家の光 復刻版 第37巻
第9巻第5号 昭和8年5月
明治天皇御製
昭和維新は誰の手で興す?(山下信義)
姑も息も嫁も眼醒めよ(修養訓話)(吉岡弥生)
土への愛着と感謝(興村遣話)(高木耕造)
市街地購買組合の拡充(産業組合戦線だより)(千石興太郎)
誌上で表彰したい美談の主人公(編輯部選)
無利子で借家借地人を生かす
無惨な大火傷の痕が語る人命救助
自己の健康を犠牲に神のやうな心
日本一の緬羊組合を築きあげる迄
時間の励行を実行している団体と人の話(編輯部選)
詑金で時間励行の習慣を作る
長崎時間を作つた人
時間にやかましいお爺さんの力
青年が鐘をついて時を守らせる
定刻に来た者に賞与を出す
産業組合青年全国代表者座談会
不況は農村に何を与へたか
青年の眼に映る農村の不合理
ゆらいで来た農民の健康
不況から自覚した農村の行手
非常時結婚の提唱
健全な娯楽が欲しい
警戒すべきインフレ景気座談会
インフレ景気は何時出るか
インフレ景気に処する道
三分して財産を貯へよ
出席者―(高橋刀畔、小汀利得、小野武夫、大山彦二、谷孫六、西岡実太、加藤正美)
日掛貯金と共同の墓所(部落美談)(小川生)
有棲川宮更生資金を拝受した愛知県下の模範農事実行組合を観る(本誌記者)
三陸地方の津浪と予防法(理学博士・今村明恒)
大消費都市としての東京(全国産業組合大会に因んで都会と農村を結ぶ)(本誌記者)
読物
映画物語 孔雀船(松竹映画)(加藤武雄原作)
長篇講談 忠僕伝助(馬場射地画)(大河内翠山)
長篇小説 世の波越えて(岩田専太郎画)(山中峰太郎)
時代小説 金毛織数奇事件(刈谷鷺行画)(直木三十五)
連作漫談 新生活へ(細木原青起画)(徳川夢声)
春から夏への女児服の作り方(和洋服裁縫講座)(菅谷喜代子)
妊婦の心得を聴く会(解説者・岩崎ナホ、吉本キン)
特輯
農産物活用のお菓子の作り方
穀類を使つた菓子十一種
果物を使つた菓子十二種
野菜で出来る菓子七種
第二臨時増刊大懸賞当籤者氏名発表
家の光新聞
米国金融恐慌騒ぎ
ヒトラー独裁下のドイツ
四億の軍事費は何う使はれる
重要事件日誌
口絵・グラビア・附録・解説あり
第9巻第6号 昭和8年6月
初夏(俳句)(村上鬼城)
人の力の偉大さ(更生実話)(高橋刀畔)
借金をかへす途(興村道話)(大庭政世)
こんな母はよい母
信仰実話二篇
産業組合青年聯盟の全国聯合(千石興太郎)
自力更生運動に参加した婦人の活動(編輯部選)
農業戦士の道場神風義塾訪問記(本誌記者)
漁村の経済更生座談会(長崎県下で開催)
読物
長篇講談 忠僕伝助(馬場射地画)(大河内翠山)
長篇小説 世の和越えて(岩田専太郎画)(山中峰太郎)
映画物語 滝の白糸(新興映画)(泉鏡花原作)
落語 豚カツ(中野正治画)(林家正蔵)
落語 移動喫茶店(清水対岳坊画)(三遊亭金馬)
農民の病気と医療座談会(青森県下で開催)
共同によつて成功した加工副業(本誌記者)
銀翼を血にそめた飛行将士武勇伝(岩崎栄)
恩田博士に副業としての果樹栽培を訊く会
新農村料理講座栄養品としての卵と調理法(一戸食物研究所長・一戸瀞涯)
我が家の自給生活
蝋染めの室内暖簾(新手芸)(梶谷蝶子)
一部の改造によつて住宅を住みよくした実例(編輯部選)
乳幼児の夏の病気について訊く会(解説者、医学博士・小山武夫)
家の光新聞
世界の不景気退治の会議(伊藤亀雄)
関税戦争を中心として(伊藤亀雄)
米国のインフレ景気政策(福原俊雄)
日印通商条約の危機(正木千冬)
今月の重要事件日誌
連載漫画 カモフラ学士(田河水泡画)
殿様碁(漫画)(横山隆一画)
初夏四題(漫画)(小山内竜画)
口絵・グラビア・解説・附録あり