家の光 復刻版 第34巻
第8巻第12号 昭和7年11月
駄代娘鑑(二色オフセツト)
暴風雨の中の花(吉邨二郎画)(深尾須磨子)
ある夜の出来事(須藤しげる画)(河崎なつ子)
谷間の白百合(斎藤種臣画)(馬崎孝太郎)
晴ればれと野よ輝け(嶺田弘画)(平塚雷鳥)
野の花の美しさ(石井朋昌画)(三宅花圃)
流れざる水は腐敗す(巻頭言)(故・大隈重信)
明治神宮に祈誓をこめる人々(明治神宮々司、海軍大将・有馬良橘)
神仏を畏れる心(浅草寺住職・大森亮順)
百姓を讃へ楽しむ(興村道話)(山下信義)
産業組合拡充五ケ年計画(産業組合戦線から)(千石興太郎)
栃木県下に於ける 農村青年の声を聴く座談会
出席者
那須郡・塚原正雄
上都賀郡・渡辺保一朗
足利郡・柳田藤吉
芳賀郡・大滝仙市
下都賀郡・琴寄仁
阿蘇郡・亀田半
河内郡・森平四郎
家の光新聞
民主主義の行詰り(政治学博士・五来欣造)
満洲国承認に対する各国の意向
最近の犯罪傾向(警察庁鑑識課・万善要治)
けふの新語
琶琵湖畔のアメリア村訪問記(本誌特派記者)
新東京ローマンス(松川二郎)
人気者の紙芝居(小杉椋村)
流行のスポーツ手引草(春日俊吉)
海外写真ニユース
菊花の鑑賞(井上長善)
全国祭礼婚礼珍風習(編輯部選)
嘘つき市と婿鑑かつぎ(広島県・松井槙男)
花嫁のモデル人形奉納盆(滋賀県・大橋小一郎)
地蔵尊を引廻す雨乞祈祷(長野県・名取一郎)
三堀の婿いぢめ(千葉県・戸辺詩化子)
隠岐島の結婚風俗(秋田県・府金勇三)
原始的な堂押祭(新潟県・土屋寿太郎)
結婚の当夜に石地蔵、外二篇
読物
時代小説 恩讐三羽雁(馬場射地画)(吉川英治)
映画物語 一九三二年の母(日活特作)(武林文子原作)
長篇講談 水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河山翠山)
長篇小説 世の波越えて(岩田専太郎画)(山中峰太郎)
副業になる波の鞣し方(陸軍被服廠技師・横山薫)
蔬菜果樹の越冬貯蔵法(東京農業大学教授・古市末雄)
もやしみつばの作り方(鈴木孝太)
小口、千葉両女史に身嗜みを聴く会
正しい身嗜みの精神
髪形は軽快衛生第一
白粉をつけぬお化粧の仕方と糠袋の礼讃
洋服に着附なし
大根と白菜の漬方(新農村料理誌上講習会)(陸軍糧秣本廠・北山世塩)
実用本位家庭簡易看護法(亀岡泰躬)
赤ちやんの袖なしと足袋(家庭実用編物講座の一)(東京府立目白授産場・亀井孝子)
生活改善によつて暮し向きを楽にした実例
台所を改善して(長崎県・原本茂実)
馬鈴薯を米代用にする(新潟県・猪俣竹二)
理髪代無用(福島県・佐藤政)
因襲と悪習慣の打破(北海道・伊藤鉄野)
写真集あり、附録あり
第8巻第13号
目次なし
第8巻第14号 昭和7年12月
グラフ
日向ぼつこ(塩沢邦一写)
去来する渡鳥
海外珍写真
画廊の秋
収穫時の田園乙女
郷土の誇り(以上グラビア版)
昭和七年時事絵物語
斎藤首相最後の御奉公(竹中英太郎画)
上海事変軍国の花(石井朋昌画)
南部選手の世界記録(吉邨二郎画)
リツトン報告書発表の日(須藤しげる画)
満洲国少女使節(嶺田弘画)
巻頭言 解脱(故・夏目漱石)
共生の道(文学博士・椎尾弁匡)
土と闘ふ力(法学博士・下村宏)
人生を見直せ(興村道話)(山下信義)
神の如き少女の声(文学博士・下田次郎)
実行組合は産業組合に加入すべし(産業組合戦線から)(千石興太郎)
非常時日本の正体を描く(松南蒙二)
満洲問題は危機を齎さないか
満蒙移民は成功するか
どの思想で落着くか
あり余る人口の始末
赤字を出さなかつた我が家の家計(編輯部選)
借金整理をして節約を実行(京都府・藤原清次)
夫婦協力で余算生活(岡山県・三村貫市)
家族全体が責任を持つ(大分県・春藤重幸)
家内中が頭と身体を働かした家計(福島県・佐藤政)
金をめぐる人生の悲喜劇(小杉椋村)
十円で親子が蘇生した話
二円の借金で肩身の狭い話
哀れ十五円で生命を落した話
若妻の機転で夫を甦らした話
千円あつたら親子が対面出来た話
命がけで兄を真人間にした乙女(実話)(調布高等女学校副校長・細川武子)
買物警戒商買インチキ楽屋話(桜井一栄)
相互扶助美談
連帯者の情に夫婦は泣く(本間市平)
女工さんと工場主の助けあひ(大槻信子)
老婆の一言「助け合ふのが人の道」(三宅天遊)
行路病者をめぐる人の情の花(高木義三郎)
誰にも必要な二つの技の上達の呼吸
話上手になる呼吸(大谷内越山)
ペン字上達の呼吸(高橋観城)
牧野博士に経済常識を聴く会(解説者、経済学博士・牧野輝智)
読物
現代小説 世の波を越えて(岩田専太郎画)(山中峰太郎)
長篇講談 続水戸黄門漫遊記(神保朋世画)(大河内翠山)
時代小説 恩讐三羽雁(馬場射地画)(吉川英治)
映画物語 青春の夢今いづこ(松竹映画)
漫談 新しい江戸つ児(清水対岳坊画)(井口静波)
新作落語 毒消し屋(柳家金語楼)
海外写真ニユース
珍写真を拾つて
我等の世界来る
楽に縫へて便利な婦人仕事着の仕立方(大妻技芸学校長長・大妻コタカ)
実用家庭編物講座赤ちやんのマントと帽子(東京府目白授産場・亀井孝子)
我が家の自給生活
新着村料理誌上講習会 冬向きの栄養料理(陸軍糧秣本廠・北山世塩)
農閑期利用の土地改良法(東京府農事試験場技師・久保田真一)
冬季に罹り易い病気の予防と治療法
農業の実験
我が家の実験
自然科学知識
家の光新聞(今年の鳥瞰図)
多事多難の一年はめぐる(昭和七年の政治界)(野村秀雄)
重大な役目を背負つた日本(昭和七年の国際界)(伊藤亀雄)
緊縮政策から膨脹政策へ(昭和七年の経済界)(栗林正修)
昭和七年の重要事件絵日誌
けふの新譜
附録あり