雑誌目録イエ ノ ヒカリ フッコクバン 資料番号:160000431

家の光 復刻版 第70巻

サブタイトル
第14巻第12号~第14号
著者名
出版者
不二出版
出版年月
1998年(平成10年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/70
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
産業組合中央会刊の合冊復刻(昭和13年11月~12月)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第14巻第12号 昭和13年11月
身体の鍛練と剛健精神(厚生大臣・木戸幸一)
全国民よ収穣に感謝せよ(農林大臣・有馬頼寧)
徒らに時流に屈するな(安岡正篤)
協同報国運動の提唱(話のサロン)(岡本一平)
旅での話(話のサロン)(松田甚次郎)
前線と銃後(話のサロン)(松島慶三)
一日本人(話のサロン)(中村武羅夫)
小林一三氏訪問記(近藤日出造)
支那人をもつと知らう座談会
出席者(中野江漢、松室孝良、藤井元一、田中香苗)
今秋活躍するスポーツ界の第一人者(山田午郎)
小麦作りの名人秘訣公開(第四回栽培競争)
戦時下の農村生活についての考へ方をきく会
出席者(永野健、暉峻義等、榊原平八、菅原兵治)
ヒットラー・ユーゲントに同行して三原山の噴煙を見る 本社記者
海外発展日本人絵統計
家の光戦時風景寸劇集
つもり散財(第一景)
漫才学校(第二景)
皮会議(第三景)
非常時婚約(第四景)
時事川柳(前田雀郎)
家の光新聞
前進又前進(一色オフセット)
漢口大攻略陣(一色オフセット)
国内ニュース(一色オフセット)
外国人を本当に理解すべき時なり
漢口が落ちたら蒋をめぐる要人はどうなる(横田実)
農林省はなぜ白米廃止に反対したか(周東英雄)
大衆娯楽に転向命令下る(岡重夫)
日支戦線要図
重要事件ニュース
かうした戦術で漢口を攻略(大場弥平)
ヨーロッパの一角に戦争の危機起る(米田実)
時事漫画(宍戸左行)
読物
長篇小説 小極の花(林唯一画)(竹田敏彦)
時代小説 鴛鴦手絡(志村立美画)(小島政二郎)
漫画物語 ガンバリ陣平(長崎抜天画)(川上三太郎)
戦場文学 突撃する一等兵(北宏二画)(福間丙午)
戦場物語 慮山会戦従軍記(布施長春画)(西村楽天)
映画物語 噫、南郷少佐(新興映画)(陶山密)
長篇講談 乃木将軍一代記(羽石弘志画)(桃川若燕)
爆笑落語 知らず嫌ひ(川原久仁於画)(柳家小さん)
生れ出でんとする新国民服(一色オフセット)
農村料理指導読本(半搗米、七分搗米、胚芽米の炊き方)(小桜史郎)
改良もんぺ式非常時服の作り方(堀内蘇舟)
お台所の戦時生活戦
こども家の光
童話 高子ちゃんの子守(耳野卯三郎画)(池田宣政)
オハナシ ネコノオヤコ(マヘジマ・トモ・エ)(マツバラ・ミチトモ)
少年講談(日本海軍の父勝安房(石井滴水画)(大河内翠山)
冒険小説 豆部隊長(梁川剛一画)(海野十三)
ユーモア小説 柿の実のおかゆ(黒崎義介画)(サトウ・ハチロー)
続キ漫画 白ュン黒チュン(島田哲三)
こども通信
動物の勤労奉仕(中野正治)
口絵あり

