世界画報 第13巻第9号(昭和12年9月)
表紙
『○○に到着した皇軍兵士』(原色版)
『最前線の○○部隊』(原色版)
口絵
『○○最前線の機関銃部隊』(原色版)
『懐かしき母国からのたより』(原色版)
『雷雨をついて南苑爆撃を敢行した我が空軍』(原色版)
『日清戦役回顧・豊島沖海戦の図』(原色版台紙貼)
(名和永年・画)
『戦争の話』(原色版台紙貼)
(故・渋谷国四郎画伯・作)
『重機関銃の突撃』(二色版)
『蘆山から南京に向ふ蒋介石』(二色版)
『レビューの麗人恤兵献金』(二色版)
『コサックと重爆・ソヴィエートの誇り』(二色版)
北支事変画報
皇軍の活躍
『○○より前線に向ふ歩兵部隊』
『炎熱下の陣地構築』
『○砲の堅陣』
『○○砲の並ぶ高梁畑』
『掩護砲の下に待機する○○部隊』
『敵陣占拠の○○部隊将兵』
『前進する○○運輸部隊』
『自動車部隊の前進』
『○○附近の輸送部隊』
『オートバイ部隊前線に向ふ』
『支那民家屋上の監視哨』
『日章旗の下厳然たる屋上の哨兵』
『蘆溝橋附近の○○部隊歩兵』
『対空監視哨の活躍』
『一発で消しとんだ宛平城』
『郎坊に於る我軍の活躍』
『北平城広安門の激戦』
『○○占拠の皇軍』
銃後の熱誠
『街頭に溢れる千人針』
『陸軍省恤兵部に押しかける献金者の群』
『朝野を挙げて対支対土を闡明』
在支将官の活躍
『香月北支駐屯軍司令官』
『河辺部隊長』
『牟田口部隊長』
『鯉登部隊長』
『五ノ井部隊長』
『前線に在る○○部隊幹部』
事変雑記
『事変各戦線略図』
『支那全軍配置略図』
『抗日支那軍の要人達』
『勃発―現状(北支事変日誌)』
馬鹿にならぬ支那の軍備
『綏遠省の防空演習』(二色版)
『抗日歌の練習』(二色版)
『避難地下室』(二色版)
『在郷軍人』(二色版)
『抗戦演説』(二色版)
塹壕の華・女軍風俗
『抗日婦人団体の救護演習』(二色版)
『軍服姿の前線慰問女優』(二色版)
『北支方面の女軍』(二色版)
支那空軍の現勢
『中央軍の新爆撃機命名式』(二色版)
『新型重爆撃機の偉容』(二色版)
『綏遠省に派遣した中央軍の偵察機』(二色版)
世界風俗めぐり(その廿七)
北平城の風物
『城壁の労働者達』(二色版)
『北平正陽門駅』(二色版)
『外城永定門附近の市街風景』(二色版)
『東町市場の大道芸人』(二色版)
『北平市街の駱駝隊商』(二色版)
『北平の繁華街』(二色版)
『万寿山十七孔橋』(二色版)
『橋畔の銅牛』(二色版)
『文昌閣の輸奐美』(二色版)
ソヴィエートの軍備
『天馬駈空―コサックの精鋭』
『再度成功したスターリン空路飛行』
『北極通信』
『ANT六型重爆の偉容』
内外時事写真彙報
『準戦時下の特別議会開く』
『海外ニュース』
『内外時事雑観』
軍備・風俗・娯楽
『水郷初秋』
『波高し地中海』
『紫玉讃―葡萄採り風俗』
『科学戦時代』
日活映画『国境の風雲』
特輯記事・支那軍の兵備と事変概略