雑誌シュウショ ゲッポウ フッコクバン 160000507

収書月報 復刻版 第8巻

サブタイトル
第84号~第91号 日本植民地文化運動資料 3
著者名
満鉄奉天図書館 編者
出版者
緑蔭書房
出版年月
1993年(平成5年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
NDC(分類)
020
請求記号
020/Sh99/8
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
合冊復刻(昭和18年1月~9月)
和書
目次

収書月報 第8巻第八十四号
漱石と奉天(山下雄児)
満洲開拓の先駆者・横山壮次郎(千田万三)
「満洲義軍」のこと(中村道冏)
図書目録有
収書月報 第8巻第八十五号
遼の西楼と北蕃地理志(北山房次郎)
奉天考古日誌抄(田中尭雄)
葉書回答(諸家)
衞藤先生在満記念品其他
図書目録有
収書月報 第8巻第八十六号
旧奉天鐘楼の銅鐘考(園田一亀)
古書西伝(岡西為人)
満洲蠍(木場一夫)
「ニーベルンゲン伝説」を読みて(弥吉光長)
門外綺語(近藤利八)
図書目録有
収書月報 第8巻第八十七号
好治間事室蔵書余記(石浜純太郎)
女教習・服部竹子(千田万三)
「ロシヤ式ペーチカ暖房の研究」を読んで(藤森章)
最近の読書感(諸家)
編集子覚え書(中村道冏)
図書目録有
収書月報 第8巻第八十八号
カムチャーッカの学術調査と二名の先駆者(三上次男)
餅は餅屋(新馬晋)
漢籍分類法変遷史(植野武雄)
奉天と清代の法律学(滝川政次郎)
西楼再記(村田治郎)
西楼続記(北川房次郎)
東亜の砂漠化と造林(村山醸造)
英人気質(鶴岡永太郎)
豆による満華親善及び豆の来歴故事(中山久四郎)
収書月報 第8巻第八十九号
銅鐘考に唱和して(村田治郎)
二道河子旧老城時代の満洲族社会(布村一夫)
堀文庫に就て(末続吉間)
衞生大いに振ふ(藤森章)
図書目録有
収書月報 第8巻第九十号
創業の頃の貨物運賃(新宮勇六)
勤労女性保護の問題(秋月正一)
大東亜共栄圏確立上の法的課題(福島三好)
社業調査と資料の活用に就て(足立久美男)
一機でも多くの荒鷲を(土屋正夫)
「ナチス・ドイツ」陸運政策の基調(田中文信)
収書月報 第8巻第九十一号
鉄道複線化の時期、其の他に就いて(小玉末松)
科学技術向上の鍵(土屋正夫)
改良農法の意義(牧之瀬隆夫)
外国法人論(福島三好)
読書三昧(近藤利八)