第14券第13号
特別添附額面用 産業組合員精神鋼領(農林大臣・有馬頼寧画)
聖戦の目的達成に邁進せよ(千石興太郎)
長期建設のための経済戦(大蔵大臣商工大臣・池田成彬)
絵解き 図策早わかり
農業報国の道(農林大臣・有馬頼寧)
絵解き 生活革新目標十ケ条
生活革新の実行手引集
国策線にそふ人 そはぬ人比番附
思想戦にも敗けるな
漫画・事変下の御法度
我が家の家計費整理切り下げ実例集
かくて国の譲りは固し(郷土訪問記)
結婚費半減運動
長期戦を乗り切る勤労奉仕運動
物納で国民貯金の目標達成運動
略歴あり

第14巻第14号 昭和13年12月
貯蓄奉公の精神(日本銀行副総裁・津島寿一)
たゞ建設の聖戦に邁進せん(陸軍情報部長陸軍大佐・佐藤賢了)
戦争の目的を再認識すべし(我等の主張)(千石興太郎)
詩歌の修業(話のサロン)(北原白秋)
向上の一途(話のサロン)(曾我廼家五郎)
お竹如来(話のサロン)(戸松学瑛)
広東陥落をめぐつて南支を語る座談会
出席者(井上謙吉、神田正雄、松島慶三、村田孜郎)
農相と農民作家・土の文学を語る席に連なって(有馬頼義)
現地報告 漢口攻略の江上第一線より(従軍作家・北村小松)
水稲作りの名手秘訣公開(第五回栽培競争)
漫画紀行 新興満洲国の横顔を見る(近藤日出造)
国民食の鰮読本 家の光編輯課編
木炭 国策用ガス木炭の新製法
木炭 廃木利用の木炭自家製法
和楽路会 東海道わらぢの旅日記(川原久仁於)
歳忘れ爆笑漫画総動員
歳晩漫景(小野寺秋風)
戦勝歳末行進曲(新鋭マンガ・グループ)
長期戦あの手この手(爆笑社同人)
戦線の皆様へ銃後はご安心(三光漫画スタヂオ)
漫画機関銃(坂本牙城、増井辰雄、河島浪夫)
家の光新聞
国内ニュース(一色オフセット印刷)
海陸呼応して漢口へ(一色オフセット印刷)
海外ニュース(一色オフセット印刷)
時局認識を腹に置け
神速果敢な我が広東攻略戦(吉岡文六)
速報 皇軍の凱歌武漢を圧す
陸軍部隊
江上部隊
武漢陥落と列国の動き(蒋介石の行く末を打診す)(田中香苗)
農林情報
農林省の提唱する農業報国運動
農村あれば必ず産業組合あり
本格的になつて来た満洲移民分村計画
秋の収穣時の労力不足調整法
国策線上の町と村
銃後の食糧心配なし
読物
長篇小説 北極の花(林唯一画)(竹田敏彦)
時代小説 鴛鴦手絡(志村立美画)(小島政二郎)
読切小説 小野寺十内夫婦(鴨下晁湖画)(武者小路実篤)
連載漫書 ガンバリ陣平(長崎抜天画)(川上三太郎)
映画物語 土(日活文芸映画)(長塚節原作)
長篇講談 乃木将軍一代記(羽石弘志画)(桃川若燕)
家庭記事
暉峻博士の農家の整理整頓診断(一色オフセット印刷)
廃物を生かした冬支度(小池起興子、堀口歌代子)
乳児をもつ母への注意(吉岡房子)
お台所の生活戦
こども家の光
詩 買はれた琢(河目悌二画)(与田準一)
綴方教室 つかない電灯(蕗谷虹児画)(豊田正子)
日本昔噺 山伏と狐(川島はるよ画)(豊島与志雄)
冒険小説 豆部隊長(梁川剛一画)(海野十三)
続キ漫画 白チュン黒チュン(島田啓三)
希望に輝く青少年義勇軍の生活(加藤武雄)
漢口を目ざして揚子江を上る遡航部隊の話(高橋俊策)
たのもしい銃後の子供たち(野水昌子画)(村岡花子)
北京ノ子供(福田新生)
ごとも通信
懸賞考へ物新課題
口絵あり

雑誌目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626