雑誌ブンカ セイカツ 160000689

文化生活 復刻版 第3巻

サブタイトル
第2巻7号~12号(大正13年7月~12号)
著者名
文化普及会 編
出版者
不二出版
出版年月
1997年(平成9年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/B89/3
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊復刻
和書
目次

七月号
創造の生活
=人の一生は貴い創作せある=
(法学博士・森本厚吉)
盲目的慣習の礼拝
=我国民生活に対する批判=
(法学博士・河田嗣郎)
芸術的生活
=日本将来の文化生活=
(笹川臨風)
文化は徐ろに遷る
=人間生活と地方的事情=
(医学博士・杉田直樹)
芸術の社会性
=芸術の文化的使命=
(女大教授・上代たの)
非科学的人生
=理性生活の建設=
(医学博士・小酒井光次)
児童生活と牛乳
=わが国民の健康を憂ふ=
(農学博士・里正義)
主食と副食
=主婦の心得置くべき生活問題=
(帝大教授・太黑薫)
文化生活の根本義
=過去の社会と今後の社会=
(文、法学士・江刺喜四郎)
米国民生活の標準
(米国農務省農業経済局技師・L・カークバトリック/
米国農務省家庭経済局技師・W・アットワーター/
米国農務省家庭経済局技師・M・ベーリー)
生活の新知識
北京人力車夫の生活問題
日本の職工生活と俸給生活
性教育に就て
婦人警察官
女性と子供の権利拡張
社会改造
活社会には活教育
現代家庭生活のため
恵まれたる日本の新文化

八月号
美に憧がるる生活
=美を発見し美を表現する日常生活=
(法学博士・森本厚吉)
世界合衆国の彼岸へ
=国際社会と人類の保護=
(法学博士・泉哲)
女人生活の非常展開
=女子教育に関する偏見に就て=
(文学博士・野田義夫)
心理学と婦人生活
=家庭と児童心理=
(医学博士・諸岡存)
新家庭と新造園
=吾等の庭の理想と現実=
(農学博士・前川徳次郎)
家庭生活の現代問題
=空間及労力経済を基本とする生活=
(森本静子)
文化は徐に遷る
=日本人としての生活=
(医学博士・杉田直樹)
主食と副食
=主婦の心得置くべき日常生活問題=
(帝大教授・太黑薫)
生活の新知識
恋愛と結婚生活
大学教育はリンカーンを産まず
ロンドン市住宅改造
職業婦人生活
女性美
生活の芸術化
結婚か職業か
生活展開者としての女性
奢りと婦人
共同生活観念の確立

特集九月号 国難記念生活充実問題
国辱と生活問題(法学博士・森本厚吉)
異邦人排斥(渡邊善太)
個性意識と人類意識(法学博士・岡實)
パラセルズスの予言(医学博士・小酒井光次)
米人生活から学ぶべきもの(千葉龜雄)
国際教育と精神作興(文学博士・谷本富)
国際生活論(法学博士・泉哲)
世界平和のために(阿部磯夫)
国辱より国営へ(帝大総長・佐藤昌介)
国際生活の善意(メレル・ヴオーリス)
模倣生活より創造生活へ(医学博士・宮崎彪之助)
自らの生活を深くせよ(吉田絃二郎)
思想生活の充実(文學博士・深作安文)
優生学から見た排日問題(農学博士・田中義麿)
真剱なる生活(法学博士・河田嗣郎)
十字街に立てる我生活(高等学校教授・栗原基)
臥薪嘗胆の生活(マスター・オブ・アーツ・村田勤)
排日立法の国家的意義(農学博士・中島九郎)
酒から見たアメリカ(大朝日新聞計・和田六灘子)
宗教生活の充実(森明)
生活の新知識
文化を支配する女性生活
百年後の婦人生活
文化生活と実際生活
美についての一見解
子供の国際教育
文化人の資格
排日の主潮
牛乳と若返り法
日本人の改造
煮沸乳の欠点
生活革命と至誠
移民政策
奢侈生活論議
近代生活
婦人生活と貞操
貞操問題則生活問題

