雑誌イエ ノ ヒカリ フッコクバン 160000404

家の光 復刻版 第43巻

サブタイトル
第10巻第5号~第6号
著者名
出版者
不二出版
出版年月
1997年(平成9年)2月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
1冊
NDC(分類)
051
請求記号
051/I21/43
保管場所
地下書庫和雑誌
内容注記
産業組合中央会刊の合冊復刻(昭和9年5月~6月)
和書
目次

第10巻第5号 昭和9年5月
巻頭言 発奮志を立てよ(勤王家・橋本左内)
生活の弾力を養はう(山下信義)
今と昔は変る夫婦離縁の考へ方(法学博士・穂積重遠)
一茶の修養句を拾つて(棚橋善吾)
平凡の尊さを教へた人(信念道話)(駒沢大学教授・若守義孝)
最近十年間の産業組合運動(産業組合戦線より)(千石興太郎)
木履を穿いて六百里(全国行御の印象)(広島高等師範学校教授・斎藤清衛)
物を乞い物を与へる風習(村の生活史を語る)(柳田国男)
上京する娘さんへの私の警告(婦人会館主・佐藤順造)
愛の協和の殿堂を訪ねて(京都府下梅田善一君の一家) 本誌記者
輝く日本海軍(海軍少佐・福永恭助)
産業組合精神の訓練は子供から 本誌記者
大人も及ばぬ生々した活動(全国産業組合大会に因み鳥取県下優良学校模擬産業組合見学記)
たくみに学園に織りこんだ組合教育(全国産業組合に因み鳥取県下優良学校模擬産業組合見学記)
米作りの努力家に合理的栽培法を聴く 本誌記者
これだけの成績をあげる為の努力点(兵庫県下の高見賢造君)
田に貯金する経済的稲作法(山形県下の寒河江十三郎君)
読物
映画物語 月よりの使者(新興映画)(久米正雄原作)
連続漫画 更生三太郎(文並画)(近藤日出造)
長篇小説 乳と蜜の流るゝ郷(林唯一画)(賀川豊彦)
幕末綺談 闇を劈く者(石井朋昌画)(野村胡堂)
長篇講亘 村の守り火(伊藤幾久造画)(大河内翠山)
地方材料を織り込んだ滑稽落語(懸賞入選三篇) 編輯部選
名産(一等)(宮尾しげを画)(広瀬哲太)
幸福者(二等)(川原久仁於画)(布施蓮台)
毛嫌ひ(二等)(清水対岳坊画)(篠田蛙坊)
生活の能率を高める法(日本産業能率研究所長・上野陽一)
常識学校
栄養健康のため食品の自給加工調理法
五月の季節料理六種(宇多繁野、一戸瀞涯)
我が家の実験
農業の実験
家の光新聞
今議会をとほつた重要法案(日本電報通信社 波多尚)
重要問題早わかり(赤化華族の懲戒、友鶴の遭難、ブラジル移民排斤、鳩山文相の辞職と政党、函館大火)(東
時事写真ニユース
地方ニユース(産青聯、婦人団体、生活改善等のニユース)
家の光創刊十周年記念に寄せる祝辞(田中長茂、大久保弘一、高良富子、麻生正蔵、吉岡弥生)
口絵アリ、附録アリ

第10巻第6号 昭和9年6月
巻頭言 口で説く以上の道(本居宣長)
太陽の光の下でまめに働く人(国学院大学教授、文学博士・河野省三)
一休和尚の修養狂歌(棚橋善吾)
神に祀らるべき偉人(信念道話) 本誌記者
産業組合の最近の情勢(産業組合戦線より)(千石興太郎)
鶴見祐輔先生に西洋人が日本を見る態度をきく会
不具者でもこの素晴しい人生
花が咲いたやうに周囲に薫る婦人(霊南坂教会牧師・小崎道雄)
松葉杖をつく健気な彼女(頌栄高等女学校長・沼田笠峰)
婦人の心を磨く格言番附 編輯部選
大地にかへる日曜百姓(大阪府梅原育二氏訪問記) 本誌記者
『精神更生経済再生』どちらが先か(読者の誌上討論)
科学の力で生み出す新発明品物語(橋本三郎)
ユーモア実話 純朴万歳(河目悌二画)(サトウ・ハチロー)
連続漫画 更生三太郎(文並画)(近藤日出造)
現代小説 乳と蜜の流るゝ郷(林唯一画)(賀川豊彦)
映画物語 日本女性の歌(栗島すみ子画) 蒲田映画
幕末綺談 闇を劈く者(石井朋昌画)(野村胡堂)
長篇講談 村の守り火(伊藤幾久造画)(大河内翠山)
懸賞入選大衆向短篇小説
村と子とを背負ひて(富田千秋画)(本多兵三郎)
腕白二少年(川原久仁於画)(黒瀬無尽蔵)
田植歌(吉邨二郎画)(山崎都句登)
農家の予算のとり方と記帳のしかた
病気の早期自己診断法(医学博士・広瀬興)
常識学校
栄養と健康のため食品の自給加工調理法
梅の加工十種(神奈川県小田原町 鈴木政造、千葉県小御門農学校 永野健)
馬鈴薯の新しい食べ方六種(蒲田百二、亀岡泰躬)
本場の名人が語る果樹栽培の秘訣 本誌記者
我が家の実験
農業の実験
家の光新聞
農産物の価格の動きを打診
重要問題早わかり(読売新聞社 門田武雄)
今月の重要事件日誌
地方ニユース
新語の解説
「家の光」十周年を祝ふ(山下信義)
口絵アリ、附録アリ