化生活
=議員の責任と國国民の奮起=(永井柳太郎)
▲道徳、政治、生活
=完全なる政治制度と生活道徳=(植原悦二郎)
▲政教の一致
=政治の道徳化=(松本君平)
▲ガス中毒の代議士(星島二郎)
▲議事堂の構造とヤジの関係(星島二郎)
帝国議会の醜態を悲む
=民衆生活善導の爲に=(法学博士・森本厚吉)
[生活問題解答]
社会運動(法学博士・吉野作造)
男女共学(東京女大総長・安井哲子)
親の権利(女大講師・片山哲)
優生学と近親結婚(医学博士・高田義一郎)
財産と相続(片山哲)
男子の洋服(ドクトル・森本厚吉)
避妊用ペツサリー・生殖器病について(医学博士・高田義一郎)
生計費の分類(森本靜子)
避妊の問題(医学博士・高田義一郎)
住宅 家屋改造の急務(工学博士・佐藤功一)
西洋文化の凋落(文学博士・谷本富)
因習的結婚(結婚改良会主任・岡田京子)
谷間の白百合(童話)(靜山まさし)
食品
日曜日の晩餐(森本靜子)
病気のときの食物(高田義一郎)
人間生活の原理(宮下光章)
文化的な不老不死(内田魯庵)
立国教育(佐藤俊三)
[家庭講座]
炭火の研究をよみて恐る(森本靜子)
医師から病苦生活者へ(医学博士・木下正中)
衣服 婦人用スカーフ(三種)(榎本まさ子)
生活の充実の認識生活(医学博士・諸岡存)
日本家庭生活の改造(平山斌子)
子供のページ
坂(森本文子) 捨犬(高部克己)
支那のお正月(木村佳子) 影(中川武)
ぶちちやん(戸上濱子) くれゆく秋(木本保次)
飛行船(淺川傳吉) 花電車(林靜)
お空の學校(森川さよ子) お茶の花(吹本きいち)
あきの風(石井濱子) 剣道会(土肥善雄)
落葉(齋藤政四郎) ボクノウチ(永野卓三)
めしたき(池田貴) 星の夜(眞崎勝)
冬(鋪野喜右衛門)
◎懸賞募集
◎お茶の水だより
三月号
表紙絵(汝自身を知れ)
口絵(教へ導く)
ノボセて死地に陥つた日本
=(合理的なる生活即道徳的立憲政治)=(尾崎行雄)
競争哲学
=(食物競争と文化競争)=(安部磯雄)
魂につながる教育
=(現代教育の缺陥)=(森本厚吉)
家庭関係の教育諸問題
胎教、性教育、個性教育、男女交際、結婚、予習等
北昤吉 若山喜志子
文学博士・谷本富 成女女学校長・宮田修
女高師教授・倉橋惣三 農学博士・田中義麿
木村久一 法学博士・岡實
八木澤善次 林学博士・田村剛
森明 医学博士・高田義一郎
山田醇 井村延子
法学博士・泉哲 泉初代
長井バネール 医学博士・諸岡存
諸岡孝子 村田勤
平光敏子 栗原基
[家庭生活]
▲文化と婦人運動(帆足理一郎)
▲家庭管理(各室の設備)(森本靜子)
▲児童の生命に即した教育(新井誠夫)
▲結婚と子孫(高田義一郎)
食物
育児用乳製品に就て(極東煉乳会社専務取締役・岩波六郎)
食物の世界を広くせよ(林温吉)
新らしい教育精神(森本厚吉)
『性愛学』を読む(佐藤俊三)
理想的の男女交際(農学博士・北海農人)
虚偽と真実(医学博士・小酒井不木)
きれいに見えてもきたない生活(森本靜子)
[生活問題解答]
相続廃除 公序良俗(片山哲)
野菜果物の貯蔵 サンドウイツチ(森本靜子)
カマイタチ 疲労を治する方法(高田義一郎)
農場の管理方法(森本厚吉)
消費と云ふこと
-(消費経済学講和)-(法学博士・森本厚吉)
子供のページ
すゞめ、すゞの音、あめ(静岡・坂本エツ子)
残念(大連・雨森政子) この間の選挙(東京・三井英雄)
新春雑感(東京・森本文子) 今朝の霜(千葉・松本きみ)
柿(静岡・新間やす) いたち(札幌・小笠原松樹)
青空(武蔵野・高橋雪子) 町の夕方(東京・熊本鶴子)
けむり(東京・野口壽子) 母を待つ夜(熊本・林國雄)