十月号
嗜眠になやむ生活(法学博士・森本厚吉)
我国社会運動の新局面展開(法学博士・吉野作造)
文化生活とは何ぞや
-流行的文化生活排斥-
(文学博士・紀平正美)
沒我の生活
-東洋的精神-
(文学博士・松本文三郎)
理想の結婚生活
-現代青年男女に捧ぐ-
(ヴオーリス夫人マキ子)
安全な生活の復興
-破らるべきバベルの塔を築くな-
(法学博士・渡邊鐵藏)
愛児にも生活改善
-家庭生活平和の為めに-
(森本静子)
新家庭と新造園
-合理的な庭園-
(農学博士・前川徳次郎)
愉快な生活
-何を喰べるとよい気分になれるか-
(井上正賀)
生活の新知識
ヴイタミンB欠乏の社会医学的考察
女が多すぎて困る英国
ガンデイの生活
都市生活者と浴場の細菌
青山から
急告
懸賞募集

十一月号
口絵
日々の生活を培へ(法学博士・森本厚吉)
女性の黎明期は遠し(ドクトルオブフイロソフイ・和田富子)
西洋文明の凋落(文学博士・谷本富)
生活の充実と真の認識生活(医学博士・諸岡存)
短歌
泥土(茅野雅子)
秋は深めり(若山喜志子)
最近欧米に於ける造園界(林学博士・田村剛)
家庭講座
家庭管理(森本静子)
文化生活の家庭は何人の子を挙ぐべきか(医学博士・佐藤彰)
文化生活と家庭経済(井村延子)
理想の結婚生活(ミセスマキヴオーリズ)
衣服
洋装の保存(エルザ・長井バネール)
流行の頂上を行く絣(京都高工講師・中上善之進)
染物の芸術化と装飾美術の新生面(木村和一)
眼のさめるやうな美しい掛布(女大講師・高木みよ子)
文化生活の根本義(国学院大学教授・江刺喜四郎)
住宅 小住宅の建設に就て(工学士・山田醇)
東洋的精神(文学博士・松本文三郎)
落日富士(佐藤俊三)
食物
小供の病気の時の食物の作り方(医学博士・高田義一郎)
若返る野菜(井上正賀)
文化生活といふこと(ドクトルオブフイロソフイ・森本厚吉)
子供のページ
散りゆく木の葉。(ふじ子)
夜明け。舟。(若山みさき)
おもち屋さん。(高橋美代子)
キユーピーサン。(木村光子)
つゆ。(中島信)
学校。(松井長太郎)
お池の中。(久々宇季子)
涙。(千葉富枝)
うちの犬の死。(林静)
小さな船。(秋山草子)
電燈。(藤田欣市)
絵を見て。(山之口慶子)
大震災一週年。(小口錦一郎)
◎生活の新智識
現代生活と読書
支那労働者の食物と其生活
痩せる原理
奮闘生活から
◎質疑欄
◎懸賞募集

十二月号
表紙絵(無邪気の幸福)(ジヨン・ラスセル)
口絵
社会生活の今と昔(ドクトル法学博士・森本厚吉)
二種の単純生活(本間久雄)
大学の民衆化(帝大教授農学博士・明峰正夫)
懸賞應募文
日本家庭生活の改造(田村有年)
彼の死(西本玖仁子)
にほい高い生活(若山喜志子)
家庭講座
結婚生活十誡(R・L・ハルト)
住居の管理(森本静子)
保険と生活(簡易保険局長・五島駿吉)
皮肉論(大毎学芸部・葦長生)
衣服
編物の話(榎本まさ子)
クリスマスツリー(林学博士・新嶋善直)
クリスマスのことども(佐藤俊三)
食物
病気の時の食物(医学博士・高田義一郎)
年末年始 家庭的正餐(森本靜子)
東京 女子大学訪問記(本誌記者・坂内憲策)
(童話)父と子(鈴木●雄)
子供のページ
□ざくろ(山本ふじ江)
□もみぢ(田村淑子)
□蟻(岡田金太郎)
□けしごむ(黑川けい子)
□月(市村まさ子)
□エス(小野靜子)
質疑解答
住宅 アパートメント住ひについて
(質問者・東京K生/解答者・森本厚吉)
生活の新知識
▼心臟の移植
▼魚類の消費
▼平和への途
▼金
▼亜個人主義
▼米を食はねばならぬのか
▼読書生活と国運の消長
▼母性礼讃
▼成人教育
▼卒業証書
▼愛
◎本会移転
◎お知らせ
◎御茶の水から
◎質疑欄
◎懸賞募集