よあけ(千葉・玉澤ふみ枝)
生活の新知識
指の速度
家庭制度の一法律観
全人類の精神的生活
両性の出産率
胸囲の狭い都市の児童
母性と軍事教育
青年は既成政治に飽きた
四月号
表紙絵(空の空)
口絵(黎明の叫び)
欧米婦人と政治
=日本の婦選運動者へ=(田子一民)
生活の基礎
=消費経済学第三講=(森本厚吉)
国民生活の向上と安定
=勤倹貯蓄の経済的前提=(北澤新次郎)
柴笛(柳原燁子)
貴問に答へて(山川菊榮)
環境に敗ける弱さ(坂本眞琴)
女学校の家事科教材(東京少年審判所・植田タマヨ)
黎明の叫び 男女生活の二大問題について
苦んで居る少女達(中等教員・若松ちとせ)
白日の下に投げ出せ(女高師卒業・津村水枝)
人生哲学をもたぬ親の群(女大卒業・松笠嵐子)
最後の場面は最後に(女高師卒業・植松文子)
娘の生命を弄ぶもの(中等教員・湯澤常子/中等教員・渡部徳子)
親としての考へを改めよ(中等教員・大木敦子)
英雄の如く強かれ(中等教員・佐藤みさを)
人生の曲を魂のうちに(女高師卒業・苔の花)
父母は第三者の立場から(女大卒業・大野靜子)
無邪気と純真と(女高師卒業・上野淸美)
親には一切相談せぬ(女大卒業・橘富美枝)
霊と霊との結婚(女大卒業・稻吉未喜子)
『怪しい』といふ色眼鏡(中等教員・平安ひさの)
愛にうるほして(女高師卒業・大村美南子)
可憐なる者を泣かせる老人(女大卒業・奈良ふゆ子)
悟れ得ざる宗教愛(女高師卒業・佐古ちえ)
両親はあくまで娘の味方(女高師卒業・高嶺澄子)
理解から握手へ(西本玖仁子)
精神教育(女大卒業・大川幻篁)
『だって』『でも』『それでも』(女子高師・平山斌子)
正しきベターハーフ(女大卒業・後藤柳子)
真の文化(Kultur)(帝国大学・武田勝男)
家庭悲劇の原因(帝大卒業・白井義三)
三問に答へて(帝大卒業・伊藤熊太郎)
人間の本性に立つ(帝大卒業・TO生)
根本の根本から(帝大卒業・梶沼甫)
単なるモーションでなく(帝大卒業・榎本隆一郎)
不良老年の取締(中等教員・大河内秀夫)
文化的親子関係(帝大卒業・谷口吉太郎)
結婚について(中等教員・YU生)
自制ある自由行動(帝大卒業・谷幹一)
エルステルアインヅルツク(帝大卒業・高野一夫)
所謂温故知新(帝大卒業・伊藤法準)
母親懷柔策(帝大卒業・本間生)
食品
世界を支配する国民
=(乳汁乳製品への理解)=(農学博士・里正義)
軽視された国民栄養改善問題
=(水産食料の価値)=(農学士・今田淸ニ)
結婚の思想と様式の改善(岡田京子)
米人と日本人の生活(法学博士・米田實)
生活問題と基本的智識(医学博士・平光吾一)
[家庭講座]
▲家庭管理(各室の設備)(森本靜子)
▲結婚と子孫(医学博士・高田義一郎)
子供のページ
町の朝(藤澤健次郎) 春の遊び(松本きみ)
雀(本間義雄) 手紙(佐藤正子)
おさる(森川きよ) 村の子(榊慶子)
雀のせいと(小林崇) お宮参り(谷口一枝)
試験の苦しみ(鈴木昇) 何を綴らうか(淺見梅子)
今朝(藤田はる) 漁(坪内平吉)
わたぼし(光田千里)
編物(榎本まさ子)
農業の発見まで(法学士・八木澤善次)
[生活問題解答]
炭火の研究(森本靜子)
婦人服の着方(森本靜子)
家具台帳の整理(林温吉)
治安維持法(吉野作造)
結婚と教育(安井哲子)
結婚と生活費(森本厚吉)
養鷄と栽培法の書籍(農学博士・星野勇造)
植民政策の書籍(編集部調査)
避妊法について其他(高田義一郎)
生活問題の質疑について
生活の新知識
家庭と木炭
遠心的教育求心的教育
老衰者の脳
◎読者の声(二)
◎各地新聞の批評(二)
◎会から
◎お茶の水から